Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ふくよか"な日本酒ランキング
"ふくよか"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
3.12ポイント
天神囃子
魚沼酒造
新潟県
205 チェックイン
旨味
ちびちび
栗
甘味
渋み
濃厚
ワイン
ゴクゴク
コシヒカリ使用。 あたりからやや甘味。サラリとした余韻。
数日禁酒してましたが解禁しました。 にいがた酒の陣の為に用意された限定酒かな? 通常銘柄は天神囃子と言う名前で売られているそう。ジューシーで濃厚な甘味。新潟のお酒らしくない甘旨味。フルーティーさは無く香りに少し癖あるかな?そこが好み別れるかも。 甘いんだけど、もっちゃりした甘さなんよね…。
ぽんしゅ館長岡駅店飲みグルイ15杯目。 先月7位。コレで最後。 十日町方面から来た際に道の駅やリカーショップにて目にする機会があったので選択。 一度ココを体験したら次の機会を作って再訪問したいと強く思った。 この後いくつかの新潟の酒を購入してホテルに帰還。破損させる事なく無事に帰りました。
92位
3.12ポイント
瑞穂黒松剣菱
剣菱酒造
兵庫県
38 チェックイン
スパイシー
せっかくなので過去の飲んだ記録も残しておきたく、時間差投稿で失礼します🙇♂️
兵庫県 瑞穂 黒松剣菱 精米歩合 アルコール17.5度 剣菱の純米酒。 純米酒党として剣菱の純米酒をどうしても欲しく、オンラインで購入。 色味は薄い琥珀色。 熟成された旨さがチョコレート香を思わせる。 どっしりした構えの銘酒。
焼酎のような香り、旨味 濃厚だか飲みやすい 熱燗、常温がおすすめ
93位
3.12ポイント
苗加屋
若鶴酒造
富山県
811 チェックイン
甘味
旨味
酸味
濃厚
辛口
スッキリ
余韻
さわやか
香りは、セメダイン臭、琥珀色…苦手かな…と思いきや…飲み口は、甘苦!芳醇旨口だねぇ♪若干、苦味が気になるかも。食中酒🍶としては、有りだねぇ♪雄山錦、お米の旨味感じます♪甘苦→甘旨って感じかな?旨し♪
普段は見かけないマイスターズブレンド☺️ 古酒をブレンドしたものというだけど、 これがうまい‼️ 古酒のクセが出過ぎず、まろやかで甘味が 強調されています😄 時間が経つにつれ、カスタード感から レーズン感がでてきて飲むたびに楽しめます😆
飲みやすい❗キレのある味わい。飲んだ後に米の香りがほのかに残ります。華やかな感じかなぁ🎵ラベルにあった南部流と越後流のハイブリッド製法にひかれました。
94位
3.11ポイント
比翼鶴
比翼鶴酒造
福岡県
57 チェックイン
昔ながら
力強い
@sakebar福蔵 福蔵で飲んだ最後のお酒になります🍶 お前どんだけ飲んできたんやとお思いの皆様。 わたくしもそう思います😅 上立ち香はクラシックな酸を感じる甘い香り。 口に含むと仄かな酸を纏ったコクのある甘旨味。 これまたアル添を感じさせないコスパ抜群の本醸造😋 美味しかったです🍶✨ 女将さん色々ありがとうございました🙇
スルスル飲めます!
ふくよかな香りとフレッシュな酸味。 ふくらみのある昔ながらのお酒
95位
3.11ポイント
美少年
美少年
熊本県
279 チェックイン
酸味
辛口
スッキリ
冷酒
旨味
2022年8月29日 自宅にて晩酌。 熊本の美少年は初めまして の銘柄。口に含むと思って いたより甘さを感じるが、 旨味、酸味が程好く広がり 後口はすっきりキレる。カ ツオのはらんぼの塩焼きな どと合わせて美味しく頂い た。
あたりの華やかさ。 酸味と辛味のコク。 後口に爽やかな香り。
久しぶりの東京🎵沖縄 黎明があるかなと思って行ったら本日欠品の札が‥😭 気を取り直して熊本 美少年&鹿児島 天賦 を頂きました~👍️ 美少年、スッキリ辛口❤️3杯以上飲むなら飲み放題コースがお得な感じかな?同行者が日本酒を余り飲まないのでサクッと2杯で退散💦 戻って近くのバー🍸️✨学生でなくても入れる学食の上におしゃれなバーが👀‼️日本酒は無くて残念💦ハチ公は見れました🎵🐕️
96位
3.10ポイント
千代田蔵
太田酒造 千代田蔵
兵庫県
206 チェックイン
フルーティ
酸味
穀物
旨味
厚み
辛口
熱燗
華やか
メニューに書いてないやつ。 千代田蔵と雪彦山があって両方未開封。 雪彦山は近所の酒屋さんで買えそうだし千代田蔵にしました。 適度な甘旨と夏らしいキリッとした辛めの味わい。結構スパッとキレる印象。
大吟醸の割に香りは控えめです❗️ スッキリした味わいだけど、 独特な甘さと香りが少しします😅 フクノハナの味かなぁ❓ 食中酒として飲むのは良さそうだけど 生酒なんで少し日を置いてみて 味変を期待したいと思います❗️😊
