Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

浅野日本酒店

363次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

boukenZunpapaアラジンpaisleymizukinatcst180るるちゃんtomoさんmmmmmmACOmmmmmmNf bapak

时间轴

Shinomine伊勢錦 純米 中取り 無濾過生原酒純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店
外飲み部
117
アラジン
この日のラスト一杯。 普段よく見る篠峯とは雰囲気の違うボトルデザインの篠峯があったので、飲んでみました。 伊勢錦は、三重県が誇る酒造好適米。 山田錦の母、山田穂の祖先と言われます。 1860年に伊勢で在来米の大和から選抜開発され、一時は関西で人気でしたが、長桿で倒伏しやすいなどの理由で栽培されなくなりました。 これを地元で酒屋八兵衛を醸す元坂酒造さんが平成3年に酒米として復活栽培。 以後、他の酒蔵でも醸されていますが、奈良県で栽培されているとは知りませんでした。 その奈良県産伊勢錦をきょうかい6号酵母で醸した純米酒です🌾 外観は淡いイエローグリーンクリスタル。 香りは穏やかで甘やか。 ジュワーっとくる甘味のあるバナナ、杏と、お餅の米香。 口にすると、柔らかなテクスチャと、ごく微かにチリっとくるガス感。 ジューシーな甘味、丸みのある酸味。 清涼感のある旨味が広がる。 微かな苦渋みの締まりのある余韻。 おー、これ美味しい!! ガス感も心地良く、程良くジューシーで米の綺麗な旨味も感じます! 奈良酒は風の森やみむろ杉が多い私に、篠峯も色々飲んでみたくさせるお酒でした🍶
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店
外飲み部
111
アラジン
浅野さんへ、周年ガチャでゲットしたスーパープレミアム酒1杯45mlのチケットを消費しに行きました🍶 日頃自分からは飲まないタイプのお酒からこちらをチョイス。 新潟で今代司(いまよつかさ)を醸す今代司酒造さんの錦鯉です。 こ〜んに〜ちわ〜😁 外観は輝きのあるクリアクリスタル。 香りは…穏やかめで若々しく爽やか。 青みのあるセルフィーユが中心で、上新粉程度の米香。 温まってくると微かにメロン香。 香りは開栓後の経過で薄れている可能性がありそう。 口にするとスーッと入ってくるテクスチャ。 甘味や酸味がごくほのかに含まれた綺麗な米の旨味が良い意味で水のようにスーッと流れていき、アルコール感を微かに感じさせながら消える。 アル添かと思うくらいキレが良くスパッと。 温まってくると、柔らかな甘味が麹感をまとってふわっと感じられるようになり、きめ細やかな酸味の感じも出て、やはり最後はスパッと。 余韻はか細いじんわり感がロング。 流石、綺麗でキレが良く、申し分ない上質な食中酒でした。 周年ガチャのおつまみチケットもあったので、紅茶鴨のスモークや鯖の燻製と合わせましたが、酔い具合でした!
