Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
しんじょうしんじょう
基本は宅飲みです 酒蔵開きや旅飲みが一番楽しいです イベントや販売会などで勉強中です 皆様の写真やコメントを見たり♡をつけてくれたりして楽しいです ありがとうございます

注册日期

签到

651

最喜欢的品牌

17

名人堂

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
66
しんじょう
博多にいくついでに瑞穂菊酒造様に寄りました(´・ω・`) ほんならなんと今日は試飲会やったらしいです わかってたらもっと早よ来たのに 商店街巡りなんてするんじゃなかった まあ、それはそれで上撰と本醸造を購入 ビジネスホテルで上撰を飲みましたが、かなりこくのある普通酒ながら切れ味もあります これかなり良いです 燗するとさらにほっこり旨さ ついでにあるから寄ろか程度でしたが掘り出し物でした
Abekanかすみ生酒純米吟醸
alt 1
61
しんじょう
小倉立ち飲み(´・ω・`) ニュー立ち飲みということで非常にフランクな雰囲気のええお店、スタンド福助といいます あんま生酒普段買わないので角打ちは安く飲めて助かります たまにこういうのもええ!てなりたいですし あては小倉名物いわしのぬかだき、しそにんにく、らっきょ しそにんにくが最高に合いました このお店にはせんべろセットというのがあり、お酒3杯とあて二品で1100円也 それを知らんと入って色々頼んでたら店員さんがオススメしてくれました 全部で1500円也でお酒3杯とあて3品 安かった
alt 1
alt 2alt 3
97
しんじょう
非常にシャープで原酒ながら16度と軽め(´・ω・`) 旨さがしっかりで渋さも締めに 燗もかなり熱めでもいけます キレとシャープさで飲み疲れません はじめまして銘柄ですが非常に良いお酒です 最近多忙もありネタないんで近鉄二上山駅チカの専称寺行ったときのしだれ桜でも 平日朝早くなのにまあまあ混雑ありました やはりさくらはお酒のお供 皆様もよく桜のお写真を投稿されてるのでパクります
ポンちゃん
しんじょうさん、こんばんは🦉 お酒の包みもピンクで春ですね〜🌸しだれ桜とっても綺麗ですね✨ウチの辺りは3分〜5分咲きなので、さけのわでお花見出来て嬉しいです😊🙏
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) 特にさくらを意識して買うたわけでないですがうまくハマってくれました 大阪が今日満開でした 温くなる来週で一気でしょうか 雨もあるかもですがうまくお花見できればですね
Gokyoトラタン 辛口
alt 1
123
しんじょう
等外米なので普通酒ですが純米のつくりだそうです(´・ω・`) 私くらいなら細かい味わいの差は別にどうこうわからんです 辛口のキレはわかるもののしっかり味わいの乗りとこく 燗もよくうまさが引き出されます お値段以上は間違いないと思われます 三田村氏が梅田飲み なぜか新梅田食道街と出羽桜のロゴ入りという変なTシャツのご主人がおもしろいです
ヒラッチョ
ベースはユニクロの酒蔵Tシャツの出羽桜のだと思います。 私も持っています👍
しんじょう
ええっ(´・ω・`)!? ユニクロでこんなんあるんですか それに加工したかなんかですね 知らんかったです
alt 1alt 2
126
しんじょう
南長の酒造にある自販機にて販売中(´・ω・`) 非常に安っぽい、昔のプリンターで印刷したようなラベルに興奮します 味わいはドライさと旨さがしっかりめ 燗も激変はしなくもよく味わいが出ていてどちらも楽しめます 南長の普通酒はどれも辛口好きの日常酒という感です 淡路島は3社ありますがどこも普通酒が良いので楽しいです メシうまいを前面に押し出してるので食中酒には力入れとるんすかね あと、自販機なら220円也 店なら250円也となります 太田氏は旭川の再放送 独酌三四郎という居酒屋は最もインパクトがあるお店ですね
