Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

浅野日本酒店

394次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

boukenZunpapaアラジンぺっかーるpaisleymizukinatcst180tomoさんるるちゃんmmmmmmACOmmmmmm

时间轴

Ookura吞鶴 2024原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
浅野日本酒店
98
ぺっかーる
いやー、美味しいですね~ ますます大倉さんが好きになりましたー! こちらのお酒は、奈良県香芝市にある「屯鶴峯(どんづるぼう)」からの由来。 お米はなんと、家畜米なんです!ブヒブヒブー これは、古古古古米ではありません。市内で飼料用米として栽培されている「ホシアオベ」というお米です。 大倉さんの永遠の「中二病」(笑) 楽しいチャレンジですねーー! はい、うまいです! 一口含むとイメージがかわります。 いつもの甘みを感じます。そして、いつものように後に残りません。 濃厚な果実というよりも、カラメル感に近いかもしれませんね。最後は酸味で締め括ってくれるような気がします。 精米歩合は55%。純米吟醸クラスです。しかし、お酒作りのお米ではないため「普通酒」になるそうです。 前から飲んでみたいと思っていたお酒なんです。大満足! これはぜひ、牛や豚、鶏さんにも飲んでほしいお酒ですね~
AAJI
ぺっかーるさん こんばんは。酒米の値上げも凄いので、蔵元が色々チャレンジしてくれて、美味しい酒を造ってくれると助かりますよね。
ぺっかーる
AAJIさん、おはようございます!日本酒も高くなってきましたよね…。外飲みの一杯が定食料理と同じ値段?と驚くときがあります。日本酒は、いつの時代も身近なものであってほしいですね~
Hyakurakumon特別純米 冴特別純米
alt 1
浅野日本酒店
25
大宮 輝久
まずは優しいいい香り。 お米の旨みが一気に広がります。 雑味も一切なくス〜っと消えていく感じがとても心地よいです。 初めて呑みましたが、確かな技術のある酒蔵さんなんでしょうね。
Kiyotsuru阪急富田酒特別純米
alt 1alt 2
浅野日本酒店
136
ぺっかーる
「本日も阪急電車をご利用いただきまして、ありがとうございました」 大阪のお酒です。なんと!清鶴酒造と阪急電鉄がコラボしたお酒だそうです。すごーーーい! ボトルは阪急電車のイメージカラーです。裏面には駅の看板が示されていました(笑) 毎日利用している阪急電車です。おもわず注文してしまいました。 お味はしっかりしたthe日本酒です。 料理によく合いそうな旨味系のお酒でした~。 ということで、本日は2軒目のお乗り換えはなし、終点です。
OokuraS.sake 2023BY特別純米
alt 1alt 2
浅野日本酒店
122
ぺっかーる
こちらも濃厚までとはいきません。 とろり感もありますが、すっきりタイプの大倉さんです。 甘酸っぱい。若干の苦みや渋みもありますね。そこがまたいいです! うまい!
OokuraS.yedo 2021BY特別純米
alt 1alt 2
浅野日本酒店
118
ぺっかーる
三連休がそうさせたのでしょうか。二日連続で浅野日本酒店に行ってきました! 大倉さんがそうさせたのかもしれません(笑) どうしても飲みたくなってしまいました。 香りは穏やかです。大倉さんのいい匂いです。こちらは江戸酵母を使用しています。日本酒度は-10です。 もちろん甘いイメージですが、すっぱい酸味も大活躍しています。バランスが抜群です。なめからな舌触りですが、大倉のなかでは比較的軽いタイプのお酒だと思います。すいすいといただきましたー
AAJI
ぺっかーるさん こんばんは。江戸酵母気になります。今でも色々な酵母有るんですね。私は熊本県在住なので、身体は9号酵母で出来てる気がします。この数年で結構ブレンドになりましたが…😅
ぺっかーる
AAJIさん、おはようございます!いろいろな酵母があるもんですね~ 9号酵母!こちらでは龍力さんがお世話になっているみたいですね~ 私は関西なので、たこ焼き酵母で出来ています。なんでやねん!
Ookura愛山 2024BY特別純米山廃
alt 1alt 2
浅野日本酒店
123
ぺっかーる
こちらもとってもいい香りです。どう表現すればいいのでしょうか…。とにかく、たまりません! 愛山と6号酵母の大倉さんです。 お口の中に甘みが広がっていきます。こちらも力強い。酸とのバランスが絶妙なんでしょうね~。 すっきり飲み終えます。なので、またすぐに飲んでしまうという無限ループになってしまいます。 おいしいーーー! 大倉社長は最高ですね!店内はみなさん笑顔でした~~
Ookura朝日 2024BY特別純米山廃
alt 1alt 2
