Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"チョコレート"な日本酒ランキング
"チョコレート"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
2.44ポイント
柏盛
片山酒造
栃木県
92 チェックイン
飴
ピリリ
クリーミー
鮮烈
今夜飲んだのはこのお酒です。 原酒は重ったるい感じがするのであんまり好きな方ではないのですが、流石に原酒をウリにする蔵だけのことがあります。甘味も旨味も十分。トゲがなく滑らかでコレは美味しいですね。゚(゚´ω`゚)゚。 ツマミは常夜鍋です。 ホウレンソウ大好き❤
出来立ての新酒。地元のお酒。まあまあ。
酒造直販店にて購入 後味が良い感じ もう少し辛いのが好きかな
82位
2.44ポイント
北安大国
北安醸造
長野県
120 チェックイン
リンゴ
ひろがる
レモン
地元の酒蔵さん。 ワイン酵母で作った日本酒、初の試みのようです。 大国らしい甘さと白ワイン🍸のような香りと味わいでいいコラボ😄 しっかりとした甘さがあり、いい酸味もあって、ワイン酵母のは苦手だと思っていたゲド、コレはありデス。
独特の香り。キリッとした酒
地元の一推し藏。 わざわざ春酒ピンクラベルが出るタイミングまで我慢😣やっぱり、ラベルもね〜😁 先発は綺麗な若緑色🩵 味わいは…香りは青りんごを感じ、甘味はほのかでスッキリした酸味がいい感じ💓苦味もあって食中酒にもなります。 酢豚や春巻きなど中華系の夕飯メニューでしたが、いい感じに合いました😋
83位
2.44ポイント
会津ほまれ
ほまれ酒造
福島県
793 チェックイン
フルーティ
旨味
辛口
バナナ
バランス
甘味
メロン
華やか
帰省して何を呑もうかと迷いに迷って今まで呑む機会の無かった、ほまれ酒造さんの「からはし」をチョイス!雄町を使用した純米吟醸です。 開栓直後フルーティな香りが立ち上がり、ひと口含むと甘口な印象で酸味は感じない。さらに呑み進めていくと辛さが顔をだし甘旨辛の三位一体となって、これがまたちょうど良いバランスで美味いですよ👍 からはしシリーズでは雄町以外の他の酒米もあるので呑まねばなりませんね😆
フルーティー、でもしっかりと米の旨みも感じられます。後味スッキリ、これは呑める‼️
ほまれ酒造さんのからはしラベル。酒米 夢の香を使った無濾過生原酒。 フルーティな吟醸香。メロンの香りと甘味が立ち、ほんのわずかな酸苦味、最後に若干の辛味を感じながら消えて行きます。 無濾過生だけど雑味やクセも無くやわらかな甘旨口の印象。 開栓して2、3日すると甘辛のバランスが良くなりました。 あまりに呑み口が良すぎてつい盃が進んでしまう旨酒です☺️
84位
2.44ポイント
成政
成政酒造
富山県
280 チェックイン
プルーン
旨味
ガス
酸味
穀物
スッキリ
辛口
ナッツ
バッカスとやま2023、富山駅中BAR^ ^ 四杯目は、成政、純米大吟醸、2021酒造年。2年熟成のお酒です。 成政さんはどのお酒も一杯100円。安すぎます。 熟成感はあまり感じませんでしたが、やや辛口ですが余韻の長いお酒です。
フレッシュな甘味が広がり 終わりに酸味がきいてくる 香りも良く!美味い😋 ベリーグッド👍笑
使用米は、南砺市産の山田錦 富山県のアンテナショップで購入 香りは穏やか、ほんのりフルーティー。 全体的にはDRYな感じ。 お米の旨味と酸味がグイッと来て、フィニッシュは程良い苦辛。 良い食中酒ですね‼️
85位
2.44ポイント
不老泉
上原酒造
滋賀県
1,195 チェックイン
旨味
酸味
濃厚
熱燗
キャラメル
常温
燗酒
しっかり
先日、TVで太田和彦さんが不老泉を飲まれてるのを見て、久しぶりに飲みたいなぁと思っていたところ、夫が地元の酒屋さんで買ってきました。以心伝心!? 開栓するとほのかにお米の香りが。色はほんのり琥珀色です。冷やで飲んでも美味しいですが、ぬる燗にすると角が取れて丸い味に。お米の甘味がする奥行きのある味です。濃い味のお食事でも負けません。 名前の通り、旨燗です!
