Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

山中酒の店

289 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

boukenらいおんぺっかーるアラジンちばさんあひるさん。Tuxゆーへーはかたサバスキー白河夜船
大阪府 大阪エキマルシェGoogle Mapsで開く

タイムライン

二兎純米大吟醸 備前雄町四十八 生
alt 1alt 2
山中酒の店
98
ちばさん
お店に並んでるのを見てたら派手なボトルがどうにも飲んでみたくなってしまったので購入。 雄町の純大なイメージで飲んだらなんかちょっと違う。 説明書きにあるように、飲むたびにいろんな面を見せてくれるとても面白いお酒。
alt 1alt 2
山中酒の店
160
ma-ki-
エキマルシェ大阪山中酒の店さんでのラストは、こちらも初めての蔵のお酒。 亀泉酒造さんの亀泉CEL24純吟。 さけのわで教えていただいて呑みたかったお酒でお持ち帰りの最後まで候補に残っていたのですが、泣く泣く諦めたので1口だけでもといただくことに。 では、早速いただきます。 まずは香り。香りからパイナポーです🍍 ガツンと甘味がくると構えていたのですが、意外とサラリとした呑み口。 それでもさけのわさんでのレビュー通り、しっかりパイナポーな甘味を感じてとても美味しいです。 余韻に少し辛味を感じますが終始フルーティーで呑みやすいお酒でした。 妻もとても呑みやすいとのことでした。
安芸虎土佐麗純吟しぼりたて純米吟醸生酒
alt 1alt 2
山中酒の店
146
ma-ki-
エキマルシェ大阪の山中酒の店さんでの2杯目は、またまた初めての蔵のお酒。 有光酒造場さんの安芸虎土佐麗純吟しぼりたて。 こちらも新酒になります。 では、早速いただきます。 まずは香り。香りはあまり感じません。 口に含むと、とてもサッパリとしたテイスト。 仄かな甘味を感じます。 その後、優しい苦味の余韻が広がってとても呑みやすいお酒でした。
豊盃しぼりたて純米生酒
alt 1alt 2
山中酒の店
142
ma-ki-
阪神百科店の後は、エキマルシェ大阪の山中酒の店さんへ。 呑みたいと思うお酒がたくさん。 ただ、今日は2本までと決めていたので、悩みに悩んで何とかお持ち帰りのお酒を決めて、せっかくなのでサーバーのお酒を試すことに。 まずは初めての蔵のお酒。 三浦酒造さんの豊盃純米しぼりたて生酒。 早速いただきます。 まずは香り。甘い香りがします。 口に含むとサラリとした呑み口。 そして、優しい甘味からほんのり辛味の余韻。 これも凄く美味しいです。 ちなみにお持ち帰りした2本のうちの1本は豊盃の新酒純米吟醸です。
5