Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"なめらか"な日本酒ランキング
"なめらか"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
4.25ポイント
鮎
鮎正宗酒造
新潟県
84 チェックイン
久しぶりの外呑み、二杯目は、鮎〜‼️ これも初めて頂きました。香り華やか甘旨酸のバランス良好、こりゃあ美味い‼️ 鮎って、勝手なイメージで辛口の極みでは❓と、思ってたんですがなんのなんの呑みやすい、好きなお味でした。
初めての鮎正宗!💡 さっぱり、すっきり、オイシー❕ 美味しくいただきました(^-^)/
華やかで上品な香りと、やわらかな口当たりが感じられます。
12位
4.19ポイント
勇心
勇心酒造
香川県
64 チェックイン
夕映えの丸亀城を見物した後、塩飽の地魚と共におすすめの地酒をいただきました。 勇心 純米 山田錦80 勇心酒造(香川県綾歌郡綾川町)
飲みやすっ! びっくり!
すっきり。
13位
4.18ポイント
五凛
車多酒造
石川県
706 チェックイン
旨味
バランス
酸味
スッキリ
辛口
フルーティ
なめらか
甘味
絞めにもう一杯如何が?と登場した五凛。コンセプトは食中酒で、確かに控えめ。天狗舞に比べると穏やかかな?多分、山廃ではないと思う。温かい白子鮨や穴子と。
適度な酸味と口当たりが良いです❗️上質なうまさを感じるお酒です(^^)食中酒としては良いかなぁ😁
山中温泉の辻酒販さん利き酒スペースにて相方のオーダー分をお裾分け。う~んスッキリ辛口。どんな料理にも合いそうな印象。個人的には自分がチョイスした手取川の方が好みでした。
14位
4.16ポイント
大関
大関
兵庫県
459 チェックイン
熱燗
燗酒
ヨーグルト
カルピス
甘味
なめらか
旨味
ジュース
さけのわで見て、コンビニで買ってみた…ん〜…香り、若干酸味のある甘酒香♪呑み口も甘酒だねー後味は、純米酒🍶だねー…このまま呑む感じかな?食中酒🍶としてはちょっとねぇ…って感じ。呑みやすいけど….
(oˆ罒ˆo)🍶🍶🍶🍶 極にごりまつり3本目は大関の夢みるひつじ🐑を開栓しました😀 難なく開栓😁香りは穏やかです😊口に含むと、にごりでもサラりとした飲み口で、優しい米🌾の甘味と旨味がgood👍中盤は乳酸系の味わい😚後口さっぱりで飲みやすい😘 飲みたい時にいつでもにごりが飲める最高のワンカップだと思います🥳
( ・∇・)🍶🍶🍶 大関純米にごり酒夢見るひつじお初です✨ 甘すぎず、たくさん飲めるやつですね。美味しい。
15位
4.14ポイント
六歌仙
六歌仙
山形県
419 チェックイン
辛口
甘味
スッキリ
フレッシュ
冷酒
旨味
なめらか
フルーティ
今夜は久々の山形酒🍶 まろやか、さっぱり、フルーティー🌸🍶✨ 口に含むと、まろやか甘旨~☺️ 飲み込むと、ややキリッと感✨ うん、コレハオイシー⤴️❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
姉夫婦の家でご馳走になったお酒🍶村山産業高校で栽培された酒米で醸したお酒だそうです、淡麗辛口でスッキリとした美味しいお酒でした😋アサリの酒蒸しにピッタリ!
