Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"とろみ"な日本酒ランキング
"とろみ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.80ポイント
鬼夜叉
北雪酒造
新潟県
81 チェックイン
クリーミー
鬼夜叉 遠心分離 純米吟醸 にごり酒です。クリーミーな口当たりで旨みの後に苦みが来て喉越しの良い美味しい日本酒です。やや辛口のにごり酒だと思います。旨いですよ😋ラベルは上下絵になってます。普通の鬼夜叉のラベルと向きは逆転してます。
遠心分離 ぐっとお酒の風味を感じるが後に残らない
に⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
92位
2.80ポイント
鈴正宗
矢尾酒造
滋賀県
94 チェックイン
パイナップル
酸味
アミノ酸
酒屋さんのSNSで新入荷との事だったけど製造は去年4月で蔵熟成かな?含み香は軽い生熟感。フルーツ感ある甘さで旨味もしっかりしてて美味しい。
滋賀地酒の祭典in大津 2025① 鈴正宗・琵琶の長寿・ALL SHIGAブース。 会場のびわ湖ホテルの最寄り駅に到着し、時間があったのでラーメン業界で食材の鬼と呼ばれた佐野実氏プロデュースのラーメン屋で腹ごしらえ。 並ばずに入店注文できて、余裕かましてたら、ギリギリ会場に到着。 入場は長蛇の列で会場に入れたのは10分経過してからでした。 まず真っ直ぐに向かったのは、狙ってた鈴正宗。 boukenさん御用達の酒屋さんに声をかけて頂いて、ご挨拶。 ◉鈴正宗 純米吟醸 ガス感がほんのりあって旨味しっかり。どことなくフルーティなコクを感じる3年熟成。 いやいや、めっちゃ旨いんですけど! 今は造りをしていないので、購入することもできないみたい。 イベント後に草津の酒屋さんを訪問して、大津の滋賀酒イベント行った話をしたら、ちょうど店主さんも行ってたみたいで、同じく鈴正宗が旨かったみたい。 酒屋さん情報だと、鈴正宗の在庫がある酒屋さんからイベントの為に譲って貰ったらしい。相当保存がキッチリしてて、熟成は5年くらいじゃないかなと言ってた。
わりと寝てまいましたが 甘露でございます よかですよ
93位
2.79ポイント
ワンカップ®
大関
兵庫県
285 チェックイン
安定
熱燗
重い
旨味
甘味
ヨーグルト
冷酒
優しい
295円。アサヒスーパードライ500ml缶より少し高い。 薄く梨のような匂い。 日本酒ぽさから空気を含ませると初めから苦味、あっさり薄口最後まで苦味ある。 アサヒスーパードライより3倍酔える気がする
のんべえ横丁をついに購入。 温かいワンカップはイケる。
やっと買えた! と言っても普通にスーパーに売ってた🤣 ワンカップはかなり久しぶりだけど 大好きな志村けんさんの顔に言葉に 引かれ6種買ってきました!
94位
2.79ポイント
誉池月
池月酒造
島根県
507 チェックイン
酸味
旨味
辛口
甘味
いちご
華やか
しっかり
苦味
誉池月 超辛口純米酒あらばしりです。フレッシュ爽やかで旨みもしっかりあってキレも良い美味しい日本酒です。程良い酸味も良いですね😋
初の島根のお酒 すっきりした 綺麗なお酒 すいすい飲めます
誉池月 純米大吟醸 山田錦40 直汲み 中取り 無濾過生原酒です。お初の蔵ですが、店主に勧められ購入です。甘旨酸で少しとろみを感じました。美味しい日本酒です。
95位
2.79ポイント
竹岡
和蔵酒造
千葉県
78 チェックイン
ジューシー
柔らかい
いちご
旨味
上品
千葉、富津の地酒♪ほのかにフルーティな香り…地酒らしい苦味強めの甘苦!お米の旨味がしみるなぁ…苦味からのキレッ!パンチ力あります♪食中酒として良いねぇ〜…これは度数16度の割には、どっしり呑み応えあり!同じ千葉の寿萬亀に似てるね。ちびちびやるお酒🍶だな。旨し♪
阪急梅田駅に期間限定で出店してた千葉県アンテナショップで購入。 過去に同じ蔵の聖泉を飲んでて苦手なひやおろしだったけど印象良かった。 上立ち香が既に華やか。口に含むと甘やかで少しピチピチガスってる。後半はやや辛め。想像以上に美味しかった😋 全体的にはフルーティーな辛口って感じかな?
山田錦の美味しさが全開!とっても華やかで、すごく美味しかった!!! お米の旨みや甘みを感じつつ、キリッとした辛さもあった! ラベルは青竹の柄になっていてお洒落🥰 sake competition2025 ブロンズ賞受賞酒とのことです!
