Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
アラジンアラジン
少しずつ、大好きな日本酒の知識と経験を深めていきたいと思います。 和醸良酒、良酒醸和🍶 造り手の方々の情熱と自然の恵みに感謝。 全国を転々として現在は大阪在住。 ネームバリューに拘らず酔い酒との出会いを求めて邁進します。 飲みたいお酒が多くて肝臓が足りない…。 500文字では足りないのでInstagramにも投稿してます。 @nao_aladdin J.S.A.認定SAKE DIPLOMA

注册日期

签到

590

最喜欢的品牌

7

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Ruka松屋事変 キモト 無濾過生 純米吟醸純米吟醸生酛生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
101
アラジン
第二回全国酒蔵の日本酒とトークを楽しむ会@京都みやこメッセ(R6.8.31)のざっくりレビュー! ここからは更に飛ばしていきます! 流輝を醸す松屋酒造さん(群馬県藤岡市)の松屋事変。 醸してみたら思いのほか酸が出てしまって、これをこのまま「流輝」で売り出したら消費者がビックリしてしまう!と言う事で、これだけ「松屋事変」と言う銘柄名にしたそうです。 しかも何故か「竹島事変」を醸す笑四季の竹島さんの了承も得てるらしいです😁 一応、裏エチケットには小さく「流輝」と書いてあるから流輝のシリーズには入るみたい。 飲んでみたら、そこまで酸味が強いと言う感じもなく、夏酒らしい酸の効いた日本酒という具合。 最近は白麹や黒麹でクエン酸を効かせたお酒も多いので、そう言うタイプと比べたらマイルドで飲みやすいくらいに感じました。 こういうお酒のリリースの仕方も面白いですよね。
Jikkoku祝 純米吟醸 生酒 蔵出し おりがらみ純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
97
アラジン
第二回全国酒蔵の日本酒とトークを楽しむ会@京都みやこメッセのざっくりレビュー。 松山酒造さんの「十石」です。 杜氏の高垣幸男さんと、浴衣姿の広報の酒井さんがお二人揃われてました。 高垣杜氏は、月桂冠で長年鑑評会出品酒を醸されてきた凄い方で、今でも理想の酒造りに邁進する姿勢が格好良いのに、話すととても気さくな方で知り合いのおじさんみたいでした。 「我々は飲んだらあかんのかな」とソワソワしてたりして何だか和む😁 今回は、十石全酒と、非売品の蔵出しおりがらみがありました! ラベルのない四合瓶が蔵出しおりがらみです! 穏やかな果実香が綺麗に香り、含むとふわっとした優しさも感じるテクスチャで、十石らしい美しさのある甘味と酸味がしっかり旨味に下支えされて広がりキレる。 美味しいから商品化しないか聞いたら「瓶詰めが面倒くさい」だそうです😅 他にもラムネみたいな夏、濃醇さも出てる秋と飲んで、最後は定番で〆。 丁寧にきちんと醸されたことが伝わる綺麗な酒質で、味わいはそれぞれのコンセプトがしっかり伝わる、芯が通っている感じ。 美味しいです。 松山酒造と十石のことが、改めて大好きになりました☺️
ヤスベェ
アラジンさん、おはようございます😀 十石さんの、おりがらみ非売品という言葉にすでに惹かれますね😇 瓶詰めの面倒を克服して、是非市販していただきたいです😀
アラジン
ヤスベェさん、おはようございます😃 「非売品」とか「限定」と言われると弱いですね☺️ 今は色々手を広げず祝米と京都酵母の醸造特性を突き詰めることに拘られてるので、イベントの限定酒位がちょうど良いのかも😁
ひるぺこ
アラジンさん、こんにちは。高垣杜氏の気さくなお人柄を知るとより十石を身近に感じられて美味しく頂けますね。まだ十石もスタートしたばかり、今後がますます楽しみですね😊
アラジン
ひるぺこさん、こんにちは😃 醸す人を知ることもとても大事ですね☺️ 高垣杜氏は、最後はブースを出てお酒を注いで回っていて、「十石」の由来の「十石船に乗って会いに行くようにお酒を届ける」を思い出しました😊
