さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
海の男
海の男
飲んだ酒の記録として。端麗旨口が好みですが知らない銘柄はとりあえずチャレンジしています。家飲み中心です。表現力に乏しいのでご了承を。
登録日
Apr 7, 2023
チェックイン
41
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
常山
2
(100%)
お酒マップ
達成度: 31 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
山形県
2
(4.88%)
群馬県
2
(4.88%)
新潟県
2
(4.88%)
福井県
2
(4.88%)
静岡県
2
(4.88%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
海の男
聖
特別純米 無濾過生 若水60
聖酒造
群馬県
Sep 23, 2023 11:17 AM
11
海の男
精米歩合60%の特別純米。グラスでの香りは弱いが、口に含むとメロンとバナナが混ざったようなフルーティーな香りがある。軽めの甘さとフルーティーなフレッシュ感。わずかに炭酸を感じるが酸味は弱くて軽い渋みで引ける。フルーティーなうまさはあるが、もう少し酸味が欲しい。
海の男
常山
純米大吟醸 荒磯 直汲生
常山酒造
福井県
Sep 19, 2023 10:29 AM
15
海の男
しばらく冷蔵庫で保管しておいたのを飲む。あまり炭酸は感じないがグラスに小さい炭酸の泡。フルーティーな香りは穏やかで軽い甘口。何の香りかと思ったらバナナのよう。翌日になると香りは強く、味も濃くなった気がする。糖度は10.5でやや辛口のはずだが結構甘く感じる。あと味はさっぱりとしている。端麗旨口な感じ、でもちょっと甘めと感じる。
海の男
雅山流
裏雅山流 楓華 純米酒 無濾過生詰
新藤酒造店
山形県
Sep 15, 2023 10:43 AM
11
海の男
封を開けてグラスに注いだ瞬間から桃やライチのような軽いフルーティーな香りが広がる。甘うまで切れがいいと感じたが、翌日になると香りが抑えられてやや辛口に。2日目にはしっかりとした旨辛に変化する。グラスでの香りは弱くなったが口に含んだ香りは強い。あと味は酸味があって切れが良く、自分好みのうま辛口です。 精米歩合60%、アルコール14%です。
海の男
作
純米大吟醸 白鶴錦
清水清三郎商店
三重県
Sep 11, 2023 10:43 AM
11
海の男
グラスに注ぐととても良い香りが漂う。軽めのフルーティーな甘い香り。桃のような、パイナップルのような。甘さと一緒に酸味も一緒に入ってくるのでパイナップル感の方が強いな。飲み込んだ後の余韻の方が甘さ、酸味、渋みなどの味をしっかりと感じる。料理と合わせるよりは単体で味わいたい。やや甘口だがとてもうまい。
海の男
開運
純米 無濾過生
土井酒造場
静岡県
Sep 5, 2023 10:19 AM
10
海の男
しばらく冷蔵庫で保管しておいたのを飲む。香りはあまり感じなかったが口に含むとしっかりとした濃厚なメロンのような香り。やや重め。少しガス感があり、しばらく置くと細かい炭酸の泡が付く。うまいのだが結構甘い。そして濃い。あと味は軽い渋みと苦みがある。
海の男
黒松白鹿
純米大吟醸
辰馬本家酒造
兵庫県
Sep 1, 2023 10:23 AM
9
海の男
精米歩合40%の純米大吟醸。その精米歩合にしては結構濃い目の色で薄い山吹色。香りは甘めの良い香り。フルーティーではなく若干の熟成感がある。裏のラベルには「スッキリとした喉越しの中にも豊かなコク」とあるが甘口で結構濃いめの味わい。甘口だが意外とスッキリ、と言った方がしっくりくる。
海の男
十一州
純米大吟醸 生酒
日本清酒
北海道
Aug 26, 2023 11:21 AM
7
海の男
最近目にすることが多くなってきた北海道の酒。温暖化の影響でしょうか。それはさておき、飲んだ感想を。香りはとてもフルーティ。ナシのような、ちょっとイチゴのような酸味がかった感じです。味はとても甘くフレッシュ。ちょっと渋み、苦みがあります。甘口の白ワインのような感じ。ちょっと甘さに頼った感があります。
海の男
飛鸞
にこまる
森酒造場
長崎県
Aug 20, 2023 11:19 AM
12
海の男
特に書いてありませんが純米酒のようです。軽い香りと爽やかな酸味。甘さは少なめで酸味と渋みがやや強め。甘酸っぱいフルーツのような感じ。アルコール13%の原酒ですが軽く飲める。
海の男
神心
純米 別取り生原酒
嘉美心酒造
岡山県
Aug 13, 2023 12:22 PM
11
海の男
フルーティーな香り。口に含むと一瞬メロンのような。しかしメロン系の香りにありがちなもったりとした(と私は表現する)重ための感じではなく、もっと軽い香り。パイナップルや桃のような、もう少し軽い感じ。ちょっとだけ酸味があって、甘く感じるがあと味は軽くて意外とさっぱりしている。