nanchoいっこん生貯蔵酒
alt 1
alt 2alt 3
120
しんじょう
淡路島のホテルで提供されているとのこと(´・ω・`) たしかに飲み口柔らか、酸味と渋さが適度 旨さも十分です 日本酒度は0ですが辛口感がありますね あんま観光地行かないんですが、時間が絶妙に余ってしまい福良へ 足湯が良いとのことでまあ行ってみたろかとナメてかりました うずの湯とかもうなんか安直の狙いすぎ 何度となくスルーしてきましたがそれは私があほでした ほんならめっちゃヌルヌルで良い湯でした これ足湯だけは残念です なんとかならんもんか
ポンちゃん
しんじょうさん、おはようございます🐥 パッと見、ちょっとしたプールかと思いました😳立派な足湯ですね!しかも泉質も良くて👍温泉♨️作っても来てもらえないんでしょうかね?🤔
しんじょう
おはようございます(´・ω・`) 淡路島に温泉イメージもないですし温泉目当てはあんまないですかね それか旅館が多数なんで湯が足らんとかかもですね このプールっぽいのは渦のような水流があって良いです
カチカチ山
しんじょうさん、初めまして。 南長、飲みやすいですよね。 田舎が淡路なので福良にはよく行くのですが、うずしお温泉という、スーパー銭湯が南あわじ市にありますよ♨️ 多分泉質も同じかと思います。
しんじょう
はじめまして(´・ω・`) ありがとうございます なんと旅館以外で入れるのあるんですね 次は時間あいたら絶対行きます 南長は親戚がまずい言うてたので避けてましたが個人的には好みに合います
alt 1alt 2
111
しんじょう
ホームラン祝いの一杯(´・ω・`)! ドライさもありますが酸味、穀物感も持った良い純米酒です 燗でさらに味わいが力強くなります 南あわじ市のお酒と南あわじ市の大谷川つながりです 無理やり!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
123
しんじょう
淡路島で用事があり南長を購入しに行けました(´・ω・`) すんげえモヤっててきれいでした 雨少ないとこなんでなかなか見れない光景で良いです あいにく本庄酒造様は日曜日お休みですが、近所に南長をよく扱っている酒屋さんがあります そこのほうが圧倒的に南長のお酒は多種ありました そこは国衙というバス停があるのですが、そこにはかつて南長のロゴ入りベンチがありました まさに南長の街! 味わいはきれいめな口当たりの濃醇め 後味にやや渋さがあり飲み応えがありますね 太田氏は小樽の再放送 酔うて東京ロマンチカ歌うてましたね ご機嫌良くて何よりです
Wankappu大相撲ラベル
alt 1
109
しんじょう
宇良負けた〜(´;ω;`) 残念ですが、これをやまやまで買いに行った帰りに千代丸たんに遭遇しました 女子に追われてましたがお写真応じてくれました なんでか千代丸たんもありがとうございます言うてくれました 中身は別に普通で宇良みたいな特殊さはないです 単にラベルが宇良というだけですが、まあワンカップがうまいので買うて損なしです 場所中はテレビの前に置いて願掛けします 決めろ!撞木反り!
ポンちゃん
しんじょうさん、こんにちは🐦 地元場所なので宇良勝越して欲しいですね〜🙏✨ 千代丸たんに遭われたんですね😻九重部屋お近くで泊まられてるのでしょうか、いいなぁ😊
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) 今日も負け… 弱々しい私の願掛けは良くないのでやめときます 九重部屋は確か市内ですね 千代丸たんはやはり女子人気が凄い! でもおっさんの私にもよくしてくれました
alt 1
125
しんじょう
