たっつう國権純米吟醸 銀ラベル 生酒国権酒造福島県2025/3/20 7:29:142025/3/2038たっつう扇町公園にて行われていたSAKANA FESにて福島の酒を飲み比べ。 まずは國権。 生酒特有のフレッシュさと旨味をしっかり感じる1杯🍶 キレもあって美味しかったです!
たっつう三千櫻純米吟醸 彗星55三千櫻酒造北海道2025/3/17 13:10:132025/3/1737たっつう今日は北海道上川から三千櫻🌸 ほんのり甘やか軽快でキレありの淡麗辛口の1本🍶 飲み飽きしない上質な1本でした!!
たっつう但馬純米吟醸 加古屋 や此の友酒造兵庫県2025/3/15 15:54:032025/3/1538たっつう城崎温泉に行った際のお土産。 甘やかフルーティー、ワインっぽさもある1本。飲みやすくて美味しかったです! 初心者や女性受けにいいかもですね🙆♂️
たっつう山の壽グッドタイムズ 春のひみつ山の壽酒造福岡県2025/3/15 6:58:332025/3/15他所酒34たっつう2杯目は久留米の地酒、山の壽の春酒。 甘さは控えめで軽やかな柑橘系の味わいが特徴🙆♂️ アテはアジの南蛮漬けでしたが春らしさを感じ、美味しかったです!!
たっつう南部美人雄三スペシャル 雄町 純米酒南部美人岩手県2025/3/15 6:55:322025/3/15他所酒37たっつう仕事終わりに、初めて飲む南部美人。 米の旨味がほんのりと広がり、後味スッキリでスイスイ飲める1杯で知らん間に無くなりました🤣
たっつう香住鶴生酛辛口香住鶴兵庫県2025/3/12 4:46:272025/3/12大幸商店39たっつう2杯目。 香住鶴をお燗で。 現地で香住鶴とカニという最高の組み合わせでいただきました🦀 ほのかな甘味と穏やかさを感じ、めっちゃ美味しかったです🙆♂️
たっつう竹泉純米酒田治米兵庫県2025/3/12 4:19:522025/3/12大幸商店41たっつう城崎温泉にお出かけ。 初めて飲む朝来の地酒、竹泉。 米の旨味、甘味しっかり感じるクラシックタイプな1本🙆♂️ お燗にしてもいいかもですね🍶
たっつう名倉山LAKE×WHALE? 純米1回火入れ名倉山酒造福島県2025/3/11 22:08:522025/3/1147たっつうこの日に合わせて開けるつもりはなかったのですが、たまたまタイミングが合ったので。 3月11日に福島のお酒🍶 ほんのり甘やかフルーティーでフレッシュ感のある1本。優しいお酒です。 あの日から14年も経つんですね🤔 東北に思いを馳せながらいただきました。
たっつう宝船波の音純米酒 閖佐々木酒造店宮城県2025/3/9 6:53:072025/3/938たっつうラストは東日本大震災で被害の大きかった名取市閖上地区の地酒。 米の旨味がしっかりありつつ後味はスッキリとした1杯🍶 震災で蔵が全壊するも翌年から仮設蔵で酒造りを始め、2019年閖上の地に戻ってきたとのこと。 こういうエピソードを聞くとと応援したくなりますね😊
たっつう堀の井純米大吟醸 吟ぎんが高橋酒造店岩手県2025/3/9 6:42:102025/3/934たっつう2杯目も同じ岩手の銘柄、堀の井。 こちらはほのかなフルーティーさが特徴で飲みやすいお酒🍶 飲み飽きしない感じがいいですね🙆♂️
たっつう浜娘純米酒赤武酒造岩手県2025/3/9 6:40:182025/3/936たっつうハルカスで開催中の東北物産展日本酒バーにまた来ちゃいました笑 1杯目は赤武と同蔵の浜娘。 赤武とは違い東日本大震災で被災して盛岡に移る前から大槌町で作られていた銘柄。 岩手限定の銘柄だそうです😳 味はスッキリとしたキレイな淡麗辛口といったところ。 魚介に合う食中酒です🐟
たっつう墨廼江純米吟醸 Assemblage Something Four墨廼江酒造宮城県2025/3/7 3:18:022025/3/736たっつうラストは墨廼江。 山田錦、八反錦、吟のいろは、雄町の4種類の酒米を使用したお酒とのこと。 独特な旨味からスッキリとした後味の1杯🙆♂️ こちらも美味しかったです!!
