けむとうさん萬代芳純米酒白井酒造店福島県2025/2/7 11:10:34のがみ酒店家飲み部21けむとうさんのがみ酒店で購入、一升瓶2690円。 開栓直後はちょっと濃い味わいかな、と思ったけど四合瓶に入れ替えてちびちびと飲み始めたらアルコールの強さ(15%)は感じられなくなり、なんというかさらっとした付け合わせの料理を邪魔しない日本酒に変わったような気がします。 プールのあとに呑んだ日本酒!!
けむとうさん気仙沼男山南三陸 復興祈願特別純米男山本店宮城県2025/1/29 12:07:53家飲み部22けむとうさん南三陸町に行った際にMyおみやげで買った日本酒。 純米酒らしい程よい雑味に(私的には)ドライな辛口な味わい。飲み続けるとそれが感じられなくなるんですよ。 南三陸町で津波被害の語り部に参加した。 海岸沿いの4階建ての建物に22mもの津波が襲いかかってくるなんて。実際にその場を訪れても、今は穏やかな海の様子を見るとどうしても実感が沸かないのである。あの時の話を聞くと、いつも私の目に涙を誘ってしまう。 おそらく、それは、私が、東北出身であるからだろう。 「復興」とはどこまでを言うのだろうか。
けむとうさん森の菊川純米森民酒造本家宮城県2025/1/24 12:03:57外飲み部18けむとうさん南三陸ホテル観洋の利き酒セット、最後の3本目 瓶が寸胴で可愛らしい 先の2本とはまたまた異なる味わい。 酸味が強い。 コクは控えめ。
けむとうさん蒼天伝純米男山本店宮城県2025/1/24 11:49:32外飲み部18けむとうさん南三陸ホテル観洋の利き酒、2本目。 先に呑んだ浦霞とは、異なる味わい。 酸味が若干あるように感じる。 アルコール16度で私的には辛口!!
けむとうさん富久心もろはく生酒にごり酒発泡椎名酒造店茨城県2025/1/10 11:24:27家飲み部16けむとうさんのがみ酒店で購入、2350円。昨年より値上がりしているね、って店主に言ったら米の値段が上がっているからね、とのこと。ここにも値上げの影響(涙) 毎年の事ながら軽くて飲みやすい、フルーティーな日本酒。すぐに四合瓶2本にわけて一本は冷蔵庫で常用、もう一本は外の物置において3月に開けてみようと思う。前回は寝かしすぎて味が落ちていた。 最近日本酒から離れているけどスーパーでこれを見たら買わずにいられなかった。さて、買おうと思ったら、あらまぁ、なくなっているではないか!! I cannot helpgetting MOROHAKU!! ということで馴染みののがみ酒店まで車を走らせましたよ!!
けむとうさん富士大観にごり酒森島酒造茨城県2024/12/30 9:53:24マルト平沢店家飲み部19けむとうさん久しぶりの日本酒。 というのは最近、ウイスキーを美味しく感じるようになりましてここ数ヶ月日本酒から離れていました。 今回、富士大観のにごり酒を松前漬けを仕込むために購入しました。ほんの少ししか使わないのでその後は飲酒用として(笑) 日本酒独特の辛さは皆無でにごり酒のためシルキーで甘さが感じられて飲みやすい。アルコール度数は15度もあるので飲み過ぎには注意です!!
けむとうさん鷹勇純米吟醸 強力純米吟醸大谷酒造鳥取県2024/9/28 9:47:37のがみ酒店家飲み部16けむとうさんのがみ酒店で購入、1920円。四合瓶。 強力の名のように辛口に近い味わい。強力(ごうりき)の如く私には少々辛口な味わいだ!! アルコールは15-16度、そんなに強いとは思わない。
けむとうさん開当男山風のうつろひ特別純米生酒開当男山酒造福島県2024/8/22 11:32:01のがみ酒店家飲み部19けむとうさんのがみ酒店で購入。四合瓶。 冷蔵庫で冷やして呑む。 生酒らしく力強くて15度とアルコール度数高めな味わい。 しっかりした味わいの日本酒、と言えるでしょう!! 魚屋さんの刺身と共にいただきます!!nabeこんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!けむとうさんコメントありがとうございます!! 私は福島県いわき市出身、自然と茨城と福島のお酒が多くなってしまいます!!
けむとうさんRe:vive空我原酒無濾過平六醸造岩手県2024/7/15 11:49:23のがみ酒店家飲み部19けむとうさんのがみ酒店で購入。 四合瓶1980円はいい値段だな〜、と思いながらも店主が「この日本酒のリピートがおりますよ」的な事をおっしゃる。 オヤジさん、支払ったあとで不思議なことを言っていた。「その他の醸造酒」ですからって。 このサイトで調べると、なんとクラフト酒の部類だとか。原材料に米の他に発芽玄米の表記もあるし、なんと精米歩合の記載がない。 と思ったら表ラベルに「米をを敢えて磨かない」と書いてあるではありませんか!! 開栓直後、瓶からケムリが立ち込めていました。 この不思議な日本酒、酸味のバランスがバツグン。スッキリしていて美味しい!! なかなかの味わいですよ!! オススメできます!!
