Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"豊か"な日本酒ランキング
"豊か"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
3.77ポイント
金明
根上酒造店
静岡県
38 チェックイン
燗酒
金明 純米酒 60% 15〜16度 720ml 最近ハマっている根上酒造の金明。 去年より酸がアップしている。カスタード感が特徴的だったのがほとんどなくなって、代わりに青リンゴっぽい果実感が追加された。辛さも感じる。 去年とは別物テイスト。どちらかといえば去年のほうが好きな味だがこれもやっぱりいい! 噂によると一人で仕込んでるらしい。 評価4.2(5.0満点中)20240122
(*^_^*)🍶🍶🍶🍶 静岡出張その㊲ たしか松浦酒店さんで買った気がする金明を頂きました😋 香りは穏やかで、サラりとした甘味と旨味が良い感じ😊後追いで酸も効いていて、やや辛口の様に感じました😚👍 食事とよくあうお酒の様に感じました🥳
世にも珍しいラベル無し すごく華やかな香りからの味は重厚感があってどっしりとしている
42位
3.73ポイント
十字旭日
旭日酒造
島根県
111 チェックイン
カラメル
紹興酒
熱燗
. 酒米:佐香錦 (島根県産) 精米歩合:55% 日本酒度:+7.5 酵母 :島根 K-1 豊橋の西駅にある 「鴨とおばんざい うどの」さんにて まぁまぁ辛口のお酒 ✩3.5
初めての十字旭日 地元の酒屋さんで購入しました。 さっぱりしてますが、お米の甘みを感じることができるお酒です。 生原酒ですが、35℃程度まで温めると一気に柔らかい雰囲気に変化します。 個人的には温めた方が好きかもです。 グラスは冷なら小さいワイングラスが合います。
純米吟醸🍶生酒✨おりがらみ🫧乙巳🐍島根県産緑の舞🌾 意外とあっさり😳島根の酒のイメージと異なり、スッキリ✨薄めのカルピスソーダ。揚げ豆腐カニあんかけのちょい濃厚をサラリと流す。 海と@高田馬場 20250206
43位
3.72ポイント
飛騨のどぶ
渡辺酒造店
岐阜県
141 チェックイン
濃厚
クリーミー
とろみ
ガス
(*^_^*)🍶🍶🍶+ 白川郷の道の駅にて購入品No.2です。 キンキンに冷やして飲みました✨多少のアル感はありますが、旨味を感じれて美味しい。度数が高めですがゴクゴクいけました😀
🥂 トロトロ美味しいにごり酒でした 🤤
濃いにごり酒です。辛さもありいいですよ。
44位
3.72ポイント
金紋
小山本家酒造
埼玉県
94 チェックイン
熱燗
安定
リンゴ
酒蔵から目と鼻の先にある、街の居酒屋さんにて🍶 非常にコスパの良い、まろやかなお酒でした。今回は常温にて。
近所の 美味しい焼肉屋に 唯一あったお酒 さすが地元の世界鷹 コスパ良く 最後まで美味しか飲めました
川越のスーパーで買ったもう一本。ひやおろしでないのも購入。 冷蔵庫保管後、一献。香りは穏やか。質感にはトロミを感じます。リンゴの蜜のような甘味を仄かに感じ、辛口に、キレていきます。 ひやおろし残り一杯のところで、そうだ!唎酒! 呑み口、瓜二つでわからん💦ジュルジュルと空気を含むと、味の差がわかる💡こちらは旨味がドンと出て、あちらはさほど変わらず、ちょっと甘味が出るようなー。 こちらがひやおろしだー‼️ ハズレーーーー‼️ドーン💥 面白いし、味の差がわかりやすくて楽しいです😆めげずに精進します🍶
45位
3.71ポイント
蒼田
喜多屋
福岡県
223 チェックイン
フルーティ
辛口
じっくり
酸味
旨味
メロン
キレ
家の近所の千成屋さんで仕事終わりに上司と一杯。その日は飲み過ぎてしまい今頃になって写真を撮っていた事を思い出しupです。確か前にも飲んだような…(^o^;)まぁ美味しかった記憶があったので頼んだのでしょう。自分の好みから辛口でないことは確かです。その後も数杯飲んだけど写真を撮っていたのは蒼田だけでした。翌日はがっつり二日酔いでした。もう少し大人な飲み方しなくては。
今日は八女、瀬高、柳川と周りちょっと遅い昼食。 柳川でうなぎのせいろ蒸しが蒸し上がるのを待っている間に午前中回ってきた八女の喜多屋にチェックインです。 3枚目の写真が喜多屋の母屋ですが、趣きのある建物ですよね。 お酒の販売はしてましたが試飲は出来ませんでした残念🥲 さて、上立ち香はフルーティな甘い香り。 口に含むとジューシーな甘味に爽やかな酸味。 ちょっと甘めで全然山廃ぽくない🙄けど美味しかったです✨🍶