Hanaabi山田錦 純米吟醸 直汲み 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
112
アラジン
第二回全国酒蔵の日本酒とトークを楽しむ会 @京都みやこメッセのざっくりレビュー。 南陽醸造さんの最後は花陽浴山田錦の純米吟醸。 直汲みの無濾過生原酒で、精米歩合は55%です。 こちらのステンドグラスのようなデザインのボトルの方が見慣れていて花陽浴感があります😁 こちらのお酒が、個人的には今回一番フレッシュなピチピチ感があって、香り、味わい共に何というか焦点距離が近い、ヴィヴィッドな感じがしました。 単によく冷えていただけかもしれませんが😅 香りは切りたてのよく冷えたパイナップルのような爽やかで甘い香り。 味わいも心地良いガスのシュワ感と、フレッシュでジューシーな甘味と酸味がフルーティーで美味しい! 口中から喉奥に流れていく中で、綺麗なお米の旨味を感じたり、キレ際の仄かな苦味も程良くて、すぐ飲み終わってしまいました。 これはもっと飲みたい!と思いました。 花陽浴は苦味が…いう先入観がありました。 今回、確かに銘柄によっては後半からアフターフレーバーにかけて苦味やビターな余韻が強めかも、と思いましたが、個人的には美味しかったです。 貴重な機会でした!ご馳走様でした🍶
HanaabiTHE PREMIUM 山田錦 純米大吟醸 磨き四割 直汲み 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
113
アラジン
「第二回全国酒蔵の日本酒とトークを楽しむ会」@京都みやこメッセのざっくりレビュー。 南陽醸造さんの花陽浴から2酒。 「花陽浴THE PREMIUM 山田錦 純米大吟醸 磨き四割 無濾過生原酒 直汲み」 と 「花陽浴 山田錦 純米大吟醸 瓶囲 無濾過原酒」 です。 酒米は同じく山田錦で、磨きも40%。 違いは生酒か、瓶囲か位だと思います。 私のテイスティング能力が無さすぎて、双子みたいな感じだったのでまとめてみました。 うっすらおりがらみで、見た感じからフレッシュなピチピチ感。 香りは華やかで若々しい感じ。 当日はフルーティーなお酒が他にも多すぎたせいか、そこまで🍍全開!という鮮烈な感じはなく、どちらかというと落ち着きもある上質感を感じる華やかさ。 味わいは口にした瞬間からフレッシュ。 シュワ感に、澱も絡んで柔らかいシルクみたいな甘味と優しい酸味がまろやかに、でもフレッシュに広がる。 濃すぎないジューシーさを感じさせつつキレる具合。 余韻はやや長く、苦味の締まりも程良く感じる。 先入観とボトルの派手さに勝手に騙されましたが、思ったより落ち着きのある香りと味わいでした。
HanaabiThe Premium 美山錦 純米大吟醸 磨き四割 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
103
アラジン
「第二回全国酒蔵の日本酒とトークを楽しむ会」@京都みやこメッセのざっくりレビュー。 このままだと今年はずっとこのイベントのお酒のチェックインになるからペース上げないと! 南陽醸造(埼玉県)さんの花陽浴です。 このイベントには今年初参加されました。 いや、こんなにたくさん花陽浴が並んでるのを見たのは初めてでした! 壮観! 最初にいただいたのは、プレミアムの美山錦。 花陽浴のプレミアム自体、多分初めて飲むような気がします。 花陽浴を飲むときはどうしても🍍の香りを想像してしまいますが、こちらは想像より控えめな香りに、白玉団子のような米感が割と豊かに感じました。 軽ーくおりがらみだったと思います。 味わいは、仄かなチリ感もありつつ、しっかりしながらさっぱりした甘味酸味が流れる感じで、中盤以降に仄かな苦味もありつつふわっとキレる。 という感じだったと思います。 薄さはないけど濃すぎない感じ。 今回の花陽浴の中ではこのプレミアムの美山錦が最初に無くなってました。
ポンちゃん
アラジンさん、こんにちは🐦 寒菊もですが、こちらの写真ため息が出ます😻全部飲んでみたい❣️ プレミアムとあるせいか、高級な味のような✨無くなる前に飲めてよかったですね😊