けむとうさん真壁村井醸造茨城県2024/6/28 11:23:31家飲み部18けむとうさんいただき物の日本酒。 真壁は茨城県桜川市の街。茨城県は筑西市の米と麹を使った日本酒。 アルコール度数16%で高めのせいか、濃厚な味わい。
けむとうさん富久心うすにごり純米吟醸荒走り椎名酒造店茨城県2024/6/9 9:57:582024/6/9家飲み部16けむとうさん毎年春に出荷される富久心のうすにごり、令和六年のうすにごりを梅雨が始まろうとしているこの時期に購入しました。 コクのある深い味わい。少しだけフルーティな表情もするけど「あらしばり」効果とアルコール度数16度が濃くて力強い味わいを醸し出しているのだろう!!
けむとうさんあけぼのAKEBONO曙酒造福島県2024/6/9 8:47:232024/6/514けむとうさん実家のヨークベニマルで購入、300ml。 限定品に惹かれて購入。 翌日、親戚の告別式があるので実家に前泊した。 辛口には感じないフルーティな日本酒。 飲みやすくて一日で飲んでしまいました!!
けむとうさん陣屋福乃香純米有賀醸造福島県2024/5/19 10:09:1917けむとうさん福島県のお酒、第二弾。 昔住んでいた白河市の日本酒、陣屋 福乃香 純米辛口。 炭酸ガスが含まれているせいか、開栓する毎にガスが抜ける音がします。 コクがあって重い辛口。文字通りの辛口です!! ようやく有賀酒造のお酒が手に入れられて嬉しかったです!!
けむとうさん金水晶特別純米特別純米金水晶酒造店福島県2024/4/26 11:31:55家飲み部19けむとうさん福島市に行った際に購入した二本のうちの一本。四合瓶で1500円くらいだったかと。 福島市由来の醸造酒ということでこのお酒を選んだ。 味わいはしっかりとしたコクがあって辛口。飲み進めると辛口の味わいがちょっと苦手になるけど(辛口苦手なので)。 美味しくいただきました。
けむとうさん泉橋しぼりたて粉雪にごり酒純米吟醸泉橋酒造神奈川県2024/3/31 12:33:4814けむとうさん受難節・レントの間、好きなものを断つという習慣で一人呑みのアルコールを絶ちました。復活祭・Easterを迎えた本日3/31、一人呑みのアルコールを解禁しました!! この日本酒はいただきもの。今は2024年ですがなんと22年のお酒。 劣化が心配でしたが何となく飲めました。 にごり酒ですけど味わいは辛口、発泡感は無いですね。
けむとうさん末廣みずは生酒末廣酒造福島県2024/3/23 13:02:55山根屋旅館21けむとうさん土湯温泉山根屋旅館にて。 約一ヶ月ぶりの日本酒。一合半の300ml。 味わいは辛口。 温度が上がると雑味が感じられるので冷やしたほうが飲みやすい。 食事時に飲みきれなかったので部屋でスプライトで割って発泡日本酒としていただきました。
けむとうさん七賢淡麗純米純米山梨銘醸山梨県2024/2/12 10:43:57家飲み部28けむとうさんカスミで購入。 山梨県の日本酒は初めてかな。 淡麗ということで辛口を予想したけど、冷蔵庫で一時間ほど寝かしてから飲んでみたところ、いやいやいやいや甘さを感じる日本酒ではありませんか。 冷蔵庫で冷やしてから飲んでみました。 口に含めた先に、フルーティな、いやしかし若干の雑味が混ざった甘さがある。そしてその奥にドライな味わいが顔を出す。 冷で飲むと美味しい日本酒ですね!!
けむとうさん高清水純米酒純米秋田酒類製造秋田県2024/2/9 12:14:49カスミ フードスクエア日立神峰店家飲み部18けむとうさんカスミで購入、四合瓶でおよそ1000円。 冷蔵庫で冷やしていただく。 スッキリ爽やか系ではなく、スッキリとコクの、個人的にはコクの方に比重が高い。 辛くはないけどラベル通り中口って感じですね!! 室温に置いて飲むのがいいかも、ということで常温で放置してみよう。
けむとうさんHakutsuru BlancBlanc白鶴酒造兵庫県2024/1/28 11:19:28カスミ フードスクエア日立神峰店家飲み部23けむとうさんカスミで購入、1020円。 ワインの酵母で醸造したワインのような日本酒。 アルコール度数が8%と低く、やさしい甘みとスッキリした酸味がほどよいバランスで飲みやすく美味しいです。 普通の日本酒だとアルコール高くて飲みにくい方であれば美味しくいただけるかと思います。