吟醸香と口に含むとメロン🍈かな?フルーティーのあとに、キレがあります。 やや辛口ですが、うまいデスね! 精米歩合 55% アルコール度 16度 価格1705円
46位
3.71ポイント
冬樹
福乃友酒造
秋田県
45 チェックイン
アミノ酸
(^-^)V🍶🍶🍶+ 本日も秋田県の福乃友カップ酒を頂きました😀お米のお味たっぷりで、後から少し甘味もきて、鼻抜けも優しい感じ☺飲みやすい美味しいお酒です😚
かわいいウサギちゃんラベルに惹かれて購入~⤴️😊 あっさり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ ややシュワの乳酸系🐮‼️ コレハオイシー❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
◎。濃い。
47位
3.71ポイント
勇心
勇心酒造
香川県
70 チェックイン
純米 山田錦 ほんのり苦味あり、旨味はしっかり系、後味はドライ。味わいとしては辛口系
純米 山田錦 ほんのり苦味あり、旨味はしっかり系、後味はドライ。味わいとしては辛口系
四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランドOn大阪 ~四国の酒と食のスペクタクル~(´・ω・`) 純米 おいでまい 非常に穀物旨さがよくふくらみ、酸味や渋さがさらに引き立てますがこれは燗せなあかんやろ 燗酒コーナーはやっぱり必要 山田錦80 こちらもしっかりドライ旨さが力強いです 売ってるとこ聞いたら千里山… マジで用事ないって 久々服部緑地でも行くかって感じで買いたいです
48位
3.71ポイント
北の誉
合同酒精
北海道
170 チェックイン
ねむちさんと扇町公園のイベント後に中崎町の酒屋さんで購入 居酒屋でボトルそのまま出てきそうなデザイン😅 普段ならスルーするけど珍しそうやなと思い購入。 製造から1年経ってるけど余り熟成感は感じず。淡麗でスッキリしてて飲みやすい。
タイプ:純米大吟醸、精米歩合:50%、アルコール度数:16 花のような香り、バニラ、マシュマロ、そして少し香ばしい香り。 シャープな酸味とアルコールの苦味を伴うドライな風味。土の風味がしばらく残る。 可もなく不可もなく。ヨーロッパではそこそこの値段。
英語
>
日本語
ランチバイキングで呑んだお酒 昔から、どこの飲食店にも置いてあった印象で 味わいは『無難だなー』って感じ 低アルで、クセもなし 昼呑みには良いかな
49位
3.71ポイント
菊秀
橘倉酒造
長野県
82 チェックイン
酸味
旅するSAKEにて購入 瓶内二次発酵のスパークリング。 シュワシュワでめっちゃ甘酸っぱい。風味が少しクセ強めな感もあるけど美味しい。
3.8/5.0
スペイン語
>
日本語
長野県 純米酒 精米歩合59% アルコール15度 黄味がかった液体で、香りは瑞々しい。 口に含むと芳醇な甘さを感じる。 後味はアルコール感が強く、苦みが残る。 食中酒に向く。
50位
3.70ポイント
ゆり
鶴乃江酒造
福島県
292 チェックイン
優しい
スッキリ
苦味
上品
柔らかい
辛口
フルーティ
綺麗
先日のプチ遠征の戦利品🍶✨ 福島の後輩から、コレがイチバンオススメ~⤴️と聞いていて、蔵元で偶然遭遇したので、迷わずゲット(σ゚∀゚)σ あっさり、さっぱり、フルーティー🌸🍶✨ 乳酸系🐮でややシュワ~✨ 飲み込むとキリッと感が良い感じ~⤴️😊 上品なお味👑 とても美味しくいただいてます(^-^)/
昨夜のラスト🍶 美味しくいただきました(^-^)/
@郡山 庵ど 大宮で飲んだ後、都内に戻るのが面倒になってつい🚄に飛び乗り郡山へ、こっちの方が乗り換えなくて楽だし時間も変わらない🤣(そんなもんだいか🤔笑) さて駅前で軽くと思ったらどこも混んでる~、なので行き当たりの新しいお店に 地酒の品揃えもよく、飲んだことの無い『ゆり』を選択、会津中将と同じ酒蔵さん 酒造技能士の母と娘さんが醸されたお酒だそうですね 初口柔らかい甘味を感じるも最終的にはやや辛口な飲み心地 非常に飲みやすいのが印象的で美味しかったです(^^)d
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
山梨県の日本酒ランキング
徳島県の日本酒ランキング
岡山県の日本酒ランキング
"ほのか"な日本酒ランキング
"荒々しい"な日本酒ランキング
"レーズン"な日本酒ランキング