さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
profile iconもよもよ
一白水成から酒にはまりました、二児の父です。近場の酒屋で日本酒を漁るのが楽しみになってます。コロナの影響で従来の飲み代を日本酒にまわすことで消費量が増えています。日本酒を飲む機会も増えたので、色々なお酒の情報を共有出来ればと思います。

登録日

チェックイン

174

お気に入り銘柄

21

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
栄光冨士星天航路 純米大吟醸 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
家飲み部
54
もよもよ栄光富士の無濾過生原酒は、ハズレありません。うまいに決まってます。こちらは北海道の彗星というお米を使っているので「星天航路」です。 栄光富士ほ私のイメージだと甘口で濃厚なのですが、こちらは結構スッキリ系。香りが良いので甘く感じはするのですが、濃厚さと甘さは控えめ。ラベルを見てみると、日本酒度がプラマイ0で、酸度が+1.8とやや高めでした。 夏にスッキリと飲める一本で、ロックや炭酸で割るのもオススメです。濃すぎないので食中酒としてもいいかも。
楽器正宗純醸純米原酒無濾過
かがた屋酒店
家飲み部
56
もよもよ楽器正宗はハイクオリティかつ安価という嬉しいお酒という認識で、最近近くの酒屋でも扱ってくれることになり嬉しい限りです。着物のお姉さんが笛を吹いている絵がイケてます。 この純醸は謎のスペックですが、純米酒という特定名称とアルコール13%の表記が目を引きます。また、無濾過無加水なので、原酒なのでしょう。 飲んでみると、ぶどうやマスカットといったフルーティーさがあり、ちょっとしゅわしゅわします。苦さはほとんどなく、とにかく飲みやすい。甘すぎることもなく、サラリと飲める美味しいお酒です。 価格も抑えめだし、このクオリティは嬉しい限り。夏はロックで飲んでも美味しいと思います。
太平海1314 雄町 純米吟醸純米吟醸原酒
かがた屋酒店
家飲み部
49
もよもよ茨城に銘酒あり。府中誉の1314は、13度原酒の14号酵母故のネーミングです。14号酵母は金沢酵母とも言われるらしく、酸が少なくて吟醸香が強いのが特徴とのこと。実はあまり14号酵母のお酒は飲んだことがないかもしれません。 このお酒はとてもフルーティーですが、メロンやブドウといったやや重い味わいを感じました。何と無くですが、サラリと飲める黒蜜という感じもあります。酸味が少なくまったりとした甘さなのかもしれません。 夏に飲むならロックもイケます。これは美味しい。あまりメジャーじゃないかもしれませんが、府中誉は間違いなく美味しいです。
信濃鶴頑卓 純米吟醸純米吟醸原酒生酒無濾過
シュウ・サケ・コーポレーション
家飲み部
52
もよもよ信濃鶴は長野の銘柄で、ラベル数を絞ることで価格を抑えているとかなんとか。こちらは無濾過生原酒です。 飲んだ感じはりんごを一番感じた気がします。結構濃い目で重い感じ、日本酒慣れしていない人にはやや強いかも。無濾過生原酒ということで、濃い味で勝負という直球な感じでした。フルーティーだし確かに美味しい。 美味しくはありますが、この濃さからするとロックで飲むのも結構オススメです。
花邑純米吟醸 雄町 生酒純米吟醸生酒
朝日屋酒店
家飲み部
54
もよもよ花邑雄町の生酒です。花邑自体、全体的にフルーティーで甘口トロトロなお酒が多いという印象ですが、このお酒もその系統で間違いない感じでした。 香りはフルーティーかつやや麹っぽい感じ。飲んだ感じは濃厚であまい、桃やバナナと言った濃厚さを感じます。桃っぽい感じ、好きなタイプです。 刺し身なども合うといえば合いますが、フルーツ系の方が合うのかもしれません。桃やチーズが合うかも。
42
