Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぽわんぽわんぽわんぽわん
昔から日本酒が大好きでしたが、ここ10年の進化は素晴らしすぎます❣️ 「お気に入りの酒屋3軒」「旅先で出会う地酒」が家飲みの入手先。通販を使い始めるとキリがないので、手出ししないように自制してます😅 <追記> 昨年末に念願の卓上御燗器を購入し、冬場は純米酒の飲み比べにはまっています。様々な温度帯で変化する燗酒は、無限の楽しみがありますね❣️

登録日

チェックイン

130

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
奥出雲前綿屋試験醸造 純米吟醸 火入れ 酵母1701号
奥出雲前綿屋 チェックイン 1奥出雲前綿屋 チェックイン 2
家飲み部
60
ぽわんぽわん
島根酒⑧ 11月に玉造温泉でまとめ買いしたラストです。 果実味のある飲みやすいタイプですが、決して甘すぎず余韻は中口。常温飲みがピッタリ。家庭惣菜ならなんでも合いそうな、飲み飽きない食中酒です。手元にあったら、最初の一杯目に必ず注ぎそう。 試験醸造らしいので、そのうち素敵な名前がついて、市中流通するのでしょうね💖 首都圏に住んでいると、島根酒はなかなかお目にかかれませんが、これからは、酒屋の店頭で見つけたら要チェックです‼️
総乃寒菊OCEAN99 凪 Spring Misty うすにごり無濾過生原酒
総乃寒菊 チェックイン 1
総乃寒菊 チェックイン 2総乃寒菊 チェックイン 3
家飲み部
77
ぽわんぽわん
先週末の播州一献春酒があまりに美味しかったので、今週末は寒菊の春酒です🌸  総乃寒菊に春一番が吹きました‼️という感じの 炭酸水orしぼりたてジュースの軽やかさ。でも、15度なので、2合ぐらい飲んだら、ちゃんと酔います。 開栓時の注意書きにドキドキしましたが、ちょっと隙間から吐き出す音がしたぐらいで、飛ぶこともなくほっと安心。 OCEAN99 シリーズは初飲みなので、是非是非、他の季節も飲んでみたいです。 今晩のメインは、鰯の生姜たっぷり煮付け。とっても合って美味しくいだだきました。ご馳走様でした😋
播州一献純米吟醸 SPRING SHINE 生
播州一献 チェックイン 1播州一献 チェックイン 2
家飲み部
68
ぽわんぽわん
播州一献を初家飲みです。 ラベルの雰囲気通りの、春らしい軽やかな甘みとフワッとした旨味の広がり。生酒なのでまったり感もあるのですが、それもフワッと流れていきます。開栓時に、小さくポンっという感じの発砲感も控えめ。全てが軽〜くまとまっていながら、播州一献らしさもしっかりと残っています。 今夜は手巻き寿司。イカ、太刀魚、鯵等々、生姜醤油に合います❤️ 鮨飯との相性も抜群です‼️ 春近しですね🌸 ご馳走様でした😋
ポンちゃん
ぽわんぽわんさん、こんにちは🐦 今週、このお酒買いに行く予定です😊レビュー見て更に楽しみになりました🎶 手巻き寿司とも美味しそう😍
ぽわんぽわん
ポンちゃん、こんにちは。春酒が少しずつ店頭に並び始めましたね〜。新酒や初しぼりとはまた違う軽やかさで、春が旬の食材と合わせるのも、これからの楽しみですね😊 ウキウキ♬
残草蓬莱純米 しぼり立て
残草蓬莱 チェックイン 1残草蓬莱 チェックイン 2
家飲み部
71
ぽわんぽわん
神奈川県民ですから、大矢孝酒造さんは大好きです。が、残草蓬莱の新酒しぼりたては初めてです。 今夜は、湯河原でいただいた鯵の開きと、大山豆腐の湯豆腐。もぅーむちゃくちゃ合います💓 残草蓬莱の通年版は何度も飲んで好みのタイプなのですが、しぼりたては新酒の華やかさとフレッシュ感で美味すぎます‼️ 平日なので無理して瓶半分で切り上げましたが、これが週末なら、4合瓶を一気飲みしちゃいます🤗 あー美味しかった✨ご馳走様でした😋
