Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
YSTJYSTJ
東京から全国の銘酒に想いを馳せて飲み漁っています。 家飲みが中心ですが、イベントには結構参加しています。 造りに込められた想いや背景などビハインドストーリーへの共感を大切にし、どんな種類のお酒でも美味しくいただくことを心がけております!

登録日

チェックイン

540

お気に入り銘柄

1

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

信州亀齢プレミアムゴールド 長野県産美山錦39%純米大吟醸
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
73
YSTJ
信州亀齢 プレミアムゴールド 純米大吟醸 長野県産美山錦39%。 昨晩の信州亀齢純米吟醸美山錦を頂いたあと、499回目のチェックインであることに気付いたので、記念すべき500のキリ番としてプレミアムゴールドを抜栓します! 期せずして信州亀齢の美山錦飲み比べとなりましたが、こちらは輸出向けの海外仕様の一本で、来年以降の国内販売は予定されていないとのことです。英語表記でのスペック説明がなされているのが世界進出の意図を明確に感じます。 グラスに注ぐとマスカットのような華やかな上立ち香が鼻腔をくすぐります。 透明感の高さを視覚で楽しみながら口に含むと、フルーティーな甘みに続いてエレガントな旨味が口いっぱいに広がり、綺麗な酸味と苦味が印象を引き締めます。 スッキリとクリアな美山錦の特徴を余すことなく引き出した会心の一本です!
Manta
YSTJさん こんにちは^_^ 500チェックイン、おめでとうございます🎉 信州亀年齢の美山錦呑み比べで迎えるキリ番、素晴らしい✨ いや〜 美味しそう☺️
ma-ki-
YSTJさん、こんにちわ。 500チェックインおめでとうございます🎉 急遽気づかれて節目酒が亀さんの呑み比べ、それも貴重なお酒とは~流石ですし、最高ですね✨ 本当に美味しそうです🎵
ジェイ&ノビィ
YSTJさん、こんにちは😃 海外進出の信州亀齢で500チェックイン㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️おめでとうございます🎉プレミアムなゴールド酒🤩味わってみたいですー😋
ポンちゃん
YSTJさん、500チェックインおめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉 貴重なお酒でのキリ番素敵です✨オフ会で飲ませて頂きましたが、物凄く美味しいですよね❣️叶いませんが家飲みしたいです😻
ねむち
YSTJさん、こんにちは😃500チェックインおめでとうございます🎉🎊今期で飲めなくなる貴重酒で、キリ番素敵ですね😆続けて信州亀齢が出てくるのがスゴいです😳これめっちゃ旨いですよね😋
Masaaki Sapporo
YSTJさん、いつもありがとうございます👍500チェックインおめでとうございます🎉美味しそうな信州亀齢でキリ番良いですね😋
YSTJ
Mantaさん、 ありがとうございます、運良く美山錦で揃うことができました😆
YSTJ
ma-ki-さん、 ありがとうございます!、キリ番だと気づけて良かったです😅
YSTJ
ジェイ&ノビィさん、 ありがとうございます! 味ももちろん、端正なボトルデザインが素敵な1本でした🤩
YSTJ
ポンちゃん、 ありがとうございます! オフ会で皆さまでご賞味なさっていたなんてとっても素敵ですね😆
YSTJ
ねむちさん、 ありがとうございます、来年以降もこんなに美味しいお酒を楽しめる海外の方々が羨ましい限りです😂
YSTJ
Masaaki Sapporoさん、 ありがとうございます!、今思うと年始に合わせてキリ番を迎えたら、よりめでたかった気もします😂
信州亀齢純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
71
YSTJ
信州亀齢 純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒。 信州亀齢の美山錦の純米吟醸、無濾過生原酒バージョンです。入手したばかりのコースターと色合いバッチリです! マスカットのような上立ち香、生酒特有のフレッシュなガス感が心地よいです。無濾過とは思えないほど酒質は非常にクリアです。 穏やかな甘みと歩調を合わせて広がる旨味のバランスが軽やかです。あとに残る酸味がはっきりしていて、苦味とともにスッキリキレます。 やっぱり美味しい信州亀齢です!
吉田蔵u貴醸酒 REMIX いまでや頒布会2024原酒生酒貴醸酒
alt 1alt 2
家飲み部
63
YSTJ
