Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"丸み"な日本酒ランキング
"丸み"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
3.18ポイント
金紋
小山本家酒造
埼玉県
93 チェックイン
熱燗
安定
リンゴ
酒蔵から目と鼻の先にある、街の居酒屋さんにて🍶 非常にコスパの良い、まろやかなお酒でした。今回は常温にて。
近所の 美味しい焼肉屋に 唯一あったお酒 さすが地元の世界鷹 コスパ良く 最後まで美味しか飲めました
川越のスーパーで買ったもう一本。ひやおろしでないのも購入。 冷蔵庫保管後、一献。香りは穏やか。質感にはトロミを感じます。リンゴの蜜のような甘味を仄かに感じ、辛口に、キレていきます。 ひやおろし残り一杯のところで、そうだ!唎酒! 呑み口、瓜二つでわからん💦ジュルジュルと空気を含むと、味の差がわかる💡こちらは旨味がドンと出て、あちらはさほど変わらず、ちょっと甘味が出るようなー。 こちらがひやおろしだー‼️ ハズレーーーー‼️ドーン💥 面白いし、味の差がわかりやすくて楽しいです😆めげずに精進します🍶
92位
3.18ポイント
湊屋藤助
白瀧酒造
新潟県
214 チェックイン
スッキリ
バランス
綺麗
自宅にて。 久々に友人と利き酒の会。 お互いに持ち寄ったお酒。まずは越後湯沢の地酒、白瀧酒造初代当主の名前を背負った逸品。 香りは華やかで、口に含むと酸味、旨味を感じ、最後ちょいアルコール感の余韻が残る。喉の奥で少しトロミというか、ザラっとした感触が残る印象。 白瀧酒造といえば、上善如水で、それと比較すると香り、味共にふくよかな感じがありました。 ボトルも変わってて、630mlと斬新な量。初めて見る銘柄でお味もいいね‼️
越後湯沢の「白瀧」「上善如水」の白瀧酒造の酒。 湊屋藤助(みなとやとうすけ)は創業者の名前だとか。 かなり久しぶりです。 50%磨きの純米大吟醸。 桃の様な品の良い香りと、スムースな飲み口👍
すっきり✨酒な感じ😉
湊屋藤助を買えるお店
上善如水 オフィシャルショップ
楽天市場
日本酒
ギフト
白瀧酒造
湊屋藤助
純米大吟醸
180ml
440円
白瀧酒造
湊屋藤助
純米大吟醸
630ml
日本酒
ギフト 純米 大吟醸 お酒 中口 お酒好き プレゼント 男性 冷酒 贈答用 誕生日 燗酒 熱燗 お燗 新潟
新潟県
地酒
魚沼 日本酒贈答 美味しい おいしい お取り寄せ 通好み 手土産 お祝い 銘柄 お酒ギフト 美味しいお酒
1,540円
93位
3.18ポイント
金鯱
盛田金しゃち酒造
愛知県
185 チェックイン
味噌
常温
お土産で頂きました。
名古屋の酒屋さんで仕入れたお酒もこれでラスト 使用米は夢山水 綺麗で滑らかな甘味と程よい苦辛。 少し重たさもありますけど、バランスは良いお酒です❗️ 悪くないですね❣️
🌾国産米 🅰️15度 モリタヤで購入。安いカップ酒ながら旨味が程よく、料理の味を邪魔しない名脇役。金しゃちの入門酒 ⭐️⭐️⭐️⭐️
94位
3.17ポイント
越州
朝日酒造
新潟県
159 チェックイン
桜
軽快
スッキリ
辛口
〈丸駒〉さんにて二献目は初めて呑む「越州」🍶 旨味軽やかキレよし、後に心地よい余韻が残るイメージ 同じ新潟のお酒でも一献目に呑んだ「北雪」とはまた違った風味に探求心が加速します🎵
この酒は軽くて甘すぎない。 甘草やミントのようなハーブの風味がある。 フィニッシュはクリーンで、軽いミネラルの後味がある。 季節限定の日本酒だそうだ。
英語
>
日本語
. 酒米:新潟産 千秋楽 精米步合:55% 日本酒度:+4 酸度:1.1 「久保田」を醸す、朝日酒造さんのお酒 豊橋の本駅にある「穂の国」さんにて フルーティーで、酸味も苦味も全くない。 風味はスッキリでかなり弱め! ☆3.5
越州を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
越州
えっしゅう
桜日和 さくらびより
720ml
1,977円
95位
3.17ポイント
山吹極
朝日川酒造
山形県
123 チェックイン
紹興酒
常温
燗酒
生酛感は少なくて飲みやすいです。
上級者向け のラベルに気になり購入 古酒の様なクセのある香り酸味も感じる 太い味 飲みやすいものではないけど大変好み
好み度★★★★☆
96位
3.16ポイント
和の月
月の井酒造店
茨城県
80 チェックイン
燗酒
ガス
濃厚
アミノ酸
定年退職祝いのギフトで頂いた4本セットのラストです🍶 📌500ml ¥ギフトです 本日は退職祝いで頂いたぐい呑み能作で頂きます 香りは変わらずフルーティー少々💕 呑み口は柔らかくなった? 前回前々回よりスッキリしていて呑み安いかも😁能作効果? 本日のペアリングはいわし、あじ、キスの3種骨ミックス骨せんべいです💕💕 甘味塩味がめっちゃ合いまする💕💕 相性って大事ですね😁 最高です💕💕💕😁👍