アラジン
ポンちゃん、こんにちは😃 花陽浴もあるところにはあるみたいですね😁 花陽浴も流石の人気で、蔵の方もまた気前良くジャンジャン注いでくれていました😄 実は最終的にはPREMIUMでない方がより好みでした☺️
Fusano Kankiku酒未来50 -Wonderland-純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
119
アラジン
「第二回全国酒蔵の日本酒とトークを楽しむ会」@京都みやこメッセのざっくりレビュー。 寒菊銘醸さんの2酒目は酒未来。 こちらもかなり出荷が絞られていたのか、かなりのレアキャラ感が出ていて買える気がしませんでした。 もちろん飲んだことないので初めていただきました。 閏日よりも解像度が高いというか、ピントが合っている印象。 香りは程良くフルーティーで、米香は閏日と比べると控えめ。 味わいも程良くジューシー。 甘味酸味のバランスが良く、寒菊らしい味わいが感じられるが、しつこくはなく透明感も感じる仕上がり。 キレも良く、余韻も程良く。 酒未来のお酒は最近では色々な酒蔵さんから出ていますが、味わいが濃厚になるか、スッキリするかが割とはっきり分かれる個人的印象がありました。 寒菊の酒未来は、そのどちらにも振り切らずバランス型だと思いました。 綺麗で美味しかったから、やっぱり1本買って自宅で堪能してみたかったなぁ。
Fusano Kankiku閏日-Special One-純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
111
アラジン
「第二回全国酒蔵の日本酒とトークを楽しむ会」@京都みやこメッセのざっくりレビュー。 千葉の寒菊銘醸さん。 通年定番酒は地元千葉限定銘柄の松尾自慢だけで、それ以外は年一の超限定OccasionalシリーズやOcean99シリーズなど。 どれもガス感のあるジューシーフレッシュで甘旨なお酒で、大好きです! 個人的に、花の香酒造さんに並んで寒菊銘醸さんは蔵の方と会う機会がないので、昨年に続き楽しみにしていました。 まずいただいたのは閏日(じゅんじつ)。 4年に1度、閏年にだけ醸され2/29の閏日(うるうび)に搾られる特別酒。 精米歩合も閏日に因んで29%! 飲めてなかったから嬉しい☺️ 少し澱が霞んでいて、仄かなガス感🫧 寒菊にしてはフルーティーさよりも精米仕立てのお米のようなパウダリーな米香が豊かで、複雑さのある香り。 味わいは、ガス感の刺激も心地良く、五百万石のスッキリした甘味が酸味と合わさり口中に広がる中、おりがらみのせいか僅かな苦味渋みなどの複雑味も感じます。 ひたすら綺麗なお酒を想像していたので、意外でしたが悪くない。 搾る日が決まっているお酒の大変さを想いつつ次へ。
WakamusumeTropical Bunbun 蔵元限定中取り純米吟醸中取り
alt 1
alt 2alt 3
114
アラジン
「第二回全国酒蔵の日本酒とトークを楽しむ会」@京都みやこメッセのざっくりレビュー。 わかむすめを醸す新谷酒造さんでは、燕子花の他に2酒いただきました。 文子杜氏のあだ名に由来するTropical Bunbunと、雄町を醸した牡丹。 いずれも蔵元限定の中取りでした。 どちらも痛恨の個別ボトル等撮影漏れです😌 ちなみに他の薄花桜や花橘も蔵元限定の袋吊り斗瓶取りだったり、十二秘色も蔵元限定中取りだったので、殆どのお酒が限定版でした! 全部飲みたくて、後から戻ってくるつもりが最後は時間切れで戻って来れずでした🥲 Tropical Bunbunは、パイナップル系の爽やかな香りから、ガス感豊かな口当たりで、爽やかな甘酸味はジューシーで甘めのパッションフルーツのようなイメージ。 牡丹は落ち着いたフルーティーな香りで、味わいもジューシーな甘旨味が気品良くふくよかに感じられる。 わかむすめは、元々フレッシュでピチピチしたガス感もあるので、中取りになってよりフレッシュに。 サインを頼むと、字が得意でないからと気にしながらも快く応じていただけた新谷文子杜氏。今後とも応援したいと思いました🍶
ポンちゃん