吉田蔵u 貴醸酒 REMIX いまでや頒布会2024。 いまでやさんの頒布会の12月度は吉田蔵uの登場です。 きれいな味わいが特徴な百万石乃白で仕込んだお酒を、野性的な旨味が強い巾着を山廃で仕込んだお酒を仕込み水として使用、となんだかややこしいですが、正反対の特徴をもつ酒米の掛け合わせという意欲的なチャレンジです。 貴醸酒の原酒でいながら11度の低アルコールを実現しているのも興味深いです。 青リンゴのような爽やかな上立ち香、きれいな甘みと野性味ある旨味という両極端な酒米の特徴が一体となっており絶妙のバランス、まさに ジューシー エレガント 野性味 の味わい、これは旨いです。 ローカル回帰をモダンな手法で実現する吉田蔵uの進化が止まりません!
冩楽純米吟醸 おりがらみ 生酒 弐純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
81
YSTJ
冩樂 純米吟醸 おりがらみ 生酒 弐。 最近なんだか冩樂づいていますが、今回は新酒をおりがらみのまま生酒にて詰めたフレッシュな一本! 青いメロンのような上立ち香、フレッシュなガス感が爽やかな印象です。フルーティーな甘みと旨味の広がりを感じながら、それでいてしっかりした苦みで締めます。冬の寒さが増してくる中、キンキンに雪冷えに冷やしながらいただくのもまた一興です!
宮寒梅純米大吟醸 無濾過中取り 新酒生酒純米大吟醸生酒中取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
73
YSTJ
宮寒梅 純米大吟醸 無濾過中取り 新酒生酒。 何度か外でいただいて非常に印象の良かった宮寒梅、初めて自宅で頂戴するのは純米大吟醸の新酒生酒! マスカットや桃、ライチのようなニュアンスのある上立ち香、口に含むと喉奥にチリ感を感じながら、巨峰のようなグラマラスな甘みが口いっぱいに広がります。フレッシュであり、かつ芳醇な旨味を感じながら、しっかりとした苦みと共に後味は綺麗にキレます。絶妙なバランス!これは旨いです!
飛良泉山廃純米酒 - Human Touch -純米山廃
alt 1alt 2
家飲み部
71
YSTJ
飛良泉 山廃純米酒 - Human Touch -。 IMADEYAさんの頒布会 GUITO! の第5弾、2ヶ月目は創業1487年、東北一の歴史を誇る秋田の飛良泉から。 飛良泉さんの代名詞の山廃をわずかに香気成分を高めながらも、造り手の巧みな技術=Human Touchを駆使してギリギリのバランスで整えているとのこと。 リンゴのような上立ち香、透き通るようにクリアな色味からの想像の通りのスッキリしたクリアな酒質です。甘味は抑えられ、綺麗な酸味の印象が際立ちます。
自然酒ぐらんくりゅ 2022純米生酛
alt 1alt 2
家飲み部
72
YSTJ
にいだぐらんくりゅ2022。 先々代が植えた杉の木桶で、先代が生み出した自然酒を、当十八代が育てた米で仕込み、次代が森を画材にして描く、まさに世代を超えた想いの込められた一本です。 88%精米という低精米でありながら雑味のないクリアな味わいは、無農薬無肥料での自社米使用のなせるわざです。 琥珀色に色づいた美しい色合い、完熟したメロンやナッツのようなニュアンスのある上立ち香、濃厚な甘みが口いっぱいに広がります。まろやかで低精米とは思えないほど雑味のないスッキリした口当たりです。複雑味があり奥行きのある旨味ながら、スッキリとした後味でキレていきます。 通常の熟成酒と一線を画す驚愕の味わいです!
冩楽純米吟醸 吉川山田錦純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
68
YSTJ
冩樂(写楽) 純米吟醸 吉川山田錦。 最高品質の山田錦が栽培される兵庫県特A地区、その中の加東市東条地区と三木市吉川町で栽培された山田錦をそれぞれ用いて醸した純米吟醸の飲み比べに挑戦! 続いて吉川山田錦をいただきます。 東条に比べると黄みがかった色づきです。 桃やマスカットのような上立ち香は東条に比べると落ち着いた印象です。 穏やかでふくよかな米の甘みがエレガントに広がりながら、奥行きを持った旨味の輪郭がよりしっかりと感じられるしている印象です。 熱燗につけてみると、旨味がさらに広がり酸味も立ち、これは絶妙な味わいです!
ジェイ&ノビィ
YSTJさん、おはようございます😃 豪華な寫楽飲み比べ‼️我々前に東條の方をいただきましたが、メッチャ旨かったです😋燗🍶も旨そうでねー😚
YSTJ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます! 同じ山田錦でそんなに味がちがうのか、とはんしんはんぎでしたが、実際に比べてみると見事に味わいが違い面白かったです。結論としては両方旨い!
冩楽純米吟醸 東条山田錦純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
68
YSTJ
