Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"優しい"な日本酒ランキング
"優しい"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
3.41ポイント
吉野杉の樽酒
長龍酒造
奈良県
149 チェックイン
紹興酒
スモーキー
しっかりと杉の木の香りです。お味もですね~ 菊正宗の樽酒以来の樽酒です! やさしい甘さ。くせもなくおいしくいただきました~
この日は家にお客さん来てたので大量開栓しました😅 樽酒で一回火入れは珍しいなと思い購入。 上立ち香は控え目だけど飲むと樽酒の木香がしっかり。フレッシュで思った以上に甘味感じる。最後は辛味で収束。 これ生酒のまま飲んでみたいな🤔
天川村で飲んだ
62位
3.40ポイント
ねのひ
盛田
愛知県
107 チェックイン
コーヒー
日曜日に盛田株式会社の味の館に行ってきました。ソニーの創業者の盛田昭夫さんの実家の酒蔵です。味の館限定に惹かれて購入しました。味は古からの日本酒を想像していましたが少し甘めで予想を外れて飲みやすかったです。1650円
(´・ω・`)なんか濃ゆいもん食い過ぎて疲れてきたのでうっすい酒でバランス取ろうとやまやでねのひを購入 ねのひはカップ酒もそうでしたがとにかく薄っ!なのですが非常にそれが良く、軽い旨さははっきりしてあても活かすちゃんと薄旨さの存在感はあります 今日は新コロの恐怖を乗り越えて温泉へ 尼崎の宝、築地戎湯はやはり素晴らしいです ロッカーは大谷の17とBIGBOSSナンバーの1をゲット ほんで大物主神社行って大物になれるよう願いました ほんで最近掘削したという野里の湯へ 軽い泉質でした その後淀川沿いの鼻川神社も良かったです
試験が終わったのでお酒解禁! 淡麗、スッキリ、飲みやすい。
63位
3.40ポイント
神の井
神の井酒造
愛知県
111 チェックイン
キャラメル
ハチミツ
いただいたお酒です。思ったより美味しく飲めました。お正月中は日本酒三昧で過ごしています。
. 精米歩合:50% 日本酒度:+4.0 酸度:1.2〜1.3 ほんの少しだけ辛口、風味は弱め。 ✩3.5
口に含んだ瞬間から爽やか。鼻にスッキリと香りが来て、味も素敵。味と爽やかさがはっきりとしていて、飲みやすい。
64位
3.37ポイント
能登誉
清水酒造店
石川県
105 チェックイン
(ˊᗜˋ )🍶🍶🍶🍶 飲んで応援📣✊ 能登半島地震で大きな火災があった輪島市河井町の清水酒造店さんのお酒です。建物の全壊や火災は免れましたが、大きな被害があったそうです😢初めて頂く蔵のお酒です。 香りは若干するぐらいで、お酒はしっかりとした琥珀色🤔辛口と書いてありますが、さっぱりとした旨口😊甘味と酸味が控えめで後口が超スッキリ😚✨飲み疲れ無しでグイグイ行けます😇 食事中にお口の中をリセット出来る、美味しいお酒ですね🥳👍
金沢、観光不況と聞いて、奥様と金沢おでんへGO。普段は行列で入れない店に楽々入れるのは複雑な心境。臨時休業の店もちらほら。金沢は地震の被害はほとんどなく、皆んなに来て欲しい! さて、千枚田、輪島の千枚田のお米を一部使用。純米ながら、そこまで重くなくて、飲みやすい感じ。軽快にしてキレる。奥様もお気に入りに。 店員さんによると残り3合、しばらく飲めないのでぜひ飲んでと!戻って来て欲しい。
酒米北陸シリーズ。今回のとりは石川県開発の百万石乃、県内で24蔵目?能登誉。んー、美味しい、能登誉の特徴なのか、百万石乃白の特徴?フルーティなんだけど、クラッシックなお酒だと思う。
65位
3.37ポイント
蒼空
藤岡酒造
京都府
1,691 チェックイン
旨味
甘味
さわやか
酸味
余韻
