Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ふくよか"な日本酒ランキング
"ふくよか"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
3.13ポイント
舞桜
守屋酒造
千葉県
81 チェックイン
アミノ酸
しっかり
いただいたお酒。 たしかに熟成?しっかりしている~。 久しぶりの味わいで、おいしくいただきました~。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :千葉県産米使用 精米歩合:60% アルコール分:15度 内容量 :720ml 製造年月:2025.07
友人宅でのカップ酒🍶 飲みやすかった〜✨
スーパーマーケットのカスミ 匝瑳店で購入しました。はっきり言ってラベル買いです(笑) 常温での開封、味わいは、いわゆる旨口辛口?淡麗辛口のお酒よりも日本酒らしさを強調したような感じ。純米酒のはずですが醸造アルコールが含まれている本醸造酒のような雰囲気を持っているように感じました。ラベルにある長期熟成の関係でしょうか? 開封したので、冷蔵庫に入れました。後で常温との違いをみてみようと思います。
92位
3.13ポイント
五稜
上川大雪酒造
北海道
253 チェックイン
ワイン
旨味
辛口
フルーティ
酸味
スッキリ
桜
華やか
昨日近くの公園の八重桜が満開になっていたので🌸こちらを開栓🍶ほんのり甘い香り、やや辛口でふくよかな旨味と適度な余韻、キレも良く盃進む美味しいお酒でした✨
先週、北海道旅行で行った函館にある五稜乃蔵のショップで購入しました。上川大雪酒造の函館にある酒造所の五稜乃蔵のお酒です。酒器は小樽の北一硝子でお土産として購入した酒器で飲みました。味は旨味で飲みやすい味で美味しく飲めました。1980円
スペックは生酒と同様 モダンでスッキリとした純米酒で、呑み飽きないですねー コスパも良いと思います❣️
93位
3.13ポイント
瑞穂黒松剣菱
剣菱酒造
兵庫県
39 チェックイン
スパイシー
せっかくなので過去の飲んだ記録も残しておきたく、時間差投稿で失礼します🙇♂️
兵庫県 瑞穂 黒松剣菱 精米歩合 アルコール17.5度 剣菱の純米酒。 純米酒党として剣菱の純米酒をどうしても欲しく、オンラインで購入。 色味は薄い琥珀色。 熟成された旨さがチョコレート香を思わせる。 どっしりした構えの銘酒。
焼酎のような香り、旨味 濃厚だか飲みやすい 熱燗、常温がおすすめ
94位
3.12ポイント
六歌仙
六歌仙
山形県
459 チェックイン
辛口
甘味
スッキリ
冷酒
フレッシュ
旨味
なめらか
酸味
今夜は久々の山形酒🍶 まろやか、さっぱり、フルーティー🌸🍶✨ 口に含むと、まろやか甘旨~☺️ 飲み込むと、ややキリッと感✨ うん、コレハオイシー⤴️❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
姉夫婦の家でご馳走になったお酒🍶村山産業高校で栽培された酒米で醸したお酒だそうです、淡麗辛口でスッキリとした美味しいお酒でした😋アサリの酒蒸しにピッタリ!
燗酒コンテスト「KAN SAKE AWARD」 最高金賞受賞とのこと。 ちょっと肌寒い日に、 ぬる燗以上の熱さで。 お米の甘みが柔らかく広がる。 ちなみに冷やでも試したら、 ずっしりとした甘み。 燗上がりがおいしい典型的なお酒です。
六歌仙を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
六歌仙
六歌仙
純米超辛口 15度
1800ml
[山形県]
3,500円
95位
3.12ポイント
宮の雪
宮崎本店
三重県
608 チェックイン
甘味
フルーティ
酸味
旨味
バランス
辛口
優しい
熱燗
【トロみを感じる甘さとガツンな辛さ😄】 キンミヤ焼酎で有名な酒蔵が醸す日本酒。 かなり前にさなDさんとねむちさんが絶賛していたのを見て、飲みたいリストに入れていた銘柄で、今回酒屋で初めて見つけたので購入✌️ 甘い優しい香りが心地良い。 口に含むとジワッとした甘みを感じ、飲み込んだ後に余韻の長い辛みがある。アルコール感が強めで割とガツン系な味。 こういうのも好きなタイプの1つ😋 和食なら煮物が良い。洋食でも合わせられる守備範囲の広さがありそう👍
記録用 今更ですが三重に行った時に呑んだお酒
知り合いからのいただきもので長期熟成の本醸造。綺麗な琥珀色でお米のふくよかな旨みと紹興酒のような香ばしさがバランス良く、濃いめの食事とよく合います。
96位
3.12ポイント
美少年
美少年
熊本県
280 チェックイン
酸味
辛口
スッキリ
冷酒
旨味
