Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"メロン"な日本酒ランキング
"メロン"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.39ポイント
志太泉
志太泉酒造
静岡県
999 チェックイン
メロン
辛口
スッキリ
旨味
苦味
しっかり
甘味
さわやか
前から気になっていた『シダシードル』ゲット♪開栓時は、気を使いながら…こぼすことなく『成功』♪山田錦で醸した純米❗️開栓時の発泡におったまげぇ!凄いなこれ!香りは、あまり無い?呑み口は、大人のカルピスソーダ(甘くはない)♪山田錦の旨味が…旨し♪鮪のカマトロ&本鮪切落としを肴に…最高‼︎肉にも合うと思う!こりゃお値段以上♪この出会いがあるから日本酒🍶は、やめられない♪旨し♪『お米のスパークリングワイン』だなこれは…
いつもの丸中大橋商店で若女将のおすすめで購入しました💕 📌720ml ¥1,430 宴3本目です👍 香りはアルコール感が強い感じです 色味は当然濁り色 呑み口は酸味が全面に来て辛味を感じながら切れて行く感じ💕長男と次男には不評でした💕 個人的には癖が少なく思いのほか呑みやすいです😄👍
いつもの丸中大橋商店で購入しました ひやおろしのシーズンなんで決めました✌️ 目立つラベルも面白く速購入したお酒です 📌720ml ¥1,155 早速コメです🍶 香りはあまり感じません 色味はほんのり黄金色ですがとっても綺麗です 呑み口はサラサラしていてスルッと入ってきます 切れもありスッキリしていてとっても旨いです 辛口だと思います 本日のペアリングはお寿司です 合いまする 食中酒にもってこいですね 静岡の地酒旨いです❤️❤️ コスパも良いし超お勧めです👍 おっと度数が19度ありました 酔っ払うーっ 気持ちが良いです✌️💕
志太泉を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
志太泉
【純米吟醸】「にゃんかっぷ」
180ml
3個セット
1,089円
志太泉
【純米吟醸】ラジオ正宗 〔きもと〕
720ml
1,815円
32位
3.37ポイント
ことのわ
十八盛酒造
岡山県
75 チェックイン
パイナップル
穀物
メロン
. デニムラベルが珍しいと思ったら国産デニム発祥の倉敷市児島に蔵があるんですね 中身の方は、今時のやや甘口、軽快、スッキリとしたキレなど、ラベルの見た目通り若者にも受け入れられやすい飲み口😋 これは奇を衒っただけの代物ではなく、しっかりと中身勝負の一品でした(^^)d
吟のさと。 フレッシュな旨味炸裂。 後口まで伸びてしっかりと。
さけのわでちらほら見かけてたお酒が売っていたので購入してみました♪ 多賀治を出してるお蔵さんなんですね🤔 デニムのラベルがオシャレ😎 含むとメロン感🍈 ん〜瑞々しい! これはお安いのに優秀ですね! 良いお酒に出会えました👍
33位
3.36ポイント
真上
村井醸造
茨城県
138 チェックイン
リンゴ
メロン
酸味
若い
苦味
ヨーグルト
ジュース
ラムネ
今日は常陸国、真壁の真上です 薫りは薄めかな 味わいはチョットセメダイン、柔らかいけど チョット味わいが薄いでしょうか あまり色んなアタックが感じられないので thanks リカーショップ キナセ(水戸)
@SAKE Street 使用米は、日本晴 茨城にも、まだまだ知らない旨酒がありました❗️ 口当たりは穏やかで、柔らかな甘さが印象的。 旨味に奥行きがあって、力強さも感じます。 後口の苦味も👌 温度によって色んな表情が楽しめます。 リピート確定ですね❣️
シンジョウ ラベルデザイナーはSAKE Street Mediaの方の紹介みたいです 既存銘柄「真壁」よりも上質な酒を目指し、真壁町を盛り上げたいという想いから誕生した日本酒ブランド 2020酒造年度から限定流通銘柄として立ち上がった「真上(しんじょう)」は、30代の若手蔵人・臼井卓二さんが酒質設計から製造、営業までを手掛ける「これからの酒」。
34位
3.33ポイント
七田
天山酒造
佐賀県
4,255 チェックイン
旨味
ガス
メロン
酸味
苦味
フルーティ
甘味
しっかり
1月最後は、七田の新酒♪香り柑橘系のフレッシュな香り、呑み口も新酒🍶らしい甘→苦っ!→キレっ!とてもフレッシュ♪鮮度を感じる…後味の程良い酸味が余韻を残して、日本酒🍶飲んでるっ!っていう充実感♪美味しいねぇ…こりゃ…いつものお刺身を肴に…ちびちび楽しんでます♪
今日は、飲んですぐ投稿! 好きな七田!加えておりがらみ! 非の打ち所がない! 旨甘ではないが、キリッとピリッと!と言う感じ。
順番に飲んだのに、話しを聞くのにいっぱいいっぱい💦💦💦 メモ忘れ❗️ まだ3杯目からこの調子です😅😅😅
七田を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
七田
しちだ
純米 七割五分磨き 山田錦
720ml
1,568円
七田
しちだ
純米無濾過 おりがらみ
720ml
要冷蔵
1,568円
35位
3.33ポイント
東魁盛
小泉酒造
千葉県
508 チェックイン
ガス
メロン
甘味
フルーティ
酸味
フレッシュ
旨味
