ポコタロウ宗玄silknoto宗玄酒造石川県2025/9/1 13:52:572025/9/124ポコタロウ500万石と山田錦を配合し酒米として百万石及白を開発。 匂いは若干のフルーティー、飲むと無味?からフルーティー感を感じそこから一気にアルコール起因の辛口感が広がる不思議なお酒。飲んだことの無いお酒。昔ながらの辛口が好きな人に最近のフルーティーなお酒をおすすめするときに良いと思う。 大阪では中々飲めないとのこと( ̄▽ ̄)
ポコタロウ花垣にごり純米南部酒造場福井県2025/9/1 13:46:202025/9/126ポコタロウ花垣のにごりは珍しいとのこと。 スパークリングかと思いきやドブロク系。飲むと甘味とスッキリ感。美味しい! ぐびぐび飲めてしまうお酒。オススメです。
ポコタロウ曙純米吟醸生にごり富山県2025/8/24 6:05:562025/8/243ポコタロウ夏にみたい爽やかなラベル。飲むと乳酸菌ではなくまろやかな味わい。濾すメッシュが細かいのかな?と思いました。
ポコタロウ玉旭Blue 大吟醸玉旭酒造富山県2025/8/24 6:03:222025/8/2426ポコタロウ美味しい。けど一緒に三笑楽山廃飲んでそっちに心奪われてしまいました。 うん。 もう一回飲んで‥ 飲むと若干の甘味とそれより強い旨み、そして後味ば酸味で辛口が残る。この余韻の中白エビ唐揚げを食べてマリアージュに大満足。
ポコタロウ三笑楽山廃純米直汲み生原酒三笑楽酒造富山県2025/8/24 5:58:202025/8/2426ポコタロウ山廃ランキングNo.1です。 ガス感、程よい酸味、そしてスッキリ。 無茶苦茶美味しい!
ポコタロウ満寿泉冷用大吟醸 涼桝田酒造店富山県2025/8/24 5:55:282025/8/2428ポコタロウ爽やかな口当たりから一気に広がる酸味、辛口。この辛口はなかなか続き、この瞬間に明太ポテサラマリアージュで最高! 塩味に合うお酒です。
ポコタロウ満寿泉冷用大吟醸 涼桝田酒造店富山県2025/8/24 5:34:322025/8/2427ポコタロウ爽やかな口当たりから一気に広がる酸味、辛口。この辛口はなかなか続き、この瞬間に明太ポテサラマリアージュで最高! 塩味に合うお酒です。
ポコタロウ厳及泉 本醸造 原酒清水酒造神奈川県2025/8/23 15:02:242025/8/2320ポコタロウ匂いは紹興酒ガッツリ。喉ごしで感じれば辛口のグーッとくる感じも味わえる。 味わいは紹興酒に近いです。ざらめ入れたら飲みやすくなるかも、と感じるくらいです。ただ、紹興酒にない旨味は感じることができます。
ポコタロウ香住鶴山廃25°香住鶴兵庫県2025/8/23 14:02:042025/8/2323ポコタロウオンザロックで飲むお酒。度数高いので雑酒扱い。腹の底から湧き上がる酒、喉越しもアルコール感たっぷりマックス。でもとろい感じの甘みがそれを嘘だよとささやきかけてくる。氷を入れて変化を楽しんでください!
ポコタロウ南純米大吟醸 生酒 斗瓶取り南酒造場高知県2025/8/23 13:35:332025/8/239ポコタロウ圧縮せず重力で濾しているお酒、珍しいお酒とのこと。 出だし亀泉に似てますが旨味が強くお酒自体に力強さを感じる。 良いお酒に出会いました。
ポコタロウ百合仕込み にごり井上酒造大分県2025/8/23 13:18:462025/8/2323ポコタロウざるとあみで濾しているお酒。にごりなのに乳酸系じゃない、いい意味での裏切り感。お米感もなく、スッキリ、甘くまろやかな美味しいお酒。にごりで新開拓しました。
ポコタロウ鶴齢純米 火入れ 山田錦青木酒造新潟県2025/8/23 13:08:352025/8/2326ポコタロウ匂いがフルーティー、しかし飲むと一瞬甘味を感じたあと爽やかな辛口感が広がるお酒です。 餃子の店で飲みましたが、炒め系、油に合う、餃子のマリアージュに最高のお酒。
ポコタロウ黒牛雄町 純米名手酒造店和歌山県2025/8/23 12:54:002025/8/2323ポコタロウ令和4年産、貴醸酒のような味わい、そして旨みも感じる。後味に少し辛口感。美味しいお酒です。フルーティーのお酒からステップアップにおすすめできます。
ポコタロウ一ノ蔵Madena 濃醇長期熟成酒一ノ蔵宮城県2025/8/16 11:27:382025/8/162ポコタロウ紹興酒に似た味わい、ただ、紹興酒より美味しい。 バニラアイスマリアージュもグッドでした!
ポコタロウ仙禽クラシック仙禽雄町 生酛せんきん栃木県2025/8/16 10:40:242025/8/162ポコタロウ素晴らしい。 初めて知りましたが原料から一貫生産管理しているドメーヌ化をしているお酒。 爽やかな酸味と、あと何より素晴らしいのが後味のスッキリ感。全く雑味、ストレス無し。ここに感動しました。