Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ゆきのまつしま雪の松島
717 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

雪の松島 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

雪の松島のラベルと瓶 1雪の松島のラベルと瓶 2雪の松島のラベルと瓶 3雪の松島のラベルと瓶 4雪の松島のラベルと瓶 5

みんなの感想

大和蔵酒造の銘柄

雪の松島

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

宮城県黒川郡大和町松坂平8丁目1Google Mapsで開く

タイムライン

雪の松島日本酒の日純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
Yamaya (やまや 東鶴ヶ谷店)
家飲み部
29
ささかま3
昨年美味しかったので今年も予約して受け取って来ました。  チラシの説明:しぼりたてのおいしさを楽しめるお酒です。お早めにお召し上がりください。  軽くシュワシュワ感がありピリッと酸味もある口当たりです。切れ味は良くいくらでも飲める美味しいお酒です
さしゅー
ささかま3さん こんばんは😊雪の松島に日本酒の日バージョンあったんですね!知りませんでした!レビュー見てもとても美味しそうです😊来年は是非購入したいと思います!地元酒で日本酒の日最高ですね。
ささかま3
さしゅーさん こんばんは。私はとても美味しいお酒だと思います。作り手が飲む日を想定している珍しいお酒と思います。お勧めです。
雪の松島入魂超辛+20本醸造
alt 1alt 2
Yamaya (やまや 加茂店)
家飲み部
22
ささかま3
甘いお酒の感想が続いたのでこのお酒を呑んで見ました。甘くはありませんが今日の肴では旨味が足りませんでした。昨日のお酒と呑み比べをしていたら結局無くなりました。 旨味があり自分にとって甘すぎないお酒を求めています。
alt 1alt 2
17
8珍
8月の初旬に仙台でジャケ買いしたお酒。 口に入った途端に夏を感じた。甘味と酸味のバランスが良く、度数をちょこっと抑えているせいか飲み過ぎるお酒。
alt 1
34
徒然草
行きつけの居酒屋の板長が、入荷以来まだ開けてないとのことので、口開け一発目いただきました。フレッシュな淡い旨口で美味かったです。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
yu yu
【雪の松島 KAI 純米原酒 夏(夏季限定)】 店舗で日本酒の冷蔵ケース前で悩んでいたら 「夏酒、予約受付中なんですが、いかがですか?」 「予約します( ᐛ )و」 雪の松島、って。 この辺りではよく店頭に並んでいるので⋯ 実は飲んだことなかった(*´・人・*) 季節限定のラベルがカワイイんだよね♥️ ⇒届いた◝(*˙˘˙*)◜シュタッ 開栓しゅぽんっ! くぴり(ノ◎ヾ) うま~(⸝⸝⸝✪ ⌑ ✪⸝⸝⸝)✨ なにこれ!すごいイイ!! 甘い!シュワッとする!軽い~! 低アルコール、好きなんだな、きっと、私✨ これは来年も出会ったら買いたいな~ 店員さん勧めてくれて、ありがとうございます👏 ⬇HP抜粋⬇ 暑い夏にも気軽に楽しめるよう、 アルコール分を低めに設計。 軽やかに舌の上を転がる甘み、快活な酸、 スムーズで抜けのよい喉越しは、 夏の情景をより一層鮮やかに彩ってくれます。 しっかりと冷やしてお召し上がりください。 容量:720ml 酒質:純米原酒 原料:米、米麹 使用米:宮城県産米 精米歩合:60% アルコー:度 12度
4
だんまま
フルーティー: ★★★☆☆ ・穏やかな鼻を抜けるフルーティーさ。 ・強くはない。 コク: ★★★★☆ ・舌に残るまろやかな余韻を楽しむ感じ。 また飲みたい?: ★★★☆☆ 品日 日本酒 内容量 300ml 精米歩合 60% アルコール分 15度 原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
雪の松島大和蔵 しぼりたて生酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
79
ヒラッチョ
「やまや」さんでゲット。 雪の松島の蔵の大和蔵(たいわぐら) 遮光フィルムでわざわざ包装していて、以前から気になっていました。 普通にフレッシュ&フルーティーで生酒感があります👍
雪の松島純米原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
26
酒は舐める程度
温度 推定5℃(冷蔵庫) 好み度 80% 色 無色透明。 香り 純米らしいお米香りに少し甘さを感じる。 味 無濾過生原らしい力強い味わい。若干生っぽさを感じるが、火入れしている模様。 グラスについでしばらく経ち若干ぬるくなると、口当りが水っぽく後味の苦味が強く感じる。酸味も若干強くなる。冷えた状態で飲みきったほうが好き。 総評
1

大和蔵酒造の銘柄

雪の松島

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。