Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
The Roaches【P】兵庫県民The Roaches【P】兵庫県民
ほぼゲコのくせに日本酒に興味津々。 酒蔵巡りしたい。 口に含む程度で唎き酒する予定。 今のところ京都の黄桜・カッパカントリーと月桂冠大倉記念館にて唎き酒をした程度の超初心者です🔰 鼻にツーーンとくるのは苦手のようです💦 フルーティーな酒を好んでいるかもしれません。初心者過ぎて自分の好みを探している感じです。香り重視かも? まずは地元、灘の酒蔵巡り“灘五郷”を完全制覇予定。日本酒の香りが好き❤️

登録日

チェックイン

19

お気に入り銘柄

1

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

菊正宗樽酒 純米純米生酛樽酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
30
The Roaches【P】兵庫県民
生酛造りで醸した専用の純米酒※を吉野杉の酒樽に貯蔵し、一番香りの良い飲み頃を取り出し、瓶詰した本格樽酒。純米酒らしい余韻のあるうまみに吉野杉の爽やかな香りをまとった芳醇な味わいとキリッとしたのど越しが特長。 アルコール分 15% 原材料 米・米こうじ (国産米100%) 酒質 辛口/やや淡麗 +5.0 吉野杉を使用した、最高品質の酒樽。 「樽酒びん詰(樽瓶)」は生酛造りで醸した辛口酒を四斗樽(よんとだる)(72L樽)に詰め、吉野杉の香りが程良くお酒に移る飲み頃に取り出して瓶に詰めて出荷します。吉野杉を使用するのは、産地の紀伊半島が気候温暖で雨が多いため、杉の香りがよい上に木目が平均化しているので古くから酒樽としては最高の品質とされているからです。 爽やかな香りと、きりっと引き締まった喉越し 菊正宗「樽酒」は吉野杉の香りが特徴の本格派辛口酒です。吉野杉の爽やかな香りと、きりっと引き締まった喉越しをお楽しみ下さい。 冷蔵庫で冷やして飲むのが最もお奨めです。好みに応じて冷や(室温のまま)で飲まれるのもよいでしょう。燗をする場合は40~45℃のヌル燗をお奨めします。
白鹿季節限定 しぼりたて
alt 1alt 2
27
The Roaches【P】兵庫県民
日本酒の季節到来を告げる「しぼりたて」。 旬の味わいを堪能できるお酒です。 フレッシュさとほのかに薫る爽やかな香り、やや甘みを持った味わいが特徴です。 酒質 普通酒 アルコール度 14度以上15度未満 日本酒度 -2 美味しい 召し上がり方 よく冷やして        10〜15度        常温 甘みがあるからか?濃厚な味わいに感じました。香り薄め。
The Roaches 【A】 兵庫県民
もうこのお酒の味を忘れてしまいました。味の記憶と記録の方法を考えないとですね。
湖濱特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
31
The Roaches【P】兵庫県民
ロンドン酒チャレンジ2019 純米酒部門 最高位「プラチナ賞」受賞酒 やわらかな口あたりと芳醇な米の旨みがある“芳醇旨口“のお酒。お肉やチーズ、タレの効いたお料理などと一緒に楽しめる食中酒に仕上がってます。
福寿超特選 大吟醸
alt 1alt 2
32
The Roaches【P】兵庫県民
「令和5年全国新酒鑑評会」(独立行政法人酒類総合研究所・日本酒造組合中央会共催)において「金賞」を受賞。(通算19度目) 「福寿 超特撰 大吟醸」は神戸酒心館のなかでも最高級に位置する大吟醸酒。       兵庫県産「山田錦」を精米歩合35%まで磨きあげ、麹造りには全国でも珍しい「たらい麹法」を採用するなど、神戸酒心館が培ってきた酒造技術を駆使して醸すまさに“芸術品”と呼ぶにふさわしいお酒です。 華やかな吟醸香と口中に広がるふくよかな味わいが楽しめます。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
The Roaches【P】兵庫県民
神戸酒心館の蔵開き2日目 あいにくの雨☔ それでも沢山の人で賑わっていました。 〜樽酒〜 菊正宗の樽酒はもっと杉樽の香りがハッキリしていたのに比べ、福寿さんは軽い香りでした。樽の香りが強すぎると日本酒の香りや味を殺してしまうのか?加減されてるように思いました。私はどちらかと言うとガッツリと樽フレーバーを感じたいタイプなので香りに関しては物足りなく思いました。 呑みやすく料理の邪魔にならないと思いました。 酒粕、酒粕アイスは絶対買う私😁 今日は酒粕クッキー🍪も!食感良し、味良し👍まいう〜〜  本みりんヤバイ。 そのまま飲める。とても美味しかったので購入。お酒もいっぱい買っちゃった🈵 楽しかったでーす! 休みの日は暫く【灘五郷】すべての酒蔵を制覇する予定。兵庫県民なのでまずは地元から攻めるぞぉ〜🏁🍶
旭日特別純米 ひやおろし特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
The Roaches【P】兵庫県民
ひと夏越して程よく熟成 ふくよかに広がる うま味のある辛口純米。 母曰く、お父さんが好きな味‼︎😃 〜藤居本家酒蔵見学〜 国の登録有形文化財指定の「東蔵」を見学。 7代目当主の藤居鐵也氏が自ら案内して下さいました。スラッと長身でいらして、小柄な母と並ぶと身長差にププッ🤭 仕込み水も味わう母。 欅造りの建物は、店舗やイベント会場として活用 藤居本家を訪れて最初に目にする重厚な欅(けやき)造りの建物は、6代目当主の藤居静子氏が設計を手掛けたもの。1階は店舗、2階は広々とした大広間で、音楽会などの文化、芸術の発表の場として活用されています。
