酔nosuke天明純米吟醸 秋あがり50 本生曙酒造福島県2023/10/10 10:53:182023/10/10かき沼酒店108酔nosuke天明の秋酒!火入れせず無加水生原酒のまま熟成された秋あがり50 口開け初日は蜜のような香りと甘旨が押し寄せ、酸味はほとんど無くほろ苦とピリ辛のアクセント♪ 旨味も含めて全てが濃厚だが、まろやかでカドも無く、正に円熟という言葉がピッタリの美味しい秋あがりです😋
酔nosuke田酒純米吟醸 秋田酒こまち西田酒造店青森県2023/10/7 9:00:582023/10/7かき沼酒店98酔nosuke久しぶりの田酒は秋田酒こまち♪ りんごのような爽やかな香りとやさしい甘旨さでスタートし、中盤からは柔らかな酸味。後半から苦渋が出てきて、ラストはピリッとした辛さでスパッと消えてキレも良し。盃を重ねるほど香りと旨味がより深まります。 爽やかでスッキリとしていながらも旨味をしっかり持っている旨酒です😋Mayuko酔nosuke さん,初めまして☺️ 私もこちらの「田酒」いただきましたが,とても美味しかったです😄。安定した美味しい日本酒です😋酔nosukeMayukoさん、こんにちは😄 爽やか系の田酒で美味しいですね👍今日は開栓2日目なので味変も楽しみたいと思いますが、美味すぎてすぐに空っぽになるでしょう😂
酔nosukeロ万十ロ万 純米大吟醸花泉酒造福島県2023/10/4 12:38:162023/10/4かき沼酒店109酔nosuke10月になったのでロ万シリーズの秋酒、十ロ万を開栓! ひと口含むといきなりの完熟メロン!ふた口目もボヤけることなく完熟メロン!そこにほろ苦さとピリッと辛さも加わって、全体を引き締めてくれます。 甘旨と辛苦の両方力強くてとにかく旨いです♪ 純米大吟醸なのにコスパ良し味良しで、秋酒におすすめの1本です😆
酔nosuke総乃寒菊剣愛山50 Chronicle寒菊銘醸千葉県2023/9/30 9:50:082023/9/30かき沼酒店104酔nosuke寒菊の剣愛山!まだ店頭に並んでいたので即買い♪ 一度火入れとは思えないくらい勢いよく開栓🎉上品な甘さと、酸、苦の調和が素晴らしい。ラストに出てくる渋みもアクセントとなって、飽きずにまた次のひと口が呑みたくなります。 香りは甘いが、味わいは想像してたよりも甘さは控えめ、複雑で奥深い旨さのある寒菊です😋
酔nosuke楽器正宗純米吟醸 酒未来大木代吉本店福島県2023/9/23 9:01:372023/9/23Yajima Saketen (矢島酒店)100酔nosuke楽器正宗の酒未来。酒未来を使用したのはおそらくこれが初めて🎉 ぶどうの香りが口いっぱいに広がり柔らかな甘旨の後、徐々にほどよい酸苦が出てくると若いメロンのように変化。温度が上がるに連れて旨苦がさらに増してきます♪ 15度のアル度で呑みやすく甘酸苦もバランス良く調和されてます。 この酒未来ラベルも期待を裏切らない旨ガッキーです😆
酔nosuke会津娘上汲み 生貯蔵 土産土法の酒高橋庄作酒造店福島県2023/9/20 11:33:492023/9/2099酔nosukeお盆に帰省した際に会津若松に寄って購入した会津娘 土産土法の酒生貯蔵。 立ち香はほとんど無いが、マスカットの含み香が初めに広がり、米の旨みを感じながら次第に辛味と苦味が出てきます。ラストはガツンとピリ辛でスパッとキレ味が良い。 辛口酒かと思ったら、数値上は-2度のやや甘口。しかしアル度は17度で呑みごたえ抜群!力強いウマし酒です👊