アラジンさん、おはようございます🐥 わかむすめの限定酒がこんなにたくさん😻杜氏さんに会えてサインも😳‼️本当に羨ましいです✨今夏から買えるようになり、今3本目飲んでる最中!すっかり虜です😆
アラジン
ポンちゃん、おはようございます😃 レスポンスが遅くなりました😅 わかむすめ、私もジューシーフルーティーで甘旨フレッシュなところが大好きです😍 新谷文子杜氏が想像どおりの方で、益々応援したくなりました☺️
Wakamusume燕子花 純米大吟醸 生酒純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
102
アラジン
酒呑にし川さん主催の「第二回全国酒蔵の日本酒とトークを楽しむ会」@京都みやこメッセ ※コメントがざっくりしてます🙇※ わかむすめを醸す新谷酒造さん。 杜氏の新谷文子さんが来られていました。 わかむすめはフルーティーで甘旨で好みにストライクの大好きなお酒の1つ。 Instagramでは日頃から拝見している新谷杜氏に直接お会いしてお話できたのが嬉しくて、ちょっと上手く話せませんでした😅 最初にいただいたのが燕子花。 かきつばた、と読みます。 内外問わずの華麗な受賞歴に彩られた、わかむすめのフラッグシップ酒です。 ボトル個別の写真や裏エチケットの写真は痛恨の撮り忘れ。 期待していましたが、それを超えてヴィヴィッドで、それでいて上質な、ラグジュアリーささえ感じるフルーティーな芳香。 味わいもファーストタッチは優しく滑らかで、それでいて果実味を感じる甘味。 酸味とのバランスが見事で、口内で音色を奏でるように整った甘旨酸が流れてキレる。 余韻も含み香でフルーティー。 素晴らしい☺️ 今度絶対買います🍶
ヤスベェ
アラジンさん、おはようございます😀 産土さんに続きわかむすめさんまで…アラジンさんと同様に好きなお酒ばかりで読んでいるだけで羨ましいです😀 実は今週末に山口に帰省する予定ですが、時間がなくて行けません
アラジン
ヤスベェさん、おはようございます😃 本来は各酒蔵の地元で現地を味わいたいのですが、私は中々酒蔵さんを訪ねたり出来ないので、このような機会がありがたいです☺️ 産土をはじめ、お酒の好みが合いますね😊
Tabika2023BY全国新酒鑑評会金賞受賞酒 純米大吟醸 雄町 瓶火入れ純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
100
アラジン
酒呑にし川さん主催の「第二回全国酒蔵の日本酒とトークを楽しむ会」@京都みやこメッセ。 ※いつもよりコメントがざっくりしてます🙇 田光を醸す早川酒造さんでの3酒目。 雄町の純米大吟醸です。 純米大吟醸は、華やか過ぎない上質さを感じる香りに、雄町の米の香りも綺麗に出ていてとても酔い感じ。 味わいは、特別純米とはまた違った濃さがあって、非常に綺麗で上質な、それでいてしっかりした米の甘味が酸味と調和して心地良く、しっかりした旨味も感じられて、綺麗にキレる。 余韻も長めで素晴らしい。 特別純米は雄町の持つ味わいを全部引き出していたのに対して、純米大吟醸は雄町の良い所を引き出して敷衍したような味わい。 素晴らしかったです。 その場で言われなかったので不勉強で知りませんでしたが、こちらは2023BYの全国新酒鑑評会の金賞受賞酒でした。 この投稿時に写真見て気付きました。 そんなことを自慢したり鼻にかけたりすることもなく(そういう蔵も好きですけどね。)、柔和な表情で丁寧にお酒の話をされる早川杜氏と、このお酒に惚れてしまいました。 買ったら高いんだろうけど、買ってみたい。 ご馳走様でした🍶
Tabika純米吟醸 雄町 瓶火入れ 2023BY純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
95
アラジン
酒呑にし川さん主催の「第二回全国酒蔵の日本酒とトークを楽しむ会」@京都みやこメッセ。 ※いつもよりコメントがざっくりしてます🙇 田光を醸す早川酒造さんでの2酒目は雄町の純米吟醸。 精米歩合が50%と少し特別純米より磨いています。 香りは、そこまで華やかなタイプではありませんが、特別純米よりも米の香りを抑えて綺麗な印象。 味わいもやはり特別純米より綺麗で、それでいて田光らしく米の甘旨味がしっかり感じられてやはり美味しいです☺️ 特別純米の方が濃いというかアタックが強いので、その直後に飲んだ純米吟醸は少し印象が薄めかも。 香りも純米吟醸にしては控えめで、あっさりした素材を活かす系の和食にはぴったりだと思いました🍶