コク
スッキリ
綺麗
🙂 お次は蒼空。 にごりだから甘いんかなと思って飲んだら、辛口でした。ピンクラベルだから甘いと思ってしまいますよね。 スッキリしていて飲みやすかったです。
500ml ¥1,755 1年半ぶりのご無沙汰でした💦 間違いなく美味しいのに😅 では開栓🎵 スッキリ爽快スイート&ビターの塩梅が絶妙過ぎる😆 めちゃウマー😋
香りはあまり感じず。 若干、黄色味がかってる。 純米酒でどっしりしてるかと思いきや、軽い飲み口。 さらりとした甘さと酸味が心地よい。 500mlだからすぐなくなってしまった。イタリア製の瓶だと思うと毎回飲み切った後捨てるか再利用するか悩む。貧乏性だなw
66位
3.36ポイント
Mr.Summer Time
寒梅酒造
宮城県
116 チェックイン
甘味
酸味
いちご
さわやか
鮮烈
今年もこの季節がやってきました! 今年のMr.Summer Timeは、寒梅酒造さんにサーカスの面々を呼んで、ミニコンサート的なのをやってまして、盛大な発表イベントでした。 行けませんでしたけどね。 今年のは少し香り控え目ですね。あのムワッとくる香りが好みなんですけどね。 呑み口はしっかりと濃い目で、旨味と甘味の調和が素晴らしい!夏酒特有の低アル軽快路線とは一線を画す、ムンムンとしたアダルティな夏の夜のイメージですね。濃い目の味とは裏腹に、キレはスッキリしているので、スカスカ呑んでしまいます。 数ある夏酒の中でも、コレが一番好きです。 ご馳走様でした!
連日のメダルラッシュを喜びながら、ホヤと共に一杯! ん!?何だか俺、毎週ホヤばっか食ってる?いやいや、仙台の夏は朝取りのホヤなのですっ!! 大好きな寒梅さんの夏酒!コレは呑むしかないでしょう! 上立香はフルーティーな吟醸香なのに、しっとりと落ち着いてて凄くイイ!寒梅さんは薫りがいいですねぇ!好みでいったらダントツトップです。 呑み口はフルーティーな甘味、追いかける酸、含み香も甘酸苦をフワリとを纏って心地いい!仄かな酸と苦味でスッパリ切れる。 正しくアダルティな大人の恋 こいづ旨ぇっちゃねぇーあんだだれぇ ご馳走様でした!
宮寒梅の上質な甘苦さの感覚を残しながら、甘さ控え目な感じが飲みやすく美味しいです! ほのかに感じる苦味とやさしい余韻がセクシーだなと感じながらごちそうさまでした😊
67位
3.35ポイント
喜多の華
喜多の華酒造場
福島県
110 チェックイン
甘味
華やか
砂糖
ハチミツ
酸味
濃厚
ラム
会津の酒屋さんのおすすめの逸品。 この美味しさ、ストライク❗️❗️❗️
これも宗太のハンプ会限定🍶 喜多の華もはじめましてです。 上立ち香は微かにコクを感じる甘い香り。 口に含むと生原酒らしい濃い目のコクのある甘旨から仄かな渋味でキレていく感じ。 山田錦のコクと渋味が美味しかったです✨
初銘柄の喜多の華 日本酒先生との裏取引品です。 裏取引と言っても、どんな希少酒でも酒屋から買った値段そのままで譲って頂いてまして、あんまりだから交通費位は持ちますよと言っても、頑として受取って貰えません。 何でも、少しでも高く売れば、酒屋さんに転売人として受取られ、それ以降は希少酒等は絶対に売ってもらえなくなるのだそうです。 普通に十四代なんて宅呑みできるのは、売り手と買い手、互いの信頼関係の上に成り立ってるってことですね。 さて喜多の華、映え映えのラベルですね。 上立香はさほど感じませんが、何やら奥に丸っこい嗅ぎ慣れない香りがあるね。 呑み口は、しっとり落ち着いた品のある甘さと、柔らかな旨味、後香では先程の丸っこいのが果実感を帯びてきます。酸味も苦みも控えめで、只々フワッと締める不思議なキレ。 ホントに丸っこくて優しい不思議酒、コレもバランスの一つなのでしょう。 ご馳走様でした!
