Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ふんわり"な日本酒ランキング
"ふんわり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
4.16ポイント
伊乎乃
高の井酒造
新潟県
214 チェックイン
ワイン
燗冷まし
旨味
綺麗
酸味
上品
スッキリ
ふんわり
ジャケットから想像するに、淡麗辛口のサラリとお上品なタイプかと…🤔 飲んでみると、しっかりコクと旨味に中くらいの辛口…😋 急に仲良くなれた気がしました🎶 ピーマンと塩昆布の炒め物(塩昆布の旨味)、サザエの壺煮、和食色々と相性よし😻 プレゼントにも最適です👍✨
試飲にて。スッキリしてて透き通るような綺麗な感じ。悪くはないけど保留。伊乎乃の生は試飲あったけど在庫無かったので飲まなかった。生バージョン気になる
普段そんなに飲まない🍷で🍶プチ休み ヌーヴォー 🍷だけは毎年ソムリエ日本一の経験もある店主の小さいなワイン専門ショプで ( ᴖ_ᴖ )そんな店主とお酒のはなしの中 実は日本酒好きなんですなんて言ったら日本酒は小布施 ソガペと普段呑みでもうひとつの蔵だけ呑んでますよと…気になる~…ちょっと待って下さいと裏からこちらを持って来てくれました🤣ひやおろしと山廃があるけど…すいません この蔵知りませんで もし良ければ で推しのひやおろしを分けてもらいました 呑みやすく口あたり良く旨みキレ良し辛口 やはり白ワインも思わす様な(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)おいし! 今年 店主に選ばれたヌーヴォーはお高く…でしたが 円安に国際情勢など仕方なくと店主もらしてました 🍷も🍶どちらも美味しく😋で👌´-
12位
4.12ポイント
楽々鶴
出石酒造
兵庫県
91 チェックイン
熱燗
昔ながら
まろやか
お盆の旅行時に買いました。優しいタイプで、悪くはないですが 印象が薄いかなぁ⁉️
楽々鶴2本目 醸造酒で、度数が19〜20度とかなり高い💦 自信が無いので小瓶を購入したのですが、デカいの買っても良かったかも。 普通のサイズは角瓶で日本酒では珍しい形をしてました。 飲み方としては、ロックが良いと思いますが、そのままストレートでも以外に飲める、ただし、後が怖いですね😁 アイスブレーカーなど似たタイプのお酒は有りますが、比較的にハッキリとした味わいだと思います。 夏にオススメです👍
家族と出石そばを食べにお出かけ👍 食後に近くの酒蔵に寄りました。 出石はよく訪れてますがこちらの酒蔵は初めて、気になったお酒2本購入した内の1つ純米吟醸です。 多分純米はこれだけかな? このお酒は常温がオススメですね👍 冷酒は酸味が際立ち過ぎるがスッキリと飲める。 常温は、甘みも感じやすくなり全体的にバランスが良くなります。 ついでに、熱燗で飲みましたが、辛さを強く感じましたが、サラリとした感じです。 温度変化で、味の変化を楽しめるお酒ですね😁
13位
4.11ポイント
古都千年
齊藤酒造
京都府
211 チェックイン
フルーティ
まろやか
#京都# w黒/大/松/橋/岸/長 もう伏見しばりです。 英勲の古都千年は、ちょいちょい口にします😆 特にこの純吟が、呑みやすく好きです。 後味がキリッと締まっていい感じです🎊
京都のお土産
キンキンに冷やして 真鍮の徳利で。時間経過で表情が違う。 鮨との相性がバッチリに感じた
14位
4.09ポイント
千代菊
千代菊
岐阜県
171 チェックイン
穀物
辛口
スモーキー
レモン
スッキリ
ラベルに記載無いけど精米歩合65%、日本酒度-13、米は飯米のハツシモだそう。めちゃくちゃ酸っぱい。白麹使った日本酒の中でも個性強め。この酸っぱさは庭酒や菩提酛みたいなタイプ。 限定でこれの生出てたみたいだけど気になるわ。
