Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"優しい"な日本酒ランキング
"優しい"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
3.27ポイント
雪中梅
丸山酒造場
新潟県
454 チェックイン
甘味
旨味
柔らかい
常温
昔ながら
スッキリ
辛口
優しい
新潟土産の頂き物です🙏 雪中梅といえば淡麗辛口のクラッシック なイメージてしたがコチラは季節限定の 夏酒らしく、スッキリとした味わい🎶 ほんのり甘くキレも良いです アルコール度数が高めだったので ロックで飲んだ方が美味しかったです👍
その昔、新潟の三梅といえば、超入手困難銘柄。仕事で新潟高田を訪ねることが多くあり、よく披露された。当時、日本酒に全く興味がなく、ほとんどスルーしていた。 令和の今、越乃寒梅はイオンでも容易に買える。峰乃白梅も菱湖として近所の酒屋でよく見かける。 さて、雪中梅はと言えば私の地元ではなかなか見かけることがない。と言うことで、上越出張の折りにゲット。 春の味覚、ホタルイカとブロッコリーのオリーブオイル和えに合わせてみた。 セメダインかバナナか程よい香り。甘いです。ホタルイカやブロッコリーの甘み苦みと調和する。ラストに最後の苦みがあって口の中がスッキリ美味しい!
故郷の兄からの贈り物です。 新年会で飲み比べをした残りで今日は晩酌。 安定の本醸造とそれに綺麗さを増した大吟醸。 新潟の淡麗辛口ですがどちらもいい酒でした。
雪中梅を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
雪中梅
純米酒
720ml
1,760円
雪中梅
普通酒
1800ml
2,800円
雪中梅を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
雪中梅
普通酒
1800ml
2,318円
雪中梅
本醸造
1800ml
2,915円
72位
3.26ポイント
山陽鶴
山陽鶴酒造
広島県
92 チェックイン
純米大吟醸らしく芳醇な味わい 甘いぶどうの感じもします
西条酒まつりで山陽鶴酒造で購入 ほぼ地域流通で県外では全く見かけない🤔 西条地区の中でも蔵が端に位置しているからか、祭り当日はお客さんは他に比べて少なかった印象でした 微かにイエロー チョコやナッツ、蜜のような香り 柔らかい印象 滑らかで丸みのある優しい旨味 どちらかというと辛口
☀️ 酔っ払ったので、西条酒まつりを後にして、ホテルに入りました。 戦利品で少し飲んじゃいます😋 福美人さんの枡で山陽鶴さんの酒まつり限定酒を頂きます😄 おつまみは酒まつり広場で買った牛タン🐮と鳥肝生姜煮🐔🫚です。 すっきりした甘味と旨味のまろやかテイスト😚 枡の木の香りが貴賓を付け足し、木の香りとちょっとしたフルーティさが漂います✨ 檜の枡は香りの少ないお酒がいいですね😙 牛タン🐮や鳥肝生姜煮🐔🫚と一緒で旨味が増して相乗効果がありました🤗 夜の酒林はライトアップされていて綺麗でした⭐️
73位
3.26ポイント
喜久酔
青島酒造
静岡県
707 チェックイン
穏やか
旨味
常温
辛口
スッキリ
綺麗
メロン
優しい
特別純米🍶 想定外にクリア✨。軽口に感じるが、含むと旨味と甘み。洋梨🍐静岡のお酒は清らかな気がする🤔最近定番の烏賊の麹漬け🦑と合わせて😋 海と@高田馬場 20230516
喜久酔さんは初めて飲みました(多分)。アル添はあまり得意ではないのですが、こちらはアルコール感強くなく、スッキリ美味しく感じました。この3本の中では一番好きな味でした。
東京都豊島区で購入♪ アルコール度@15度以上16度未満 日本酒度@+6.0 酸度@1.4 使用米@山田錦 精米歩合@60% 個人的お薦め度@3.8/5.0 ※学校帰りに居酒屋のバイトを探している娘に日本酒原価酒蔵を薦めましたが、本人の希望した店舗にバイトの空きがなく募集をしていないと言うことで、他のイタリアンバルに決まってしまいました。 家族割で安く飲めるようになるかもと思ったのに残念😢 さて前回の流輝が甘口だったので、少し辛口のお酒が飲みたいと言うことで静岡酒を探しに行きました🤗 静岡酒ってあんまりmodernな酒を作っているイメージがないんだけどあるのかなぁ😅 さて取り敢えず冷蔵庫から出して冷やで飲んでみる😃 うん、スッキリした辛口だけど意外に口当たりは柔らかくて飲みやすい😗 これは絶対にぬる燗🍶の方が美味しくなると思い、温めてみると口当たりがますます柔らかくなってきたー❣️ 何か特別、特徴があると言うお酒ではないが、値段もそこそこで、買って損はないのかな🤭
