Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

浅野日本酒店

368次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

boukenZunpapaアラジンpaisleymizukinatcst180ぺっかーるるるちゃんtomoさんmmmmmmACOmmmmmm

时间轴

Mimurosugi木桶菩提もと 山田錦
alt 1
浅野日本酒店
142
ぺっかーる
「華きゅん」の四合瓶が目当てでした。 オープン同時に入店するも、販売はしていませんとのことでした…。残念。 仕方がないので利き酒セットをいただきました。 感想は木桶菩提もとです。華きゅんは瓶を買ったときにします! 奈久露と比べると、もう一つ深くなるといいますか、もう一つ何かあるという味わいですね~ 杉や檜の香りはありませんでした。 30mlのお酒です。 あっという間に飲んじゃいましたが、やっぱり美味しいみむろ杉でした!
N.E
ぺっかーるさん、こんばんは😆 風の森に引き続きみむろ杉フェア行かれましたね~⁉🤗 私も楽しみにしてたので明日にでも伺う予定です🎶 こちら拝見して更に期待が膨らみました😍
ぺっかーる
N.Eさん、おはようございます! はい!11時のオープンと同時に入りました。そこから、近くのラーメン屋さんに行きました。帰りに店の前を通ると、もうたくさんの人でしたよ~ とっても人気ですねー!
Ookura協会1号 あらばしり特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
浅野日本酒店
145
ぺっかーる
あまーい香りです。 濃厚なフルーツ感。ややとろりの舌触りです。 そしてやっぱりあまいです。 しかし、くどくはありません。 いや~、大倉さんのお酒ですねーー! うまいです! お洒落なラベルもたまりませんね~
Kaze no Mori秋津穂657(おりがらみ)純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店
外飲み部
122
アラジン
風の森の最定番酒、秋津穂657のこの冬出荷分は、なんとおりがらみ! そう聞いておりがらミストとしては黙っていられないので、飲んでみました🍶 お店の方に、おりがらみの秋津穂657を!とお願いしたら、「思ったよりうっすらかも〜」「ていうか風の森でこんなこと中々しないですね〜」などと笑いながら、ボトルを上下に傾けて良く滓を混ぜてからサーブしてくれました☺️ (普段うっかりそんなことしたらガス感豊かな風の森は噴きます🍾) 外観は、ごくうっすらとした微かな滓が、ガスの微細な泡と共に舞う☺️ 香りは穏やかで、落ち着いたメロン、洋梨、若いバナナと、爽やかなセルフィーユにお餅のような米香。 含むと、優しいガス感🫧に、淡い甘味とガスの刺激、丸みのある酸味が広がって、ドライな抜け感がクリアに感じられる。 うっすらした滓の米感ある柔らかい旨味のヴェールがかかって、温度が上がるとおりがらみ感がよりはっきりして、柔らかさが増す。 言われなければ気づかないかも…位のほんのりうっすらしたおりがらみでした😄 1000本程出荷されてるそうですので、皆様も今だけのおりがらみの風の森秋津穂657を是非🍶😊
ひるぺこ
アラジンさん、こんばんは。定番秋津穂657の1000本限定おりがらみを飲めたのはラッキーですね😆確かにフレッシュシュワシュワなおりがらみを混ぜるのは怖いけどうっすらにごりならしっかり混ぜてもらわな🌀
ヤスベェ
アラジンさん、こんにちは😀 風の森さんに、おりがらみがあると伺いビックリです😲‼️ しかもド定番の秋津穂657とは🤣 本当にチャンスがあれば、是非飲んでみたい一本ですね😇
アラジン
ひるぺこさん、おはようございます😃 今は蔵元からもSNS等で色々情報発信されるので、アンテナを広げてると楽しみも増えますね☺️ 話を向けたらきちんと理解して対応してくれた🌀🍶お店の方には感謝です😊
アラジン
ヤスベェさん、おはようございます😃 油長酒造さんがインスタで発信してました😁 表示はありませんが今年の2月か3月の製造分がおりがらみだそう🤔 お店によると製造機器の関係でおりがらみになったらしいです!
S Kaze no MoriTrial Edition原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店
外飲み部
113
アラジン