冩樂(写楽) 純米吟醸 東条山田錦。 最高品質の山田錦が栽培される兵庫県特A地区、その中の加東市東条地区と三木市吉川町で栽培された山田錦をそれぞれ用いて醸した純米吟醸の飲み比べに挑戦! まずは東条山田錦からいただきます。 やや黄みがかった色味、バナナに加えて桃やマスカットを思わせる華やかな上立ち香に期待が高まります。 口に含むと滑らかな舌触りで、フルーティーで華やかな甘みが口いっぱいに広がります! 旨味と綺麗な酸味と後味の苦みが良いアクセントとなりスッキリとキレます。全体的に非常にバランスの良いお酒です。 熱燗でも試してみましたが、華やかさが薄らぐため、冷酒でこそ映える酒質です。
alt 1alt 2
家飲み部
69
YSTJ
吉田蔵u Pray & Snow。 今年も雪降り積もる白山に感謝と祈りを捧げる想いを込めたPray&Snowの季節がやってきました。 エレガント 透明感 ミネラルを標榜するこちらは、百万石乃白を30%まで磨き上げた冬の限定酒。 マスカットや白桃を思わせる華やかな上立ち香、優しい甘みと酸味、しっかりした苦味とミネラル感が相まってスッキリクリアな後味です。今年も美味しくいただきました!
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
70
YSTJ
大信州 信州秘密の酒頒布会。 リンゴやマスカットを思わせる華やかな上立ち香、5月の製造後半年寝かしてからの出荷にもかかわらず、ガス感とフレッシュな味わいをたたえています。滑らかな舌触り、上品な甘み、膨らみのある旨味、軽快な酸味がバランス良く、総じてエレガントな味わいです!
仙禽UA てんとうむし生酛
alt 1alt 2
仙禽教信者
68
YSTJ
仙禽 UA てんとうむし。 IMADEYA ONLINE STOREの10周年を記念したONLINE限定酒。十周年だから「てん」とうむし、ウイットに富んだネーミングです! 仙禽さんの江戸返りに即して、生酛、酵母無添加、直汲みスペックです。 柑橘系の上立ち香、シュワシュワしたガス感とも相まって爽やかな印象です。 甘み穏やか、酸味も少し抑えめ、後味の苦みがキリッと印象を引き締めます。爽やかで軽やか、どんどん盃が進む一本です!
仙禽雪だるま生酛にごり酒
alt 1alt 2
仙禽教信者
69
YSTJ
仙禽 雪だるま。 今年も雪だるまの季節がやってきました。今年から生酛仕込みへと変更された味わいの違いはいかに? まず上澄みをいただきます。 洋梨のような上立ち香、ピチピチフレッシュなガス感、穏やかな甘みとドライな酸味、確かに生酛ゆえの乳酸感を感じます。 しばらく上澄みを楽しもうと思っておりましたが、一杯注いだ振動を受け、おりが一瞬のうちに撹拌されてしっかりとにごり酒に。 甘み以上に力強い旨味の印象が増すのは昨年までとの違いを感じます。 山田錦の白米を食しながらいただいてみましたが、同じ米原料からこうも違う味わいが生まれることに改めて驚きを感じます。
コタロー
YSTJさん、こんばんは🌙 リニューアル後の雪だるまも美味しそうですね☺️ところで山田錦の白米🍚どんな味わいなんでしょうか?🤔普通の飯米でも品種ごとの味の違いがわかるかと言われればアレですが😂
YSTJ
コタローさん、こんばんは😌 山田錦の白米初めて食してみましたが、普通の食用米よりも粒も心白も大きく、かみしめるとふくよかな甘みが広がる美味しいお米でした!
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
65
YSTJ
真澄 信州秘密の酒頒布会 2024。 梨や桃を思わせるフルーティーな上立ち香、心地よいガス感と共にフレッシュな甘みが広がります。綺麗な酸味と程よい苦みが後味の印象をしっかりと引き締めます。
冩楽なごしざけ 羽州誉純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
76
YSTJ
冩樂 純米吟醸 なごしざけ 羽州誉。 夏を超える酒でなごしざけ。ということでひやおろしの異名で、秋酒の季節が深まってきました。 羽州誉は十四代で知られる高木酒造が育成した酒米です。昨年いただき抜群に美味しかったため、今年は一升瓶でいただきます。 少し青みの残ったメロンのような芳醇な上立ち香、口に含むとフレッシュさを残しながらも一夏を越したまろやかさがとろみと共に表現されています。昨年よりも多少酸味が強い印象を感じながらも、熟成感のある旨味と軽快な旨味の共存のバランスは流石です! 燗につけていただくと旨味が広がり、酸味の強さが良いバランスとなり、これは感動的な美味しさです!
ジェイ&ノビィ
YSTJさん、こんばんは😃 コチラ我が家の冷蔵庫でちょっとお待たせしてます🤗レビュー読んで飲むのが楽しみ😋寒くなってきたので燗も良さそうです😚
ma-ki-
YSTJさん、こんばんわ。 羽州誉はそのような酒米だったのですね✨ 勉強になります✍️ そしてとても美味しそうなレビュー🤤 俄然呑みたくなりました😊