定年退職祝いでの頂き物です🍶 📌720ml ¥不明 頂き物 早速コメです 香りはold感が全面に💕少し癖があります 色味は濃い黄金色💕💕 呑み口はやはりold感があります💕少し癖があります 本日は長男家族が帰省しての宴ですが長男と次男には不評でした😅雑味がある感じが合わないようです😅私はそれがまた個性的と感じ面白いのですが💕💕💕💕
うん、旨い。フルーティー、梨の香り。いくらでも呑める‼️また今宵も酔おう🎵
97位
3.14ポイント
喜久醉
青島酒造
静岡県
177 チェックイン
こってり
辛口
キレ
旨味
浜松出張につき静岡のお酒を味わう③ 「きくすい」ではなく「きくよい」と読むらしい 最初は控えめな甘味 その後の旨さも味わいも後味も全部控えめ ずっと飲んでいられる
東海食一というお店で飲んだので、静岡のお酒を注文。 やや辛口のお酒。熱燗のほうが合うかも。 原材料:米、米麹 日本酒度 +6 酸度 1.6 精米歩合:60% アルコール:15度以上16度未満
野毛に長男夫婦と① 土曜日に長男からLINEが来て、日曜日我家の近くの岩盤浴行こうと思うから、その後、食事しない?とのこと。(家内が娘のいる出雲とお義母さんがいる高松に行って一人だから誘ってくれた?) いいよ、何時頃?と聞くと昼ということ。 うちの近くは、昼から飲めるところは、あまりないから、なんだかんだで結局野毛に行くことに😆 初めて入る「貝」の店 喜久酔を熱燗で(雨でちょっと寒いし)🍶 長男のお嫁さんは、日本酒飲むので丁度いい これは初めて飲む しかも、あまり熱燗で普段飲まないからよくわからないけど、いい感じ😋 酸味を感じる。そして香りがふわっとくる お燗で正解だったかな 食べすぎないで、次の店へ
喜久醉を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
【お燗酒の帝王!静岡流の本流、藤枝の名酒!】
喜久醉
特別本醸造
720ml
1,320円
【静岡流の本流、藤枝の名酒!】
喜久醉
特別純米
720ml
1,650円
98位
3.13ポイント
一滴二滴
志賀泉酒造
長野県
118 チェックイン
柔らかい
芳香
甘味
バランス
りんご酸がたっぷり🍎 いかにも信州酒って感じ😋 改めて信州酒はレベル高いと実感◎
純米吟醸🍶長野県産山田錦🌾 備後落合-米子-岡山-松本の電車旅🚃4日目 甘口ゆるゆる、後から辛口。名物の山賊焼おやきと一緒にいただきました😋 信州くらうど@長野駅 20211212
上立ち香は微かに蜜のような香り。含むと甘辛でスッキリだがややトロリとしてスッとキレる。これは美味しい。常温で飲んだけど、甘味もあるけど辛口で美味しい。含み香はほのかにフルーティ。バランスが良い感じ。熱燗にして飲みたくて温めてみました。すると、やや酸味が出て少し味わいが変わった。やや温めすぎて上燗以上になってしまったのか、ぬる燗の方が良さそう。それか常温が美味い。単体でも食中も良いと思います。吟醸酒のぬる燗って美味しいですね。 白菜の漬物やDXねるねるとよく合った。 幻舞の吟醸や夜明け前の生一本に似ている? 特におきにいり 山田錦 精米歩合50% アルコール15度
99位
3.12ポイント
北安大国
北安醸造
長野県
144 チェックイン
レモン
リンゴ
ひろがる
旨味
熱燗で頂く 純米酒のしっかりした旨味が口に広がる
うなぎとあわせて。 単独やとけっこうしっかり甘い感じ 鰻のタレでキャンセルされて米の旨み爆発 これぞマリアージュ
とても甘みが感じられるが、爽やかさもあり美味しい。いままで1番甘いと感じる。
100位
3.12ポイント
崇薫
瑞鷹酒造
熊本県
134 チェックイン
苦味
甘味
プラム
酸味
旨味
マスカット
自宅にて。福岡遠征で購入した熊本酒、崇薫。お目当ての産土が売り切れ、何とか見つけたの熊本酒がこれでした。サラッとした口当たりで、スッキリした味わいで、最後少し苦味を感じるかな。スルスル呑めてしまう危険な奴でした。 久しぶりに神戸元町周辺を自転車でウロウロ散歩し、餃子を買って帰りました。土曜日の午後からでしたので三ノ宮、元町とかなり賑わっており、街の活気も回復されてるように思いました。
地元飲み 今回は酒屋に📞『オススメ一本持ってきて』で配達させたヤツ 崇薫バランス良くて旨いよ👍️
福岡! 熊本のお酒が置いてあるー 頼まねば。熊本は2回目のチェックインなんでちょっと嬉しい→大ウソでした。。。 ザ・クラシック。昨日の比翼鶴とは方向性がだいぶ違いますね。食事の邪魔はしないです。
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
千葉県の日本酒ランキング
京都府の日本酒ランキング
滋賀県の日本酒ランキング
"力強い"な日本酒ランキング
"透き通る"な日本酒ランキング
"鮮烈"な日本酒ランキング