喜久酔を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
喜久酔
【特別本醸造】
1800ml
2,640円
喜久酔
【純米吟醸】
720ml
※箱入り
2,750円
74位
3.25ポイント
嬉長
上田酒造
奈良県
273 チェックイン
旨味
濃厚
酸味
甘味
しっかり
辛口
ヨーグルト
ライチ
奈良県生駒市の「嬉長」のワンカップ。 酸がスッとのびる、ザ日本酒、クラシカル。 妻子が栃木県佐野市の方へ出かけて来たお土産、いもフライ、などと合わせて。
梅田デパートで購入。(阪急か阪神) 奈良県菩提酛による清酒製造研究会に所属する奈良県内7つの蔵元の1つです。 裏ラベル参照。 濃厚な、飲み口 甘口タイプだけどファーと広がる旨味と苦さが 食材によく合って美味しかったです。 ぬる燗にしたらまろやかになり、ほっこり楽しめました😁 菩提酛を味わう時だけ日本酒の歴史に興味を持ってしまいます。
近畿地酒のみくらべ5カップセットです😁 知人からの頂き物です🍶 📌180ml ¥不明です 🌈1/5カップ目🌈 早速コメです🍶 まずは常温から💕 香りはあまりしません 色味は綺麗💕 呑み口はお米の甘味を感じますが旨味もしっかり感じとれます💕旨いです💕 続いてぬる燗にしてみました💕 香りは甘さが増しました💕 ぬる燗にしたら甘味より辛味を感じます💕 これまた味変的に面白いです👍 本日のペアリングはポトフです😋 行けますね👍 冷酒も試して見たかったですが速攻で無くなりました🍶知人に感謝です👍
75位
3.25ポイント
末廣
末廣酒造
福島県
1,112 チェックイン
酸味
旨味
甘味
熱燗
スッキリ
バランス
フレッシュ
メロン
福島らしいお酒🍶 美味しくいただきました(^-^)/
今日はいろいろあって大変だったので…、ちょっと好転すれば良いかな~って思って、コイツをチョイス😊 山廃と言えば、末廣🍶 末廣と言えば、山廃🍶 誰かの受け売りで、よく分かってません😆 ただオイシーのはワカリマス❕ あっさり、まろやか、甘旨辛苦でオイシー❕ コレハタマラン💠 明日は良い日になるよう祈って、 今夜も美味しくいただいてます(^-^)/
初末廣です❗️ 会津旅行に行った時、至る所に看板があった 末廣酒造さんのお酒😊 香りは控えめ! 思ったよりスッキリした味わいだけど 旨みも感じられてとても飲みやすいお酒です👍 いろんな食事に合いそうなバランスがよく 美味しいお酒でした‼️
76位
3.25ポイント
若竹
大村屋酒造場
静岡県
312 チェックイン
いちご
辛口
甘味
旨味
キレ
酸味
フレッシュ
柔らかい
精米歩合60%の特別純米酒 漫画チックで 昭和レトロ調な「鬼乙女」イラストが印象的でジャケ買い。イラストは、ソノベミナコさんの手によるものです。静岡県で開発した酒米「誉富士」を使っているとのこと。落ち着いた香りと上品な優しい味わいでバランス良く、後口もすっきり美味しいです~
開運 立春朝搾り狙いで袋井酒ハウスヤマヤに行ったところ毎年予約なしで購入出来たのに今年はだめでした😅しくじりました😅 せっかく行ったので別の立春朝搾りを購入して来ました😊縁起物なんで👍 📌720ml ¥1,980 早速コメです 香りはフルーティー💕 色味は綺麗💕 呑み口はスッキリしていてとても呑み安くスーっと切れて行く感じ😊👍 お米の旨味甘味も感じとれますね💕 たぶん辛口だと思います 食事の邪魔をしない旨いお酒です💕💕💕 開運 立春朝搾りが購入出来ずとりあえず買って見ましたが初若竹想像した以上に旨かったです👍 来年は忘れないように開運 立春朝搾り予約しよ😅
【2年越しの恋が成就😍】 2年前の夏に伊東の居酒屋で飲んで美味しかったので、いつか買いたいとずっと探してたボトルを渋谷で発見、即購入✌️ 漸く会えました、恋する鬼乙女😄 微発泡で割としっかりしたジューシーな甘みがあるが、呑み口は軽くすっと切れていく。 含み香は熟していないバナナ🍌の様な青っぽい香り。 フレッシュで飲みやすく、脂の乗った魚🐟との相性◎
77位
3.24ポイント
日本心
武田酒造
愛媛県
80 チェックイン
セメダイン
バランス
甘い口あたり 辛口の爽快感 熟成したまろやかな味わい
OSAKA SAKE&FOOD EXPO 2024⑱ 読売新聞ブースのラストはコチラ 日本心は買える店あるし飲んだ事あるけど、高額なお酒は見たことない… 山田錦精米歩合40% 家飲みした日本心よりモダンなラベル😁 華やかやけど日本酒感強めに感じた… ラベルもモダンで英語表記あるし輸出向けなのかな?
