Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"穏やか"な日本酒ランキング
"穏やか"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.84ポイント
大賀
大賀酒造
福岡県
153 チェックイン
華やか
冷酒
スッキリ
フルーティ
優しい
辛口
使用米は、岡山県産の朝日米 サラリと呑める、ちょうど良い食中酒。 甘味はほんのり、後口がキリッと苦辛で締まりが良い。 引っ掛かるところがまるで無いので、ついつい呑んでしまいますね。 MAJさんのお導きによって、とどろき酒店より光栄菊を含めて数本購入したうちの1本。 良いお酒が手に入りまして、改めて御礼申し上げます^_^
3杯目は「大賀」の純吟無濾過生!(1枚目左側) 先程までの辛口とは打って変わって口当たりはまったり穏やかに。 原酒らしい力強さ、お米の甘旨な風味、生クリームのような含み香に唆られます!!
香りは穏やかで、ほんのり旨味と酸味を感じる優しい口当たり。余韻を残さない辛口のキレ。スッキリ飲めて食中酒にいい!他のを飲んだ後に締めとして飲むのもいいかな😊
大賀を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
大賀
純米吟醸 辛口 朝日米
1800ml
日本酒
大賀酒造
福岡県
3,300円
92位
2.83ポイント
義侠
山忠本家酒造
愛知県
1,904 チェックイン
旨味
酸味
苦味
しっかり
フレッシュ
甘味
バランス
穏やか
熟成酒ならではの力強さと、 滑らかな口当たり。 飲むほどに、日が経つほどに、甘さが増す。 山田錦30%磨きの純米大吟醸、 中取りの5年以上ものをブレンド。 さすが義侠の最高峰。
平成17年度産の長期熟成酒。 まろやかななお米の旨味と、 濃厚なコクが余韻たっぷり。 さすが熟成酒に一家言ある蔵元。
義侠らしい芳醇さを感じさせつつ、 義侠らしからぬ軽快な味わい。 アルコール分は13度以上14度未満。 それでいて滑らかな飲み口。 特A山田錦を精米歩合60%で。
義侠を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
義侠
純米原酒 60% 1500k
720ml
日本酒
山忠本家酒造
愛知県
1,925円
義侠
純米原酒 50%
720ml
日本酒
山忠本家酒造
愛知県
2,365円
義侠を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
義侠
【純米】山田錦60%「はるか」
720ml
1,650円
義侠
【純米】縁 -えにし-
720ml
1,705円
義侠を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
義侠
はるか 純米酒
720ml
ぎきょう
1,618円
義侠
はるか 純米酒
1800ml
ぎきょう
3,220円
義侠を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
【兵庫県東条産の特A山田錦にこだわる愛知の地酒】
義侠
はるか 純米酒
720ml
1,619円
【兵庫県東条産の特A山田錦にこだわる愛知の地酒】
義侠
縁(えにし) 純米酒
720ml
1,650円
義侠を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
義侠
( ぎきょう )
縁 ( えにし ) 特別純米
720ml
/
愛知県
山忠本家酒造
【 5566 】
【 日本酒 】
【 バレンタイン 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,700円
義侠
( ぎきょう )
純米吟醸原酒 山田錦60%
720ml
/
愛知県
山忠本家酒造
【 5558 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 バレンタイン 贈り物 ギフト プレゼント 】
2,250円
93位
2.83ポイント
鷹来屋
浜嶋酒造
大分県
623 チェックイン
辛口
旨味
スッキリ
冷酒
しっかり
酸味
穏やか
チョコレート
美味い!! 香りしっかり 上品な酸味 ピリッと辛口! これは美味いなぁ〜😆
鷹来屋 山田錦85%精米 純米酒 生酒です。香りは穏やかです。程良い酸味でお米の旨味もしっかり感じられる美味しい日本酒です。
鷹来屋 特別純米酒 山廃 生酒です。酸味旨味苦味のバランスが良い美味しい日本酒で、濃いです。旨いです😋
鷹来屋を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
鷹来屋
ひやおろし 特別純米
720ml
たかきや
浜嶋酒造
1,650円
鷹来屋
特別純米酒 山廃 夏越し生酒
720ml
たかきや
浜嶋酒造
1,650円
94位
2.82ポイント
白隠政宗
高嶋酒造
静岡県
158 チェックイン
辛口
桜
フレッーシュッ! ワインのヌーボー的な感じあり。 初しぼりだからかな?
富士山の日朝絞り! 去年よりいただいてますが とても美味しいお酒です♪ また来年も楽しみです!