酔nosuke産土山田錦花の香酒造熊本県2023/9/16 11:20:342023/9/16Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)112酔nosuke初の産土♪ポンっと、勢いよく開栓🎉 シュワシュワですっきりとした甘さ。次第にさわやかな酸と苦味が出て、甘味とほどよく混ざり合い、複雑な旨みになります♪ 13度の低アルで軽いのに奥深い味わい。呑み口が良すぎてもうすぐ無くなりそうです😋
酔nosuke冩楽純米吟醸 酒未来宮泉銘醸福島県2023/9/9 8:51:372023/9/9マツザキ 中福店104酔nosuke久しぶりの冩楽!酒未来いただきます♪ 冷え冷えだと、柔らかでほんのりぶどうのような甘酸。温度が上がるに連れてじわじわと苦渋が顔を出し、ラストは短く辛味の余韻。 時間が経つに連れてよりぶどうの香りも立ち、複雑に酸辛苦渋が混ざり合い旨味が出てきて好みの味わい😋💕 残りは2、3日育てて楽しみたいと思います😆♪
酔nosuke仙禽クラシック仙禽 無垢せんきん栃木県2023/9/6 11:37:432023/9/6Yajima Saketen (矢島酒店)109酔nosuke仙禽はいつもモダンばかりだったので、今日はクラシック仙禽の無垢です♪ グラスに注ぐと細かな気泡が付いてやや微発泡。甘さは控えめの酸味から、じわじわと旨みが出てきて、キリッとした辛苦味で締まります。 無垢の名の通り、混じりけ無く透明な味わい✨淡麗ドライな印象だが、旨みも充分あり美味しくいただきました😋さけランおぉっと!? これはこれはキグーでやんすねえ酔nosukeさん😇🤟 ただウチのはガスが残って無かったんですよね〜 次は同亀ノ尾を狙ってみます✌酔nosukeさけランさんこんばんは🌙 同じ酒とはホント奇遇ですね!開栓2日目以降の味の変化も気になります😆米違いのクラシックも呑みたくなりますね😋なのは(名芭)酔nodukeさん、はじめまして。最近これ飲んでて。じわじわとくる旨みめっちゃわかります! 私もガス感なかったので羨ましい限り。 本当美味しかったです!酔nosukeなのはさん、こんばんは🌙 ガス感については今思えばグラスに付いた気泡だったのかもしれません😅このクラシック系もやみつきになりますね😆
酔nosuke新政No.6 S-type新政酒造秋田県2023/9/2 9:02:292023/9/2110酔nosuke久しぶりにNo.6 S-typeをいただきます🥂 冷やしたグラスに注ぐと立ち上がるほんのり甘い香り♪旨みを含んだ柔らかな酸→ほろ苦→ラストにわずかなピリ辛。 冷えた状態ももちろん美味いが温度が上がると、より甘旨酸苦が複雑に交差して味わいの変化を楽しめます👍流石は新政!やっぱ美味いなぁ☺️
酔nosuke飛露喜純米吟醸廣木酒造本店福島県2023/8/26 9:17:242023/8/26マツザキ 中福店家飲み部114酔nosuke久しぶりの飛露喜黒ラベルだが、四号瓶で呑むのは初めて♪ 冷えた状態だと優しいメロンの香りと甘味が広がります。後半、温度が上がるに連れて旨苦、旨渋も力強くなり、旨辛の余韻も長め。 同蔵の泉川 純米吟醸よりも、全てにおいて濃いめの味わい。 とても綺麗な旨辛苦渋でバランス良く、濃厚旨口です😋
酔nosukeW (ダブリュー)純米 出羽燦々渡辺酒造店岐阜県2023/8/23 10:43:092023/8/23地酒のマツザキ 川越新宿店家飲み部109酔nosuke初Wです♪ 甘い立ち香と共にひと口頂くと、熟成された蜜のような甘味とそれにも負けない旨苦味と旨辛味。 開栓して数日経つとカドが取れ、甘辛苦が混ざり合ってさらに複雑な味わいになり、ちょうど呑み頃😋 17度のガツンとしたアル感と力強さを持った抜群の旨さです!