もよもよこちら貰いもののお酒です。いいお酒を、ありがたや~。大賀酒造はなんでも福岡県で最も古い酒蔵だとか。創業は1673年の由緒正しい酒造です。 ラベルを見ると、冷酒から少し温める温度までオススメということで、オールマイティです。冷酒で飲んだところメロンとお米の味がなかなか強く、少し温めたほうが甘さが強くなり私は好きでした。アルコールのツンと来る感じは全く無く、丁寧に造られたいいお酒です。 何となく煮物などの和食と合わせると良いんじゃないかなと思います。
みむろ杉ろまんシリーズ 夏純純米原酒
学大ますもと
家飲み部
52
もよもよ夏酒の中でも色々と名を聞くみむろ杉の夏純を頂きました。ラベルも夏っぽくて美味しそうです。 ラベルのせいなのか、味わいは軽めのラムネって感じがします。ちょっとメロンっぽさもあるような、甘いけどスッキリとした味わいです。苦さもなくグイグイ飲めます。 もしかしたらロックで飲んでも美味しいかもしれません。桃みたいな濃厚甘口のフルーツとかと合わせたら美味しいかもしれません。
たかちよ芳醇無盡扁平精米 生原酒 ハロウィンラベル原酒生酒
かがた屋酒店
家飲み部
53
もよもよ高千代酒造は様々なシリーズがありますが、平仮名たかちよは日本酒初心者向けのラインナップとなっているようです。個人の印象としては、甘めでフルーティー、日本酒の重さがないという感じ。このハロウィンラベルはハロウィン前に売り切れてしまう様な人気の季節酒です。 飲んだ感じ、甘くてしっかり濃厚な味わいは無濾過生原酒だからか。個人の印象としてはメロンと梨の甘さあり、多少柑橘系の酸味もある様な。完全にモダンな日本酒ですね。 初めての日本酒だったとしたら印象かなり変わると思います。よく飲む人でも、こういうテイストが好きな人はそれなりにいるのではないでしょうか。私はかなり好きです。濃いめのしょっぱい料理と合わせると良いかも。
くどき上手スーパーくどき上手Jr.備前雄町30 純米大吟醸 生詰純米大吟醸生詰酒
かがた屋酒店
家飲み部
44
もよもよこのお酒は「第1回 酒-1 グランプリ」で総合優勝したお酒だそうです。原料米である備前雄町は、軟質米で溶けやすく香りや味が出やすい、くどき上手に合った米というコメントがラベルにありました。普段のくどき上手と比べるとやや高め?かも知れませんが、飲むしかない。 味はくどき上手らしい甘さとフルーティーさがありますが、これは特にまったりとした甘さがとても美味しい!相変わらず何のフルーツの味なのかなんとも言えないのですが、ワタシ的には桃です。酸味が強くないけどフルーティーでしっかり甘く、かと言って後味はくどくない。 くどき上手の中でも特に好きな一本でした。割とどんな料理でも合いそうですが、単品でもイケます。
赤武Akabu 琥珀 純米吟醸純米吟醸
かがた屋酒店
家飲み部
55
もよもよ今年の赤武の秋酒はコハクとなったようです。低アル系のお酒ですね。ラベルは季節酒で共通のデザインですが、黄金色がなかなか期待をさせます。 飲んでみると、思った以上にスッキリと飲める系統です。メロンっぽいフルーティーさがありながらも、酸味があるためかさっぱりと飲めます。甘くて苦みはないけどスッキリ飲めて、赤武らしいなぁとも思います。 モダンな日本酒でかなり名が通っていると思いますが、赤武にハズレ無しという感じです。脂っこいものと合わせてもさっぱりと流してくれて美味しいかもしれません。
ジェイ&ノビィもよもよさん、こんばんは😃 こちらの琥珀さん!甘過ぎなくてスッキリで旨いですよね❗️秋酒の中でも我々の中では上位に入る美味しさでした🥹 だって赤武だもの🤗
もよもよジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます! 赤武は年を重ねるごとに美味しくなりますよね!季節酒も多いので、年間通して楽しめる蔵のだと思ってます。琥珀は私としても秋酒で特に美味しかったです!
