Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

京富 居酒屋ちぇけ

45 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

南十字輝shinjukubabylonよっちバリ3367numao_picchi(カワダ調べ)
東京都 千代田区 神田北乗物町15番地 ル二神田3階
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

三笑楽五箇山仕込原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
京富 居酒屋ちぇけ
外飲み部
41
南十字輝
7/10 富山県は南砺のお酒。 縁があってたまに飲みます。 こちらは12月ごろの限定酒。 味わいはしっかりめが多い印象。 こちらもアルコールのキレは感じつつ、少し重め。 ちびちび楽しめるお酒。 フレッシュ感があるので冷酒で良い感じに酔っ払えました。
fukuchane
合掌造りの観光に行った時によく見かけた お酒ですねー。
南十字輝
fukuchaneさん そのあたりにお蔵さんありますね☺️南砺は頻繁にいくのでよく見ます。
銀・紅原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
京富 居酒屋ちぇけ
外飲み部
40
南十字輝
9/10 甍の赤いやつ。 最初のやつもめちゃくちゃおいしかったんだけど、これもまたおいしいぞ! 酸味から入って、独特な旨味があり、苦味のある余韻を残して消えていく。 これいいわあ。 家に常備しておきたい。
立山國酒探訪吟醸
alt 1
alt 2alt 3
京富 居酒屋ちぇけ
外飲み部
15
南十字輝
7/10 大好きな立山の新シリーズだそう。 基本的には富山県のみの流通みたい。 いわゆる辛口系のお酒で、スッキリかつキリッとした飲み口。 その中で吟醸香もあって、ほんのり旨味がある穏やかめな仕立てになっていた。
新政陽乃鳥生酛貴醸酒
alt 1
alt 2alt 3
京富 居酒屋ちぇけ
外飲み部
39
南十字輝
6/10 ひさしぶりに陽乃鳥飲んだ。 もうこういう超有名酒飲むと感想というよりも、飲んだなーという気持ちになる。 甘いんだけど酸味もあってやっぱりおいしい。 お米変わったんだっけ。 なんだか前飲んだときとはかなり違うような気もしないでもない。
alt 1
alt 2alt 3
京富 居酒屋ちぇけ
外飲み部
32
南十字輝
7/10 孝の司は新しいラベルになったかしら。 かなりポップになりましたね。 そしてまたこのお酒がおいしい。 井戸水の超軟水を使用しているお酒で、かなり柔らかくて穏やか。 とにかくフルーティーで、バナナ、パイナップルのような甘味が感じられた。 最近おいしい酒が増えすぎだなあ。
真田六文銭純米吟醸生酛原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
京富 居酒屋ちぇけ
外飲み部
36
南十字輝
8/10 なんか最近めちゃくちゃ山三の人気が高まっているらしくて、本数制限されてる酒屋もあるらしい。 そんなことある?って思ってたけど、この真田六文銭めちゃおいしかった。 最近長野県の日本酒シーン熱い。 濃厚で旨味たっぷりなのに、最後のキレがすばらしい。 これは良いお酒。
1