Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
akikoda3akikoda3

登録日

チェックイン

97

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
1
akikoda3
宝剣 純米吟醸 酒未来 火入れ 評価4.3 原料米 : 山形県産 酒未来、精米歩合 : 55%、アルコール分 : 16〜17% 和三盆のような上品できれいな甘みがありますが、宝剣らしいキレ味は健在。 お米の旨味を引き出す麹造りと、低温貯蔵を考え醸されました。数値は辛口ですがしっかりと甘みを感じる。
alt 1alt 2
akikoda3
羽根屋 MOONLIGHT BEAUTY 雄町10号 限定生 評価4.3 確かに雄町と10号酵母をベースに繊細なバランスが組み合わされた美酒に仕上がっている。 上からは細く徐々に広がってくる10号酵母(小川酵母)らしい白葡萄のような爽やかな香り。 真ん中は細くしかし確実に雄町の南国果実感。 下からは味わいを引き締めるようようにガス感と酸が駆け上がってくる。一つになって綺麗な甘味が余韻長くあって「杏仁豆腐」ような風味。生感、まったりと。辛苦味系の雰囲気が残念。
alt 1alt 2
2
akikoda3
玄宰 げんさい 特別純米 評価4.4 アルコール度数 15度、使用米 会津産 夢の香100%、精米歩合 55% 全量地元会津産の米を使用。芳醇な香りと透明感ある瑞々しい甘みが爽やかに広がる。程よいふくらみは心地よく、滑らかに余韻として抜けていく。
alt 1alt 2
akikoda3
総乃寒菊(かんきく) Discovery Series Identity 2025 -総の舞50- うすにごり無濾過生 評価4.4 原料米 : 千葉県産総の舞80%使用、精米歩合 : 50%、アルコール分 : 14% 千葉県オリジナルの酒造好適米。繊細な口当たりにあり、迅速に瓶詰めされたことによって生まれた「ガス感」。更にしっかり飲んでみると、そこにはお米がしっかりと溶け込み、豊かなボディと奥深さ。 うすにごり、まったり感。まったり柑橘風の甘めふまえた余韻。洗練度はあまり感じない。
alt 1alt 2
akikoda3
総乃寒菊 Discovery Series New Sensation 2025 -コシヒカリ90- うすにごり無濾過生 評価4.3 原料米 : 千葉県産コシヒカリ90%使用、精米歩合 : 90%、アルコール分 : 14% 最初は味が繊細で、口の中で奥深く潜っていくほどに、驚くほど広がりを見せる。 微かに感じる炭酸感や酸味に包まれながら、その味わいはより深まり、非常に奥深い味わい。その強さや迫力。最後には、上質な米の風味がふわっと残り、極上の余韻。うすにごりで米の旨味、でも、やや雑味感。
alt 1alt 2
akikoda3
而今NABARI純米大吟醸 原料米 名張産山田錦、精米歩合 40%、アルコール度 15.5% 評価4.4 三重県は名張産山田錦を40%まで磨き上げた 山田錦を使用したお酒として最高峰! 繊細さの中にベリーやバラを想わせる奥行のあるアロマ!フレッシュ感に溢れ、透き通るような伸びやかな質感とトロッと密度の高いストラクチャーのしっかりした旨み、甘み、コクを きれいな酸とビターさが味わいを立体的に表現する素晴らしい完成度。
alt 1alt 2
1
akikoda3
大倉 特別純米 NO.77 あらばしり 無濾過生原酒 評価4.3 原料米:雄山錦、精米歩合:70%、酸度:4.5、日本酒度:-4、アルコール分:16度 リンゴ酸高生産酵母・77号酵母を使用して醸した一本。大倉特有の酸味と酵母による酸味が相まって、爽やかでフルーティな味わいに。大倉流の夏酒。
alt 1alt 2
akikoda3
ヒメノイ mochimo50(モチモ)火入 評価4.4 原料米 五百万石・もち米(もち米四段仕込み) 、アルコール度数 16.0度、精米歩合 50%、日本酒度 -15、酸度 1.9 使用酵母 乳酸菌酒母 T812(新潟酵母) わたあめのような味わいのお酒。 創立111周年をきっかけに製造したお酒。 もち米(全体の10%)を含めてすべて精米歩合50%の純米大吟醸。 もち米四段仕込みではもろみ終盤にアツアツのまま、もち米を投入。お米を削る事でクリアな味わい、よりダイレクトにもち米の甘みが感じられる。純米大吟醸ながら、もち米でまったりと。甘み砂糖菓子ライクに。
alt 1alt 2
akikoda3
大盃 macho(シャカマッチョ)菩提もと 90% 評価4.3 精米歩合:90%、原料米:玉苗(群馬県産)、日本酒度:非公開、アルコール度:14度 マッチョシリーズ、記念すべき第10弾! 低精白米=タンパク質、菩提もと=お釈迦様のイメージでマッチョなお酒を醸した。群馬県産玉苗を使用し、培養酵母を添加せずに醸しあげた。深みのあるボディ、解脱しそうな味わい。キレている。(蔵元)熟成感&旨み。 菩提もと由来でしょうか、酸味のある味わい。 甘み感じつつ、乳酸漬物チックに。ミドルボディ。
alt 1alt 2
2
akikoda3