Tabika特別純米酒 雄町 瓶火入れ 2023BY特別純米
alt 1
alt 2alt 3
95
アラジン
酒呑にし川さん主催の「第二回全国酒蔵の日本酒とトークを楽しむ会」@京都みやこメッセ。 ※いつもよりコメントがざっくりしてますがご容赦ください🙇 田光(たびか)を醸す早川酒造さん。 全量純米醸造かつ総槽搾りと、手間暇厭わず丁寧に酒造りをされている印象の酒蔵さんです。 蔵元杜氏の早川俊人さんが来られてました。 どれがオススメか聞いてみると、「ウチは雄町に力を入れてるので、是非雄町を呑んでください!」と言われて、3酒飲み比べでいただきました。 まずは特別純米から。 雄町の持つ味が素直に全部出ているような味わい。 雄町は(個人的に)酸味がちになるお酒もある印象ですが、こちらはそれもなく素直に「雄町🌾」という味わい☺️ 香りも味わいも嫌なところや角がなく、それでいて雄町らしい力強さも感じられ、仄かな苦味なども特純らしくて酔き☺️ 田光は元々好きですが、やはり蔵元杜氏にお会いして、造り手のお話を聞きながら注いでもらい味わうお酒は格別です🍶
ジェイ&ノビィ
アラジンさん、おはようございます😃 コチラ我々も先月キリリとフワリで美味しくいただきました😙蔵元杜氏さんのお話し聞いてみたいですー
アラジン
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 田光、美味しいですよねぇ☺️気取らず食事と楽しみたい、雄町の美味しさを引き出すようなお酒で、早川さんの人となりとも相まって、何だかとても腑に落ちました😊
Ubusuna2023 香子 四農醸生酛おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
105
アラジン
第二回全国酒蔵の日本酒とトークを楽しむ会。 産土を醸す花の香酒造さんの2酒目。 産土2023香子四農醸です。 香子は「かばしこ」と読みます。 穂増に続く新たな在来米です。 その名のとおり、香りが特徴的なお米。 神田社長が香子の米を持参されていて、香りを取らせていただけました🌾 なんとも言えない独特なかぐわしさ。 花とも香水とも紅茶とも違いますが、良い香りです。 炊いた時の香りを感じてみたい! 香子の産土もおりがらみで微発泡。 香りは、産土らしい洋梨などの爽やか甘やかな香りとつきたての餅のようなお米の香りに、香子の芳しい香りが加わり複雑で香り高い。 味わいは、おりがらみで優しい甘味から、それよりよりも酸味や旨みが強く、爽やかでさっぱりめなドライ寄りの印象。 穂増ほどのワイルド感はありませんが、在来米らしい苦味などの野生味は感じます。 含み香にも上立香同様、香子特有の香りを感じます。 根がミーハーなので、イベント終わりに神田社長に香子のボトルにサインをいただいて、お土産にいただきました😊
ヤスベェ
アラジンさん、こんばんは😀 マジですか❓😅 香子からの神田社長登場🤣 羨まし過ぎです😇 今も我が家には産土が3本待機中ですがまだ香子は飲んだ事ありません😅 産土好きの私からすると羨ましいしかないです🤣
アラジン
ヤスベェさん、こんばんは😃 台風の影響で、神田さんは遅れて登場されましたが、流石の人気でした! 蔵元の神田さんから十農醸についてお聞きできたりして、とても酔い機会でした😊 多分来年もあるから是非!
ジェイ&ノビィ
アラジンさん、おはようございます😃 楽しそうで美味しそうなイベントですね🤗直感だけでお酒を感じる我々😆少しは知識も付けたいので😅参加してみたいです
アラジン
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 ぼっち参加でしたが、美味しく楽しい会でした🍶 酒蔵の方と話そう!がテーマなので、全然勉強チックではなく、日頃聞いてみたかった話を気軽に聞ける感じでした!