旭日特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
The Roaches【P】兵庫県民
ひや・冷酒・燗でおいしい、うま味のある純米酒。 お米のうま味広がる調和のとれた味わい。色々なお料理に合わせられる。 「旭日」は滋賀県の良質な湧き水と米から造られる。 藤居本家が蔵を構える滋賀県は、酒造りに適した良質な湧き水に恵まれた土地。水質は鉄分が少ない軟水で、まろやかな口当たりの日本酒を造ることができます。 さらに、琵琶湖の周辺には良質な酒造好適米が作られる田園地帯が広がっています。藤居本家では代々、地元産の米にこだわりがあり、「旭日」には県内の契約農家が低農薬、低肥料で栽培した「玉栄(たまさかえ)」「吟吹雪(ぎんふぶき)」などが使われています。
旭日【霄】SORA 純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
The Roaches【P】兵庫県民
晴れ渡る大空のように雑味のない上品な味わい。上品な吟醸香としっかりとした米のうま味を感じられるお酒。 無濾過、やや淡麗やや甘口の純米大吟醸原酒。 〜藤居本家〜 大正時代の酒蔵は国の登録有形文化財に指定を受けており、テレビドラマのロケ地としても使用されました。 ・NHK朝の連続テレビ小説「甘辛しゃん」 ・NHKBSオリジナルドラマ「リキッド」 ・NHKBSオリジナルドラマ「グレースの履歴」
福寿蔵開き限定酒 未来への一滴 コシヒカリ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
The Roaches【P】兵庫県民
【神戸酒心館】の蔵開きに行ってきました。 蔵開き限定酒。2年間熟成されたものだそうです。アッという間に売り切れ。 買えて良かった‼︎ 深い味わい....滑らかな舌触り。 ひやおろし、生酒、原酒などと違ってスッキリ系ではない。深く濃い味わい。 鼻にツーーーン、まったく来ない。 良き😍美味しい‼︎
The Roaches 【A】 兵庫県民
蔵開き限定酒の売れ行きは驚き‼️飛ぶように売れるとは、まさにこのことでしたね。
旭日渡船六号 特別純米生原酒
alt 1
alt 2alt 3
22
The Roaches【P】兵庫県民
母の喜寿のお祝いで滋賀県にプチ旅行。 藤居本家さんへ酒蔵見学に行きました。 日本酒愛が溢れた年配の男性が丁寧に案内して下さいました。 普段触ることのない杉玉を持たせて下さり、思っていたよりズッシリ重くて、母も喜んでいました。仕込み水も飲ませていただき、色んな種類のお酒を試飲させていただきましたが、こちらのお酒をひと口飲んだ時はクゥ〜ッ!と鼻に来たような?辛口のような?大人すぎるお酒だと思いました。でも時間をあけて2回目飲んだら、雑味のないほんの少し甘さを感じさせつつスッキリしてるような感覚がフワ〜と口の中に広がりました。このタイプのお酒は苦手だと思っていたけど、美味しいなと素直に思えました。購入し、日本酒大好きな方に飲んでもらいました。皆さんとても美味しいと喜ばれていました。
The Roaches 【A】 兵庫県民
私にはアルコールの強さがやや気になるお酒でしたが、美味しいお酒は間違いないです。アルコールに慣れると、最初の強さは気にならなくなるかもですね。
会津ほまれ純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
21
The Roaches【P】兵庫県民
冷蔵庫で冷やしてワイングラスでいただきました。新潟の越後桜🌸純米大吟醸と飲み比べしてます。越後桜より香りは控えめのよう。でも米の味が口の中にフワァと広がり甘くて呑みやすいです。グラスを手のひらで温めて呑んだら更に甘味が増しました。辛口派の人には甘過ぎるかもしれませんが女性向きかも。
越後桜純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
22
The Roaches【P】兵庫県民
冷蔵庫で冷やしてワイングラスで飲んでみました。鼻にツーーンとこないのは良き。フルーティーで果実香がするとの事ですが、果実香に関してはよく分からなかったです。後味は特に何も感じませんでした。グラスを手のひらで温めて呑んだらフワァと甘い香りがして、口に含んだ時も甘みを感じました。呑みやすいお酒だと思いました。
KONISHI大吟醸 ひやしぼり
alt 1
15
The Roaches【P】兵庫県民
冷蔵庫で冷やしてワイングラスでいただきました。フルーティーさはよくわかりません。香りもそこまでよくわかりませんが、さっぱりすっきりと言う感じでした。辛口好きの方には少し甘く感じるのかなぁ?でも私には大人な味に感じました。
The Roaches 【A】 兵庫県民
ひやしぼり系全般に言えるのは芳醇であることかな?と思います。温度との兼ね合いが重要なのも新たな発見でしたよね
月桂冠果月 生詰生詰酒
alt 1
15
The Roaches【P】兵庫県民
冷蔵庫で冷やす前は甘過ぎると思いましたが、キンキンに冷やしたらとても呑みやすく、ワイングラスに入れると本当にメロンの香りがフワァ〜〜として気に入りました。 私は好きです!
The Roaches 【A】 兵庫県民
ワイングラス🍷に入れると香りが広がると自ら発見されたのは驚きました。素晴らしい👍