《2023年産米を醸すS風の森Editionシリーズ3部作の集大成。 鮮やかで爽やかなトロピカル感とみずみずしくクリアドライな抜け感のあるテイストで、S風の森のスタイルを示す。》 無農薬・化学肥料不使用の秋津穂米を超低精米で醸した、未来酒度⭐︎⭐︎のお酒。 ブルーのラベルは、稲作前の水を張った水田の青々とした様子を表しています。 外観は淡いゴールド、微かにグリーンがかるクリスタル。 香りは爽やかに弾けるトロピカル。 トロッと甘いマンゴー、爽やかなパッションフルーツ、完熟したル・レクチェ。 白玉団子程度の米香と、パウダリーな石灰のミネラル。 ジュワッとくるパンチのある甘味と、しっかり主張のある酸味が、チリチリっとしたガス感とみずみずしく広がる。 クリアな、それでいて奥行きも感じさせる旨味へと展開して、抜けていく感覚はドライにシフト。 終盤はしっかりしたビターと微かな渋みを伴ってクリアにキレていく。 余韻には綺麗な複雑味も。 低精米感は全く無し😳 精米歩合90%以上とはとても思えません! 南国感のあるトロピカルな香りと、クリアドライな味わい。 これは凄い! 今後の展開も楽しみ🍶
Shinomine伊勢錦 純米 中取り 無濾過生原酒純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店
外飲み部
118
アラジン
この日のラスト一杯。 普段よく見る篠峯とは雰囲気の違うボトルデザインの篠峯があったので、飲んでみました。 伊勢錦は、三重県が誇る酒造好適米。 山田錦の母、山田穂の祖先と言われます。 1860年に伊勢で在来米の大和から選抜開発され、一時は関西で人気でしたが、長桿で倒伏しやすいなどの理由で栽培されなくなりました。 これを地元で酒屋八兵衛を醸す元坂酒造さんが平成3年に酒米として復活栽培。 以後、他の酒蔵でも醸されていますが、奈良県で栽培されているとは知りませんでした。 その奈良県産伊勢錦をきょうかい6号酵母で醸した純米酒です🌾 外観は淡いイエローグリーンクリスタル。 香りは穏やかで甘やか。 ジュワーっとくる甘味のあるバナナ、杏と、お餅の米香。 口にすると、柔らかなテクスチャと、ごく微かにチリっとくるガス感。 ジューシーな甘味、丸みのある酸味。 清涼感のある旨味が広がる。 微かな苦渋みの締まりのある余韻。 おー、これ美味しい!! ガス感も心地良く、程良くジューシーで米の綺麗な旨味も感じます! 奈良酒は風の森やみむろ杉が多い私に、篠峯も色々飲んでみたくさせるお酒でした🍶
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店
外飲み部
113
アラジン
浅野さんへ、周年ガチャでゲットしたスーパープレミアム酒1杯45mlのチケットを消費しに行きました🍶 日頃自分からは飲まないタイプのお酒からこちらをチョイス。 新潟で今代司(いまよつかさ)を醸す今代司酒造さんの錦鯉です。 こ〜んに〜ちわ〜😁 外観は輝きのあるクリアクリスタル。 香りは…穏やかめで若々しく爽やか。 青みのあるセルフィーユが中心で、上新粉程度の米香。 温まってくると微かにメロン香。 香りは開栓後の経過で薄れている可能性がありそう。 口にするとスーッと入ってくるテクスチャ。 甘味や酸味がごくほのかに含まれた綺麗な米の旨味が良い意味で水のようにスーッと流れていき、アルコール感を微かに感じさせながら消える。 アル添かと思うくらいキレが良くスパッと。 温まってくると、柔らかな甘味が麹感をまとってふわっと感じられるようになり、きめ細やかな酸味の感じも出て、やはり最後はスパッと。 余韻はか細いじんわり感がロング。 流石、綺麗でキレが良く、申し分ない上質な食中酒でした。 周年ガチャのおつまみチケットもあったので、紅茶鴨のスモークや鯖の燻製と合わせましたが、酔い具合でした!
ジェイ&ノビィ
アラジンさん、こんにちは😃 日頃自分からは飲まないのを飲むシリーズですね‼️初見だとちょっと手を出しにくい外観ですが😅アラジンさんのレビュー読んだら安心😊一度呑んでみたいです🤗
アラジン
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 J&Nさんに触発されて、新たな世界線を開拓しようと思いまして😊 お値段も(私レベルだと)家飲みには怯む感じなので、外で(しかもタダで)試せたのはラッキーでした😁
Harushika純米吟醸生原酒 立春朝搾り
alt 1alt 2
浅野日本酒店
153
ぺっかーる
