akikoda3鳳の舞純米吟醸榎酒造広島県2025/10/19 23:37:262025/10/1823akikoda3鳳の舞【あげはのまい】千本錦 純米吟醸原酒 評価4.3 原料米 千本錦、アルコール度数 15度、精米歩合 55%、日本酒度 +11、酸度 1.4 「千本錦」を使用し、酵母は広島の酵母「広島もみじ酵母」で醸したオール広島の「鳳の舞 千本錦 純米吟醸原酒 火入れ」。日本酒度は+11の超辛口タイプ。香りはほどほどに、飲み口良く、広がる旨味にスッとキレる後味。食中に合わせやすい一本。寝かしているせいか、やや柔らかいタッチ。辛苦みの余韻。
akikoda3山城屋越銘醸新潟県2025/10/19 23:27:002025/10/1824akikoda3山城屋 穂垂 -hodare- 評価4.4 使用米:五百万石、一本〆、精米歩合:60%、50%、日本酒度:+2、酸度:1.5、アルコール度数:14.9度、使用酵母:新潟酵母 G74&TR8 半年間静かに熟成された複数タンクで醸した酒を絶妙にブレンド。穏やかで優しい吟醸香。フルーティさと米の柔らかい甘みがふんわりと広がる。円みのある優しい旨味が口中に広がり、スッと消えていく透明感のある後味。従来の山城屋のシャープさを残しつつ柔らかさが加わった原点にして進化形の味わい。かなりライトに柑橘風に。食中酒。終息も柑橘風に。
akikoda3聖生酒発泡聖酒造群馬県2025/10/19 23:19:192025/10/1828akikoda3聖 Hizirizm 酒母活性酒 発泡にごり生 評価4.4 精米歩合35%、アルコール度数5度 アルコール度数5%の超低アルコール柑橘ジュースのような爽快な味わい。日本酒の発酵プロセスの最初の段階である「酒母」をそのまま瓶詰めしたもの。 全体的には薄濁でまったりに。にごりでテーストこいめにのジュースに。乳酸を濃いめに感じる。
akikoda3山の壽純米吟醸山の壽酒造福岡県2025/10/19 4:08:042025/10/18akikoda3山の壽 グッドタイムズ ナイトセッション 評価4.4 原料米 : 非公開、精米歩合 : 非公開、アルコール分 : 15% @tamanooekakiの書き下ろしデザイン。秋冬シーズンを彩るデイリーで穏やかな酒質に。秋の味覚や鍋料理との相性は抜群。ライトに、メロン香、ジューシーに。
akikoda3東魁盛純米吟醸小泉酒造千葉県2025/10/19 4:01:482025/10/18akikoda3東魁盛 純米吟醸 すすき 評価4.4〜4.5 アルコール度:16%、原料米:雄町、精米歩合:60% 火入れ後、低温でじっくりと熟成させることで旨味を引き出しています。米由来の穏やかな香りに、まろやかで口当たりやさしい旨味と酸が重なり、ほんのり感じるガス感が心地よく、東魁盛らしい柔らかさでついつい飲み続けたくなる味わい。フルーテイな感じ。洋ナシチックに。ライトに。
akikoda3角右衛門特別純米木村酒造秋田県2025/10/19 3:55:392025/10/18akikoda3角右衛門 特別純米 Cry for the moon 評価4.4 原料米:吟の精 ぎんさん、精米歩合:55%、使用酵母:自社ブレンド、日本酒度:-1.5 、酸度:1.5、アルコール度:16. 以前までの「角右衛門ひやおろし」の名称から、「ひやおろし」秋冬の限定酒として再出発した品。独自の酵母ブレンドにより、華やかさと果実味を併せ持たせている。その風味は上品で爽やか、非常にスムーズな口当たり、秋酒らしい穏やかさを感じる旨さ。ほのかに甘いブドウ系の香りが漂いしっとりしたやや控えめな印象。含み香もまた派手さを抑えつつ美しい広がりを見せ、実になめらかでジューシーかつ芳醇な旨味が沁みわたる。やや砂糖菓子チックに。まったりに。から苦みの余韻。
akikoda3六歓純米生酒東和酒造京都府2025/10/19 3:44:072025/10/18akikoda3六歓 はぴまむ 秋上がり 純米生酒 評価4.3 原料米 京都府福知山産 五百万石、精米歩合 60%、アルコール度数 15度、日本酒度 +4、酸度 1.9 半年熟成で甘みまったりながら酸効いてすっきりに。コメ感。ただし、セメ臭らしきものを感じる。