水色に金魚と花火とひまわりと風鈴が涼やか、さらに白字の流暢なフォントがより酒感を表しています。 静岡沼津ということで青臭さを想像していましたが、キリッと?サラッと?した感じでした。
95位
2.82ポイント
勝駒
清都酒造場
富山県
2,540 チェックイン
旨味
綺麗
フルーティ
スッキリ
バランス
辛口
キレ
苦味
フルーティと言うよりは…甘めのお米の香り。今流行りのお酒とは違い、苦味強目の甘苦…芳醇旨口♪お米の旨味を感じます♪食中酒🍶として◎‼︎どっしり存在感のある純米ですねー♪日本酒🍶通のお酒といった感じです。
♪ヽ(´▽`)/🍶🍶🍶🍶 富山に用事があったので、ついでにリカーポケットみずはたさんにて購入しました。特吟、大吟醸は売り切れだったので純米吟醸をチョイス。 久しぶりに頂きましたが、やはり旨い。
. お初の勝駒❣️ 何種か飲ませてもらったのに写真がこれしか撮ってない😭 飲んだ記録のみ✍️ ベータアラニンさんのマッサージTime🥰 みんな気持ちよさそ〜( ⌯´˘`⌯) またマッサージしてもらいに行きまーす(*´ ˘ `*)♡エヘヘ
96位
2.82ポイント
出羽の冨士
佐藤酒造
秋田県
86 チェックイン
旨味
フレッシュ
華やか
フルーティ
リンゴ
ジューシー
苦味
メロン
先週阪急百貨店に出羽の冨士来てましたが、特約店行ったほうが色々置いてそうと思い西中島の梅本酒店さんへ。 さけのわの地図で表示されてる場所から移転してるので注意。16時以降は店内で角打ちやってるそうです 迷ったので店員さんに聞いたら試飲させて貰えました メロンっぽいフルーティーな甘口 ややスッキリ系かな? 美味しいけど、純米あらばしりのほうがレアそうなのでソチラを購入しました😊
万華鏡みたいな綺麗なラベルが印象的。トロみ纏った甘味で最後苦味。スッキリしてて爽やかだけど、スクリューが異常な位に固くて開けるの大変だったのでそこは改善したほうが良いと思う。 年末に飲んだ純米無濾過生原酒のほうが安いうえにめっちゃ美味しかった。 美山錦使ってるからか知らないけど先日飲んだ常きげんに少し似た味わいある。少し🍇っぽい
銀座 なまはげ さんにて 精撰 スモーキー感 がっこ3種(左はあさ舞漬け)
97位
2.82ポイント
白笹鼓
金井酒造店
神奈川県
163 チェックイン
カラメル
オレンジ
旨味
しっかり
. 精米歩合:55% 旨味よりもスッキリが勝った風味 ✩4.0
こちらも頂き物 神奈川県のお酒。 思ったより飲みやすく 食中酒としてはいいかな
神田 シンメ さんにて 14度 やわらかカラメル感美味しい ガツ入り水餃子
98位
2.82ポイント
東北泉
高橋酒造店
山形県
792 チェックイン
辛口
旨味
綺麗
スッキリ
甘味
苦味
酸味
穏やか
(  ̄▽ ̄)🍶🍶🍶🍶 東北泉の夏酒の出羽燦々頂きました😀スッキリ夏酒らしい飲み口で、とても美味しいお酒でした。
酒未来を使ったひやおろし🌾 冷やではツンと酸味が際立つ印象。 常温ではややマイルドになって飲み易い✨ 酒未来は甘いイメージあったけど、 コレはその印象薄いかなー😋
サケノトリコ、3杯目 これも初めてのお酒です。 酒未来100%使用で醸されたお酒だけど、甘味が控えめで爽やかな酸味がありメロンのような味わいがあって美味しかったです。
東北泉を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
東北泉
純米吟醸 美山錦
720ml
1,980円
東北泉
純米酒 火入
高橋酒造店
1.8L
1800ml
日本酒
2,860円
東北泉を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
東北泉
【純米大吟醸】瑠璃色の海ギフト 御歳暮 御年賀
2,970円
東北泉
【純米酒】
しぼりたて〔生酒〕1800ml
3,300円
東北泉を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
東北泉
純米大吟醸 1018 限定品
720ml
1,650円
東北泉
純米吟醸 酒未来 ひやおろし 限定品,
720ml
1,870円
東北泉を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
東北泉
純米大吟醸 瑠璃色の海 限定品
720ml
3,080円
99位
2.81ポイント
郷宝
箱館醸蔵
北海道
382 チェックイン
酸味
旨味
スッキリ
フルーティ
辛口
苦味
余韻
甘味
箱館醸蔵 夷恩 淡麗旨口 純米 吟風です。開栓直後から、旨味たっぷりで最後に美味しい酸が締めてくれる美味しい日本酒です😋郷宝の蔵さんです🍶
今晩は、お初シリーズから郷宝です✨ 前から気にはなっていたんですが昨日お店で飲んだら美味しかったので、お土産として買って再度開栓しました‼️ が、保存状態が良くなさそうなとこで買ってしまったので見事に熟成しちゃってます、、、そうだよな😔明日以降のポテンシャルに期待。 本当は美味しいのは間違いないです✌️
函館旅行の3日目 函館北斗駅の稲村屋さんにて。 親切なお店の方から、丁寧にご説明頂きました。
100位
2.81ポイント
福鶴
福田酒造
長崎県
99 チェックイン
優しい吟醸感と甘み、ずば抜けての特徴はなし、ゆっくりと消えていく若干吟醸感が残るかな…
サラッと飲みやすい
博多駅のイベントで福姫から変わってはじめての邂逅 最初の一嗅ぎは御神酒みたいな感じだが 二嗅ぎめからは気にならなかった 味はモダンよりだが少しアルコール感を感じた 直汲なので、ここから変化していくだろうところは非常にワクワクさせてくれる
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
東京都の日本酒ランキング
北海道の日本酒ランキング
長野県の日本酒ランキング
"ツン"な日本酒ランキング
"まろやか"な日本酒ランキング
"芳香"な日本酒ランキング