熱燗にして飲みましたよ。辛口なお酒は熱燗が美味しい気がします。
岐阜県の酒蔵22軒目。 羽島市にある千代菊株式会社さんの主銘柄。 関市のスーパーセンターにて購入。 香りは弱めの吟醸香。 酸味は少なく、淡麗辛口タイプ。 後味がスッキリしているので飲みやすい。
15位
4.08ポイント
駿州中屋
富士高砂酒造
静岡県
149 チェックイン
辛口
バナナ
旨味
キレ
駿州中屋 辛口純米+10です。突き抜ける様なスッキリ辛口。全体的にクリアさがあり、飲み飽きしません。辛口好きも納得の美味しい日本酒です。
淡麗辛口さすが富士山の伏流水スーッと入っていきます、それ程辛さは感じませんでしたキレは良いですね、普段の晩酌には最適ですね価格もお手頃でした😋
使用米は、『山田錦』『美山錦』『五百万石』 富士高砂さんは、初めてかな? 確かな辛口ですが、『+10』って感じではないかな。 口当たりが柔らかくて、軽快&爽やか、且つしっかりとした旨味を感じます。 辛味の裏に甘味があるって感じですかね。 フィニッシュは、ズバッとキレがよく、すっと引いていく。 これは良い食中酒であり、普段呑みにとても良いお酒ですねー
16位
4.03ポイント
辻善兵衛
辻善兵衛商店
栃木県
320 チェックイン
ガス
ワイン
旨味
苦味
酸味
スッキリ
フルーティ
ふんわり
栃木県民会🍓女子会🤭😉🤗🐥① つぶちゃんには詳細なレビューをあげていただき、ありがとうございます🙏🏻 重複レビュー失礼します🙇🏻♀️短めに… 乾杯は栃木のお酒飲み比べから、辻善兵衛。 宇都宮のおとなり真岡市のお酒です💁🏻♀️ ソフトな口あたりで、透明感のある酸度高めのキレ感がいいね〜♪
PREMIUM S(プレミアム エス)1800ml 原材料…米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール 原料米…国産米100% 精米歩合… 68% アルコール度数…16% 浦里うすにごりと同梱してもらいました。安くて美味い酒のコンセプトに惹かれました。雑味をなくそうとすれば旨みも無くなり、いかにして残せたのか。初日より2日目3日目の方が旨みが乗ってきた感があります。 ただちょっと期待し過ぎたのかな、地元ではどうなのか気になりますね。
このお酒は初めて❗️ 美味しいお酒が多い栃木のお酒なので 楽しみで、いざ、開栓😀 香りは控えめ❗️ 飲んだ瞬間は甘みが少なく酸味が立っていました😅 若干、温度が上がると品のある甘みとスッキリさせてくれる酸味😊後味は水の様にスッと消えていきます👍 全体的なバランスが良く、とても飲みやすくて美味しいお酒でした😄
17位
3.96ポイント
越路吹雪
高野酒造
新潟県
100 チェックイン
力強い
桜
今日のお飲み物はこちらを開栓しました💁 新潟県からお越しの、越路吹雪 純米吟醸 春ボトルです。 上立ち香は穏やか飲み口は淡麗で、多少のアルコール感もあります。 キレもいいかと思いきや、後から溢れ出す米の旨味🤤 まるで信濃川に注ぎ込む雪解け水のような感じでしょうか。 #越路吹雪 #高野酒造
金沢出張の土産酒を買いそびれたのもあり、日本酒が飲みたく購入🍶 華やかで香り立ちがよく、力強い味わいの第一印象。しかし後味はスッキリめで、ガツンとスッキリ。
一番好きなお酒。 すっきり飲みやすい辛口のお酒
越路吹雪を買えるお店
越後酒蔵 高野酒造 楽天市場店
楽天市場
越路吹雪
大吟醸 50
180ml
一合瓶
新潟県
高野酒造
日本酒
おすすめ 大吟醸
日本酒
辛口 1合瓶 小瓶 ミニ プチ 酒 お酒
地酒
