もふりーとゆきの美人夏純米吟醸生酒秋田醸造秋田県2024/5/25 8:33:462024/5/25てしごとや ふくの鳥 飯田橋店外飲み部21もふりーと今日はふくの鳥飯田橋店での日本酒イベント。都合が悪く人が集まらなかったので、一人で楽しみます。 ゆきの美人 純米吟醸 夏 しぼりたて生酒。軽やかな甘酸っぱさがあります。すーっと抜けていく清涼感が気持ちいい。野菜系と合いそうかな?
もふりーと雁木純米原酒生酒無濾過八百新酒造山口県2024/5/22 11:23:052024/5/22Teshigotoya Fukunotori (てしごとや ふくの鳥)外飲み部28もふりーと雁木 純米 無濾過生原酒。山口県の地酒は原田も好きですが、雁木も何かと好きなのだ。無濾過生原酒なので当然に濃いのだけど、軽快な抜け感は重さを感じさせない。
もふりーと陸奥八仙うらら純米吟醸原酒八戸酒造青森県2024/5/22 10:30:042024/5/22Teshigotoya Fukunotori (てしごとや ふくの鳥)外飲み部24もふりーと陸奥八仙 うらら。陸奥八仙の春酒ですが、これ見たことないなー。陸奥八仙らしい華やかな香りと軽快な味わい、そして仄かな甘味が、春酒だなーと感じさせる。これももうすぐ時期外れになるんだなーと思うと、季節の移り変わりって早いですね。
もふりーと栄光冨士逸閃 風刃特別純米冨士酒造山形県2024/5/22 10:06:262024/5/22Teshigotoya Fukunotori (てしごとや ふくの鳥)外飲み部22もふりーと今夜はちょっと久しぶりにふくの鳥麹町店へ。前はお酒がほぼなかったから、今日はタイミングを調整しました。 最初は榮光冨士 逸閃 風刃。比較的最近にも飲みましたが、店が変われば味もね。とはいえ味の強さと旨味の強さは相変わらず。
もふりーと栄光冨士純米大吟醸原酒生酒無濾過冨士酒造山形県2024/5/18 11:21:572024/5/18Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)外飲み部20もふりーと榮光冨士飲み比べ。左が森のくまさん 純米大吟醸 無濾過生原酒、右が純米大吟醸 夏酒 七星。どちらも精米歩合50%の純米大吟醸。酸度も同じく1.6。酒米、度数、日本酒度が違います。というか無濾過生原酒の森のくまさんの方が度数低いのか。 森のくまさんは無濾過生原酒ながらさらりとして、ふわりとした香り立ちと一緒に酸味が広がる。七星は酸味の立ちもあるけれどぐっと来る旨味が映えますね。やっぱり違うなー。
もふりーと紀土夏ノ疾風純米吟醸平和酒造和歌山県2024/5/18 10:32:092024/5/18Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)外飲み部23もふりーと紀土 純米吟醸 夏ノ疾風。これを飲みたくて来たのです。この爽やかな味わい、香りの清涼感、酸味の出方、たまりませんね。これを飲むと夏が始まったな……という感じが出ます。
もふりーと紀土カラクチ キッド特別純米平和酒造和歌山県2024/5/18 10:09:212024/5/18Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)外飲み部19もふりーと今日は勤め先の新入社員歓迎会。豊洲の海沿いでバーベキューを楽しんできて、そこから池袋の日本酒原価酒蔵さんにやって来て一人二次会です。いい酒開いたってお話も聞いたのでね。 まずは紀土 特別純米 カラクチキッドから。軽く軽快にいきましょう。辛口の名に違わずサラリとしていい辛さ。しかしゆるりとした旨さも感じます。ジェイ&ノビィもふりーとさん、おはようございます😃 🍖BBQ🍺からの1人2次会!良い流れですね🤗次は新入社員も日本酒の沼に誘いましょう😆
もふりーと作和悦純米吟醸清水清三郎商店三重県2024/5/16 12:13:132024/5/16サケラバ外飲み部26もふりーと作 和悦 純米吟醸。飲食店限定のやつなんだって。道理で見たことないはずだ。かなり香りと酸味が強い。芯がしっかりしてますね。
もふりーと日高見純米吟醸中取り平孝酒造宮城県2024/5/16 12:06:102024/5/16サケラバ外飲み部24もふりーと先程注いだ日高見 別注 中取り純米吟醸。これまたさっぱり系。しかし仄かな酸味としっかりした味わい。いいですね。こういうお酒で〆にしようと思ってたんだがなー。
