Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"心地よい"な日本酒ランキング
"心地よい"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
3.60ポイント
和心
難波酒造
岡山県
65 チェックイン
無濾過生原酒&朝日米で税込2530円とは、超お買い得‼️ フレッシュさはそれほどなくて、ほんのり熟成感のあるスッキリとした口当たり。 シッカリとした旨味がスムーズに入ってきて、締めはキリッと引き締まったてます。 苦渋甘のバランスが良くて、無濾過生原酒としては呑み疲れないタイプ。 コスパ最高で、食中酒として晩酌酒として良いですね❗️ 美味しかったです❣️
熟成感も若干感じるけど甘旨苦辛全部揃ってるような印象。紅茶っぽい味。アップルティーの様なフレーバー感じる。少し変わったタイプの味だね。 改めて飲むとジューシーな甘旨さもある。人によっては辛いって感じる微妙なラインのお酒だけど
本日の〆
52位
3.60ポイント
博多百年蔵
石蔵酒造
福岡県
109 チェックイン
いちご
使用米は、ふめい 福岡空港にて購入 空港限定酒もあったのですが、また今度 サワーっていうか、ジュースっていうか、そんな感じ。 ダレた甘さではないので、呑みやすくはあります。 料理やシチュエーションによっては、こんなのも有りかなー
これをいつ飲んだかは定かではないが、グレースとエディと一緒に飲んだのは確かだ。JGであることを考えれば驚くことではないが、フローラルで洗練されていたことを覚えている!
英語
>
日本語
博多百年蔵 しぼりたて 純米酒 生酒 17度 70% 博多の蔵で購入。観光用に気合の入ったきれいな施設だった。外国人も多く訪れている。 このしぼりたて純米酒は生酒の味わいがしっかりある。口に含むと乳酸感→ぶどうの皮のような渋み→辛味の順で 口に広がる。ボディ強めで飲み応え抜群。 予想よりもしっかりとした酒蔵だった。また福岡行ったら寄ろう。 評価4.0(5.0満点中)20231119
53位
3.60ポイント
猿庫の泉
喜久水酒造
長野県
77 チェックイン
長野県のマスコットキャラ「アルクマ」のイラストが入ったカップ。 「飲み過ぎないでね!」のありがたいメッセージつき😄 味はフルーティーだけど日本酒の主張もガッツリくる感じでした✨
飯田市で視察後の土産品😁 スッキリ綺麗な味わい😍 後味も余韻もスッキリ系〜✨ スーパーやコンビニでも買えました❗️
長野県産美山錦 精米歩合55% アルコール分15度 穏やかで すっきり辛口。 美味しい🤤
54位
3.60ポイント
羽陽一献
中沖酒造店
山形県
56 チェックイン
ラムネ
純米生原酒🍶しぼりたて✨ 爽やか✨、スッキリだが、甘うま😆。綺麗なお酒。子持ちヤリイカ煮🦑といただきました😋 海と@高田馬場 20230421
山形駅近くに日本酒試飲所発見。 こんなところがあるとは知りませんでした。 以前新潟では見つけましたが。 各県あるのかな。 淡麗辛口でさっぱりした味わい。 後味短く、切れ味良いです。 米の旨みも感じます。
帰省した際に、山形駅の近くの蕎麦屋にて。 南極の氷からの水を使用しているとか。 綺麗な吟醸香です。 味わいは淡麗辛口で、サッパリした酸味を感じます。 若干の苦味もあって、結構複雑な味わいかも。
55位
3.59ポイント
へのへのもへじ
秋鹿酒造
大阪府
82 チェックイン
香ばしい
カラメル
純米吟醸生酛無濾過生原酒🍶へのへのもへじ😅 全量自営田無農薬山田錦🌾 かなり黄色、酸味強めの熟成。達磨正宗的。キュキュッと。飲み進めると、意外と若いフレッシュ感✨ 和牛イチボの網焼き🐂とマッチしました👍 海と@高田馬場 20230516
飲みやすい おいしい
2019。かなり黄色がかっている。米の旨みが前面に出てくる。相当熟成しており香りも立っている印象。
へのへのもへじを買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
<令和6年2月入荷>秋鹿【純米吟醸】
「へのへのもへじ」
きもと無農薬山田錦無濾過〔生原酒〕令和4年度醸造
1800ml