㐂津禰純米酒 紅狐
㐂津禰 チェックイン 1
㐂津禰 チェックイン 2㐂津禰 チェックイン 3
家飲み部
66
ぽわんぽわん
島根酒⑦ 島根でジャケ買いした4合瓶。もちろん試飲もしましたけど、ぱっと目を引く紅狐さまです。年末年始から、ずぅーっと台所のオープン棚に飾ってました✨ 今夜は味噌と生姜の海鮮鍋。める燗、熱燗、とびきり燗と色々試した結果、我が家のお気に入りは、とびきり燗。ちょっとクラシカル気味の、島根酒らしいさっぱりとした米の旨みで、家庭的な鍋に合います👍 神社の秋祭りで頂くような御神酒気分で、美味しくいただきました😋
亀泉純米吟醸原酒
亀泉 チェックイン 1亀泉 チェックイン 2
家飲み部
67
ぽわんぽわん
週末に飲むつもりで買っておいた瓶なのですが、まだ火曜日なのに、ついつい開けちゃいました😅 飲んだ途端、パイナップルみたいな甘味から始まるのですが、すぐに甘みの上に、高知のスッキリ日本酒っぽい旨みが乗っかってきます。後味が甘く無くて、また飲んでしまいます。 平日なので、途中で飲むのを止めたけど、これが週末なら、あっという間に1本開けてしまう危ないやつです😋
羽根屋純米大吟醸50 翼
羽根屋 チェックイン 1羽根屋 チェックイン 2
家飲み部
61
ぽわんぽわん
洋食寄りの夕飯に合わせようと買っておいた「羽根屋 翼」 軽やかな瑞々しい味で、油との相性が良さそう。 初日は、塊りベーコンの薄切りを鉄板で焼いて、その脂で芋や野菜を焼きました。ベーコンの塩味と旨みが生きます。ほのかな甘みが、お水のように口の中をリセットしてくれます。 2日目は「もんじゃ焼き」 豚キムチ味、明太チーズ味にピッタリ❗️ いままで「もんじゃ焼き」に日本酒は諦めてたのですが、素晴らしく寄り添います‼️ 羽根屋の杜氏さんも、まさか「もんじゃ焼き」に合わせようなんて想定して無いですよねぇ⁉️ ほんと美味しかったー😋 ご馳走様でした。
鳳凰美田いちご
鳳凰美田 チェックイン 1鳳凰美田 チェックイン 2
家飲み部
64
ぽわんぽわん
酒屋さんの冷蔵庫で、昨日投稿した碧判の隣に並んでいた「いちご」。いままで飲んだ鳳凰美田のリキュールは全て文句なしに美味しかったので、お初の「いちご」は、考える間も無くかごに入れちゃいました😍 ほんといちごです。甘さが濃縮されていて、いちごジャム寄りのいちごです。 もちろん、そのまま飲んでも美味しいのですが、私のお勧めは「ハーゲンダッツのリッチミルクにたっぷりかける」です。バニラでも美味しいのですが、リッチミルクの方がいちごミルク感が増します✨ アルコール5%で味の深みが増すのかな⁉️ いつまでも食べ続けたいけど、冬場のアイスはちょっと体が冷えます〜😅
鳳凰美田碧判 純米吟醸原酒 無濾過本生
鳳凰美田 チェックイン 1鳳凰美田 チェックイン 2
家飲み部
65
ぽわんぽわん
今夜の晩御飯は、家族皆のリクエストで、生ハム、チーズ、レバーパテ、バケット等々、ワインのお供がたくさんテーブルに並ぶ日。一応ワインも準備してあったのですが、日本酒を合わせたくて酒屋で散々悩み選んだのがこちら。 マスカットみたいなジューシーさが先行しますが、すぐに静かな酸味で、シュッと綺麗に切れます。もちろん、チーズも生ハムも合ったのですが、1番のマリアージュは「干柿とバターのミルフィーユ」✨ 口の中で、柿の甘みがふわっと広がります‼️ あー美味しかった❤️ ご馳走様でした😋
ジェイ&ノビィ
ぽわんぽわんさん、おはようございます😃 魅力的な食卓!イメージされて選ばれた美田さんの碧判‼️脳内マリアージュ完璧でしたね🤗
ぽわんぽわん
ジェイ&ノビィさん、こんばんは。酒屋で「今晩は何を飲もうかな?」と悩むのは楽しいですよね🤗 一口飲む瞬間が一番幸せですが、酒屋の冷蔵庫前でイメージを広げてる時間は、二番目に幸せです😀