「立春朝搾り」 これまではまったく知りませんでした。 年に一度のイベントなんですね~ 立春の日が、こんなにわくわくする1日だったとは… 事前に予約しましたーー! チョイスしたのは奈良酒の春鹿です。 本日取りに行ってきました。 超新鮮なお酒ですね~ さっそくいただきます。 うーん、とってもいい香りです。 シュワシュワ感はありませんが、しっかりとフルーティーです。 ちらっとTHE日本酒感も出してきます。 美味しくいただきましたー! 縁起物のお酒ですね。 無病息災と家内安全。 日本酒の神様、よろしくお願いいたします。
Yuki no Bosha純米大吟醸 聴雪純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店
外飲み部
117
アラジン
浅野日本酒店さんでは、来店スタンプ3個で出来るガチャでドリンクチケットなどがもらえます。 中身がちょっと豪華になる周年のスペシャルガチャで、「スーパープレミアム酒45ml×2杯」のチケット(2400円相当)が当たったので、とりあえず1回分使ってみました。 こちらから聞く前に、店長がオススメですと言ってスッと差し出したこのボトル。 ボトルの佇まいがとても美しく、雪の茅舎もかなり久々だったので飲みたくなり、そのままいただきました。 外観は透明なクリアクリスタル。 香りは甘く柔らかで、それでいて凛として華やか。 りんご、白桃、メロン、若いバナナの香りに、遠目からピールしたような和柑橘が微かに。 上新粉程度の綺麗な米香。 飲んでみると、サラッとしたテクスチャ。 美しい甘味のファーストタッチ。 きめ細やかな酸を含む酸味が滑らかにジュワッと染み渡る。 ひたすら美しい旨味が、ふわっと舞い降りて地面ですっと溶けて流れるように消える。 美しいキレの後は、雪の降る中で感じる温もりのような余韻がロング。 流石は雪の茅舎のハイクラス。 ひたすら美しく凛とした気品のあるお酒でした。 ご馳走様でした🍶
Kaze no MoriALPHA2 この上なき華
alt 1
浅野日本酒店
46
たっつう
ラストは500チェックイン!🎊 風の森のALPHA2。 優しい甘味と白ワインのような上品さも感じる美味しい1杯でした😆 精米歩合がなんと22%というお酒。 そりゃお値段張りますね🤣
ヒロ
たっつうさん、500チェックイン✅おめでとうございます㊗️🎉🎉🎉 精米歩合22%❗️😳 キリ番に相応しい高級なお酒🍶で、レビューから美味しさが伝わってきました😆
たっつう
ヒロさん、ありがとうございます😊 風の森好きとしてはALPHA2は一度は飲んでみたかったんです! 美味しかったので機会があればぜひ飲んでみてください😆
アラジン
たっつうさん、500チェックインおめでとうございます㊗️🎊🎉🎊㊗️ キリ番に相応しいラグジュアリーなALPHA2☺️ ALPHAシリーズは精米歩合22%から100%まで幅広いですね😊 益々酔い酒ライフを😄🍶
ジェイ&ノビィ
たっつうさん、こんばんは😃 ラストに磨きまくった風の森で500チェックイン㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️おめでとうございます🎉良い風吹いてますねー😄
ひるぺこ
たっつうさん、500チェックインおめでとうございます㊗️🎊風の森のええやつでキリ番を迎える新年、きっと今年も美味しいお酒にたくさん巡り合ってあっという間にチェックインの桁変わるかも🤣
ねむち
たっつうさん、500チェックインおめでとうございます🎉🎊風の森の高精米のええお酒でキリ番、今年の酒活に勢いがつきそうで素敵です😊ふと飲みたくなる風の森、いつ飲んでも安定の美味しさでスゴいです😋
たっつう
アラジンさん、ありがとうございます😊 風の森もいろんなお酒作ってますね! 新シリーズのS風の森もいつかは飲んでみたいです😌
たっつう
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます😆 いい風吹いてました笑
たっつう
ひるぺこさん、ありがとうございます😊 まだまだ続けたいので知らん間にチェックインの桁変わってるかもですね〜🤣
たっつう
ねむちさん、ありがとうございます😊 風の森は最初に好きになったお酒でいろんな風の森を飲んできましたが今回それで500チェックインを迎えるのは感慨深いです😌
Choryu四季咲 地始凍 山廃純米吟醸 無濾過原酒
alt 1
浅野日本酒店
35
たっつう
続いては長龍の四季咲。 トロッとした舌触りで辛口の白ワインのような感じでコクのあるレベルの高い日本酒です🍶 地始凍とは大地が凍り始める時期を表す言葉みたいです。
Amabuki純米吟醸 いちご酵母 生
alt 1
浅野日本酒店
36
たっつう
浅野日本酒店にて角打ち。 まずは前々から気になってた天吹。 思ったほどいちご感はないですが、いちごの甘酸味がほんのり広がる1杯。 なかなか美味しかったです🙆‍♂️
1