苦味
いただき物の東魁盛の純吟、千葉県が開発した『粒すけ』100%で醸した純吟♪チーバくんのパッケージとは裏腹に、呑み口ピチピチのフレッシュ♪香りほのかなお米の香り…甘苦からのキレッ!うんっ!なかなか本格派!新物のボイルホタルいか、鯖刺しを肴に…チーバくん侮れない…旨し♪
オフ会🥂(昨日からの続き) 10杯目 東魁盛(とうかいざかり) ちゃんまやPさんオススメ✨ 🌾自社田五百万石100% 程よい甘さで 飲みやすくて美味しかった😋 この日に飲んだお酒は どれも美味しかったなぁ♡
美味しい肴と店主との会話でお酒がさらに進む 美味しい頂きましたー
東魁盛を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
東魁盛
特別純米 兵庫県産 山田錦
720ml
日本酒
小泉酒造
千葉県
1,760円
36位
3.33ポイント
口万
花泉酒造
福島県
151 チェックイン
酸味
甘味
メロン
フルーティ
旨味
苦味
ほのか
じわじわ
今日のお酒は、口万の純米大吟醸を選びました😀 テイスティング用に常温に戻したものと冷えたままのものを飲み比べしましたが、これは常温に戻したテイスティング用の方が冷えたものより美味しいかも🤣 冷えたものはあまりにも綺麗すぎて、何も引っかかるものがないまま飲み込んでしまいます😅 常温は、甘旨味が広がって口の中を満たしてくれて美味しさが伝わりました😇
非常に甘くて飲みやすい。自分が今まで飲んだ日本酒の中でも1.2くらいの甘口だった
こちらも仙台のお店で!やっぱり東北のお酒が好きだなと思う
37位
3.31ポイント
千代乃花
杉原酒造
岐阜県
104 チェックイン
パイナップル
花
メロン
甘味
ジューシー
濃厚
苦味
キレ
射美の蔵の別銘柄! 射美の純吟と同じタンクだと言われてますが、 射美らしい甘みの中に酸味と苦味がある。 食中酒の射美って感じです! 来季分も予約したので楽しみです😆
久々の如意❣️ 大繁盛で予約を取るのが大変みたい。旧友とのさいかいに乾杯! まずはにごり酒から。酸味からの甘旨。
今晩は、こちらの甘旨酒が鎮座していたのを忘れていたので開栓です💁 千代の花 純米吟醸酒 しぼりたて 生詰 2024BY✨ 射美さんの県内流通酒のこちらですが純吟タイプとなります🍶 香りは、杉原さんの造りらしいトロピカルパイナッポー🍍全開の派手な吟醸香。味わいも甘旨ジューシーなインパクトがありながらもミドルから苦辛口があって不思議と軽やかに呑めてしまうのが杉原マジック🪄😋😋😋 ホント、射美と味わいはほぼ変わらないので無駄なプレミアム争奪戦をしなくてもこっちを呑みたい時に呑めるようにしていただくのがとてもありがたい😊
38位
3.30ポイント
きりんざん
新潟県
368 チェックイン
フレッシュ
辛口
メロン
スッキリ
ジューシー
旨味
キリリ
さわやか
初!きりんざん♪香りはあまりしないなぁ…呑み口…甘苦からのキレっ!越淡麗の旨味😋を堪能♪ザ.新潟酒🍶食中酒🍶には最強、最高😀今日は、旬の『こごみ』『あさつき』&お刺身で、晩酌♪春☘️を堪能しながら楽しんでいます♪
過去飲み外飲みまだまだあるよ〜🤣 麒麟山 ぽたりぽたり 五百万石(純米吟醸生原酒) 越淡麗と打って変わってコチラは香り、味ともにとってもジューシー❗️ ホントに白ブドウのよう ワインを思わせる甘酸がたまりません❗️ コチラもまた懐かしくてかつ美味い👍
純米吟醸スペック。 甘味と旨味が穏やかに。
39位
3.30ポイント
長命泉
滝沢本店
千葉県
166 チェックイン
メロン
ガス
辛口
本日、成田山新勝寺に、買い物。 ついでに?お酒も買おうかなと。 長命泉!名前からして縁起良し!買うしかないかな?と!縁起を大事にしたい! 持ち帰り、そこそこ冷えているからこのまま飲むかなと思い、開栓。吹き出すことはなく。 まずは上澄み。そこそこ酸味感じる。 そのあとよく混ぜ、グラスに注いで飲むと、円やか!甘い!と思った途端、ドライな感じからキレていく。 そして、四合瓶は無くなってしまいました。。。
千葉は成田の 滝沢本店 が醸す 長命泉 大吟醸 生酒 このお酒は フレッシュさを感じ⇒ 喉に熱さを感じ⇒ 鼻から華やかな香りが抜けていく😊 とっても素敵なお酒🍶です✨😊
とても呑みやすく好みでした!
40位
3.29ポイント
MELLOW
来福酒造
茨城県
154 チェックイン
ハチミツ
甘味
メロン
アミノ酸
飴
酸味
とろみ
ワイン
牡蠣かき屋 2杯目は 来福の貴醸酒 もちろん甘いけど、キレはよく 嫌いじゃない、くいくい飲めちゃう 生牡蠣にも合います 牡蠣がぷりぷりぴちぴちオイシイ😋
ちょっと違うタイプの酒を飲もうと買ってみた。仕込みに日本酒を使った貴醸酒タイプの酒。甘みが感じられるが甘すぎる訳でもなく、食事や塩味の煎餅とかとも合っていた。開栓後に日が経っても風味が保っているのが凄い。 貴醸酒だが、価格もそこまで高くなく良いと思う。 税込1925
4.0
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
福井県の日本酒ランキング
大分県の日本酒ランキング
岡山県の日本酒ランキング
"穀物"な日本酒ランキング
"いちご"な日本酒ランキング
"甘酸っぱい"な日本酒ランキング