浅野日本酒店
119
ぺっかーる
11月の浅野日本酒店では「酒なら奈良フェア」が開催されています。 1日は大倉さんが来店ということで行ってきました~ お昼を過ぎていましたが、店内は満員です。 ハチマキ姿の大倉さんがうちわを片手に接客されてましたー みなさんに愛されていますね~ まずは朝日をいただきます! 「やっぱり大倉が好きだーー!」になります(笑) 抜群にいい香り。優しい口当たり。熟した果実。シロップのような甘さですが、べたつき感はゼロです。くどくありません。力強い味わい。飲みごたえのある日本酒です。 激ヤバに美味しいお酒でした。
alt 1alt 2
浅野日本酒店
27
SHINO
F はファンタスティックのFらしいです。 私にとって因縁のツチダ笑 店員さん曰く、変態系の2種を飲み比べ。 こっちの酒があーまいぞ。
Kikuhime山廃純米純米山廃
alt 1alt 2
浅野日本酒店
家飲み部
46
いーじー
京都店はちょくちょく訪れてるけど梅田店は初めて 久々の菊姫 常温で 淡いトパーズ色 渋いウッディの香りやサワークリームのような乳酸品の香り 深みある旨みから山廃特有の酸味とコクが広がる 余韻は長め 燗にするとよりふくよかでシャープな印象に
ma-ki-
いーじーさん、こんにちわ 私も先日外呑みですがいただきましたぁ🎵 呑みごたえもありつつコクもあって中々の旨酒ですよね😋
いーじー
ma-ki-さん、こんにちは! 優しい図太さがあって美味いですね〜 燗にしても美味いのでこれからの季節に良きです😊
alt 1alt 2
浅野日本酒店
147
ぺっかーる
控えめですがいい香り。 口当たりは滑らかです。濃淳甘口系だと思いますが、とろっとではありませんね~ 氷は不要かもです(笑) フレッシュな味わいです。 透明感があるとはこのようなお酒なのでしょうか。甘さもちょうどいいです。 酒米は、神力と山田錦を掛け合わせた「新龍錦」です。龍力さん独自の酒米だそうですよ~ とっても美味しいお酒でしたーー
Tatsuriki神力原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
浅野日本酒店
133
ぺっかーる
濃醇系のお酒ですね~ 美味しいです!濃いフルーツ感。キレもよく後味もすっきりです。 いろんなお酒を造っているんですね~ メニューの説明には「明治後半のイネの三大品種。東北の亀ノ尾、関東の愛国、西日本の神力と呼ばれていた」と書いてありました。 すごーい!誰かに話したい…。しっかりメモしました(笑)
Tatsuriki播州辛口 ひやおろし特別純米
alt 1alt 2
浅野日本酒店
127
ぺっかーる
穏やかな口当たりです。 秋の食材にぴったりだと思いました。 ほっと落ち着くようなお酒でした~ 本日を楽しみにしていましたー! お店のイベントです。 兵庫は「龍力」の本田社長が来店。会いに行きましたーー! もちろんサインをゲットです!快く書いてもらいました~ ありがとうございます! 社長のお話が最高すぎました~ 農業の話、ドラゴンシリーズの話、お米の値段のお話などなど。 どれも、なるほど~!と聞き入ってしまいました。 ますます龍力が好きになりました~~
Ookura番外編純米原酒生酒無濾過水酛
alt 1alt 2
浅野日本酒店
176
ぺっかーる
大倉さんとの出会いは昨年の7月でした。 まさにこちらのお酒です。と言いたいところですが、女性の手にはレモンだったような気がします。今年は杏子なんですね~ 当時、衝撃を受けたお酒でしたーー! 「これは、パイン缶詰のシロップ!?(いい意味で)」濃厚果汁の味わいで驚きました。 レモンよりもパインを感じました。 初めて氷を入れて飲んだお酒でもあります。 1年ぶりにいただきま~す! まずは香りです。 やばーーーーい!「これこれ!」と声が出ちゃうほどです(笑) 大倉さんの香りです。香水が売られていたら買ってしまいそう…。 おぉーー。昨年ほどのシロップ感はありませんね。 しかし、濃厚!濃醇!濃密!『三濃』です。 酸が凄いですね。甘さが酸味にコントロールされてるみたいです。お見事ですね~~~ 二杯目はロックでいただきました。 うまっ!まったく氷に負けてません。 これは、止まらなくなりそうです。たまりません!
Ookuraあらばしり特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
浅野日本酒店
144
ぺっかーる
ラストは大倉さん。 とってもとっても飲みたかったお酒です。 なんともお洒落なラベルですね~ きょうかい77号酵母を使用したお酒です。リンゴ酸をたくさん作るそうです。 おぉーーー!この香りーーー!もう美味しいです(笑) 含むと、間違いないうまさです! フレッシュで深い味わい。 りんご感もありますがそれだけではありません。果汁の旨味が詰まっているようですね~ 大倉ファンになりました!
1