さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
ランキング
綺麗
"綺麗" 日本酒ランキング
さけのわのコメントを解析して "綺麗" の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.89ポイント
山桜桃
須藤本家
茨城県
64 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
綺麗
スパイシー
ずっしり
硬い
芳香
レモン
スッキリ
醤油
精米40% 香りは華やかなのに味スッキリ辛口。 温度が上がるとじわっと味濃くなるけどまだスッキリ飲めるなあ。二日酔いしないらしい
ラスト3杯目❗️ 前回4400円するみちこさくらあってびっくりしましたが、 今回は3000円する山桜桃(ゆすら)がありました🤣 これも300円、神かな🤣 高いの知ってるので、セコイマナチーこと、セコチーはもちろんこのお酒をチョイス☝️ 香りは須藤酒造らしいなんとなく熟成感を感じる奥行きのある香り。 綺麗な口当たり🥺 そこからなんとなく熟成酒的な丸みのある甘旨酸、そのまま何事もなかったように喉をすーっと通っていきます😭 めちゃめちゃ綺麗、悪くいうとちょっとなんか味する水🤣 いやぁ、すごい綺麗な酒です。 でも、これなら郷の誉で僕には十分かも‼️と言っても郷の誉も4合2000円ですけどね😭 つまみに合わせるとイマイチです、単体飲みですね❗️
山桜桃 純米大吟醸酒無濾過生々 伝統古法本仕込15~16度 40% 720ml 3000円 六角さんも訪れた茨城県の須藤本家で購入。庭が立派で歴史ある蔵という感じ。 今回の酒は山桜桃と書いて「ゆすら」と読む。地元笠間市産米亀の尾系コシヒカリを使った一本だ。 家で開栓一口目。 生酒だがガスはなし。甘味、旨味はなく一瞬、味がしねえって思う。 酸味も少なめ。レモン系の酸でスッキリテイスト。淡麗であるがそんなに辛さは強くない。表記は+5。酒質は硬い気がする。味の深みがちょっとよく分からない。。 父が10年前に日本酒会をした時に驚きの美味い酒だったと言っていたが父も「こんなだったかな、、」と微妙な反応だった。 食べ物の邪魔をしないクリアなお酒なので刺身に合わせるならアリかなと思った。 お値段720ml 3000円とお高め。 ホームページには「日本酒通をうならせる」とある。まだまだその域にいけない。 評価3.2(5.0満点中)20220316