シラキク / SHIRAKIKU URANISHI うすにごり生酒4.3 評価 原料:丹後産ミルキークィーン(丹後産)、精米歩合:60%、仕様:無濾過生原酒(うすにごり)白麹使用、アルコール分:15度以上16度未満 白麹由来のレモンや柑橘系の爽やかな香りが広がり、食べるお米特有の自然な甘みが感じられます。うすにごりのフレッシュでバランスの取れた味わい。 乳酸効いて漬物ライクにも。甘みに対して酸ほどほどほどに効いてスッキリめに。
alt 1alt 2
akikoda3
彩來 Sara the starry night Altair / アルタイル 評価4.5 アルコール分:14度 爽やかな味わいを保ちながら、美しく可愛らしい酸味に包まれ、ラズベリーや苺、そしてすももの鮮やかな風味が際立つ。 甘み白桃、やや柑橘ライクに。スッキリライトに、やや辛苦みの余韻。
alt 1alt 2
akikoda3
七水 純米大吟醸40 Y2 金賞受賞酒 評価4.5 原料米 麹米:山田錦、掛米:夢ささら、精米歩合 40%、日本酒度 -4.0、酸度 1.4、アミノ酸度 0.9、アルコール分 16度 やさしいラフランスの香り、透明感のある上品な甘味としっかりと纏る上げる酸味が調和したジューシー系の純米大吟醸。喉ごしもキレイで後口はスッキリで少しドライな余韻を残す。  メロン、マスカット香に。香り華やかに。酸のバランスよくすっきりに。
alt 1alt 2
akikoda3
神蔵「南風HAE」 無濾過・無加水・生酒 評価4.5 アルコール分15度、岡山県産「雄町」、精米歩合50%、酵母:協会酵母701号 夏の神蔵は、シャーベットグリーン!6月-8月販売・夏季限定品。夏の神蔵は、サイダーやメロンソーダをイメージ。メロンやバナナのような香り。大粒な酒造好適米「雄町」を使用、しっかりと酒の味わいを舌に楽しませつつ、後口の引き際が良くなるように仕込んでいる。 マスカット的テーストに。メロン香的な甘さも感じる。甘み感じつつも酸のバランスとてもいい感じ。
alt 1alt 2
akikoda3
神蔵 東風KOCHI 純米大吟醸 無濾過生原酒 評価4.5 アルコール度数 15%、使用米・精米歩合 京都産五百万石 (精米歩合50%) 香りは華やかで、フローラルな香りに野性味のある蜂蜜のような香り。口に含むと非常にエレガントな甘味が広がる。きめ細やかな酸味が味わいを包み込み、無濾過生原酒らしい立体感のある旨味のボディ感。濃密さはありながらも、心地よい軽やかさも伴い、余韻長めのフィニッシュを迎える。甘み華やかに酸効いていちご系テースト。
alt 1alt 2
akikoda3
尾瀬の雪どけ 雄町 純米大吟醸生詰 評価4.5 本場、岡山県産雄町赤磐雄町を使用した純米大吟醸。 尾瀬の雪どけらしい華やかでフルーティな吟醸香と、雄町米ならではの優しく膨らみ口に広がっていく芳醇な果実味!ワインプロフェッショナルにも認められた逸品。 クラウンメロンを想起させるデザート酒。収束はやや辛苦み。食中酒にも。
alt 1alt 2
akikoda3
忍者 大吟醸 赤影 評価4.4 製造米:特A地区 兵庫県吉川産山田錦、精米歩合40% アル添ながら華やかでフルーティな香り。丸みのある旨みの奥行。艶のある甘さと適度なキレ味を備えた酒質! 瓶詰め本数は蔵全体で540本(一升瓶のみ)。
alt 1alt 2
akikoda3
嘉美心 純米吟醸 無濾過生原酒 夏仕込みしぼりたて 真夏の果実 評価4.3 原料米/アキヒカリ、精米歩合/58%、日本酒度/-10、アルコール度数/15% 「夏仕込み」。通常冬にしか味わうことができない「しぼりたて」ならではのフレッシュ感に、プリンセスミチコ酵母が醸し出すフルーティーな味わいと嘉美心特有の綺麗な甘味が加わることで独特の「果実感」。収束はやや複雑系のテースト。薔薇酵母がなすテースト?
alt 1alt 2
1
akikoda3
山城屋 蒼嵐 -Seiran- 評価4.3 使用米:五百万石、精米歩合:70%、使用酵母:新潟酵母 G74、アルコール度数:15.0%(原酒)、日本酒度:+9、酸度:1.9 アミノ酸度:1.3 クリアな酒質と食中で映える端正なバランスはそのままに、精白70%という選択がもたらすのは、米のふくらみと自然な旨み。それを支えるのは、穏やかながら力強く立ち上がる酸。日本酒度、酸も高く輪郭しっかりながら、きつくない。レモン・ライムテースト、夏向き。時間経つとボディ増しオレンジ風にも。
alt 1alt 2
akikoda3
九郎左衛門 裏・雅山流 芳華(ほうか) 評価4.4 原料米:雄町、精米歩合65%、アルコール度数15度 酒造好適米「雄町」を醸した(低温仕込)無濾過本醸造生詰。裏雅山流らしい、アル添スッキリのフレッシュ感と香りの華やかさをもちながら、雄町らしい豊かな、ややワイルドさを感じる味わいのお酒。
alt 1alt 2
17
akikoda3
播州一献 純米吟醸 愛山 評価4.4 原料米:愛山100%(真吟精米)、精米歩合:50%、アルコール分:14度 愛山のストロベリーのような可愛らしい果実の風味をしっかりと引き出しながらも、蔵元独自のミネラル感があり、シャープでクリアで、爽快な口当たりに仕上げている。