白露垂珠純米大吟醸 BUONO! 雪女神50純米大吟醸
桑原商店
家飲み部
47
もよもよ白露垂珠、以前飲んだSPLENDIDA(スプレンディダ)がとても美味しかったのですが、こちらはそれの火入れ熟成バージョンということです。個人的に雪女神を使ったお酒は好きな味であるケースが多くて、これも期待大です。 香りはいい感じですが、飲んだときは酸味はそこまで強くないと思います。ただ甘さやフルーティーさがあり、とても美味しい。少し飲むヨーグルトっぽい味でそれをさっぱりとさせたような感じ。 酒屋のお姉さんには「雪女神のお酒は上品、高貴な感じで美味しい」と言われて話が盛り上がりました。酸味が強すぎなくて南国フルーツ的な華やかさではありませんが、好きな人は多いんじゃないかと思います。めちゃうまい。
風の森山田錦 807生酒無濾過
ワダヤ
家飲み部
62
もよもよ有名酒である風の森は奈良の酒造で、全量無濾過生原酒で提供されていそうです。こちらは山田錦を80%削って7号酵母で仕込んだお酒だそう。 噂には無濾過生原酒らしく炭酸が聞いた形のお酒になるそうですが、そこまで炭酸は強くないと思いました。味としては、山田錦をあまり削っていないながらもきれいな味わい。フルーティーではありますがあまり強いわけではなく、私はメロンっぽいかなと思いました。 このみのひとが多いという酒というだけあって、間違いなく美味しいです。米をあまり削っていない割にそんなにクセは強くないと思うので、万人に受け入れられそう。クリームチーズとかはよく合うかも。
家飲み部
44
もよもよ頂き物の北海道のお酒です。開拓魂の意味は、未開の地北海道を先祖が開拓し、そこで育てたきたしずくを使った酒であることが由来だそうです。普段はあまり飲まない辛口スペック。 開封後の匂いは、どっしりとした日本酒です。日本酒度が+8と大分辛口で、味としてはうっすらメロンと甘酒の甘さという感じ。比較的スッキリと飲めるタイプだと思います。 料理とのペアリングで幅の有りそうなお酒です。常温も良いですが、熱燗も冷酒もなかなか良かったです。刺し身も合うけど煮物なども合うかもしれません。個人趣味の濃厚甘口好きとはマッチしませんが、いいお酒であることは確かです。
酒館 内藤商店
家飲み部
51
もよもよ能古見は佐賀のお酒で、あまり県外に出回ることはないとか。こちらは9代目が開発した酵母で醸したお酒です。日本酒度マイナス10と甘めの数値で、甘酸っぱさとジューシーさがウリだそうです。ラベルがとにかくお洒落で、地球っぽい。 香りはいい感じで、すごい甘いかといえばそれほどでもないスッキリと行けるタイプです。リンゴのような酸味がそれなりにあるからかもしれません。日本酒とはおもえない味わいですが、後味にしっかりお米を感じます。 日本酒初心者にぜひ飲んでもらいたい。冷やして飲むのがいいですね。
KISSYO SELECT
家飲み部
51
もよもよあべで有名な阿部酒造のお酒です。こちらは超甘口とラベルに記載ある通りの甘さでした。阿部酒造なら間違いないだろうと購入。 飲んでみると「これが日本酒?」というくらいフルーティーで甘い味わいです。ただ後味は比較的さっぱりしており、何となく巨峰とか柿の甘さに近い気がします。酸味はそんなに強くないです。 日本酒初心者にとくにおすすめです。同系統で合わせるなら、酸味のない桃や柿といったフルーツがいいかも。しょっぱさを求めるならチーズとクラッカーとか合いそう。
紫宙純米吟醸 無濾過原酒 朝顔ラベル純米吟醸原酒無濾過
KISSYO SELECT
家飲み部
50