もふりーとロ万かすみロ万純米吟醸原酒生酒おりがらみ花泉酒造福島県2024/5/16 11:43:592024/5/16サケラバ外飲み部25もふりーとかすみロ万 純米吟醸 うすにごり生原酒。あー、まろやかで美味しい。まったりしたこの味わいと香り、やはりロ万はいいお酒だ。nabeこんにちは。 故郷南会津町のお酒を褒めて下さいましてありがとうございます!もふりーとnabeさん、コメントありがとうございます。ロ万は数ある日本酒の中でもだいぶお気に入りです。
もふりーと鳳凰美田剱純米小林酒造栃木県2024/5/16 11:29:042024/5/16サケラバ外飲み部25もふりーと鳳凰美田 剱。休憩も兼ねて馴染みある味で。香りは立ちつつさっぱり淡麗、すーっと抜けていく。安心しますね。
もふりーと楽の世四段米入れすぎ仕込み純米原酒丸井合名愛知県2024/5/16 11:14:122024/5/16サケラバ外飲み部19もふりーと楽の世 純米 四段米入れすぎ仕込み。お初のお酒さんですね。四段仕込みの原酒、濃いし甘いだろうなー、と思って飲みましたが、甘い。そして濃い。めっちゃ濃い。予想以上だ。これは気軽に飲めるやつではないですね。
もふりーと東洋美人醇道一途純米吟醸澄川酒造場山口県2024/5/16 10:59:482024/5/16サケラバ外飲み部23もふりーと東洋美人 醇道一途 純米吟醸 雄町。やっぱり東洋美人で雄町の組み合わせは間違いないですね。美味い。爽やかな香りと濃厚な旨味。
もふりーと天明中取り 弐号純米生酒おりがらみ曙酒造福島県2024/5/16 10:41:202024/5/16サケラバ外飲み部28もふりーと今日は神田駅の西口にある、日本酒セルフ飲み放題のサケラバさんへ。だいぶ久しぶりに来ました。 天明 おりがらみ純米 生酒 中取り弐号。うっすら濁りのある天明の生酒純米です。華やかな香りと奥行きのある旨味。いいなー、じっくり飲める味わいです。
もふりーと仙禽雄町純米吟醸生酒せんきん栃木県2024/5/8 10:08:262024/5/8てしごとや ふくの鳥 飯田橋店外飲み部24もふりーとモダン仙禽 雄町 生。うわーこいつがあるとはラッキー過ぎる。瑞々しくフルーティー、プラム的な甘酸っぱさがあるな。雄町らしい味わいも出しつつ、仙禽の良さをしっかり立たせている。ジェイ&ノビィもふりーとさん、こんばんは😃 仙禽雄町の生😍これはホントめちゃくちゃ旨いですよね😋ラッキーだけど一杯では到底足りませんね😁もふりーとジェイ&ノビィさん こんばんは、コメントありがとうございます。ほんとに美味しかったですが、さすがにおかわりすると他のお客さんにも申し訳がない……😂
もふりーと梅一輪蔵出し辛口本醸造梅一輪酒造千葉県2024/5/8 9:30:092024/5/8てしごとや ふくの鳥 飯田橋店外飲み部19もふりーと天狗舞がグラスをちょっと満たさなかったので、サービスで梅一輪 蔵出し辛口をちょっとばかしいただく。スッキリ辛口、だけどとろみと共に仄かな甘味がありますね。アル添酒らしくない口当たりで面白いな。
もふりーと天狗舞Koku-Label純米山廃車多酒造石川県2024/5/8 9:21:542024/5/8てしごとや ふくの鳥 飯田橋店外飲み部23もふりーと仕事が定時で上がらないといけない日なので、今日は飯田橋のふくの鳥さんへ。月末の集いの人集めもそろそろやらないとなー。 今日のサービス酒は天狗舞 Koku-Label 山廃純米。山廃らしい味の太さがありますが、スッキリした後味で比較的飲みやすく口当たりがいいですね。しかしグラスを満たすだけの量はなかったか。
もふりーと梵純米加藤吉平商店福井県2024/4/30 12:21:592024/4/30ふくの鳥 大泉学園店外飲み部20もふりーと梵 純米55。定番酒ですが美味しいのよねー。一合頼もうと思ったら半合と少々くらいしかなかった。まぁ、閉店が近いし具合はいい。 相変わらずスッキリして爽やかな味わいです。
もふりーと一白水成酒未来純米吟醸福禄寿酒造秋田県2024/4/30 11:30:352024/4/30ふくの鳥 大泉学園店外飲み部19もふりーと一白水成 純米吟醸 酒未来。やはり酒未来という酒米はキレイなお酒を醸してくる。香り立ちも澄んでいるし、美味いなー。たまらんのです。 しかしさすがはふくの鳥のスタッフさん、日本酒を注ぐ腕前も見事の一言。見てください、一合ぐい呑み+小皿という難易度の高い状況ながら、一滴も溢さない上に際まで攻めたこの芸術的な盛っ切り。美しい。
もふりーと栄光冨士逸閃風刃純米冨士酒造山形県2024/4/30 10:58:182024/4/30ふくの鳥 大泉学園店外飲み部23もふりーとということで久しぶりにふくの鳥 大泉学園店へ。これまでと違って小竹向原までは定期があるから、ちょっと来やすくなったかな。相変わらず日本酒の具合がたまらん。 まずは榮光冨士 逸閃風刃 辛口。結構重ための辛口純米なのでしょっぱなに飲むのはちとあれですが、好きなのでいいのです。