YSTJ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! 冷酒でももちろん美味しいのですが、個人的には是非燗を推したいです😆
YSTJ
ma−kiさん、こんばんは! 羽州誉については受け売りの情報ではあるのですが、調べてみたらそのようでした。個人的にはひやおろしの中で一番好きなお酒ですので、機会がありましたら是非ご賞味ください😉
田酒純米吟醸 秋田酒こまち純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
79
YSTJ
田酒 純米吟醸 秋田酒こまち。 技術向上のために他県産米を使用する田酒の意欲的な取り組みの一環として、秋田酒こまちを50%精米にて醸したこちら。 洋梨ないしは青みのあるメロンのようなニュアンスのある上立ち香、ややとろみのある舌触り、フレッシュで上品な甘みと膨らみのある旨味、後味にはしっかりした苦味を感じ、鮮やかにキレます。 このバランス感は田酒ならでは、旨いです!
ジェイ&ノビィ
YSTJさん、こんばんは😃 一つ前のチュンチュンの秋上がりも、コチラの秋田酒こまちの田酒さんも、どちらも今飲みたいけど買えてない一本😢レビュー見たら更に飲みたい気持ちが高まりましたー🥹
金雀秋上がり純米ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
73
YSTJ
金雀 秋上がり。 ようやく気温も下がり始め、ひやおろしを待ち望む心持ちとなってきたので、金雀の秋上がりをいただきます。 メロンのような上立ち香、チリ感を感じるフレッシュさを保ちながらも、角のとれたまろやかな口当たりは秋上がりのなせる業です。 パイナップルを彷彿とさせるトロピカルな芳醇な甘みと旨味が口中にジワっと広がります。これまた南国果実感のある酸味と共にスッキリとキレていきます。じっくり、飲み進めていきたい一本です!
AKABU純米大吟醸 生酒純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
72
YSTJ
AKABU 純米大吟醸 生酒。 赤武定番の吟ぎんが40%精米にて醸す純米大吟醸、 新酒初回出荷のみ火入れせずに生酒にて出荷され、ラベルもゴージャスな金ラベルです! マスカットのような華やかな上立ち香、口に含むと心地よいガス感からフレッシュでフルーティーな甘みを感じます。綺麗でスッキリした吟ぎんがの特徴がよく表現されています。そして後味のしっかりした苦みがキレの良さを演出します。これは旨いです!
ma-ki-
YSTJさんこんばんわ。 美味しそうですね⤴️ 以前呑んだ吟ぎんがの純大がおいしかったので、こちらも購入したかったのですが売り切れてしまいました💧 レビュー拝見してヨダレが🤤 いつか呑みたいです
YSTJ
ma-ki-さん、こんばんは。品切れは残念でしたね。自分は運良く入手できてラッキーでした!次回はお手に入られること願ってます🤞
日高見弥助 ひょうたんボトル純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
68
YSTJ
日高見 純米大吟醸 弥助 ひょうたんボトル。 昨年の大晦日に頂いた弥助のひょうたんボトル、今年は少し早めに抜栓です。 個性的なひょうたん型ボトルに目を奪われますが、肝心のお酒は兵庫県旧東条町松沢地区という特Aランクの山田錦を35%まで磨き上げて醸している逸品です! 弥助の名は、義経千本桜を由来とする寿司の異名にあり、まさに寿司にベストマッチの食中酒を標榜していますので、お寿司と一緒にいただきます。 酒器に注ぐ際のトクトクトクという音の調子がまた魅力的であります。 バナナのような芳醇な上立ち香に誘われながら口に含むと驚くほどすっきりとクリアな酒質です。特Aランクの山田錦の奥ゆかしくもエレガントな甘み、たっぷりとしたジューシーな旨味、後味はすっきりと綺麗にキレます。 うっとりするほどバランスの良い一本です!
みむろ杉木桶菩提酛 自社田山田錦純米水酛
alt 1alt 2
家飲み部
70
YSTJ
みむろ杉 木桶菩提酛 自社田山田錦。 清酒造り発祥の地と呼ばれる奈良県、その由来となったのが、室町時代に正暦寺で生まれた菩提酛による酒母造り。その伝統ある酒造りを現代に蘇らせているのがこちらです。 仕込みに使用した木桶には地元の最高品質の吉野杉を使用、all奈良県への強いこだわりが具現化されております。 バナナのような上立ち香の奥に微かに木桶のニュアンスを感じます。 クリアでまろやかな口当たり、山田錦のスッキリとした甘みが感じられます。菩提酛由来の乳酸感は思いの外強くなく、穏やかな酸味として表出され、奥行きある立体的な旨味が余韻を彩ります。 古代技法を用いながら、低アルコールに抑えながらかつここまでバランス良く仕上げる技術に脱帽です!