コタロー
アラジンさん、こんにちは🌙 非売品の産土に神田社長のご登場とは、羨ましい限りです😆✨ 香子は先日飲んでとても美味しく独特の香りも好みだったので、お米自体の香りもとても気になります☺️
アラジン
コタローさん、こんばんは😃 本当に楽しい会でした😊 私は香子を初めて呑んだのですが、お米の香りも気になっていたので、凄く有り難い機会でした🌾 蔵併設の花回廊では炊いた香子や穂増を食べられるみたいです😄
Ubusuna2023穂増 十農醸生酛おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
104
アラジン
第二回全国酒蔵の日本酒とトークを楽しむ会。 産土を醸す花の香酒造さんの今回の目玉はこちら。 産土穂増十農醸。 未販売の非売品です。 テロワールの要素を「農醸」で表す産土。 菊池川流域米、生酛造りの二農醸が基本。 そこから無施肥、無農薬、直播、一本掌植、手刈り、稲架掛け、木桶仕込み、酵母無添加で、十農醸(のはず)。 神田蔵元曰く、この十農醸はまだ始まったばかりで味わいの線が細い、ミネラリーな印象が強いが、今後大地に力を蓄えていけば、味わいもより濃く強くなっていくはず、とのことでした🤔 農醸が上がると価格も上がる産土😅 個人的には農醸の高さと味わいに相関性はあまりなくて、産土とは風土と文化を飲む(そのことにお金を払う)ものだと思っています。 十農醸はおりがらみで微発泡。 香りは繊細で、米の香りは割と豊かですが、澱由来の麹の香り、木の香りなどが複雑かつ華奢に香ります。 味わいもか細く、仄かな甘味旨味に、おりがらみの優しい酸味、穂増のワイルドな苦渋味などが透明感を伴って感じます。 いつもより水を感じるミネラリーな仕上がりです。 産土の今後の進化、深化、真化が楽しみです🌾🍶
ヤスベェ
アラジンさん、こんばんは😀 こんなお酒が飲めるなら、このイベントに参加したかったです🥲
アラジン
ヤスベェさん、こんばんは😃 目玉酒、昨年は花回廊限定酒でしたが、今年は十農醸でした☺️ 写真4枚目は神田さんにサインもらって喜んでたらすぐに手が滑って落として割った十農醸のボトルです🥲
ymdaz
アラジンさん、こんばんは😃 十農醸‼️初めて目にしました 非売品なんですね 味と農醸はあまり関係ないと私も思っていますが、これは一度飲んでみたい🥹
アラジン
ymdazさん、おはようございます😃 このイベント、各蔵がどんなお酒を持って来られるか事前に分からなくて、夏酒の川祭と風鎮祭が飲めるかな、と予想してましたが完全に外しました😅かなり良い方に😁
マル
アラジンさん、こんにちは☀️ 十農醸‼️凄いですね😳設定上の存在で、実在しないと思ってました🤣 「風土と文化を飲む」、しびれますね! 今度産土飲むとき、私も使わせてください🙏
ポンちゃん
アラジンさん、こんにちは🐦 非売品の十農醸😳‼️これが飲めるだけでも凄いですね✨蔵元さんも来られてイベントもアラジンさんも盛り上がってるのが伝わります😊割れたのとってもショックでしたね😢
アラジン
マルさん、こんばんは😃 一応まだ馬耕農法などが残ってるから、まだ進化形態を残してますね😁 日頃意識しませんが、日本酒はどの銘柄でも風土や文化を合わせ呑んでいると思います☺️酔ければ使ってやってください☺️
アラジン
ポンちゃん、こんばんは😃 穂増十農醸だけでも確かに参加した価値がありました😊瓶を割って周りにご迷惑をおかけしたのがショックでした😌 他にも酔いお酒を沢山呑んだから、少しずつ投稿したいと思います😊
Azumamine西小嶺 純米吟醸 ぎんおとめ純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
96
アラジン
第二回全国酒蔵の日本酒とトークを楽しむ会@京都みやこメッセ。 京都の「酒呑にし川」さんが、小山商店さんとタッグを組んで年一回開催される日本酒イベントです。 美酒を沢山いただきました☺️ まず乾杯酒で振る舞われたのがこちら。 あづまみねを醸す吾妻嶺酒造さんが、酒呑にし川さんのために小山商店PB酒として造ったお酒。 西小嶺と書いて「にしのみね」です。 スタンディングの試飲イベント的な会場で、入り口でこちらを一杯受け取り、開始前にお酒の写真を撮りながら、はやる気持ちを抑えつつ気分を高めます📷 開会の挨拶が西川社長からあり、すぐ乾杯へ。 乾杯の挨拶は吾妻嶺酒造の蔵元、佐藤元さんでした。 蔵元は正直であらねばならない、という素晴らしい話に最低の下ネタを織り交ぜた乾杯で、会場が微妙な雰囲気になっていたのが印象的でした😅 お酒は、外観がやや淡いイエロー、ゴールド。 香りは穏やかながら日本酒らしい麹の甘味や酸味を感じさせる正統派な印象。 味わいは、米の甘味や旨みが素直に感じられ、それでいて飲み応えもあるタイプ。 よく冷やされていたので、飲みやすくなっていましたが、燗も試してみたいお酒でした。