68位
3.35ポイント
若竹
大村屋酒造場
静岡県
288 チェックイン
いちご
辛口
甘味
旨味
キレ
酸味
フレッシュ
優しい
精米歩合60%の特別純米酒 漫画チックで 昭和レトロ調な「鬼乙女」イラストが印象的でジャケ買い。イラストは、ソノベミナコさんの手によるものです。静岡県で開発した酒米「誉富士」を使っているとのこと。落ち着いた香りと上品な優しい味わいでバランス良く、後口もすっきり美味しいです~
開運 立春朝搾り狙いで袋井酒ハウスヤマヤに行ったところ毎年予約なしで購入出来たのに今年はだめでした😅しくじりました😅 せっかく行ったので別の立春朝搾りを購入して来ました😊縁起物なんで👍 📌720ml ¥1,980 早速コメです 香りはフルーティー💕 色味は綺麗💕 呑み口はスッキリしていてとても呑み安くスーっと切れて行く感じ😊👍 お米の旨味甘味も感じとれますね💕 たぶん辛口だと思います 食事の邪魔をしない旨いお酒です💕💕💕 開運 立春朝搾りが購入出来ずとりあえず買って見ましたが初若竹想像した以上に旨かったです👍 来年は忘れないように開運 立春朝搾り予約しよ😅
【2年越しの恋が成就😍】 2年前の夏に伊東の居酒屋で飲んで美味しかったので、いつか買いたいとずっと探してたボトルを渋谷で発見、即購入✌️ 漸く会えました、恋する鬼乙女😄 微発泡で割としっかりしたジューシーな甘みがあるが、呑み口は軽くすっと切れていく。 含み香は熟していないバナナ🍌の様な青っぽい香り。 フレッシュで飲みやすく、脂の乗った魚🐟との相性◎
69位
3.35ポイント
浜千鳥
浜千鳥
岩手県
614 チェックイン
辛口
旨味
スッキリ
甘味
酸味
軽快
綺麗
優しい
オマケ🍶 お刺身と合わせると美味しい浜千鳥🍶´- お腹いっぱいのため、🥒🧂、ほうれん草とえのき茸の和え物と頂きました😋 さすが忘年会シーズン‼️ お店めちゃ混んでるし、知ってるお店はアチコチ臨時休業で歩き回った🐈⸒⸒⸒⸒🐾🐾 疲れて通りすがりのお店で一休み(´,,-ㅿ-,,`)フゥ- 日本酒の種類は少ないものの、おツマミはメニューに無くてもアレンジしてくれた(*´ω`人) 甘辛から揚げコケッ🐔 コッテリ味で浜千鳥が更に辛口に( °◊° )ホォ
純米🍶生貯蔵酒✨ キリッと辛口😳。海の酒🏖。道の駅さんさん南三陸でお土産に買ったホヤと合う〜。甘みも感じられる。蛸も旨みがギュギュっと😆やっぱり、地の酒には地の肴だなぁ😋 道の駅さんさん三陸で購入 家飲み
お義父さんから頂いた、カラオケ大会の賞品。 ありがたやー\(^o^)/ キンキンに冷やして、カクテルグラス🍸でいただきました。
70位
3.34ポイント
朝日榮
相良酒造
栃木県
251 チェックイン
桜
キレ
綺麗
穏やか
心地よい
旨味
優しい
スッキリ
栃木のお酒🍶
720ml ¥1,650 柑橘系の香り うわーこれ大好きなやつ😁 甘味が最初からドーン酸味の具合が最高❗ 喉元過ぎる時の甘苦バランスがすんばらしい😀 激ウマっす😆
#新大阪# 予約した新幹線🚅の時間まで1時間🫤 利き酒三種が目に付きました💦 よっしゃ〜行ったれ〜とばかりに入店😆 こいつは甘くて奥が深い。 良い感じです🎉
朝日榮を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
朝日榮
純米吟醸 一回火入れ
720ml
日本酒
相良酒造
栃木県
1,925円
朝日榮
特別純米 一回火入れ
1800ml
日本酒
相良酒造
栃木県
3,245円
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
岡山県の日本酒ランキング
沖縄県の日本酒ランキング
福井県の日本酒ランキング
"みずみずしい"な日本酒ランキング
"酸味"な日本酒ランキング
"するする"な日本酒ランキング