久しぶりの不老泉 旨味が濃い、フルーティー
大切に飲まずに置いてたら、遅くなりました。 辛口でおいしい!重くない
不老泉を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
不老泉
【純米吟醸】山廃仕込 うすにごり〔生原酒〕
1,788円
不老泉
【純米吟醸】杣の天狗 うすにごり〔生原酒〕R4BY
1,788円
86位
2.43ポイント
金冠黒松
村重酒造
山口県
103 チェックイン
酸味
蜜
黄色く濁った日本酒で濃厚な香りが独特で少し苦手でした。
山口県岩国市の村重酒造の定番酒、米の旨みと酸味がいい感じ、燗も試したが冷やの方が良い。美味しい食中酒でした。
ずっしり系 ご飯と一緒に楽しみたいお酒
87位
2.43ポイント
あたごのまつ
新澤醸造店
宮城県
2,748 チェックイン
いちご
ガス
酸味
甘酸っぱい
さわやか
チョコレート
鮮烈
甘味
控えめな甘さで、 スッキリした飲み口。 香りも穏やか。 食事をしっかり引き立ててくれる。 「究極の食中酒」がコンセプトの、 伯楽星を醸す蔵ならでは。
( *´︶`*)🍶🍶🍶🍶 ここ最近の雨☔は凄いですね😵降り方がハンパないですね。家の付近は大した事ないですが、現場では土砂降り⛈️加賀地方はヤバいみたい💦異常気象ですかね🤔 関連はありませんが、本日は初のあたごのまつを頂きました😀 香りはほのかにりんご🍎? 口に含むと旨みと酸味と苦味とバランス良く感じられます🤔酸味の中にちょっとだけ醸造アルを感じられます🤔初めて飲みましたが美味しお酒ですね😊
ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ🍶🍶🍶🍶 本日はあたごのまつを頂きました😀 香りは穏やかなで微かにバナナ🍌のよう😊口あたり滑らかでフルティーな旨味✨綺麗な甘味😚主張しすぎないバランスのとれた美味しいお酒ですね🥰
あたごのまつを買えるお店
酒のコスガ
Amazon
あたごのまつ
純米吟醸 はるこい 生
1.8L
3,190円
88位
2.43ポイント
盛升
黄金井酒造
神奈川県
260 チェックイン
辛口
旨味
昔ながら
甘味
バランス
しっかり
酸味
冷酒
黄金井酒造さんで直接購入♪程良い五百万石の香り…お米の旨味を感じます♪う〜んTHE地酒!というフレーバーですが、モダンな感じも…後味のキレっ!若干の苦味は五百万石ならでは…食中酒としても『⭕️』お刺身とも合う合う♪
ラベルにある通り フレッシュな酸味 12%と低アルコールなので 日本酒苦手な方でもいけるお酒ですね! 嫁はリンゴ酢飲んでるみたい〜って グビグビ飲んでおります😆
GW最後に飲んだお酒はコチラ 全く知らない酒蔵さんでした。 日本名門酒会の夏の生酒として売られてたお酒。 今年から初めて名門酒会のお酒として出たみたい 秋田県産美山錦、日本酒度+3、9号酵母 柑橘系の香り。結構甘やかで旨味が濃くて飲みごたえあるなって印象。モダンなタイプじゃないけど結構アリかな。酸強めかな? 単体で飲むとしんどい… 食中じゃないと飲みにくいな このお酒の情報調べてたら近所の酒屋さんがSNS始めてる事を偶然知りました😳
89位
2.43ポイント
金紋秋田
金紋秋田酒造
秋田県
54 チェックイン
紹興酒
紹興酒の様。甘口の醇酒。 ツマミと一緒に酒を楽しむ時に飲めたら美味しい。
X3 亜麻色 酒は黄色く、カラメルのような旨み甘みがある。かなり甘めの日本酒。意外に甘さがしつこくなく、程よい。 濃醇旨口といった感じだろうか。燗にするとより甘みが増しておいしい。 これは美味い。
樽香が心地よく、芳醇でフルーティな味わいと米の旨みが秀逸。シャルドネワインのようなフレッシュさ。
90位
2.43ポイント
先一杯
菊姫
石川県
132 チェックイン
濃厚
甘辛い
昔ながら
軽快
旨味
カラメル
2021/01/29 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 7杯目。 店長さんのお薦めで燗酒にて頂く。 お米の旨味と酸味をしっかりと感じる。
石川の銘酒「菊姫」 名前の通り、軽い口当たりでドンドン飲めてしまう
みーちゃんから 純米酒にしては飲みやすい
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
徳島県の日本酒ランキング
岐阜県の日本酒ランキング
群馬県の日本酒ランキング
"アミノ酸"な日本酒ランキング
"荒々しい"な日本酒ランキング
"落ち着く"な日本酒ランキング