さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

崇薫

フレーバーチャート

コメントをプログラムが解析して風味の特徴を分析しています。

華やか芳醇重厚穏やかドライ軽快

フレーバータグ

コメントを解析してお酒の特徴を表す単語を抽出しています。銘柄全体での扱いにつき全体の特徴を表現するものとしてご参考ください。

おすすめ銘柄

みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。

    一歩己
    おすすめする理由:
    苦味旨味バランスフルーティ酸味
    田光
    おすすめする理由:
    旨味酸味甘味バランスリンゴ
    大那
    おすすめする理由:
    旨味酸味辛口苦味甘味
    天明
    おすすめする理由:
    酸味旨味苦味バランス甘味
    川中島
    おすすめする理由:
    苦味旨味甘味フルーティ酸味

チェックイン

23 days ago
2
崇薫
a month ago
14
  • yawaraka43香り良い、米も美味しい感じもあるけどアルコール味もしっかりある
崇薫
2 months ago
12
  • そちのみ熊本日本酒旅? 香りもよく、ほのかなお米の感も感じられて美味しかったです。
崇薫
  • 崇薫
  • 崇薫
  • 崇薫
2 months ago
18
  • じゅんさん地元のスーパーに熊本産なる日本酒が売っていたので、購入。本日開けることになりました。 これ、漢字だけだと読めないですね。すうくん。 さて、口に含むと甘口の香り豊かな吟醸香がいっぱいに漂います。刺身だなあ、これは。 でも、今夜はキーマカレー。。 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米) 【原料米:吟のさと】 アルコール分 16度 精米歩合 58% 日本酒度 -5
崇薫
  • 崇薫
  • 崇薫
  • 崇薫
  • 崇薫
2 months ago
93
  • stst最後は「崇薫」の無濾過生バージョン(右端)です! あっさりしつつも、ほのかに葡萄のような香り。 口当たりは先と同じくキリッとしていますが、無濾過生のフレッシュさと円みのある甘味が感じられます! 酒質自体はサラサラしていますが度数が19℃にもなってるので、先程よりは旨口で重厚感があります🧐 後半にはちょっと渋味が出てきて、甘辛渋のちょっぴり白ワイン感ある味わいで締めてきます。 最後はお姉さんに薦められて焼酎も試飲。熊本は焼酎も日本酒もレベル高いなぁ…と改めて実感出来て楽しかったです&来て良かったです✨
崇薫
2 months ago
92
  • stst次は真ん中の「崇薫」スタンダードタイプ。 香りはスッとしていて感じられず、口当たりはキリッピリッとしたTHE辛口酒です! 先の「千代の園」よりは特徴がありませんが、逆に食中酒としては良いポテンシャルを発揮しそうな気がします! 度数が16℃なのに後口もサラサラして綺麗で、思わず盃が進んでしまいます✨