Jikon純米吟醸 千本錦 火入純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
日本酒とおつまみ Chuin 新町店
外飲み部
110
アラジン
台風襲来前に伺った立ち呑みchuinさん。 ラストの4酒目は「而今千本錦火入」です。 日本酒の香りにベリー系がある事を初体験させてくれた、大好きなお酒。 外観は透明に近いシルバークリスタル。 やはり心地良いベリーを感じさせるフルーティーな香り。 パウダリーな上新粉やみずみずしい白玉団子のような米香も割と豊かに感じます。 口に含むと、程良い甘味とさっぱりした酸味が仄かなドライさを伴って抜けていきキレる。 余韻はやや短め。 飲み進めるとスッキリした中に米の旨味のような少しふっくらした味わいも感じます。 とにかく香りが好き。 味わいは而今だけに少し硬さを感じるような印象ですが、香りが好きなので問題なし。 いなり餃子をつまみつつ、店主の川田さんと、而今に使われる酵母についてや他のお酒の話をしながら、この日はフィニッシュ。 この日入手した霧筑波の四合瓶をいつ飲もうか考えながら、帰途に着きました🚶‍➡️
BunrakuBunraku Reborn Moon Sherbet生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
日本酒とおつまみ Chuin 新町店
外飲み部
95
アラジン
台風襲来前に伺った立ち呑みchuinさんでの3酒目。 「Bunraku Reborn Moon Sherbet」です。 先日家飲みで彩來をいただいたので、北西酒造さん繋がりでセレクト。 店主の川田さんからは「飲んだら消失しますよ。」と注ぐ際に言われました。 外観はシルバークリスタル。 香りは優しく爽やかで甘やかさもある香り。   飲んでみると、柔らかで甘めなファーストタッチ。 フワッとする甘味の広がり、軽い酸味の抜け、ライトな麹感のニュアンス。 からの、消失。 余韻はほぼ無く、舌に微かに渋み。 確かに消失系のお酒でした。 低アルで飲みやすく、ソフトなお酒。 月のシャーベットは低重力でこんな感じなのかなと想像しながら、この日最後のお酒へ。
ポンちゃん
アラジンさん、こんにちは🐦 「消失する」という言葉選びが絶妙ですね✨飲んだことないですが、たまーにそういうのあるので凄く分かります😆 アラジンさんとだから会話も弾むんだろうなぁと😊👍
アラジン
ポンちゃん、こんにちは😃 「消える」よりも明確に早くゼロになるイメージでした😄 この日は川田さんとほぼサシ飲み状態でしたので、ゆっくりと味わいながら色々教えてもらったり酒談義ができて、楽しかったです☺️
黒澤生酛 Shinshu Wine Barrel Aged
alt 1alt 2
alt 3alt 4
日本酒とおつまみ Chuin 新町店
外飲み部
89
アラジン
台風襲来前に伺った立ち呑みchuinさん。 2酒目は黒澤生酛Shinshu Wine Barrel Aged。 黒澤酒造さんが金紋錦で醸した生酛純米を、地元名産のワインの樽で2夏貯蔵熟成したお酒です。 黒澤酒造さんの蔵元の親戚がワイン醸造をしており、そこからワインの樽の提供を受けて実現したお酒のようです🍷 外観は、透明感の強い淡いロゼ色。 写真では分かりにくいですが、ぱっと見日本酒には見えません。 香りもロゼワインに近く、微かに穀物感やクリームチーズ感を感じる。 味わいは、ドライなファーストタッチ。 淡麗辛口に旨味を添えたテイストが口中に広がって、酸味が鼻へと抜けていき、タンニンの渋みが収斂してフィニッシュ。 アルコール度はしっかりしつつ、熟成で尖った感じはありません。 味わいは入り口が日本酒で出口はワイン。 全体的なバランスはドライで、なかなか酔い具合です☺️ 単なる変わり種ではなく、良く考えて醸されたことを感じる、日本酒の幅を広げるお酒。 店主の川田さんと、この仕上がりを想定して元のお酒を醸したのかや、その際の酒質設計をどう考えたのかなどを話しながら、次のお酒へ。
彌右衛門逆彌右衛門原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
日本酒とおつまみ Chuin 新町店
