K天賦赤磐雄町 搾立生酒純米吟醸生酒西酒造鹿児島県2025/6/6 9:50:452025/5/28KAGOYA (籠屋 仙川店)19Kフレッシュな天賦うまい! しかしこれも甘旨ジューシー系 ぶわっと甘味と旨味広がり、その要素そのまま綺麗に消えていく 雄町らしい力強さや重たさはほぼ無いと思うが、個人的にはそれでいい… ★4.50
Kあべピンク たかね錦純米吟醸生酒おりがらみ阿部酒造新潟県2025/6/6 7:22:292025/5/28KAGOYA (籠屋 仙川店)27K2週間ぶりのあべ これも甘旨ジューシー!、だけど、イエローに比べると抑えめの甘さではある とはいえしっかりどっぷりの芳醇旨口でとっても好み あべは外さないなぁ ★5.00
K花陽浴山田錦 直汲み純米吟醸原酒生酒無濾過南陽醸造埼玉県2025/6/6 3:41:422025/5/27Koyama Shoten (小山商店)家飲み部26Kめっちゃパイナップルだ!!! 日本酒らしい旨味の加わったパイナップルジュース、マジで 後口残る味わいと香りが特にパイナップル様の甘味と酸味 決して重たさを感じない全体像で、これだけの満足感のある味わいの演出、ただただ凄い 昨季唯一呑んだ花陽浴の純吟雄町おりがらみはこんなもんかって感じだったが、これはすげぇ うんめぇーーーー しかし風味が落ちるのが早い… ★5.00
K奥夏かすみ純米吟醸原酒生酒山﨑愛知県2025/6/6 3:39:392025/5/2718Kのみやすーー 爽やかな青リンゴ系の香り鼻に抜け、舌には軽やかな酸味から 後口も酸味中心の青い果実感、甘旨も感じられる 夏にピッタリだけど、日本酒らしい飲みごたえもしっかり感じられるレベルの高さ 開栓注意 ★4.75
K信州亀齢ひとごとち純米吟醸岡崎酒造長野県2025/5/30 11:41:032025/5/25枡屋酒店家飲み部19K12月の美山錦生が、甘旨ジューシー系でものすごく好みだった信州亀齢 それと比べるとかなりスッキリで、甘いが甘すぎず、旨味も程よく 自然に体に沁み渡ってくる感覚 ラベルのアクセントカラーが秀逸 直ぐになくなってしまいそうなほどスルスル呑めてしまうが、もう少し日を置いた方が味が開いてくるだろうか(翌日多少開いた) とっても美味しいので最高評価だけど、美山錦生との差はかなり ★5.00
K蒼空雄町特別純米原酒生酒無濾過藤岡酒造京都府2025/5/30 11:11:352025/5/24KAGOYA (籠屋 仙川店)18Kこちらは雄町らしい力強さが前面に出たお酒 ボディしっかりあるけど、雑味は少なく、旨味がただただ強い印象 甘味も序盤結構感じる 余韻長めだが、味の強さほどの重たさはない程よい後口 ★4.25
K風の森雄町807 真中採り純米原酒生酒無濾過油長酒造奈良県2025/5/30 11:06:112025/5/24KAGOYA (籠屋 仙川店)24K雄町でもやっぱり風の森は風の森なんだなと 風の森らしいバナナ・メロン様の香りと味わい 真中採りなのもあってか、十分ジューシーだが、想像よりはスッキリフルーティーに感じる 露葉風807の方が甘く感じた気がするなぁ(公式チャート見たらその通りだった) ★4.50
K一白水成Moving Saturday純米貴醸酒福禄寿酒造秋田県2025/5/30 11:02:012025/5/21KAGOYA (籠屋 仙川店)19Kただ甘い感じ 砂糖的な甘さがかなり強く、酸味旨味など他の要素は非常に弱い 後口に僅かに苦味がある程度 重たくはない ★4.25
Khaccoba kasu [sansho lemonade]福島県2025/5/30 10:53:582025/5/21KAGOYA (籠屋 仙川店)19K微炭酸レモンサワーだよこれは でも日本酒感が無いわけではないのが面白い 舌に残るチリチリ感は発泡感というより山椒なのか とにかく爽やかなのに、呑んだ気もちゃんとする、いつまでも楽しめそうな味わい もうちょい安ければ最高だけども、ねぇ ★4.75