2022年8月29日 自宅にて晩酌。 熊本の美少年は初めまして の銘柄。口に含むと思って いたより甘さを感じるが、 旨味、酸味が程好く広がり 後口はすっきりキレる。カ ツオのはらんぼの塩焼きな どと合わせて美味しく頂い た。
あたりの華やかさ。 酸味と辛味のコク。 後口に爽やかな香り。
久しぶりの東京🎵沖縄 黎明があるかなと思って行ったら本日欠品の札が‥😭 気を取り直して熊本 美少年&鹿児島 天賦 を頂きました~👍️ 美少年、スッキリ辛口❤️3杯以上飲むなら飲み放題コースがお得な感じかな?同行者が日本酒を余り飲まないのでサクッと2杯で退散💦 戻って近くのバー🍸️✨学生でなくても入れる学食の上におしゃれなバーが👀‼️日本酒は無くて残念💦ハチ公は見れました🎵🐕️
97位
3.11ポイント
天神囃子
魚沼酒造
新潟県
210 チェックイン
旨味
ちびちび
栗
甘味
渋み
濃厚
ワイン
ゴクゴク
コシヒカリ使用。 あたりからやや甘味。サラリとした余韻。
数日禁酒してましたが解禁しました。 にいがた酒の陣の為に用意された限定酒かな? 通常銘柄は天神囃子と言う名前で売られているそう。ジューシーで濃厚な甘味。新潟のお酒らしくない甘旨味。フルーティーさは無く香りに少し癖あるかな?そこが好み別れるかも。 甘いんだけど、もっちゃりした甘さなんよね…。
越淡麗100%、精米歩合50%、15度 お米のしっかりした風味、アルコール感強め、昔ながら感。温めると甘くなり味噌と合う。
98位
3.11ポイント
岩手誉
岩手銘醸
岩手県
121 チェックイン
甘酸っぱい
フレッシュ
穀物
なめらか
酸味
旨味
岩手大学の学生さんと岩手銘醸さんが、酒質を考えてつくった、若者が飲みたくなるお酒がコンセプト。 華やかな香りですっきりとしたあま〜いお酒でした。 このお酒作りに携わった岩手大学の生徒の皆さん❗️ とても美味しいですよ。素晴らしき作品です。ありがとう😊
特別純米🍶南部亀の尾🌾 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅旅🚃1日目 濃醇、旨辛酸、燗にしたら美味しそう。単体だと少しきつい。鰊の切り込みで、激変。マリアージュ。米麹の粒々とマッチ👍。カキフライでちょい辛さと苦味も。 南部ビストロうんめのす@盛岡駅 20240126
銀座の岩手県アンテナショップで見つけた、お初のお酒 素朴で山廃ぼい、しっかりした酸味があるお酒。 生貯蔵酒らしいフレッシュさも少し感じます。 濃い目のお料理との相性が良いですね。
岩手誉を買えるお店
酒のコスガ
Amazon
【日本酒】
岩手誉
奥州ノ龍 純米吟醸 ピッチャー
720ml
(箱付)【限定酒】
2,420円
【日本酒】
岩手誉
奥州ノ龍 純米大吟醸 バッター
720ml
(箱付)【限定酒】
3,850円
99位
3.11ポイント
万齢
小松酒造
佐賀県
845 チェックイン
辛口
旨味
甘味
ガス
酸味
さっぱり
苦味
しっかり
癒し系です。 アルコール分は14度と軽めで、 とろみを感じる甘さ。 普段の万齢とは真逆のイメージですが、 かわいいラベル通りの味わい。
たまに行く地元店で発見👀 全く予備知識なしの銘柄ですが、セクシーなラベルに惹かれ、店主の「甘くて美味しいですよ♪」の一言で購入😁 確かに甘い。 でもベタベタしてなくて、スッキリ上品な甘さ😋 3日目には甘さが抑えられて、バランスが取れた味になった😆ウマ~ 佐賀ランキング6位は伊達じゃないね〜😆 ごちそうさまでした🙏
純米吟醸無濾過生原酒🍶薄にごり✨雄町 麹米:佐賀相知産山田錦(2割)掛米:岡山産雄町「8割)🌾 万齢の夏酒に一年ぶりに再会😆 甘酸。レスカ系🍋でも味わいはまろやか☺️。後味少しピリッと。夕顔と豚バラ煮と合わせて、爽やかに😋 海と@高田馬場 20230713
100位
3.11ポイント
比翼鶴
比翼鶴酒造
福岡県
62 チェックイン
昔ながら
力強い
@sakebar福蔵 福蔵で飲んだ最後のお酒になります🍶 お前どんだけ飲んできたんやとお思いの皆様。 わたくしもそう思います😅 上立ち香はクラシックな酸を感じる甘い香り。 口に含むと仄かな酸を纏ったコクのある甘旨味。 これまたアル添を感じさせないコスパ抜群の本醸造😋 美味しかったです🍶✨ 女将さん色々ありがとうございました🙇
新橋 SL広場イベントにて やわらか美味しい
1番 🍌系 冷やで提供 全体的に辛口ですっきり まとまりのある味わい 後口淡麗
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
青森県の日本酒ランキング
鳥取県の日本酒ランキング
長野県の日本酒ランキング
"さらり"な日本酒ランキング
"ふくよか"な日本酒ランキング
"カルピス"な日本酒ランキング