bouken
過去に飲んでるからスルーしそうだったけどスペック変わってるみたいなので購入。
いこまさん教えてくれてありがとう🥺
以前飲んだ時との違いは
アルコール16度→13度
掛米がHyogo Sake85→兵庫錦
いこまさんの説明だと甘酒を使用した四段仕込みらしい
グラスに注ぐと大量のマイクロバブルが🫧
13度と低アルだけど、それを感じさせない飲み応え。微発泡でラムネっぽい甘味。
辛味は皆無
飲みやす過ぎてヤバいねこれ😝
だけど開栓3日目で面影無いくらい味変してる…
苦味が強く感じる
まつちよ
boukenさんこんばんは🍶
甘酒を利用したって事は最近流行りの酸基醴酛って事ですか?🤔
bouken
まつちよさん こんにちは☀
甘酒と言う事は恐らくそうだと思います。この事に言及してるのがいこまさんだけなので詳しい事は不明ですが😅
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは🐦
タキモトさんのインスタ見て気になってました😊低アルでラムネに唆られます😻京都に行ったら買います😁
bouken
ポンちゃん こんにちは😃
タキモトさんにも入荷してたんですね😊
夏酒だけど薄い酒じゃないのも個人的にポイント高いです😋
仙介は出荷時点で蔵元完売の商品もあるので早いもの勝ちですよ〜🥳
ことり
boukenさん、こんにちは🐥
いつから取引が開始されたのか分かりませんが、地元さいとう酒店に一升瓶が😳3日目で面影なくなるのも覚悟で😅悩みに悩んでお迎えしちゃいました🤭J&Nさんにも報告せねば
bouken
ことりさん こんにちは☀
さいとう酒店のインスタに掲載されてますね🤔
スポット入荷なのかな?
元が良すぎるのでギャップに驚きましたが、安心と信頼の仙介なので味自体は悪くないですよ😁