Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

名酒館 タキモト

153 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

boukenちばさんバウムあおちゃんだいきむぎさんnon nonRyoTAKARAyuji
京都府 京都市 下京区升屋町60 六条通高倉東入るGoogle Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
名酒館 タキモト
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
95
bouken
タキモト行ったらちょうど雁木が試飲会やってました 来週全国販売の秋限定のおりがらみを先行販売してた 半年間熟成させたって言ってたからひやおろし的なコンセプトなのかな🤔 飲んだのは ●純米大吟醸おりがらみ無濾過生原酒 フルーティーで甘旨。今まで飲んだ雁木の中でもトップクラスに旨い😋 ●純米吟醸おりがらみ無濾過生原酒 純大よりスッキリ。甘さもやや控え目。 食中にいいかも ●純米おりがらみ無濾過生原酒 米の旨味が強め。やや辛寄りかな? 漢字で雁木って書いてるやつの純米に近い雰囲気 ●純米ひやおろし 少し熟したフルーツのような穏やかな風味 冷やして飲むより常温やぬる燗が良さそう ●鶺鴒 純米大吟醸 山田錦精米歩合35% スッキリしつつ品ある吟醸香でほんのり甘味 いかにも高級酒って感じの味わい 鶺鴒って名前日本酒にちょいちょい使われるよね? 浅茅生にもあるし 4月の三宮オフ会で飲んだ雁木の槽出が美味しかったので、このラベルの雁木には美味しい印象持ってる
春鹿寿限無純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
名酒館 タキモト
家飲み部
120
bouken
寿限無は今回限りかも?との事で、あおちゃんとタキモト行った際に購入 甘旨ジューシーで酸味も強め 後半渋味を少し感じるけど全体的に濃醇甘口なお酒 個人的には鹿鳴とか裏春鹿のほうが好みかな🤔 濃醇甘口って書いたけど、スッキリ感も感じるんよね
alt 1alt 2
名酒館 タキモト
94
ちばさん
印象的すぎる色使いのラベルデザイン。 愛山の33%は思っていたとおりの雑味のない美味さと綺麗さ。 くどきもすごいなー
ma-ki-
ちばさん、おはようございます インパクトのあるラベルですよね🎵 こちら私の初のくどきさんだったのですが、本当に美味しすぎて、おっしゃるように凄いって思った1本でした😋
ちばさん
おはようございます。 これもめちゃくちゃ美味しいですよねー くどき上手も良すぎです😊
alt 1alt 2
名酒館 タキモト
100
ちばさん
健康診断対策で少し減らしていたけど、無事終わったのでこちらを早速開栓。 ピチピチのガス感とフレッシュな味わいがとても良いやつ。めちゃ美味い。
ma-ki-
ちばさん、おはようございます 健康診断お疲れ様でした🍀 ミクマリさん、美味しいですよね😋 凄いシュワシュワだった印象があります😊
ちばさん
ありがとうございます。 ミクマリもめっちゃ美味しいですよね。 3日目でもまだまだガス感ありありです😊
alt 1alt 2
名酒館 タキモト
103
ちばさん
勝駒売ってるー!! 予定とは違ったけどこれは見逃すことができずに思わず購入。 大吟醸はアル添なんですね。 香りが華やかで、めちゃくちゃ美味い。美味い。
ポンちゃん
ちばさん、こんにちは🐦 凄い〜‼️ひらがなしか見たことありません😳予定から増えても買いますね😆 そして本当に美味しそう❣️羨ましいです〜😻
ちばさん
こんにちは。 勝駒を取り扱っていることさえ知らなかったのでめちゃびっくりでした。 いつかひらがなかちこまも飲んでみたいです🍶
くどき上手酒未来純米吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
名酒館 タキモト
家飲み部
113
あおちゃん
家飲みです♬ 久々のくどき上手 酒未来 限定に釣られて 一升瓶で買いました😊 過去を検索してみると飲んでそうで飲んで飲んで無い😅3年振り。 香りは🍈とても良い香で、微ピリピリ、とてもフルーティですが丁度良い苦味🙆 美味しい😋 問題はこの一升瓶をどう保管するか😭 横にしたら栓が外れたら冷蔵庫が😭 他の瓶に移しても味気ない😭 セラー欲しいです💰
alt 1alt 2
名酒館 タキモト
91
ちばさん
飲む前からわかってましたけどこんなん美味しいに決まってますよね。 めちゃくちゃ好きですわー
ma-ki-
ちばさん、おはようございます 九平次さんのうすにごり美味しいに決まってますよね😋
ちばさん
こんばんは。 本当にそうですね。こういうのが一本あると生活が少し楽しくなります。
alt 1alt 2
名酒館 タキモト
家飲み部
141
バウム
本日は七田の新銘柄🍶 杜氏さんの名前を冠した510『GOTO』 訪れた酒屋さんで試飲会を実施しており、ひと口頂いてお連れする事を決めたお酒です😋 香りは穏やかでスッキリした呑み口でキレ良く流れる感じ。 程良い辛みで、今までの七田とは少し違う味わいで、杜氏さんのこだわりを感じる1本🍶 定番化するのか分かりませんが、定番化して欲しい1本ですね😍
真澄白妙 七号系自社株酵母 五割五分純米吟醸
alt 1alt 2
名酒館 タキモト
家飲み部
142
バウム
今夜は久々の『真澄』🍶 真澄といえば辛口1本ばかりでしたが、新たなお酒をお連れして開栓。 香りは控えめで味わいも穏やか😊 スッキリして甘くもなく、辛くもなく程良い呑み口😋 後で気がついたけど低アルだから余計に呑み口も良くスルスル呑める😋今までの真澄とは、ひと味違うお酒で、これまた美味しいお酒でした😍
alt 1alt 2
名酒館 タキモト
家飲み部
137
バウム
本日から新年度がスタート 無事1日を終えて、通常運転に戻りつつある中、開栓したのは 初銘柄シリーズ『吉田蔵u』🍶 香りは控えめで舌の上で少しプチプチ感を感じる。 喉ごしは綺麗でスッキリ 同じ蔵の手取川は頂いた事があるけど、全く別物⁉️って感じ 思いの外スッキリ綺麗でどんどん進むお酒😋 毎回どんどん進む❗️って言ってるような…😅 あっという間に空瓶になる💦 これは美味しいお酒だからか新年度の疲れを癒すためなのかは、分からないけど旨い事は間違いないおさでした😍
コタロー
バウムさん、こんばんは🌙 投稿が追いついていないですが、私も先日こちら頂きました😋軽快フレッシュでほんとにいつの間にか空いちゃう美味しさですよね🥳新年度がんばりましょう😂
バウム
コタローさん!おはようございます😊前から気にはなっていたのですが…中々お連れ出来ていませんでしたが、これ程旨いとは💦まだまだ旨い日本酒に出会って無いんだろうなぁ〜と😅新年度に新たな出会いを期待してます
1