天穏純米原酒
天穏 チェックイン 1天穏 チェックイン 2
お燗酒部
63
ぽわんぽわん
島根酒⑥ 玉造温泉でまとめ買いした4本目。 アルコール度数17%は島根県限定で、他県流通しているのは、若干度数を下げたものとのこと。かなり重くて、常温ではすぐにギブアップしてしまうのですが、40度ぐらいに温めると、ふっくら優しさが広がり、延々と飲み続けられます🍶 不思議〜😙 今夜は、中華風茶碗蒸しとお節料理。こちらのぬる燗が、お節に合います。ほんと、島根酒のぬる燗は、丁寧にとった出汁の地味な煮物に合います✨ ご馳走様でした😋
ジェイ&ノビィ
ぽわんぽわんさん、明けましておめでとうございます🌅今年もよろしくお願いします😊 そして100チェックイン㊗️おめでとうございます🎉煮物つまみにぬる燗🍶は良いですね🤗
ぽわんぽわん
ジェイ&ノビィさん、こんばんは。最近、飲んでみたいお酒がいっぱいなので、飲むスピード追いつかないです〜😀 まだまだチェックイン遊びに励みます✨
丹山完熟 純米大吟醸
丹山 チェックイン 1
丹山 チェックイン 2丹山 チェックイン 3
家飲み部
69
ぽわんぽわん
新年おめでとうございます。 日本酒仲間からの京都土産を、元旦お節料理と一緒に乾杯酒としていただきました。黒瓶に金文字「完熟」で、おめでたい雰囲気です。 初めて見る銘柄だったので、ネット検索してみると、一升瓶は2万2千円‼️ いただいた180m lは千円と、小瓶の方が割安です😳 山田錦を35%まで磨き低温発酵させた原酒とのこと。丁寧に作られた、懐石料理に合いそうな京都っぽいお酒でした。
仙禽雪だるま
仙禽 チェックイン 1仙禽 チェックイン 2
家飲み部
65
ぽわんぽわん
大晦日のお酒は「雪だるま」です。 中華好きな我が家の本日の夕食(午後食?)は「焼き餃子と水餃子」 紹興酒か白酒でも買おうかな?と、いつもの酒屋さんへ行ったところ、冷蔵庫の奥の方に「雪だるま⛄️」を発見。マッコリみたいなヨーグルト味もあるので、餃子にも合うはず‼️ 結果、大正解でした。お笑い番組を見ながら、雪だるまと餃子。あー、良い一年でした😋 皆様、良いお年をお迎えください。
ジェイ&ノビィ
ぽわんぽわんさん、こんばんは😃 大晦日に雪だるま⛄️と餃子🥟‼️これは自然と栃木愛🥰ですね😆 良いお年をお過ごし下さい🤗
ポンちゃん
ぽわんぽわんさん、明けましておめでとうございます🎍 大晦日に笑いながら美味しいお酒と餃子、幸せな風景ですね✨ 今年もよろしくお願いします😊
ぽわんぽわん
ジェイ&ノビィさん、新年おめでとうございます🌅 栃木では、餃子と雪だるまの組み合わせは、当たり前なのでしょうか? 最近、我が家はあっさり中華ブームなので、栃木酒の出番が増えそうです。
ぽわんぽわん
ポンちゃん、新年おめでとうございます🌅 年末年始はお笑い番組が多くて、酒とツマミがエンドレスになっちゃいます。明朝はランニングでカロリーを消費せねば🏃‍♀️
甲子初しぼり 純米吟醸生原酒
甲子 チェックイン 1甲子 チェックイン 2
家飲み部
58
ぽわんぽわん
自宅に何本か買い置きはあるけれど「この季節に初しぼりを飲まなくちゃ」と初めての酒屋さんへ行って選んだ2本目がこちら。最近、日本人で中国駐在員生活が長い方の家中華の本を買って、これに合わせる日本酒を探してます。甲子の初しぼりなら合うかも⁉️と閃いて……結果大正解‼️ あっさり中国家庭料理にピッタリです。 しばらくフルーティーでりんごっぽい軽やかタイプを、色々と試してみまーす😋
黒松仙醸純米吟醸 美山錦 うすにごり生原酒
黒松仙醸 チェックイン 1黒松仙醸 チェックイン 2
家飲み部
60
ぽわんぽわん