燗酒コンテスト「KAN SAKE AWARD」 最高金賞受賞とのこと。 ちょっと肌寒い日に、 ぬる燗以上の熱さで。 お米の甘みが柔らかく広がる。 ちなみに冷やでも試したら、 ずっしりとした甘み。 燗上がりがおいしい典型的なお酒です。
六歌仙を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
六歌仙
六歌仙
純米 超辛口
1800ml
【株式会社六歌仙】
3,410円
16位
4.13ポイント
銀鱗
那波商店
秋田県
87 チェックイン
燗冷まし
酸味
秋田旬吟醸の一本め。 初めましての蔵ですが、何かのご縁です❗ 二日めになると、生もとの香りが奥に引いて、淡麗できれいな味わいになりますが、生もと造りが、一歩引いた所から旨みを演出してくれている様な、適度の深みを感じます。 このお酒、私、💓になりました。
おいしい!あっさりしていて飲みやすい。 甘くて苦味が少ない。 日本酒苦手な人にも勧めやすそう。
超あっさり。飲みやすい。いつの間にか酔いつぶれちゃいそう。
17位
4.07ポイント
郷乃誉
須藤本家
茨城県
117 チェックイン
コーヒー
桜
使用米は、笠間産の何か 素晴らしい‼️の一言ですね。 洗練されていて、隙が無いって感じがします。 味わい深く、後口スッキリ お値段も高いですけど、レベルも相当高いですね‼️
新橋 和酒バーシンメ さんにて ちょい甘軽ウイスキー感 ごぼうのたまり醤油漬け
ロンドンのシャパンストーで買った純米大吟醸酒。生酒です。ドライの味がある。匂いとアロマがちょっと弱くて、お酒の味がある。 Junmai Daiginjo bought in London's Japan Store. Unpatseurised sake. Dry taste. Weak smell and aroma, you can feel the taste if alcohol. 3.5/5 ✖️ don't buy again: it's a welcome change from the softer Junmai Daiginjo we usually have, but it isn't my favourite.
18位
4.06ポイント
鷗樹
杉田酒造
栃木県
74 チェックイン
熱燗
旨味
丸み
酸味
清涼
〰 協会酵母601号 🌾兵庫県産 山田錦 2021/03 純米らしいお米の旨味がふわっと そして渋味苦味がぐわっと来ます 結構苦いですね生酛感は控えめ😋
初の鷗樹 山廃と聞くと、酸味が強いのかな?というイメージですが、コレもご多分に漏れずカッチリした酸味が特徴でした。 上立香は酸の奥に酒感 呑み口は、キリリとした酸味のせいか、割とあっさり目。旨味が強いという程ではない。酒感たっぷりの後香を感じると、引き続いての酸味と強めの苦味でギュッと締めます。 よく見ると18度。道理で喉奥にカァッと来るわけだ。中々にヘビー ご馳走様でした!
〰 2022BY 協会6号酵母 🌾兵庫県産 山田錦(一等米) 2023/08 普通酒から大吟醸まで 全量「佐瀬式槽搾り」 厚みありコクのある辛口酒 力強いので燗からロックまで行ける😋
19位
4.06ポイント
金鶴
加藤酒造店
新潟県
424 チェックイン
辛口
キレ
旨味
スッキリ
フレッシュ
フルーティ
なめらか
梨
匂い薄くある。 口に含むと微細な泡とフレッシューな口当たり。さわやか。うまい😋口当たりよく旨味がスーッと突き抜けていく。たまたま食べている枝豆がやたらうまい🫘🥜 飲みやすい、また買う㊗️
続いては左側の純大を こちらは純大らしく、フワッとした吟醸香が良いですな。呑み口も軽やかに甘く、口の中でイイ感じに酸味に変わってフワッと締める。 何だか上品だねぇ〜 ご馳走様でした!
続いては金鶴 佐渡で現地の方に日本酒は?と聞くと、ほぼ全員が金鶴と答える。佐渡では一番メジャーなお酒だそうです。 淡麗辛口!新潟酒のお手本のようなシャッキリさ。特筆すべきはその透明感!醸造用アルコールの嫌な感じも無いので、ほぼ水ぢゃないの?って位スイスイ呑めちゃう。旨怖なヤーツです。 ご馳走様でした!
20位
4.03ポイント
お福政宗
お福酒造
新潟県
62 チェックイン
鮮烈
好き❤️❤️❤️ すっきりあっさり
味がふくよかで米の味がしっかりと楽しめる
甘酒のように甘い香りからの、強い後味。試飲。
1
2
3
こちらもいかがですか?
茨城県の日本酒ランキング
新潟県の日本酒ランキング
和歌山県の日本酒ランキング
"渋み"な日本酒ランキング
"丸み"な日本酒ランキング
"荒々しい"な日本酒ランキング