4,620円
56位
3.59ポイント
越前岬
田辺酒造
福井県
495 チェックイン
旨味
辛口
穏やか
酸味
しっかり
軽快
甘味
余韻
(*^▽^*)🍶🍶🍶🍶 先日、福井駅を探索に行った時の帰りに酒屋さんに寄って購入してきた越前岬です✨😀4年振り位の再会です🐧 香りはやや華やかな吟醸香😊口当たり滑らかで、口に含むと上品な米の甘味と旨味が口中に広がりますね😘余韻は短めでスゥーっと消えていく😚👍 バランスの良い美味しいお酒ですね🥳👍
あっさり、さっぱり、辛口🍶 んでもって、フルーティーで飲みやすい✨ 完全にパケ買いでしたが、 とても美味しくいただいてます(^-^)/
麺ちゃんおすすめの帆波🌾 優しい甘味のちキレのある辛味✨ お刺身に合う合う〜😍
57位
3.58ポイント
豊潤
小松酒造場
大分県
351 チェックイン
酸味
旨味
ガス
フレッシュ
辛口
苦味
さわやか
メロン
生酒ゆえのガス感と スッキリ感が心地よい😄 食中酒として辛口のお酒も合うけど、 こういうのもいいかも👍 けっこう酸味が強い? 生酒だから? おりがらみだから? 他のお酒も飲んで研究しないと笑
酒米は農研機構が開発した西日本向け、吟のさと。酒米研究の3本目。開栓注意でした。開栓同時に大噴火。シュワシュワ乾杯向け?単体でうまい感じ。日本酒度15のドライさが顔を出すのは後半?あっという間になくなるタイプ。そろそろ記憶がありません。
薄く濁ってる。マスカットっぽさあるかなぁ。ほんのり甘めで米の旨味とフレッシュ感たっぷりなお酒。豊潤はあまり見かけないので売ってるとつい買ってしまう。
豊潤を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
豊潤
特別純米 おりがらみ
720ml
クール便のみ 発泡
日本酒
小松酒造
大分県
1,980円
豊潤
辛口純米
1800ml
日本酒
小松酒造
大分県
2,750円
58位
3.58ポイント
初鮎
鮎正宗酒造
新潟県
55 チェックイン
🐟 スキー宿にて試飲させてもらった初鮎です。 すっきりして甘くて、ご飯の途中に飲むと口直しになって良かったです。 おちょこで一杯しか飲めなかったのが残念です。 ラベルも可愛いですよねー🐟
🌥 肌寒かった今日ですが😢 見るからに涼しげな「初鮎」を開けました✌️ ラベルの印象通りな味わい❗️ 瑞々しくて滑らかで、サラッと飲めます🙂 品の良い涼やかな甘味。 酸味は、飲み進めると…あ、ちょっとあるかな〜 ぐらい。 飲み込んだ後に感じる苦味も爽やか〜〜😆 アル分フツーに16度ですが、低アル酒を 飲んでるみたい😉 気付くと、こんなに飲んじゃったパターンですね…
こちらは酒屋さんのおすすめの初鮎です🐟 今年は甘みが効いてて美味しいということで、一升で購入✨ 嫁さんにも飲んでもらい、甘くて飲みやすい‼️いただきました〜🍶
59位
3.56ポイント
おがわの自然酒
晴雲酒造
埼玉県
71 チェックイン
余韻
さすが 大吟醸 飲みやすく美味しい 人気も一番
少し水っぽい
蔵開き 晴雲酒造 すっきりして薄く感じました
60位
3.56ポイント
郷宝
箱館醸蔵
北海道
337 チェックイン
酸味
旨味
スッキリ
フルーティ
苦味
シャープ
辛口
甘味
箱館醸蔵 夷恩 淡麗旨口 純米 吟風です。開栓直後から、旨味たっぷりで最後に美味しい酸が締めてくれる美味しい日本酒です😋郷宝の蔵さんです🍶
今晩は、お初シリーズから郷宝です✨ 前から気にはなっていたんですが昨日お店で飲んだら美味しかったので、お土産として買って再度開栓しました‼️ が、保存状態が良くなさそうなとこで買ってしまったので見事に熟成しちゃってます、、、そうだよな😔明日以降のポテンシャルに期待。 本当は美味しいのは間違いないです✌️
函館旅行の3日目 函館北斗駅の稲村屋さんにて。 親切なお店の方から、丁寧にご説明頂きました。
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
新潟県の日本酒ランキング
徳島県の日本酒ランキング
岐阜県の日本酒ランキング
"あっさり"な日本酒ランキング
"ひろがる"な日本酒ランキング
"酸味"な日本酒ランキング