今風でやや甘の微発砲しぼりたてが飲みたいな〜と、初めての酒屋さんで選んだのがこちら。酒屋さんの丁寧なポップアップの説明に誘われました。バランス良く軽快な飲み心地で、りんご風味の甘すぎない美山錦の飲みやすさ。16%なのに、あっという間に一本が空いてしまいました。同じ酒蔵さんの、みかん風味のどぶろくも店頭に並んでいましたが、気になる〜。買えばよかった😔
たかちよ無濾過生原酒 クリスマスラベル
たかちよ チェックイン 1たかちよ チェックイン 2
家飲み部
62
ぽわんぽわん
左端、たかちよのクリスマスラベルは、ラベルイメージ通りの、りんごっぽい爽やかなフルーティーさと軽快感で、日本酒初心者さんにもお勧めできるタイプですね。さかずきんちゃんも可愛い❤️ 通いの酒屋にたかちよは無いので、やっと家飲みができました✨
伊予賀儀屋生原酒 無濾過純米吟醸
伊予賀儀屋 チェックイン 1伊予賀儀屋 チェックイン 2
家飲み部
59
ぽわんぽわん
左から2本目、5本の中ではアルコール度数が17%と一番重くてしっかりしていて、味の濃いお肉やお魚料理が進みます。ちょっと昔風の、日本酒らしいタイプ。御燗にしても美味しいはず。前に愛媛の一番人気を飲んだけど、やはり昔風の日本酒で、お米のお酒って感じを堪能できます🍶 愛媛の温泉旅館で飲むと、格別に美味しいでしょうね♨️
辨天生酒 dry✖️dry✖️dry
辨天 チェックイン 1辨天 チェックイン 2
家飲み部
57
ぽわんぽわん
5種類も日本酒が揃うと、1本はドライな瓶が欲しいですよね。真ん中の辨天は、洋風のお肉惣菜が出てきた時や、フルーティーなお味が続いた時の気分転換にピッタリ❗️ 昔ながらの乾き物にも合うんですよね、生酒なので、まったりとドライです。
菊姫B.Y.大吟醸
菊姫 チェックイン 1菊姫 チェックイン 2
家飲み部
55
ぽわんぽわん
右から2本目 菊姫 若かりし頃、日本酒って美味しいなぁ〜と、日本酒を好きになるきっかけを与えてくれた酒蔵さんなので、いまだに思い入れがあります✨ BYは、大吟醸の出来たてを瓶詰めした、若々しく爽やかなお味で、フルーティー感をベースに、菊姫らしいクラシカルな米の旨みが上品に広がります。 つまみがなくても、お酒だけでゆっくりと飲み続けたい上質さです。
玉櫻神の舞 生酛純米にごり
玉櫻 チェックイン 1玉櫻 チェックイン 2
家飲み部
55
ぽわんぽわん
島根酒⑤ 日本酒好き女子のホームパーティへ行ってきました。 持ち寄った日本酒は、全部で5種。シャンパン乾杯からスタートし、延々と8時間飲み続け、最後はショコラケーキで締める至福な時間💓 右端が私が持参した玉櫻。軽快な旨みと酸味と辛味と甘味のバランス。常温でも美味しいですが、ぬる燗にすると、米の旨みがふっくらと広がって、お料理が進みます。昆布とカツオで丁寧にとった出汁で炊いた「小芋と干し椎茸と薄揚げの煮物」がとって合う、地味なお惣菜を生かす食中酒です。 島根のお酒は、やっぱりカツオ出汁と薄口醤油が合いますね〜。
ジェイ&ノビィ
ぽわんぽわんさん、こんばんは😃 日本酒🍶女子会!バラエティに富んだお酒が並んで良いですね🤗8時間飲み続け😳素晴らしい👍辛口酒楽しんでケーキで締めるのも面白い😄
ぽわんぽわん
ジェイ&ノビィさん、おはようございます。日本酒好きが持ち寄ると、自分では選ばないタイプのものを飲めるのが楽しいです😀 なかなかのラインアップでしょ❤️
扶桑鶴純米酒 秋あがり
扶桑鶴 チェックイン 1
扶桑鶴 チェックイン 2扶桑鶴 チェックイン 3
家飲み部
62
ぽわんぽわん
島根酒④ 冷酒で飲んだらしっかり美味しいのだけれど、結構重くて降参😅 そこで御燗にしてみました。 ぬる燗→熱燗→燗冷まし と試してみて、お気に入りは燗冷まし🤩 米の旨みたっぷりの燗冷ましは、今夜のポン酢味の豚しゃぶ鍋にぴったりです。島根のクラシカル気味のお酒は、これからの季節に合います‼️ 島根旅行で、まとめ買いした残りは、あと4本。 楽しみです😊