ジェイ&ノビィ
アラジンさん、こんにちは😃 日頃自分からは飲まないのを飲むシリーズですね‼️初見だとちょっと手を出しにくい外観ですが😅アラジンさんのレビュー読んだら安心😊一度呑んでみたいです🤗
アラジン
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 J&Nさんに触発されて、新たな世界線を開拓しようと思いまして😊 お値段も(私レベルだと)家飲みには怯む感じなので、外で(しかもタダで)試せたのはラッキーでした😁
Harushika純米吟醸生原酒 立春朝搾り
alt 1alt 2
浅野日本酒店
153
ぺっかーる
「立春朝搾り」 これまではまったく知りませんでした。 年に一度のイベントなんですね~ 立春の日が、こんなにわくわくする1日だったとは… 事前に予約しましたーー! チョイスしたのは奈良酒の春鹿です。 本日取りに行ってきました。 超新鮮なお酒ですね~ さっそくいただきます。 うーん、とってもいい香りです。 シュワシュワ感はありませんが、しっかりとフルーティーです。 ちらっとTHE日本酒感も出してきます。 美味しくいただきましたー! 縁起物のお酒ですね。 無病息災と家内安全。 日本酒の神様、よろしくお願いいたします。
Yuki no Bosha純米大吟醸 聴雪純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店
外飲み部
116
アラジン
浅野日本酒店さんでは、来店スタンプ3個で出来るガチャでドリンクチケットなどがもらえます。 中身がちょっと豪華になる周年のスペシャルガチャで、「スーパープレミアム酒45ml×2杯」のチケット(2400円相当)が当たったので、とりあえず1回分使ってみました。 こちらから聞く前に、店長がオススメですと言ってスッと差し出したこのボトル。 ボトルの佇まいがとても美しく、雪の茅舎もかなり久々だったので飲みたくなり、そのままいただきました。 外観は透明なクリアクリスタル。 香りは甘く柔らかで、それでいて凛として華やか。 りんご、白桃、メロン、若いバナナの香りに、遠目からピールしたような和柑橘が微かに。 上新粉程度の綺麗な米香。 飲んでみると、サラッとしたテクスチャ。 美しい甘味のファーストタッチ。 きめ細やかな酸を含む酸味が滑らかにジュワッと染み渡る。 ひたすら美しい旨味が、ふわっと舞い降りて地面ですっと溶けて流れるように消える。 美しいキレの後は、雪の降る中で感じる温もりのような余韻がロング。 流石は雪の茅舎のハイクラス。 ひたすら美しく凛とした気品のあるお酒でした。 ご馳走様でした🍶
Kaze no MoriALPHA2 この上なき華
alt 1
浅野日本酒店
46
たっつう
ラストは500チェックイン!🎊 風の森のALPHA2。 優しい甘味と白ワインのような上品さも感じる美味しい1杯でした😆 精米歩合がなんと22%というお酒。 そりゃお値段張りますね🤣
ヒロ
たっつうさん、500チェックイン✅おめでとうございます㊗️🎉🎉🎉 精米歩合22%❗️😳 キリ番に相応しい高級なお酒🍶で、レビューから美味しさが伝わってきました😆
たっつう
ヒロさん、ありがとうございます😊 風の森好きとしてはALPHA2は一度は飲んでみたかったんです! 美味しかったので機会があればぜひ飲んでみてください😆
アラジン
たっつうさん、500チェックインおめでとうございます㊗️🎊🎉🎊㊗️ キリ番に相応しいラグジュアリーなALPHA2☺️ ALPHAシリーズは精米歩合22%から100%まで幅広いですね😊 益々酔い酒ライフを😄🍶
ジェイ&ノビィ
たっつうさん、こんばんは😃 ラストに磨きまくった風の森で500チェックイン㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️おめでとうございます🎉良い風吹いてますねー😄
ひるぺこ
たっつうさん、500チェックインおめでとうございます㊗️🎊風の森のええやつでキリ番を迎える新年、きっと今年も美味しいお酒にたくさん巡り合ってあっという間にチェックインの桁変わるかも🤣
ねむち
たっつうさん、500チェックインおめでとうございます🎉🎊風の森の高精米のええお酒でキリ番、今年の酒活に勢いがつきそうで素敵です😊ふと飲みたくなる風の森、いつ飲んでも安定の美味しさでスゴいです😋
たっつう
アラジンさん、ありがとうございます😊 風の森もいろんなお酒作ってますね! 新シリーズのS風の森もいつかは飲んでみたいです😌
たっつう
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます😆 いい風吹いてました笑