贈答 贈り物 ギフト プレゼント お祝い 内祝い お返し お礼 お父さん 誕生日 お歳暮 お年賀 蔵元直送 新潟
高野酒造
594円
【春限定】
日本酒
越路吹雪
純米吟醸酒 春ボトル
300ml
ミニボトル 酒 お酒 辛口 純米吟醸 母の日 プレゼント ギフト 贈答 贈り物 お礼 お祝い 内祝い お返し おしゃれ かわいい 誕生日 春 桜 さくら お花見 卒業 入学 就職 春限定 蔵元直送 新潟
693円
18位
3.94ポイント
伝衛門
越後伝衛門
新潟県
99 チェックイン
渋み
余韻
甘辛い
ヨーグルト
さわやか
ふんわり
酸味
洋梨
コロナの影響等で今年4月で休業した蔵です。再開予定無しとの事なので実質廃業だよね。公式サイトも消えてるし会社売却されてるようだし。買った会社が再開させてくれたらいいけどね…。 新潟のお酒の一般的なイメージとは違う濃醇旨口タイプ。米の甘み系の甘口。金賞もらってる通りこの酒質は燗酒でも美味しいやろな。クリーミーな甘さもある。
上品な味わいで、雑味なく軽快だが、最後にアルコール感を感じる口当たり(15.5度) 膨らみはかなりあり、2日目には開封時とは異なるかなり飲み口がフルーティーに変化!(メロンや洋梨❓を感じる) 涼し味わいになり飲み飽きしない美味しさのお酒。
推し酒と運命の邂逅😊 研修中の滞在先でいただきました🍶 開栓初日。 外観は温かみのある花曇りの様な淡いにごり具合が美しい。 香りは柔らかく爽やか、微かな甘みのニュアンス。 優しいウッド感、葡萄の皮のような渋みや切りたての洋梨の様な爽やかな甘さが寄り添う。 乳清香が柔らかさを演出。 米香はふわっと白玉団子程度。 米のしっかりした甘味がふわっと酸をまとって広がる。 やり過ぎ感は全くない、極めて控えめなジューシーさ。 そこから程良いふくらみを感じさせる旨味の流れと共に、鼻へと抜ける軽く刺激を伴いながらスーッと消えていく。 余韻は鼻に残る抜け感と、舌上の綺麗な渋味の締まり。 開栓3日目。 香りはそれほど変わらず。 味わいは、透き通るような米の味わいのある甘味に加え、爽やかな酸を含む酸味がサッと広がる。 喉奥から鼻に抜ける爽やかな刺激を伴う流れが心地酔く、ふくらみのある米の柔らかな旨味を感じさせるのも好印象。 キレは潔く、余韻も程良く、苦渋みで締める。 おお、美味いなぁ☺️ 造り手の想いが込められていることが分かるお酒🍶 こういうお酒を、もっと色んな方に飲んで欲しいと心から思います。
19位
3.94ポイント
ことのわ
十八盛酒造
岡山県
81 チェックイン
パイナップル
穀物
メロン
. デニムラベルが珍しいと思ったら国産デニム発祥の倉敷市児島に蔵があるんですね 中身の方は、今時のやや甘口、軽快、スッキリとしたキレなど、ラベルの見た目通り若者にも受け入れられやすい飲み口😋 これは奇を衒っただけの代物ではなく、しっかりと中身勝負の一品でした(^^)d
吟のさと。 フレッシュな旨味炸裂。 後口まで伸びてしっかりと。
さけのわでちらほら見かけてたお酒が売っていたので購入してみました♪ 多賀治を出してるお蔵さんなんですね🤔 デニムのラベルがオシャレ😎 含むとメロン感🍈 ん〜瑞々しい! これはお安いのに優秀ですね! 良いお酒に出会えました👍
20位
3.92ポイント
母情
平野醸造
岐阜県
47 チェックイン
砂糖
ふくよか
備忘録。うま。リピ。
備忘録
岐阜県の酒蔵7軒目。 郡上市大和町にある平野醸造さんの主銘柄。 郡上大和の道の駅で購入。 郡上市内では大体の酒屋や飲食店で見られる。 香りはリンゴ系。甘みが強めで飲みやすい。
1
2
3
こちらもいかがですか?
長野県の日本酒ランキング
東京都の日本酒ランキング
滋賀県の日本酒ランキング
"キレ"な日本酒ランキング
"爽快"な日本酒ランキング
"コク"な日本酒ランキング