こちらも古伊万里と同じく、ゆーへーさんと一緒の時に購入したやつ。 米は松山三井。 メロンっぽさとゴーヤの様な強めの苦味。もう少し甘味あるかと思ったけど結構辛め。 メロンと言うかセメダインっぽい。 結構苦手なタイプ…。
78位
3.24ポイント
萩の鶴
萩野酒造
宮城県
3,032 チェックイン
ガス
酸味
フレッシュ
甘味
華やか
さわやか
フルーティ
旨味
夏酒らしい爽やかな酸で、 アルコール分も15度とやや軽め。 ラベルの猫がいい感じ。 「ねこと日本酒が好きな人は みんないい人です」 との裏ラベルに、思わず頷きます。 酒米は美山錦、精米歩合は50%
新鮮な果実想わせる華やかな香り、発泡で瑞々しい口当たりが心地よいお酒です。 肴は出し巻き卵の揚出し
「ねこと日本酒が好きな人は みんないい人です」 ラベルに書いてある通りだと思います! 優しい甘さと、華やかな香り。 食中酒にピッタリです。
萩の鶴を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
萩の鶴
晴雲秋月
720ml
日本酒
萩野酒造
宮城県
1,760円
萩の鶴
別仕込み ハロウィン猫
720ml
日本酒
荻野酒造
宮城県
2,035円
萩の鶴を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
【クール便】
萩の鶴
生原酒 純米吟醸 うすにごり 生 数量限定
720ml
宮城県
1,925円
萩の鶴を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
萩の鶴
別仕込 ハロウィン猫
720ml/
宮城県
萩野酒造
【 8592 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 ハロウィン 贈り物 ギフト プレゼント 】
2,035円
萩の鶴を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
萩野酒造
萩の鶴
はぎのつる
純米吟醸
720ml
日本酒
1,650円
79位
3.24ポイント
気仙沼男山
男山本店
宮城県
89 チェックイン
辛口
本醸造🍶 かなりスッキリ、水のよう。辛口。美味しいものを食べるのに邪魔しない。デイリー酒としては満点💯 すがとよ酒店@気仙沼で購入 家飲み 20230103
三陸旅行で頂く。 落ち着いたあじわいが良い、どんどん進む。 直前に酒蔵を訪問したがいろいろ試飲させてもらい色んな話を聞かせてもらって良かった!
背伸びしてみる海峡の・・宮古、釜石、気仙沼🎵で2日目はこちら気仙沼。38年振りのご当地。昼は東日本震災遺構の気仙沼海洋高校跡に感動と夜は三陸の海の幸に生きていることに感謝。充実の宮城旅2日目、ホテルの特別メニュー、男山の鰹酒。普段はこの手の一つの肴に絞ったやつは買わないのだけど一緒になった一関のお姉さんが絶品とおススメだったので。 かつおでなくても旨みをスッキリ洗い流す感じで、油の乗った刺身よく合う。冷やだと冷酒のときより酸がよく感じられこれも良し。恵比寿も海の酒らしく縁起良し。水鳥紀のひやおろし売り切れだったのが残念。
80位
3.23ポイント
北国街道
山路酒造
滋賀県
75 チェックイン
コーヒー
試飲にて。辛口と説明受けた。確かに辛口だけど優しい辛さ。とろっとした口当たり。飲み比べして純米吟醸しぼりたて買いました。
山路酒造 「北国街道 純米吟醸 ひやおろし」 滋賀県長浜市木之本町の蔵。 滋賀県産「玉栄」60%精米。 柔らかい香り、優しい米の旨味、 落ち着いた上品な後味。 #日本酒
滋賀地酒の祭典in大津 2025⑳ 山路酒造・北国街道ブース。 ちょっと気になってた杜氏さんの話を聞きたくて、最後に滑り込み。 ◉北国街道 純米酒 酒米は玉栄使用。スッキリクリアな口当たりだけど、純米らしい旨味と酸味がある。 ◉北国街道 純米吟醸 旨味がほんのりときて、あと味は少しの辛味でスッキリさある。 ◉北国街道 純米大吟醸 翔 高級酒。クリアな口当たりで、果実味あってほどよい酸味。これは旨いな。 全体的にスッキリめの印象だったかな。 去年の造り1回のみが竹内酒造から来た中村杜氏の造り。今回持ってきてたお酒がそれで、もう飲めないって言ってた。 そして、ここでタイムアップ。入場などで時間がかかって、実質1時間45分ほどでまわる感じでした。 帰りは少し足を延ばして、電車で滋賀草津市の酒屋さんを訪問。店主さんがちょうど同じイベントに行かれてたみたいで、お喋り好きな店主さんと1時間ほど話して、無事に帰宅となりました。
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
香川県の日本酒ランキング
埼玉県の日本酒ランキング
岐阜県の日本酒ランキング
"ワイン"な日本酒ランキング
"芳香"な日本酒ランキング
"ライチ"な日本酒ランキング