akikoda3花邑純米大吟醸両関酒造秋田県2025/10/19 3:30:072025/10/1828akikoda3花邑 山田錦 純米大吟醸 評価4.4〜4.5 原料米: 山田錦、精米歩合: 45%、アルコール:15度、日本酒度: -7.8酸度:1.5 花邑ならではの香り高く、上品な旨味と山田錦の重厚感。 ややライトに感じながら、甘み旨味まったりふくよかに。砂糖菓子風な甘み。
akikoda3十九純米大吟醸尾澤酒造場長野県2025/10/19 3:24:112025/10/1821akikoda3十九 かっぱラベル 19 純米大吟醸 評価4.4〜4.5 金紋錦50%、16度 かっぱ橋道具まつり 2025に合わせた銘柄。フルーティーな香味と軽快な後キレ。金紋錦の華やかさと爽やかさの二面がみごとに表現。甘みバランスよくまったりめに。ライト風に。十九にしては、スッキリさを抑え、まろやかでバランスいい正統派食中酒。
akikoda3不動純米吟醸原酒生酒おりがらみ鍋店千葉県2025/10/19 1:03:352025/10/1820akikoda3不動 無濾過 雄町おりがらみ 純米吟醸生原酒 評価4.4 使用米 備前雄町(岡山県産) 精米歩合 55%、度数 16% 限られた酒販店のみ販売! 季節限定「無濾過雄町純米吟醸生原酒」のおりがらみバージョン。若干のピリピリとしたガス感が感じられ、雄町ならではの濃醇なお米の旨味と吟醸香がマッチした、爽やかながらも飲みごたえのある仕上がり。甘みまったりに、ボデイあり。収束は辛苦味の余韻強めに。
akikoda3不動純米吟醸原酒生酒鍋店千葉県2025/10/19 1:02:052025/10/1819akikoda3不動 雄町 純米吟醸 生原酒 評価4.4 原料米 雄町、精米歩合 55%、日本酒度 -5.5、酸度 1.7、アミノ酸度 1.3、使用酵母 M310酵母、アルコール分 16.4度 備前雄町を55%まで精米し、M301酵母にてじっくりと低温発酵にてモロミ管理。上槽は薮田を使用、加水せず生原酒のまま無濾過にて瓶詰を完了、6ヵ月間の低温熟成。適度な吟醸香と「雄町」ならではの濃醇な味わいがマッチして円熟味のある生原酒に。香りは甘やかでメロンやマスカットを想起。含むとしっとりした甘みとまろやかな旨味、優しい口当たりで、ほど良い酸もあり、甘味を引き締める。雄町米らしいボディ感。キレも良く後口はスッキリでほのかな甘味の余韻。 甘みまったりに、ただし、本年度はややライトに感じる。
akikoda3うさぎのバレリーナ純米吟醸宇都宮酒造愛媛県2025/10/19 0:15:142025/10/1820akikoda3特別純米酒うさぎのバレリーナ 評価4.4 日本酒度-7、酸度1.7、精米歩合60%、使用米:しずく媛、アルコール度15% 愛媛県の花「さくらひめ」から取れた“さくらひめ酵母”を使用。4タイプのうち「TYPE-3」(ウエルバランス)酵母を使用。フルーティな香りと米に由来する甘みをたたえつつ酸がしっかりカバーして、生き生きとした張りのある味わい。花酵母の桜を感じるまったり感。やや甘みを強めに感じる。メロンやパインのような香り。
akikoda3雪雀純米吟醸雪雀酒造愛媛県2025/10/19 0:03:142025/10/1818akikoda3雪雀 純米吟醸 さくらひめ 評価4.4 原料米:しずく媛(愛媛県産)、精米歩合55%、アルコール分15度 愛媛県産オリジナル品種の花、さくらひめから分離された花酵母を使用。4タイプのうち「TYPE-4」(Rich)酵母を使用。穏やかな香りとスマートな辛さが特徴。 全体を縁取っている酸が一定の香味の線を保っている純米吟醸酒。花酵母を感じスイートなまったり感やや、収束に辛苦み系。