たっつう
ひるぺこさん、ありがとうございます😊 まだまだ続けたいので知らん間にチェックインの桁変わってるかもですね〜🤣
たっつう
ねむちさん、ありがとうございます😊 風の森は最初に好きになったお酒でいろんな風の森を飲んできましたが今回それで500チェックインを迎えるのは感慨深いです😌
Choryu四季咲 地始凍 山廃純米吟醸 無濾過原酒
alt 1
浅野日本酒店
35
たっつう
続いては長龍の四季咲。 トロッとした舌触りで辛口の白ワインのような感じでコクのあるレベルの高い日本酒です🍶 地始凍とは大地が凍り始める時期を表す言葉みたいです。
Amabuki純米吟醸 いちご酵母 生
alt 1
浅野日本酒店
36
たっつう
浅野日本酒店にて角打ち。 まずは前々から気になってた天吹。 思ったほどいちご感はないですが、いちごの甘酸味がほんのり広がる1杯。 なかなか美味しかったです🙆‍♂️
Senkin初槽 直汲み なかどり中取り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店
外飲み部
122
アラジン
今年の(飲んだ)お酒、今年のうちに(チェックイン✅)🍶その⑩ 年末にかけてバタバタしていたせいで、チェックインできていないお酒が溜まってます📷 チェックインの大掃除🧹 今期から「江戸返り」のブランドリニューアルを行い、全量生酛造りになった仙禽。 気になってはいたところ、試す機会が! 時間がなく1酒しか無理でしたので、とりあえず初槽シリーズからなかどりをセレクト。 お店の都合で、開栓済みのボトルだけでは規定量に足らず、口開けのボトルからも少しいただくことに。 お店からの提案でグラスを分けてもらい、まさかの「仙禽初槽直汲みなかどりの瓶底と口開けの飲み比べ」というマニアックな飲み比べになりました! 写真左のグラスが瓶底、右が口開けです。 おりがらみが美しいですが、滓が若干瓶底の方が濃かったです。 味わいは、どちらも思ったより優しく柔らかく、スッキリ控えめ。 もっと甘くハッキリした味わいを想像していたので少し意外でした。 中取りなので、雑味が少なくより味わいがスッキリ感じるのかも🤔 口開けの方はチリっとガス感もありフレッシュ感があり、味わいの輪郭が瓶底より少しハッキリしてました!
越弌純米大吟醸 S-trooper純米大吟醸生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店
外飲み部
113
アラジン
今年の(飲んだ)お酒、今年のうちに(チェックイン✅)🍶その⑨ 年末なのにチェックインできていないお酒が溜まってます📷チェックインの大掃除🧹 今年が後3時間しかない😇 浅野日本酒店梅田店での角打ち。 ずっと気になっていた越後鶴亀さんの新銘柄、越弌があったのでお願いしました。 真っ白なラベルに「s-trooper」というサブタイトルが、スターウォーズのストームトルーパーを連想させます。 越弌には他にも「M-ファルコン」とか「death⭐︎star」とかあるので、おそらく醸し手はスターウォーズファンですね😁 お店のラスイチのボトルを口開けでいただきました🍶 シュワシュワ感が強め! 外観は透明感の強いミストホワイト。 香りは爽やか華やかな洋梨、メロン。 その奥に潜む微かな漬物感。 口にするとシュワ心地良いガス感の刺激。 広がる甘さはそこそこに、フレッシュな酸でモダンな味わい。 中盤以降も含み香に微かな漬物感が潜むが気にならない位、爽快にモダンに心地良く飲める。 モダン! でもやりすぎてないナチュラルな感じがちょうど良くて美味しい! 越弌はもう少し追いかけてみます!
ワカ太
アラジンさん、こんばんは😃越弌、聞いたことないですが、アラジンさんの投稿見てると、めっちゃ興味持ちました‼️大阪はどこにあるかわかりませんけどね😅 来年は今年以上にアラジンさんのお酒を追いかけてみます‼️
ひるぺこ
アラジンさん、こんばんは。怒涛の追い上げレビュー、残りわずかな2024年、頑張って下さい💪良いお年を〜👋
アラジン
ワカ太さん、こんばんは😃 越弌は越後鶴亀さんの別銘柄です! 射美White同様の真っ白ラベルで見えないですが、筋斗雲みたいな越弌のマークがあります☁️ 少なくとも浅野日本酒店さんでは取り扱いがあります🍶
アラジン
ひるぺこさん、こんばんは😃 年内はあと2酒!絶賛追い込み中です! あと1時間半あるからいけるはず⏳😇 今年もお世話になりました! 酔いお年をお迎えください🍶
コタロー
アラジンさん、あけましておめでとうございます🎍✨今年も宜しくお願いします😌 s-trooperうちにもいます😆レビュー拝読して更に楽しみになりました🥳先日M-falcon頂きましたが美味しかったです👍
