Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ほうおうせいとく鳳凰聖徳
79 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

鳳凰聖徳 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

鳳凰聖徳のラベルと瓶 1鳳凰聖徳のラベルと瓶 2鳳凰聖徳のラベルと瓶 3鳳凰聖徳のラベルと瓶 4

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

群馬県甘楽郡甘楽町白倉686−1Google Mapsで開く

タイムライン

鳳凰聖徳聖徳銘醸特別純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
桝田商店
家飲み部
110
bouken
聖徳銘醸のお酒は國酒フェアで飲んだけど家飲みは初 少し熟したニュアンスと米の甘味や旨味を感じる。 全体的にはややスッキリで後半は酸味でキレ。思ってた以上に旨いな。 改めて飲むと熟成感結構感じるな
alt 1alt 2
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
96
bouken
國酒フェア 2025 2日目 part73 群馬④ 甘楽町の聖徳銘醸さん ドラッグストアかスーパーでここが製造元のパック酒を見たことあるけど生産量は多い蔵なんだろうか 精米歩合38%山田錦 15.2% 酒度+1 酸度1.1 1801酵 4105円 華やかフルーティーだけどよくあるタイプの味かな
鳳凰聖徳仕込23号純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
18
ジョナジョナ
確か季節限定のお酒。この蔵は初めてかも。 生酒らしい甘い香りで、ほんのりラムネやキノコも感じられる。ジューシーでとろっとした甘味とパイナップルに似た含み香。ワイングラスで飲んでもいいタイプの味わい。
鳳凰聖徳道の駅甘楽限定ぐんまちゃんラベル特別本醸造
alt 1alt 2
家飲み部
59
koge2
1959年に,横山酒造店,深沢酒造店,甘楽酒造,馬場酒造店が共同壜詰め,共同販売をすることを目的として四社が統合して誕生した.「聖徳」の名は,統合に際し聖徳太子の「以和為貴」の教えにあやかり上州一ノ宮貫前神社の宮司につけてもらったのだそうな. なんというかパーっと晴れやかな酒.全部の味が別の方向向いてる感じ.甘くもなく酸っぱくもなく辛くもなく苦くもなく,然りとてどっちつかずな中途半端さがあるわけでもなくしっかりとしている. わずかに黄色味を帯びている,細いが大量のレッグス.
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。