Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"心地よい"な日本酒ランキング
"心地よい"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
3.55ポイント
半田郷
中埜酒造
愛知県
128 チェックイン
國盛 純米吟醸 半田郷です。 出張がてら名古屋駅に来ましたので、まるは食堂でいただきました。 米の旨味も感じつつ、後味スッキリですので、食事と共にいただくのもイイですね。プリップリのエビも美味しかったですし。 今晩は、エビフライ定食と共に。
無色透明で、炊いた米、スイカズラヨーグルトの香りがある。アタックは穏やかで、優しい酸味があり、甘味が豊かで余韻はやや長い。
甘い匂いが心地よく、とにかく飲みやすい
62位
3.55ポイント
龍蟠
鈴木酒造店
秋田県
120 チェックイン
力強い
パイナップル
プルーン
メロン
ハーブ
苦味
甘味
フルーティ
秋田 永楽食堂
2024年最後のお酒は 家族水入らずで ほのかな甘みを携えて 食事を引き立てるそこそこ辛口。 沁みる… 家族みんな健康で 美味しいお酒を飲みながら過ごせる幸せに感謝 来年は 世界が幸せになるといいなあ
. 原料米:百田 精米歩合:60% バランスのいい甘口、少し酸味がある! ✩4.0
63位
3.54ポイント
麻輝
酒千蔵野
長野県
55 チェックイン
〰︎ 🌾長野県産 美山錦 2023/12 出会えたら必ず買うやつ麻輝三兄弟 幻舞に負けず劣らず もっと熟成させたい😋
〰︎ 🌾山田錦 2023/11 出会えたら必ず買うやつ麻輝三兄弟 新酒なのか蔵で寝ていたやつなのかは 店の方にも分からないとの事だった😋
〰 🌾山田錦 2023/07 「川中島」「幻舞」 で有名な酒千蔵野さんのお酒 聖地PB酒とも言われている なかなかタイミングが合わず やっと購入出来た好きな山田の特純 見事なスペックでコスパ良しで最高でした😋
64位
3.54ポイント
福鶴
福田酒造
長崎県
93 チェックイン
博多駅のイベントで福姫から変わってはじめての邂逅 最初の一嗅ぎは御神酒みたいな感じだが 二嗅ぎめからは気にならなかった 味はモダンよりだが少しアルコール感を感じた 直汲なので、ここから変化していくだろうところは非常にワクワクさせてくれる
好み度★★★☆☆
好み度★★★☆☆
65位
3.53ポイント
吉野杉の樽酒
長龍酒造
奈良県
141 チェックイン
紹興酒
スモーキー
大阪旅行のお土産にて購入。 辛口で、なんかスモーキーな感じ。 なんかあまりのんだことのない感じの味。 冷やして飲んだのでおすすめの常温とかで今度いただこう。
他の2種類に比べたら、飲んだ後にツーンときました(笑) よく聞く名前なので、飲めて良かったです(笑)
久々の吉野杉の樽酒 関西ではちょくちょく見かけるけど福岡では滅多に見かけない😂 ひやで 杉樽特有の重厚なウッディの香り 円熟した幅がある味わい 独特の酸あり 食中酒として良き 味の濃い料理とペアリング抜群です
66位
3.52ポイント
日日 武者修行
日々醸造
京都府
71 チェックイン
マスカット
ガス
酸味
ヤクルト
柑橘
備忘録
備忘録
微炭酸系。ややフルーティー強すぎか。
67位
3.52ポイント
ゆり
鶴乃江酒造
福島県
268 チェックイン
優しい
スッキリ
苦味
上品
綺麗
フルーティ
柔らかい
先日のプチ遠征の戦利品🍶✨ 福島の後輩から、コレがイチバンオススメ~⤴️と聞いていて、蔵元で偶然遭遇したので、迷わずゲット(σ゚∀゚)σ あっさり、さっぱり、フルーティー🌸🍶✨ 乳酸系🐮でややシュワ~✨ 飲み込むとキリッと感が良い感じ~⤴️😊 上品なお味👑 とても美味しくいただいてます(^-^)/
昨夜のラスト🍶 美味しくいただきました(^-^)/