酔nosuke自然郷芳醇純米大木代吉本店福島県2023/8/18 10:44:352023/8/18Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)家飲み部104酔nosuke楽器正宗でお馴染み、大木大吉商店さんの自然郷 芳醇純米。 ほんのりとした何とも優しい甘み。綺麗な酸味と苦味が後から広がり、あっという間に消えていくキレの良さ! しかしながら純米酒スペックなので温度が上がるに連れてじんわり旨みも楽しめます♪ 2日目になると甘さよりも辛渋味が勝ってきて、これもまた好みの味わいに😋 13度の低アル無濾過無加水、全体的にスッキリサッパリとた爽やかな呑み口で真夏向きの旨酒です😊
酔nosukeちえびじんCHIEBIJIN DOLCE中野酒造大分県2023/8/15 9:11:582023/8/15家飲み部113酔nosukeちえびじんの貴醸酒、DOLCE。 グラスに注ぐとやや黄色。濃厚な甘味とそれに負けないチョコレートのようなビターさがちょうど良く混ざり合い、ラストはわずかな酸味と辛味の余韻。 裏ラベルにも書いてある通りチョコレートと合わせてみたら抜群の旨さ🍫さらに実家からもらった桃と合わせてみても意外とこれまた相性抜群🍑✨ 固定観念にとらわれず色んな物とマリアージュしてみると新しい発見があって面白いですね😆
酔nosukeゴールド人気純米大吟醸人気酒造福島県2023/8/15 0:00:212023/8/13家飲み部100酔nosukeお盆に帰省してチョイスした日本酒は、人気酒造さんのゴールド純米大吟醸。 伝統的な製法で全てが木桶で造られるこだわりを持った酒蔵。 50%まで磨き上げた純米大吟醸なので雑味は全く無し✨上品な甘口と米の旨味を味わいながらスタートし木桶の香りも感じながら、ラストにほんのりと苦味もあります。美味しくいただきました😊
酔nosuke飛鸞あさひらん 生もと 生酒森酒造場長崎県2023/8/5 8:50:422023/8/5家飲み部97酔nosuke飛鸞の「あさひらん」は品種改良されていない昔ながらのあさひ米を使用した無濾過生。 上立ち香は控えめ。冷えた状態では甘旨みがやや強めで後からほどよく酸が追いかけて来ます。 ひと口づつ盃を重ねる度に味わいが少しづつ変化し、温度が少し上がった方が香りや旨みもより顔を出し、加えて辛苦みも出てきて、それらが複雑に混ざり合い正に呑み頃! こちらもまた森酒造場さんのこだわりが詰まったウマしあさひらんでした😋
酔nosuke乾坤一特別純米酒 宮城県産神力大沼酒造店宮城県2023/8/1 12:30:022023/8/1家飲み部99酔nosuke明治時代は食用だった神力という米を使った乾坤一をいただきます。 開栓したては、グレープフルーツのような綺麗な酸が広がります。甘さは控えめで苦味と渋味が後から来ますがスッと消えてなくなってしまう嫌味の無い味わい。米の旨みもあるし、時々ピリッとした辛味も出てきて、呑みごたえ抜群! 酸味の効いたさっぱりとした夏向きの旨酒です✨
酔nosukeくどき上手くどき上手Jr.と小川酵母 愛山編亀の井酒造山形県2023/7/29 9:31:302023/7/29Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)家飲み部101酔nosuke開栓と同時に立ち上がるフルーティな香り♪ ひと口頂くとぶどうのようないちごのような香りと甘旨が広がります✨ さらに呑み進めると酸味と苦味、辛味も出て来て複雑な味わいを楽しめます😋 純米大吟醸だけあって綺麗で透明感があるのはもちろん、それに加えて旨み、味わいもしっかりと凝縮されてます。こりゃ〜超ウマい🥰ポンちゃん酔nosukeさん、こんばんは🌙 美味しいですよね~このお酒🥰他のくどき上手Jr.、も飲んでみたいですが直ぐ売れてしまって💦この甘旨をまた味わいたいです❣️酔nosukeポンちゃん、こんばんは😄 先日のポンちゃんレビューを見て呑みたくなったので速攻で開栓しましたよ〜🎉あまりに美味すぎて2日目で空っぽ😂このラベルがもし再出荷されたらリピ間違いないですね😋♪
酔nosuke信州亀齢ひとごこち 純米酒岡崎酒造長野県2023/7/22 9:19:432023/7/22Isego (伊勢五 本店)家飲み部107酔nosukeグラスに注ぐと内側には細かい気泡のピチピチで、冷えた状態だとほんのりメロンを感じます。 米の甘味が広がり、酸味、苦味、辛味の余韻を残して綺麗に消えていきます。甘酸苦のバランスがとても良く、旨味もしっかりとあります。 火入れしているとは思えないほどフレッシュで、引っかかる事なくさらさらと滑らかなので、いつまでも呑めてしまいます♪
酔nosukeAKABUSEA 2023赤武酒造岩手県2023/7/15 9:34:572023/7/15Isego (伊勢五 本店)家飲み部114酔nosuke深い青色のAKABU SEA じんわりと甘旨の後にレモンのようなさわやかな酸と苦味で綺麗に消えて行きます。 ラストの酸苦味が効いているのでさっぱりとした呑み口。また次のひと口が呑みたくて盃を迎えに行ってしまいます♪ 涼しげな瓶で暑い日にピッタリの夏酒です💙えりりん酔nosukeさんコンバンハー(´∀`∩ SEAはAKABUのなかで一番好きなので冷蔵庫に待機してます🎶 海に持って行って飲もうかな♪( ◜ω◝و(و "酔nosukeえりりんさん、こんばんは🌙 海を眺めながらのAKABU SEAなんて完璧すぎる〜💙 ぜひぜひ快晴の日を狙って海を見ながら楽しんでくださいね😄