96位
2.79ポイント
鬼剣舞
喜久盛酒造
岩手県
42 チェックイン
じわじわ
ひとめぼれ。 店限定、かな。 この酒蔵らしく、旨味のコクがまったりとした甘味と調和しサラッと伸びる。
3酒飲み比べ。少しフルーティー辛口。
続いては、岩手から何と鬼剣舞のこけしボトル❤️
97位
2.78ポイント
揖斐川
杉原酒造
岐阜県
43 チェックイン
トロピカル
ちょっと氣になるやつがあったので一杯。 本醸造とは思えぬすっきりとした口当たりの良さ。美味い。
揖斐川! kino.さんから頂きました✨ kino.さん、いつもありがとうございます🙇♂️ まずは冷酒で 甘く旨い! 本醸造らしいアルコール感 続いて熱燗で アルコール感がまろやかに そして甘味と旨味が増幅🥰 めちゃめちゃ旨いです❣️ 新潟本社の原信で買った鰤刺身と共に めっちゃ合いました😋
岐阜県の酒蔵38軒目。 揖斐郡大野町にある日本一小さな酒蔵として有名な杉原酒造さんの主銘柄の一つ。 蔵元の直売店、富久屋さんにて酒粕と共に購入。近所にある大野町の道の駅でも販売されている。 香りはイチゴ系。濾過しているが、過度ではないので澱が浮いている。 口当たりは弱めの酸味に米の甘みがよく出ている。余韻も長く残る美味しい一品。 杉原酒造さんといえば射美が有名だが、蔵元では扱っておらず、取扱店は岐阜県内には2軒しか無く、どちらも抽選式なので入手には運も絡む。何時かは飲んでみたいですなー。
98位
2.78ポイント
華鳩
榎酒造
広島県
842 チェックイン
ガス
紹興酒
酸味
甘味
濃厚
メロン
さわやか
旨味
鳳の舞(あげはのまい)純米酒 吟のさとです。香りは穏やかなフルーティー感で爽やかな飲み口の甘旨な美味しい日本酒です。
匂いはうっすらアルコール、かき混ぜると葡萄の匂い。 トロッとした舌触り濃厚な果汁味、米感から果実味すぐ消えて苦味。苦味の余韻が長い。 チリチリ カチッ スーンという飲んだ感じを音にして表してるみたい ガス感は無い。八つ橋と食べて美味しい
続いては、HANAHATOという広島のお酒。 千本錦100%で造られたという純米吟醸。 ラベルが干支のウサギになって、いかにも正月用のめでたい感じ。 実は、これと次の銘柄が別のお取引先さんに頂いたもの。 とある会合で隣り合わせとなり、会食の席で一緒に飲んでお酒の話をして盛り上がり、帰りの新幹線でもたまたま一緒になってさらに盛り上がり、それからのお付き合い。 吟の酒きぶねの常連さんでもあり、そこから購入された品物を毎回頂いております。m(_ _)m で、お味は柔らかい甘さ。 ほんのり旨味が乗っかってくる。 綺麗なお味の食中酒。 皆さん、ニコニコ顔で飲んでくれました。 美味しゅうございました!(^O^)
華鳩を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
華鳩
鳳の舞【あげはのまい】萌えいぶき 純米吟醸 無濾過生原酒
720ml
広島県
呉市 音戸
1,650円
季節限定
華鳩
貴醸酒 生にごり 5BY
500ml
日本酒
広島 呉市 音戸
榎酒造
1,705円
99位
2.78ポイント
大関
大関
兵庫県
490 チェックイン
熱燗
燗酒
ヨーグルト
甘味
カルピス
旨味
なめらか
ジュース
さけのわで見て、コンビニで買ってみた…ん〜…香り、若干酸味のある甘酒香♪呑み口も甘酒だねー後味は、純米酒🍶だねー…このまま呑む感じかな?食中酒🍶としてはちょっとねぇ…って感じ。呑みやすいけど….
(oˆ罒ˆo)🍶🍶🍶🍶 極にごりまつり3本目は大関の夢みるひつじ🐑を開栓しました😀 難なく開栓😁香りは穏やかです😊口に含むと、にごりでもサラりとした飲み口で、優しい米🌾の甘味と旨味がgood👍中盤は乳酸系の味わい😚後口さっぱりで飲みやすい😘 飲みたい時にいつでもにごりが飲める最高のワンカップだと思います🥳
( ・∇・)🍶🍶🍶 大関純米にごり酒夢見るひつじお初です✨ 甘すぎず、たくさん飲めるやつですね。美味しい。
100位
2.78ポイント
爛漫
秋田銘醸
秋田県
313 チェックイン
カルピス
旨味
華やか
酸味
カラメル
ガス
軽快
綺麗
この間スーパーで買った3本のうちの2本め。この酒造さんは初めてですね。売り場でもこれだけ一本しか残ってなくて、どういうことだろうと思いながら、気になり、英勲一本買うつもりがつい手に取ってしまい、じゃあ3本買ったら安くなるから、と買うきっかけを作った一本です。 甘いですが飲みやすいです☺️
(^^ゞ(*゚▽゚*)🍶🍶🍶´-+ カップ酒蔵生活3日目😭 本日は秋田県の爛漫カップを頂きました😀バジル香る夏野菜のサラダパスタと共に頂きました😇オシャレな惣菜にもあう美味しい食中酒でした😚
美酒爛漫 無濾過原酒 特別純米です。フルーティーな呑み口で甘旨な美味しい日本酒ですね😋
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
青森県の日本酒ランキング
徳島県の日本酒ランキング
茨城県の日本酒ランキング
"力強い"な日本酒ランキング
"燗冷まし"な日本酒ランキング
"いちご"な日本酒ランキング