試飲にて。濃厚な完熟フルーツみたいな甘さ。美味しかったんだけど、売物として並んでたのは仕様が違ってたようなので(特別純米の直汲みだったかな?)購入せず。
97位
3.10ポイント
かたふね
竹田酒造店
新潟県
290 チェックイン
甘味
旨味
スッキリ
まろやか
ワイン
常温
フルーティ
熱燗
するするっと飲みやすく、フルーティーな感じ。でも米の旨みもしっかりとして美味しかった。
会社の人からのもらいもの😊 スッキリ飲みやすい旨口のお酒🍶 菊水の度数が低い版みたいな感じ 自分で買うことはないタイプのお酒なので新鮮😊
この酒は大胆で、ふくよかな口当たりがある。 温かみのある甘みがあり、やや辛口。 風味はキャラメル・アップルを思わせ、ほのかに木の香りがする。 フィニッシュは長い。 爽やかで力強い。
英語
>
日本語
98位
3.10ポイント
浜福鶴
小山本家酒造 灘浜福鶴蔵
兵庫県
319 チェックイン
ワイン
辛口
甘味
酸味
華やか
旨味
フルーティ
ナッツ
敬老の日に孫にもらった4本中の4本目です 📌300ml ¥頂きものです 早速コメです 香りはほんのりフルーティー💕 色味は綺麗💕 呑み口はサラッとしていてスルスル入って来ます💕お米の甘味旨味をしっかり感じます💕スッキリしていて呑み安いです 本日のペアリングはおでん🍢です👍 出汁割りも行けますね👍 だいこん最高👍 生姜天最高👍 牛すじ最高👍ちなみに掛川牛です💕 こんにゃく最高👍 ごぼう天最高👍 たまご最高👍 厚揚げ最高👍 じゃがいも最高👍 イカ天最高👍 秒殺で無くなりました🍶 妻に感謝です💕 孫にも感謝です💕
酒米:雄町 精米歩合:50% 豊橋の本駅にある「ほなか」さんにて 辛口で風味は弱め、 雄町らしさはあまり感じられない。 ☆4.0
和酒フェス@大阪ベイタワー(´・ω・`;) 灘のお酒なんですね 私は最近灘にも小規模酒造様があると知り、寳娘を買いましたが抜群に旨かったです そしてこの浜福鶴 これまた素晴らしい 味わいの広がりがきれいで適度に骨があります 何と言っても一番は価格で1100円也くらい 近所にあればなあと思うものです 神戸に温泉行くときは駅近なのもありこれを目当てに酒造寄ろうかくらいのものはありますね
浜福鶴を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
浜福鶴
ゆずのお酒 『柚子日和』
1,925円
99位
3.10ポイント
片野桜
山野酒造
大阪府
256 チェックイン
桜
酸味
旨味
甘味
コク
濃厚
華やか
しっかり
お隣ながら、大阪のお酒まだたったなぁ。 大阪なら秋鹿か片野桜と考えてたところ、本日買物中にイオンで発見のこちらを購入。 突出した甘さ辛さはなく、バランスとれた旨さ。 よい食中酒ですね。湯葉や茄子の胡麻油炒めと合わせたら、いくらでも呑める感じでした😋 近場にもいい酒あるなぁ👍
このラベルは初めて見た。 少し老ね感あってクセあるけど全体的には旨口のお酒かな。
これはコクのある旨酒👍
片野桜を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
片野桜
山廃純米 雄町 無濾過生原酒
720ml
かたのさくら
1,760円
片野桜
山廃純米 雄町 無濾過生原酒
1800ml
かたのさくら
山野酒造
3,740円
100位
3.10ポイント
八鹿
八鹿酒造
大分県
417 チェックイン
華やか
辛口
スッキリ
旨味
桃
甘味
レーズン
熱燗
これも3日の記録。 知恵美人だけでは足りず、小瓶を投入。 こちらも好きになった八鹿のピンクラベル! 知恵美人よりも円やかに感じます。 美味し!
日本酒より焼酎の銀座のすずめの印象が強い蔵。試飲して購入。 華やかな香りで飲んでもフルーティー。1801酵母使ってて分かりやすい甘フルーティーなお酒。これの生酒出して欲しいなぁ。 キンキンに冷えてるより少し常温寄りのほうが甘フルーティー感じられる気がした。
2023吟醸新酒祭🍶 米の旨味をしっかり感じる 辛口🍶
八鹿を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
八鹿
スパークリング Niji(にじ)
360ml
【大分県玖珠郡 八鹿酒造】
1,663円
八鹿
スパークリング Niji(にじ)
720ml
【大分県玖珠郡 八鹿酒造】
3,240円
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
山形県の日本酒ランキング
茨城県の日本酒ランキング
石川県の日本酒ランキング
"爽快"な日本酒ランキング
"栗"な日本酒ランキング
"あっさり"な日本酒ランキング