小瓶で買うた上撰が旨かったものの全然足りなかったのでこちら(´・ω・`) コンビニで発見して購入 私はけちなので普段はラムーか業スーばかりでコンビニには入らないのですが、欲しい本がありローソン行ったらもはや本コーナーがなく、何かゲームコーナーがあってすげえ時代や思いました 何でもアリやな思ったのでいずれは日本酒サーバーがコンビニに導入されて欲しい思います まあ店内で泥酔とかありそうで実現はないですかね んで、こちら 安っぽさを前面に出したラベルでキレの良さを強調していますが、本当にキレが良いです 旨さも安いカップ的ほんのりよりやや濃醇め 熱燗ならカッときて辛みがあり ぬる燗は旨さ強調 冷もしっかり味わいで温度帯はそれぞれ良さを持ちます やはり日本盛は良いお酒と感じさせてくれました
alt 1
124
しんじょう
日本盛の酒蔵通り煉瓦館で購入(´・ω・`) 欲しかったものが終売になってたので代わりにこちらを買いました 風情のプリント瓶です 非常に淡麗ながらで旨さはしっかりめ 昔ながらの酒っぽさ ひやでも良いですがこれは燗で酒臭い旨さを引き出したいです 地味ながら安めの居酒屋ど真ん中の味わいは風情を感じずにはいられません あてはおでん、話題は阪神、歌は佳山明生氏の氷雨 飲みながら見えてくるようです ほんま雰囲気あるお酒やわ ワンカップや白鶴まるとはまた違う何かを持っている気がしますね
Hakutsuruサケカップ 山田錦
alt 1
132
しんじょう
若干お高い白鶴のカップ(´・ω・`) 先日イベントで燗で試飲してこれは良いなと思い、冷ならどうかと実験 するとこくのある甘さもしっかり味わえて間違いない旨さでした こら安いわ レジェンド酒入り確定です 今日は雪見よう思うて早起きしたら列車が福井あたりヤバそうで諦め 変な時間寝てもうて深夜飲みになっちまいました そんな時、軽く一杯に応えてもくれるちょいと良い目の庶民酒 良い意味で雑に飲むなら同じ灘のさらにお安い大容量パックでしょう こちらは湯煎で温度見ながら燗つけたり、あても食したりするくらいの感じですね
alt 1alt 2
alt 3alt 4
132
しんじょう
岡本の利き酒イベント(*´ω`*) 大慶は以前違うイベントで飲んで良かったもののどこにも売ってなく久々に飲みました 円やかな口当たりからのほんのり酸のある旨さ 燗もいけそうな純米酒です 飲み心地は抜群ながらしっかりなお酒です 銀行のまえの駐車場くらいのサイズの広場でめちゃくちゃ小規模でしたが私が知らんお酒が多数で有意義でした
alt 1
119
しんじょう
岡本の利き酒イベント( • ̀ω•́)✧ 道灌の太田酒造様のPBとのこと 軽めの酒質ながら十分な穀物感のこくがあります ぬる燗にも向きそう 柔和な口当たりもあり良いお酒です 保久良神社行ったろか思いましたが酔うて断念 灘温泉にしときます
Chikusen雄町 槽口直詰生原酒純米吟醸
alt 1
121
しんじょう
阪神青木駅から徒歩20分(。 • ̀ω•。) 岡本で行われた日本酒イベント 竹泉は非常に不人気でした なんでや!て思う旨さ 生の酸のあるフレッシュさはありつつ米由来の旨さが良い切れとともに 燗も行けそうです
alt 1alt 2
114
しんじょう
阪急岡本駅前の銀行で行われた日本酒イベント(´•ω•`๑)♡ 辛口ながら甘いこくのある旨さが太めな吟醸酒 ほんのり旨い香りがします 以前違うイベントで美濃天狗は経験しましたがその時も良い印象があり、やはり良い酒造様だと感じました 不人気酒が好みで良かった私はさけのわで皆様の入手報告を大変やなあ思うて見てますが、やはり毎度人気酒の売り切れのスピードには驚かされます 割と早く来たほうなんですが……
bouken
しんじょうさん こちらでも😁 6時間前の投稿だと而今特別純米が出てて、2時間前のストーリーだと八反錦に変わってたので無くなるペースが凄いですね😳
しんじょう
いやほんま(´・ω・`) いつも抽選とか色々大変やなあ思うてますが想像のさらに上ですね 肌感覚ではさけのわでも人気のお酒はここでも人気してますね 竹泉誰も注文してへんやんけ!て思います