もよもよ気になっていた銘柄である紫宙です。紫波酒造は蔵人四人の小さな酒造だそうで、小野裕美さんという杜氏が仕込んだお酒です。最近は様々な賞ももらっていて最近は注目の銘柄だとかなんとか。ラベルがまずお洒落。 飲んだ感じ、香りはそこまで強くなく、フルーティーさはそんなにないと感じました。味としては米の甘さが際立つ、穀物味がメインの味わいで、初心者は苦手な人もいるかも。ただ、雑味が少ないというか甘さがあるというか、飲みにくいお酒ではないです。 寿司と合わせると結構良いマッチングです。ややクラッシックなテイストながら飲みやすさもあり、完成度は高いと思います。
天弓山廃純米吟醸 喜雨純米吟醸山廃
ますもと
家飲み部
46
もよもよ天弓は雨上がりの虹という意味を持っているそうで、東北芸術工科大学とラベルデザインでコラボしているとかなんとか。杜氏は神理(じんまさし)さんという方で、全国新酒鑑評会で10年連続金賞を取ったとてつもなくすごい方だそうです。以前飲んだ翠雨がとても美味しかったので、こちらも試しに購入。 翠雨は完全にフルーティー系の甘いお酒でしたが、こちらは山廃の米感がしっかりあるお酒です。味わいとしては米とメロンと言う感じ。甘さではなく旨味のあるタイプで、濃い味の料理との相性が良いと思います。後味は結構スッキリとクセのない感じ。 華やかフルーティーなお酒が好みではあるのですが、こういった米感のあるお酒の美味しさをかなり実感できました。料理と合わせる楽しみは奥深いかも。カレーや串カツとも相性が良かったです。万能か。温めても冷酒でも美味しい。 購入元:五本木ますもと
鍋島特別純米酒特別純米
かがた屋酒店
家飲み部
47
もよもよ言わずと知れた鍋島。今回はそちらのグリーンラベルです。通常の鍋島は華やかさとフルーティーな甘さといったイメージですが、これは辛口系統ということで気になる一本。 開封後の香りはフルーティー、飲んだ感じはスッキリではあるものの酸味は感じます。甘さ控えめのイチゴっぽい感じ。多少炭酸があるようなって感じ。何日か経つとちょっと味わいが柔らかくなる気がします。 酒自体の主張がそこまで強くないので、食事とも合わせやすそうです。
赤武AKABU 翡翠 純米吟醸純米吟醸
かがた屋酒店
家飲み部
76
もよもよ限定っぽいラベルに惹かれてついつい購入した一本です。AKABUは間違いなく美味しいのですが、季節ものはそれぞれで異なる美味しさがあるので楽しみです。まずラベルが夏っぽくてウキウキします。 開封後の香りはあまり印象あったわけではありませんが、一口飲んだらラベル同様の爽やかな酸味と甘さです。スッキリ飲めて普通の日本酒とは大分違う爽快感があります。何となくラムネや柑橘系の酸味を感じます。 冷たくさっぱりしたものと合わせると美味しいかも。フルーツ盛り合わせとか合いそうな気がします。 購入元:かがたや酒店
W (ダブリュー)純米 赤磐雄町 無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過
米本舗 清水屋
家飲み部
61
もよもよ岐阜のWが以前飲んだ時に美味しかったので再び。ラベルが相変わらずのキラキラした感じで、それだけで期待が持てます。 このお酒は結構濃い感じのフルーティーなお酒で、しっかりした甘さを感じます。バナナや桃のようなねっとりした甘さ。私は好きなタイプです。特にこのお酒は無濾過生原酒なので、濃さも際立つのかもしれません。 多分ですが、濃い味の洋食とよく合いそうなお酒かなと感じています。ホワイトソースとか魚の白身をバター焼きしたやつとか。 購入元:清水屋