@郡山 庵ど 大宮で飲んだ後、都内に戻るのが面倒になってつい🚄に飛び乗り郡山へ、こっちの方が乗り換えなくて楽だし時間も変わらない🤣(そんなもんだいか🤔笑) さて駅前で軽くと思ったらどこも混んでる~、なので行き当たりの新しいお店に 地酒の品揃えもよく、飲んだことの無い『ゆり』を選択、会津中将と同じ酒蔵さん 酒造技能士の母と娘さんが醸されたお酒だそうですね 初口柔らかい甘味を感じるも最終的にはやや辛口な飲み心地 非常に飲みやすいのが印象的で美味しかったです(^^)d
68位
3.52ポイント
佐州正宗
尾畑酒造
新潟県
48 チェックイン
メロン
☀️ 正宗ハンターは今日もゆく🍶 「TABI BAR&CAFE SUZUVEL」さんで未飲の正宗を発見💡しました😆 真野鶴で有名な尾畑酒造さんが醸している正宗です。 ミネラルの香りがします😳 すっきりとしたハーブのような口当たり🌿 香りが豊かで日本酒の感覚が薄れます🫥 米の旨味🌾で甘さと酸味を覆い隠し、吟醸香で鼻を刺激してきます。 後味に僅かに苦味と渋味を残して去っていきます🙄 独特の風味で新しい飲酒体験でした🤗 「語らずして語る」とは何とカッコいいことか🤩 自分も「語らずしてナイス正宗」とかキャッチフレーズを考えた方がいいかな❓と思いました🤣 ナイス正宗👍
一昨年、小樽で買ったお酒をようやく開栓。 柔らかい甘い飲み口から、綺麗な酸が抜けて、旨味と酸のすっきりした余韻が残る感じで美味い。
うまち。
69位
3.51ポイント
菊水
菊水酒造
高知県
100 チェックイン
暑かったですね〜 5月に…埼玉県も 猛暑日のところが🤣 で GW最終日に奥と映画を観た帰りに 買い物もでショッピングモールを ふらふらカルディにも ん?日本酒だ🙃 氷酒? 暑くなって来たらいいかなと 奥のカゴに後ろからポイと 冷凍庫で待機してもらってましたがこんなに早くシャリシャリするとは 暑かったので🍺から〆デザートにと 大人のシャーベット 直七って高知の柑橘🍋ブランドらしいです 美味しいです これからは冷凍庫にあると良いかも⭕️です 製造元が菊水酒造さん新潟?いや高知だからこちらですよね
2022年8月13日 義実家にて昼飲み。 お招き頂いてBBQに参加。 ビールを3本ほど空けたと ころでこちらが登場。金 箔入りで穏やかな発泡感 のスパークリング。低ア ルコールで少し甘めの飲 みやすい1本だ。
オカンのプレゼント酒シリーズ。今日は菊水にしました。土佐にも菊水ってあるのね。知りませんでした😓純米吟醸とのことで多少甘さを期待しましたがしっかり辛口でした。たまには常温で飲むお酒もいいもんだ。一合飲みきりなのでお気軽に開けれますね😄
70位
3.51ポイント
喜平 静岡蔵謹醸
静岡平喜酒造
静岡県
69 チェックイン
桜
綺麗
とろみ
プレミアリーグ開幕戦を見ながら呑む晩酌のお酒が欲しくてスーパーへ。 喜平の静岡蔵謹製、雄町はすごく華やかで好きな感じだったのでこれも期待して購入。 イメージとは違ってだいぶクラシックな静岡の日本酒という感じ。淡麗辛口。
今年から令和誉富士に原料米が代わり、ラベルもリニューアルされました。 飲むとまずかなりはっきりした甘味がありますが、あとから苦味がきて消えていきます。甘味があるけど辛口、なんだろうなぁ〜。後味がすっきりした辛口なので、浜松ギョーザ🥟とも合いました。最近こういう感じのお酒が好きかも。 ところで、最近のチルド餃子は焼くだけで簡単でおいしくて助かります。意外と安いし。
浜松に行った時に、見つけた喜平。会ったことないけど、私の曾祖父の名前なので、運命を感じて購入。雄町を使った華やかな飲み口でした!
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
その他の日本酒ランキング
佐賀県の日本酒ランキング
福岡県の日本酒ランキング
"レーズン"な日本酒ランキング
"深み"な日本酒ランキング
"果物"な日本酒ランキング