外飲み部
90
アラジン
いつもの立ち呑みchuinさん、かなり間が空いたので台風襲来前にお邪魔しておきました。 今日は逆彌右衛門から。 やうえもーん! 会津の酒屋、植木屋商店さんのみの限定酒だそうです。 お酒自体に表示がないので登録はしていませんが、無濾過生原酒だそうです。 外観は透明に近いシルバークリスタル。 香りは…米酢😳 これは完全に米酢の香り。 キュッとくる酸の刺激の中に、米の穀物感の柱を感じるような香りです。 これはなかなか変態酒。 含んでみると、優しい米の甘みから、味は酸がスーッと底の方を流れていく中で、甘味酸味が広がってキレる。 まろやかな乳清感も感じられ、ビネガー感も爽やか。 正直美味しいです😳 店主の川田さんも「美味しいから毎年入れてます」とのことでした。 香りの点でかなりハードル高めですが、飲んでもらえさえすれば味わいの良さが伝わるような、とっても面白いお酒。 どうやってこの味わったことのない香りと味わいが醸し出されたかなどを川田さんと話しつつ、次のお酒へ。
ヤスベェ
アラジンさん、こんにちは😀 かなりのクセ強変態酒みたいですね🤣 ファーストアタックが酢というのは…多分、私はその瞬間にギブアップしていそうです🤣
アラジン
ヤスベェさん、こんばんは😃 米酢なのは香りだけで、味わいは(微かなビネガー感はあるけど)完全に別物なんです! 口に入れてもらえれば分かってもらえるはず、と思うけどそれが中々難しそうな香りではあります😅
のちを
アラジンさん こんばんは 私😅でした。
アラジン
のちをさん、こんばんは😃 飲まれてたんですね! 香りの時点で結構な割合の方が降りるタイプのお酒ですし、お酒は嗜好品なので好みの合うものをいただくのが一番です! 私は勉強中でストライクゾーンが広いので😁
Sarathe starry night Altair
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
111
アラジン
今日は先日の出張先で入手したこちら🍶 彩來のスターリーナイト アルタイル。 彩來は、彩りをコンセプトとして「彩の国(埼玉県)発の世界を変える日本酒の到來」という意味。 アルタイルは、夏の大三角形の一角であるわし座の一等星で、いわゆる彦星です⭐️ 外観は淡いイエローグリーンのクリスタル。 香りは爽やかで華やか。 洋梨とグレープフルーツがメインで、マスカット、メロン、ベリーに、控えめに咲く白い花。 パウダリーな上新粉や白玉団子のような米香も感じられ、仄かにミネラリーなニュアンスも。 やや軽めのファーストタッチから、優しいガス感の刺激。 上品で果実味を感じる甘味がスムースに広がり、滑らかできめ細かい酸味と混じり合う。 夜空に瞬く星のような酸のチリ感も。 軽い酸を含む酸味と優しい甘味のバランスは白いちご。 何の引っ掛かりもなくそのままスーッと流れていきキレる。 余韻はミディアムで、白葡萄の果皮のような苦渋みが残る。 猛暑が続く中、華やかで甘やかながらサラッと飲み進められる、そんなお酒でした(彩來だけに😁)。 去り行く夏の終わりに夜空を眺めながらワイングラスを傾けるにはピッタリです🌌
ヤスベェ
アラジンさん、こんにちは😀 私も彩來さんは好きなお酒ですが、関西では私の知る限り1店舗しか取り扱いがなく入手困難ですよね😅 今の仕事では出張が全くなく、出張で他の地域に行かれる方が羨ましいです🤣
ジャイヴ
アラジンさん、おはようございます☀ [アルタイル]を冠したお酒が「彩來」にあるんですね😲 「DATE SEVEN」の七夕ボトルも酔いですが、こちらと「あべ VEGA」と合わせて呑んでみたいですね✨
ポンちゃん
アラジンさん、こんばんは🦉 彩來の家飲み😳と思ったら出張で買ってこられたんですね😊こちらで手に入りにくいのをきちんとゲット素敵です👍ボトルもお洒落〜✨
アラジン
ヤスベェさん、こんばんは😃 私も関西ではヤスベェさんが以前行かれた酒屋さんしか取扱店を知りません😌 仕事での移動は制約もありますし、ヤスベェさんのようにお休みにご夫婦で精力的に動かれる方が楽しいかと☺️
アラジン
ジャイヴさん、こんばんは😃 あべスターシリーズと彩來スターリーナイトの七夕飲み比べ、楽しそうですね🌌😊 どこか別の酒蔵さんが「デネブ」を醸してくれると夏の大三角飲み比べが出来るのに😁
アラジン
ポンちゃん、こんばんは😃 さけのわ関西の皆様の夏の旅行の投稿を見ていたら、お酒を買って来たくなり、つい保冷バッグを出張の荷物に忍ばせてしまいました。 流石に彩來ともう一本しか買えませんでしたが😅