アラジン
コタローさん、明けましておめでとうございます🌅本年もどうぞ宜しくお願い致します🎍 家飲みできるのは羨ましい☺️M-ファルコンも飲んでみたかったなぁ🤤 コタローさんのチェックインも楽しみにしてます🍶😊
alt 1
浅野日本酒店
82
Nf bapak
大七フェアで訪問。 純米生酛、皆伝(純米吟醸)、箕輪門(純米大吟醸)の3種類。 純米生酛のクラシックすっきり旨口に始まり、皆伝、箕輪門とグレードが上がるにつれて、クラシック感が薄まり、より洗練されてゆく。 ただお値段もぐんと上がってゆくのでなかなか箕輪門には手が出せず、この機を逃してはならじと行ってきました。 逆に年に一度箕輪門を一升瓶でドカンと行っちゃうのもありかも知れないなあ。 まだまだ飲んでみたい清酒は多々あるので、なかなか箕輪門には手が出せませんが…。
Kaze no MoriALPHA3 世界への架け橋 FINAL EDITION純米原酒無濾過水酛
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店
家飲み部
126
bouken
ALPHA3は風の森唯一の火入れ酒 海外向けだったALPHA3も冷蔵物流技術の向上で今回で終売だそう。 フレッシュで生酒みたいだけど普段の風の森と違ってガス感はほぼ無し。風の森の中でもしっかり甘めなタイプで後半少し苦味を感じる。 少し渋めのリンゴジュースみたいな雰囲気ある 通常の風の森より個人的には好みだけどなぁ🤔
Senkin雪だるま 活性にごり酒
alt 1alt 2
浅野日本酒店
119
ぺっかーる
初めての雪だるまです。 楽しみにしていました! 口いっぱいに膨らんでいきます。 なめらかなまとまりですが、それが細かい酸の集まりなんでしょうか。そんな印象です。 じんわりと感じる甘さ。フレッシュな味わいでしたー! 人気なのが分かります。すごいですね~ こちらも美味しくいただきました! ※3日目です。こちらもやばいですね~ 日が経つたびに、うまさが増していく感じでした!
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんにちは😃 初雪だるま⛄️㊗️おめでとうございます🎉 楽しみを裏切らない旨さですよね🤗
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、コメントをありがとうございます! にごり酒もおいしいですね~ 次回はUAのほうも飲んでみたいと思います!
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店
129
ぺっかーる
お店の情報を見てみると「S風の森を入荷」とありました! さっそく出発。 オープンと同時に入店です。 「あったあった~」 陳列棚に並んであります。 すでに予約されている瓶もありました。すごいですね~ お値段を見て、「ん?」ひるむこと約3分…。 少しお高いです。 しかし、どちらにしろ飲みたくなるお酒です。 思いきって手に取りました。 風の森は、できるだけ家で飲もうと思っています。 やはり、ガス感が違うような気がします。 お昼からいただきまーす! わーー、幸せ~~ 香りはほんのりボンドしゅう。 これは酢酸イソアミルということでしょうか。 思いっきりクンクンしたら香るレベルだと思います。 シュワシュワ感はいつもの風の森よりは弱い気がしました。 それでも、グラスのなかでは微発泡が見えます。 口にはなめらかに入ってきます。 バナナかぶどうのような果実を感じます。 酸も甘さもちょうどいい。おいしいです! 購入時に封筒をもらいました。 なかには「S風の森カード」が! シリアルナンバーつきです。 アンバサダーの証だそうです。 大切にします。やったー!
Ookura浅野日本酒店10周年記念 別誂
alt 1alt 2
浅野日本酒店
116
ぺっかーる
楽しいラベルですね~! お店のかたがモデルだそうです。 日本酒度は0。しかし、とっても甘いです。 口に含んだときはそうは思いません。 飲み終えたあとにメイプルシロップのような甘さを感じました。 しかし、甘ったるくはありません。 非常に美味しいです。さすがの大倉さんでした! 浅野日本酒店さん、10周年をおめでとうございます。
ポンちゃん
ぺっかーるさん、こんにちは🐦 浅野さん、大倉でこんなラベルの作ってられるんですね!眼鏡の方が浅野さんでしょうか?京都で見たことが😊
ぺっかーる
ポンちゃん、こんにちはー 陳列されている瓶を眺めていたら、こちらのラベルが並んでありました!しかも、大倉さん! 真ん中の方が店長さんで、右の方が社長さんとおっしゃってましたよ~
1