bouken
竹泉は直汲み生だと飲みやすいんですが、火入れは人を選ぶ酒やなって印象で難しいですね😅
しんじょう
私の好みだとほぼそうですね(´・ω・`) それでまあ、買うのに苦労したことなくて助かってますが 雪の茅舎とかは人気してましたね 案外能登大慶も不人気でした
Yuki no Bosha秘伝山廃純米吟醸
alt 1
117
しんじょう
摂津本山駅前の銀行で利き酒イベント(´・ω・`;) 非常にお酒は10種と少なめですが、良いものが多く来てみました こちら興味あったもののなかなか出会えずお初の雪の茅舎 かなり複雑に旨さ、酸味、コシのある甘いこくが絡み合いますね そして穏やかな切れで美酒かつ旨酒です
bouken
しんじょうさん こんにちは☀ こんなイベントあったんですね😳 商店街のインスタ見ると而今も飲めるようで、もっと早く知っておけば良かった😭
しんじょう
こんにちは(´・ω・`) けっこうネットで見たので知ってたのかと 私が神戸の情報よう見てるからですかね しかしまあ、bouken氏には小規模すぎかもです あと、而今は既にないです 凄い人気です
bouken
而今もええけど大慶が飲んでみたいですね🤔
しんじょう
味わい的には個性が際立つとはないですが、まあなかなか出会えないお酒なのでどっかでまたですね(´;ω;`) 普段飲みで燗酒も向きそうです
大関上撰 金冠 樽酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
120
しんじょう
白鷹から日本盛で買い物をして甲子園にある浜田温泉から大関まで軽く歩いて行きました(´・ω・`) これだけ酒蔵があるのは灘ならでは 温泉も沢山 まだまだ沢山あるので一日では全く足らないですね 到着遅く試飲はできなかったですが樽酒を購入 かなり淡麗ながら樽の香りはしっかり こくもある旨酒です 燗が最高でこくが深くなりますね 寒すぎる時に泡盛と焼酎とウイスキーに浮気したのでみそぎの旅ができました これからちゃんと日本酒買います
アラジン
しんじょうさん、こんばんは😃 灘五郷、本当に沢山の酒蔵があって凄いですね🍶 割と近くにいるのですが中々行けてなくて、勿体ないことをしてます😌 私もたまに焼酎やウイスキーに浮気してるので、禊が必要かな😅
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) 私も阪神沿線のくせにそんな行ってないです 近すぎると貴重さがなくてまあええかとなりますね みそぎの旅はおすすめです 飲む口実…ではなく気持ちが落ち着きます
bouken
しんじょうさん こんにちは☀ 浜田温泉、昔ながらの町の銭湯といった趣きですが人気ですよね🤔 日本盛は前を時々通りますが一度も入ったこと無いです😅
しんじょう
こんにちは(´・ω・`) ここ混むんですよね ここらでは珍しい硫黄臭もあるんで混むのは苦手でも行きたくなります 日本盛は辛口好みであんま合わんでしょう レストランが主のようで品揃えがイマイチでした
Shirataka生酛旨口純米
alt 1alt 2
110
しんじょう
白鷹で利き酒(´・ω・`) 一番右が非常に硬水感もやさしく多少酸味とこく甘さのある美酒でした 他の二種は冷酒でしたが、こちらは冷で燗冷ましが最もおすすめとのこと しかし、個人的には阪神タイガースカップが最も好みで購入はそれになります 難儀な客ですんません
Shirataka樽酒純米吟醸生酛
alt 1alt 2
100
しんじょう
白鷹で利き酒(´・ω・`) 綺麗なくのある樽酒 価格を考えるとお得感はイマイチ キクマサや白雪が驚きの低価格なので考えてしまいます 収入により評価は変わるお酒です 主たる収入源で軸馬がゲート破壊、落馬、出遅れと3レース続けて終わったので金銭面には敏感になりました
1