海の男
喜久泉
吟冠 吟醸酒
西田酒造店
青森県
Aug 9, 2023 11:53 AM
10
海の男
香りが良い。冷やしてるのでよく分からないがリンゴのような、桃のような。ちょっと甘く感じたがうまみの方が強い。程よい甘うまさとあと味の酸味も少しあって、辛口好きとしては非常にバランスがいい。これだけでも飲み続けられるが、食中酒としても行ける。
海の男
聚楽太閤
純米大吟醸
鳴滝酒造
佐賀県
Aug 4, 2023 10:37 AM
11
海の男
精米歩合38%の純米大吟醸。甘口かと思っていたが日本酒度+4.5と表記がある通りのやや辛口。軽めの良い香り。思っていた以上の辛口で酸味とあと味の渋みがあったのは予想外。
海の男
伊予賀儀屋
大吟醸 山田錦35
成龍酒造
愛媛県
Jul 30, 2023 10:54 AM
8
海の男
一回火入れの大吟醸。穏やかな良い香り。ちょっと甘めで酸味が少ないまろやかな味わい。濃くもなく、薄くもない。糖度を計ると11.5%あるがそこまで甘く感じない。ぬるくなると酸味が出てくるので熱燗にしたらうまいかも。ただ連日の猛暑日で熱燗と言う気分ではない。ちょっと捉えどころがない感じ。
海の男
明眸 志野 にごり酒
関谷醸造
愛知県
Jul 26, 2023 10:55 AM
14
海の男
開栓要注意の活性にごり酒です。長い間保管していたせいか吹きこぼれることはない。が、開栓するとシャンパンのように泡が出て、グラスに注ぐとかなりシュワシュワ。上澄みは炭酸があっても結構甘く感じる。私が辛口好きなので余計そう思うのかな。香りはカラメルのように若干の熟成感がある。注意深くにごり成分を混ぜてもあと味に若干苦みがプラスされる程度でやっぱり甘い。
海の男
天花
純米吟醸 無濾過生原酒 あきたこまち
大納川
秋田県
Jul 22, 2023 11:43 AM
13
海の男
グラスに注ぐとわずかに泡が付く。フルーティーな香りで、味は酸味の少ないイチゴかバナナのような感じ。うまいけど結構甘い。食後に単品で飲むのがいいか。
海の男
三連星
純米直汲み 無濾過生原酒 限定品
美冨久酒造
滋賀県
Jul 18, 2023 11:03 AM
15
海の男
軽いフルーツ感のある香り。口に含むとさらに香りが広がる。イチゴのような香り?温度が上がるとメロンぽい感じも加わる。辛口らしいけど自分が飲んだ感想はやや甘口。軽い酸味があってあと味は切れが良い。
海の男
浦霞
特別純米生酒
佐浦
宮城県
Jul 13, 2023 11:01 AM
22
海の男
精米歩合60%の特別純米。1月詰めの品を半年ほど置いて飲んだのでフレッシュ感は若干弱い感じ。糖度は12%以上あるが、それほど甘さは感じない。冷えていると意外とすっきりとした味わい。20℃程度に温めると酸味とうまみが出てきてコクのある味わいになる。あと味の酸苦渋味が意外と良い。冷やだとそのまま、温めだといろんな料理に合わせても良いと思う。
海の男
玉川
山廃純米 無濾過生原酒 山田錦 2018BY
木下酒造
京都府
Jul 8, 2023 11:35 AM
16
海の男
グラスに注ぐと山吹色。香りは意外と感じないが口に含むと強い香りが広がる。酸味があり、さらに旨みと甘みがとても強い。菊姫の山廃純米もこれに似た感じで濃厚な甘うまさがあるが、こちらは酸味が強い。アルコールは20%もあり味も濃いのでロックでも大丈夫だが、冷から温めてもいい感じで楽しめる。
海の男
亀甲花菱
純米大吟醸 無調整原酒 令和4年 仕込み第五号
清水酒造
埼玉県
Jul 4, 2023 12:42 PM
16
海の男
冷やしてあったものを開封。冷やしてあってもフルーティーな香りが広がる。ほんのりとパイナップルのような、イチゴのような甘い香り。温度が上がると香りが引き立つ。かなり甘いのかと思いきや、意外と辛口。裏のラベルには日本酒度+4とある。香りは甘いが実はスッキリ辛口と言うのは悪くない。あと味に酸味と渋みが結構残るので、本音を言えばこういうのもないさっぱりとしたのが好みだが。
海の男
辻善兵衛
純米大吟醸 夢ささら 辛口原酒
辻善兵衛商店
栃木県
Jun 29, 2023 10:43 AM
18
海の男
香りは穏やかで、口に含むとメロンぽい香りが広がる。辛口と言いながらかなり甘い。ラベルにはソフトな口当たりとあるが、甘さの後に酸味や渋みが入った複雑でコクのある味わい。純米大吟醸とは思えないしっかりとした飲みごたえのある酒である。
海の男
雨後の月
純米大吟醸 白鶴錦
相原酒造
広島県
Jun 23, 2023 10:41 AM
18
海の男
グラスに注ぐととても軽やかな桃のような、ブドウのようなフルーティーな香りが広がる。とても甘くて少し酸味もあってうまい。と思ったが香りに騙されていて実はやや辛口。あと味が軽くて良い。冷やすと少し渋みが目立つ。常温の方がうまい。精米歩合48%.