たっつう酔仙吟醸酒 奇跡の一本松酔仙酒造岩手県2025/3/7 3:12:492025/3/737たっつう続いては大船渡の地酒。 隣町、陸前高田の奇跡の一本松をモチーフにしたお酒。 米の甘旨味を程よく感じるクラシカルな1杯。お燗にしてもいいかもしれませんね🍶
たっつう弥右衛門純米吟醸 日晴鳥の心 生酒大和川酒造店福島県2025/3/7 3:09:332025/3/735たっつうあべのハルカスにて行われていた東北物産展の日本酒barにて。 太平洋側3県の地酒をチョイス。 左から1本目、喜多方の地酒弥右衛門の春酒🌸 梨のような爽やかな甘酸っぱさが特徴で初心者にも好まれそうな1杯。 福島らしいいいお酒ですね🙆♂️ひるぺこたっつうさん、こんばんは。ハルカスの東北物産展に日本酒BARあったんですね。弥右衛門は料理酒を使っていて、家のお酒が切れると料理酒呑みたくなる誘惑に駆られてます🤣やっぱり美味しいんですね😋たっつうひるぺこさん、こんばんは。 弥右衛門の料理酒で作る料理美味しそうですね!! これぞ春らしいお酒で美味しかったです😋
たっつう甍銀 紅 生酒甍酒蔵長野県2025/3/5 16:52:582025/3/547たっつう日本で今一番新しいと言われている酒蔵、長野の甍酒造。 初めて飲んでみましたが、フルーティーで甘さもあり、ガス感ありつつ柔らかいいいお酒でした🙆♂️ これからももっと流行るでしょうね!
たっつう飛露喜純米吟醸生詰 黒ラベル廣木酒造本店福島県2025/3/1 15:21:132025/3/1日本酒原価酒蔵谷町四丁目店43たっつうラストは飛露喜の黒ラベル。 最初は硬かったですが、時間が経ち温度が上がると飛露喜らしいフルーティーな甘旨味を感じました🙆♂️ 日本酒原価酒蔵、酒ももちろんですがアテもめっちゃ美味しかったです!! また来ます😆
たっつうみさき純米麻原酒造埼玉県2025/3/1 11:00:112025/3/1日本酒原価酒蔵谷町四丁目店29たっつう5杯目は埼玉県入間郡の地酒。 この店の1番の甘い酒と紹介されましたが、飲んでみたらめっちゃ甘い🤣 貴醸酒よりも甘い、これホンマに純米酒なんかなってぐらいでした笑 度数が低そうだと感じましたが調べてみたら8%としっかり低アルコール酒でした。
たっつう而今朝日 火入木屋正酒造三重県2025/3/1 10:55:362025/3/1日本酒原価酒蔵谷町四丁目店40たっつう4杯目。 今年の而今を飲むのは2度目ですが、やっぱり去年と違い而今らしい甘さ全開な感じが戻ってきてますね☺️ めちゃウマです!
たっつう十四代本丸高木酒造山形県2025/3/1 10:49:522025/3/1日本酒原価酒蔵谷町四丁目店36たっつう3杯目は十四代本丸。 2杯目のあらばしりに比べるとまったりと甘みが広がり、柔らかさもあります🙆♂️ 僕は本丸の方が好きかも笑 十四代がこれだけ飲めるって贅沢ですね〜🤣
たっつう十四代あらばしり 上諸白 生酒高木酒造山形県2025/3/1 10:47:482025/3/1日本酒原価酒蔵谷町四丁目店35たっつう2杯目は2度目の十四代。 今回は飲み比べでまずはあらばしり。 甘み全開、ジューシーで生酒特有のキレある1杯。 さすが期待を裏切りませんね🤣