akikoda3梅錦純米吟醸梅錦山川愛媛県2025/10/18 23:53:452025/10/1818akikoda3梅錦「SAKASO!」純米吟醸 評価4.4 原料米:しずく媛(愛媛県産)、精米歩合60%、アルコール分15.8度、日本酒度+3.5、酸度1.6、アミノ酸度1.5 愛媛県酒造組合・東京農業大学・愛媛県の産学官共同研究により、愛媛生まれのデルフィニウム新品種「さくらひめ」から4タイプの清酒用花酵母を分離培養することに成功しました。新たに開発したオリジナル清酒用花酵母「愛媛さくらひめ酵母」を使用。 梅錦「SAKASO!」は、4タイプのうち「TYPE-2」(Clear)酵母を使用。 スッキリと柔らかな酒質できれいな味わい、穏やかで控えめな清涼感のある香り。愛媛県初の酒造好適米、しずく媛を使用した旨味のあるお酒に。花酵母のやわらかい甘みを感じるまったり感。苦み、甘み、酸等は控えめ。
akikoda3仁喜多津 大吟醸酒純米大吟醸水口酒造愛媛県2025/10/18 23:41:402025/10/1818akikoda3NIKITATSU2025 仁喜多津 純米大吟醸酒 評価4.4〜4.5 2025年道後酒蔵水口酒造が創業130周年記念。 地産地消の酒造りプロジェクト。お米のふくよかな味わい・香り・甘さを感じられる純 米大吟醸酒。上立香、香り華やかに。花を想起し上品に。
akikoda3東洋美人純米大吟醸澄川酒造場山口県2025/10/18 4:47:122025/10/183akikoda3東洋美人 純米大吟醸 オリエンタルタロウ 評価4.5 愛山(80%使用)45%磨き、アルコール度数14度 華麗に舞う太郎が、東洋美人の華やかさ美味しさ、甘みの上品さを表現。扇子には望月商店のロゴ。華やかさが全開の東洋美人は愛山を使用して、東洋美人らしさ溢れる華やかさとエレガントな甘さが健在。生酒に比べるとアフターのビターな刺激 、キレがいい感じ。
akikoda3雨後の月相原酒造広島県2025/10/18 4:42:412025/10/183akikoda3元平MOTOHIRA yellow 赤磐雄町米60% 評価4.4 相原酒造✖︎望月商店のプライベートブランド。 「第16回雄町サミット」で、プライベートブランド元平が純米酒部門(精米歩合60%以下)各部門一本のみ選ばれる最優等賞に選ばれた。 イチゴ、ライチ系の香り。ややライトてジューシーに。酸もほどよく効いてスッキリの余韻。
akikoda3白露垂珠ひやおろし竹の露山形県2025/10/18 4:09:372025/10/181akikoda3白露垂珠 ミラクルの原酒 ひやおろし 無濾過純米 評価4.4 原料米:羽黒産出羽の里、精米歩合:77%、アルコール度数:18.0度、日本酒度:+5.0、酸度:1.4 低精白77%の挑戦が生む、厚みとキレを両立した奇跡の原酒。無菌超軟水を仕込み水に使用。スペックとして辛く旨いタイプ。仕上がった味わいは、力強い米の旨味と収束のシャープな切れ味。軽く感じるが、芯は強い。冷やでライトに感じるが、度数をふまえると燗酒にしたほうがいいかな。
akikoda3神渡普通酒豊島屋長野県2025/10/18 4:07:512025/10/181akikoda3神渡 辛口 4.4 特定名称:普通酒、販売期間:通年商品、原料米:長野県産米100%使用、原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール 辛口派におすすめの神渡辛口。飲み飽きの来ない旨味とキレのバランスが美しい信州の酒にふさわしい暖かみ。 上手なアル添でスッキリと入り、セカンド、サードくらいから甘みを抑え米の旨味をまったりめに感じる。ただしくどくなく上品に。普通酒としているが、上品に食中酒として優れもの。
akikoda3新政コスモスラベル新政酒造秋田県2025/10/18 3:40:252025/10/181akikoda3新政Cosmos コスモス-秋櫻- 評価4.4〜4.5 原料米:改良信交、精米歩合:麹米55%、掛米60%、アルコール分:13度(原酒)、仕込容器:木桶、使用瓶:暁鐘(Morning Bell)通称「コスモス」。「改良信交」は昭和34年、秋田で初めて生まれた酒造用好適米である。「信交190号」を親に持つため、血統的には「美山錦」と兄弟の関係にある。ところが味わいは正反対とも言え、「美山錦」が硬質な印象を与えるのに対して「改良信交」はあくまでも滑らかで伸びやかな味わい。 繊細、ライトタッチで香りがスッキリにライチ風テーストで展開。乳酸がライトに効いている。収束はほどよく酸が効いてライトスッキリに。