Khaccoba kasu [marc]福島県2025/5/30 10:52:252025/5/21KAGOYA (籠屋 仙川店)16K(これまでもそんなに呑んでないけど) クラフトサケで過去一の衝撃 日本酒らしいコメの旨味が感じられるにも関わらず、日本酒の酸味とは違った酸味(+けっこう甘味)、それから渋味の後口 日本酒とワイン、相性いいんだなぁと 赤ワイン由来?の薄ピンクも綺麗 ★5.00
K七賢夏純吟純米吟醸山梨銘醸山梨県2025/5/25 13:58:042025/5/20籠屋 マルシェ狛江店27K七賢味だねぇ 他よりも飲み口は瑞々しく、南アルプスの天然水感(ミネラリー) 中盤から七賢らしい旨味、そして苦味 甘さもあるが、旨味や苦味に引っ張られ、やや感じにくい、夏らしくはあるのだが 裏ラベルに酸味と書いてあるが、ライム的な酸味少しある程度で、いわゆる酸っぱさはほぼ感じない ★3.75
K冩楽夏吟うすにごり純米吟醸宮泉銘醸福島県2025/5/25 13:54:552025/5/20籠屋 マルシェ狛江店24Kあっという間に300チェックイン 夏酒と銘打つ割に結構ヘビー 同じく重ために感じた山の壽は、後口に重たさが残ったが、こちらは飲み口重ため まぁおりがらみだもんな その後は丸みのある甘味がかなり前面に出てきて、最後は多少軽快に締まる 個人的には寫楽は定番の純米が好きかな ★4.25ジェイ&ノビィKさん、こんにちは😃 300チェックイン㊗️㊗️㊗️おめでとうございます🎉
K大信州夏のさらさら純米吟醸大信州酒造長野県2025/5/22 14:54:152025/5/16お食事処アナログ外飲み部19K(写真左) 軽快な喉越しに、華やかな香りが鼻に抜ける、まさに暑い日に飲みたい日本酒 この爽やかながらもバランスの良い甘味旨味は素晴らしい ★4.50
K神亀Spring Light純米生酒神亀酒造埼玉県2025/5/22 14:51:492025/5/16お食事処アナログ外飲み部18K(写真右) 神亀には(呑んだことないのに)重たいイメージあったが、意外にもスッキリな、生酒らしい生酒 最初から最後まで全く重たさを感じない と思ったらこれ春限定の新酒で、普通の神亀は熟成なのは、後から知った ★4.00
K大号令熊のおさけ純米原酒生酒馬上酒造場広島県2025/5/22 9:15:182025/5/16お食事処アナログ外飲み部14K綺麗な甘旨、今どきらしいジューシーなお酒 後口は少し苦味あってキレはいい ラベルほどの可愛さ、親しみやすさはないが、甘すぎず、重たすぎず、軽すぎずで、全体的にはいいお酒 ★4.00
K雨後の月涼風純米吟醸相原酒造広島県2025/5/22 9:09:272025/5/16お食事処アナログ外飲み部15K夏酒としては過去一、早くも更新か これはサラサラしながらも、甘旨酸それぞれしっかり主張し、バランスも素晴らしい 酸味先行からの、甘味、最後に旨味 余韻は儚くもインパクト有 ★5.00
K山形正宗夏ノ純米純米水戸部酒造山形県2025/5/22 9:06:022025/5/16お食事処アナログ外飲み部16KThe夏酒という感じのスッキリ+酸味 屋守やみむろ杉とはまた違う夏感 スッキリの中でも旨味も感じ水っぽくなく、日本酒感が出ているのは良い こっちの方がずっと呑めそうだが、特筆性には欠けるなと ★4.00
K飛鳥井特別純米原酒生酒中取り無濾過丹生酒造福井県2025/5/22 9:03:062025/5/16お食事処アナログ外飲み部13K柔らかく優しい後口だが、五百万石にしては芳醇な味わい 酸味が結構強く、暑くても飲み疲れしなさそう 旨味もしっかりと、かつさっぱりと ★4.25