Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

山中酒の店

284 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

boukenらいおんぺっかーるアラジンちばさんあひるさん。ゆーへーTuxはかたサバスキー白河夜船
大阪府 大阪エキマルシェGoogle Mapsで開く

タイムライン

純米本生 スパークリング
alt 1alt 2
山中酒の店
146
ぺっかーる
夏酒がたくさん並んでいました。 迷いますね~ 右へ左へ行ったり来たりです。 最終的に選んだのは初めての貴! 前回は紀土で吹きこぼれてしまいました。 VSスパークリング!リベンジですねー しっかりと冷やしました。 いざ開栓! 「わぁーー!あがってくるーー!」 しかし、意外とあっさり。ほんの数回の開け閉めでおさまりました。 グラスに注ぎます。 それでも発泡感はすごいです!さすがはスパークリング。 香りですが、これはお米でしょうか。面白いですね~ ふくむとシュワシュワシュワーーー 甘酸っぱくはないですね~。ラムネでもなさそうです。 フルーティーというよりも、すっきりドライな感じです!やはり、お米の味がアクセントになっていると感じました。 うん、美味しい~~ すいすい飲んでしまいました。
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんばんは😃 スパークリングで初貴さん㊗️おめでとうございます🎉コチラ我々は3年くらい前にいただきました😋 振り返って見たら「味わいは炭酸強めそしてサッパリでドライ」似た感想でした🤗
ちぇすたー
ぺっかーるさん、こんばんは🌙 レビュー見てるだけで美味しさが伝わってきました☺️この季節ピッタリですね🏖️ 私の行きつけの酒屋さんがこちらを推してたのでいつか飲んでみたいです🍶
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、おはようございます! シュワシュワ系でもいろんな味があって楽しいですね~ そうですそうです!「さっぱりドライ」の印象でした。 日本酒はほんとに面白いですね~
ぺっかーる
ちぇすたーさん、おはようございます! 夏のお酒もすごいですねー、どれも美味しそうで困っちゃいます…。選んでいる時間も楽しくて幸せでした~~
御前酒菩提酛にごり酒ライト雄町純米原酒生酒
alt 1alt 2
山中酒の店
20
tjr
みむろ杉で菩提酛の魅力を感じていたので飲んだが、ザ乳酸菌という感じの味わいで低アルながらインパクトが凄い。これも雄町の強さが光っているのだと思う。菩提酛復元蔵、岡山の蔵である矜持を感じる
alt 1alt 2
山中酒の店
21
tjr
無濾過生原酒×山廃純米×雄町100%という最高の組み合わせで、予想通りめちゃ美味い。ずっしりと濃醇旨口ながら飲み口は軽やかで華やか、このアンビバレントな魅力に撃ち抜かれる。酒屋併設の角打ちだった販売は無く、代わりに片野桜の生酛愛山を購入した(楽しみ)
alt 1
alt 2alt 3
山中酒の店
家飲み部
118
bouken
関西にも取扱店出来たので買ってみました 雄町使ってるけど流石に東京産ではないよね? 火入れだけどフレッシュで微発泡 少し華やかさあるかな? 少しドライで苦味。美味しいけれど、もう少し旨味があればいいかなと 薄い桃みたいな感じかな? 桃の天然水🍑 ヒューヒュー😆が懐かしい 桃の天然水の呪いとか都市伝説的に言われてましたが🤔
黒牛純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
山中酒の店
36
夢茶苦茶也
山田錦26%五百万石74%で作ったお酒。 ドーンともっと来るかと思ったけど、それなりに来た感じ。 でも、そんな感じですが不味いはずはなく、飲めて良かった! アルコール度数18〜19度 酵母協会9号
来福イチゴの花酵母純米吟醸
alt 1alt 2
山中酒の店
139
ぺっかーる
ライチ来福の次はイチゴ来福です。 甘いようで甘くはない。 いや、後味が甘くないんでしょうね~ いちごのようでいちごではない気がします。 渋味も感じますね~ しかし、フルーティーだと思います。 パインやりんごの来福も飲んでみたいです!