さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

もふりーと
もふりーとです。香り高い甘旨系の日本酒が好きです。特に好みなのは屋守と鳳凰美田。よろしくお願いいたします。
登録日
チェックイン
78
お気に入り銘柄
33一覧表示
チェックインの多い銘柄
峰乃白梅
3(12.5%)
栄光冨士
3(12.5%)
一白水成
2(8.33%)
十四代
2(8.33%)
くどき上手
2(8.33%)
お酒マップ達成度: 28 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

新潟県
13(16.67%)
山形県
10(12.82%)
秋田県
8(10.26%)
福島県
6(7.69%)
東京都
5(6.41%)
チェックインの多いお店
Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)
19(25%)
酒洛
12(15.79%)
名酒センター
9(11.84%)
Teshigotoya Fukunotori (てしごとや ふくの鳥)
7(9.21%)
てしごとや ふくの鳥 飯田橋店
6(7.89%)

チェックイン

無想
  • 無想
  • 無想
Sep 20, 2023 10:52 AM
15
  • もふりーと無想 転生。このグラフィカルなエチケットがカッコイイですよね。若者受けしそう。 味わいはサラリとした口当たりながら厚みのあるコメの旨さ。じわじわと広がる旨味を置いておいて、アルコール感がスッとキレていきます。いいバランスです。
鏡山
  • 鏡山
  • 鏡山
Sep 20, 2023 10:10 AM
15
  • もふりーと鏡山 純米 生酛無垢。あんまりお見かけすることがないのでちょっとラッキー。 先程の香取よりは甘味が立ちます。サラリとした甘さがありつつ濃厚な香りと雑味を感じる。やっぱり好きだなー、いいお酒造りますよね。
香取
  • 香取
  • 香取
Sep 20, 2023 9:44 AM
11
  • もふりーとということで週末のイベントの確認も兼ねてふくの鳥 飯田橋店へ。 今日のサービス酒は香取 生酛 90。精米歩合90%で生酛仕込み、まぁ結構な変態スペック。雑味とコクが大変に厚みある。後から上る香りも結構強いです。飲みごたえがすごいなー。
酔鯨
  • 酔鯨
  • 酔鯨
Sep 19, 2023 10:20 AM
17
  • もふりーと酔鯨 純米吟醸 吟麗。軽い口当たりでありながらしっかりした旨味があります。コクの強さがやはりたまらん。ハマるお酒ですね。
作
  • 作
  • 作
Sep 19, 2023 9:25 AM
23
  • もふりーと作 穂乃智 純米。スッとした香り立ちと微かな苦味が軽快に広がる。裏面のラベルにライチって書いてあったけど、なるほど確かにそれっぽい。ほんのりフレッシュさも感じられていいなー。
銀盤
  • 銀盤
  • 銀盤
Sep 19, 2023 8:51 AM
15
  • もふりーと銀盤 純米大吟醸50。有名どころの純大だと獺祭が挙がるだろうところを、この銘柄を通年メニューで押し出してくれているのが有り難い。 スッキリキリリとした淡麗辛口、しかし後味の苦味がなかなかに鮮烈。飲んでいて楽しいお酒ですね。
鳳凰美田
  • 鳳凰美田
  • 鳳凰美田
Sep 19, 2023 8:25 AM
19
  • もふりーと今日は仕事がないから早いうちからお店に入れる、ということで高田馬場の酒洛さんでおしゃけ。 一杯目は鳳凰美田 純米吟醸 ひやおろし。やー、時期のうちに飲めてよかった。香りは落ち着いているけどまだジューシーで、濃厚な甘味ときめ細やかな酸味が口に広がる。 この味わいが好きなんですよねぇ。
若波
  • 若波
  • 若波
Sep 18, 2023 11:09 AM
14
  • もふりーと若波 純米。純米酒らしいキレの良さ。じわりと出つつ余韻の長いアルコール感と苦味がいい塩梅。飲んでいて楽しい味わいですね。だから若波は好きなお酒なのだ。
雨後の月
  • 雨後の月
  • 雨後の月
Sep 18, 2023 10:45 AM
13
  • もふりーと雨後の月 純米吟醸。今年のサケコンペティションで、純部門で1位を取ったお酒です。 軽快なバナナ様の香り立ち。舌触りわずかにザラリとしつつも滑らかに抜けていきます。香りの持続性が良くて味わい深い。
紀土
  • 紀土
  • 紀土
Sep 18, 2023 10:03 AM
14
  • もふりーと紀土 純米吟醸 ひやおろし。やはりきどは美味い酒だし、ひやおろしもまた美味い。しっとりしつつ仄かな苦味があって、野菜が美味しく食べられますね。たたきキュウリ注文しておいてよかった。
赤武
  • 赤武
  • 赤武
Sep 18, 2023 9:34 AM
17
  • もふりーと赤武 MOUNTAIN。仄かな酸味がまず出つつ、フルーティーな強めの酸味が喉の奥にきゅーっと攻めてくる。舌の上に仄かなピチ感もあって、サイダーみたいな味わいですね。こういう質感のお酒は好きなんだよなー、まだまだ暑い時期だからたまらない。
十四代
Sep 18, 2023 9:22 AM
11
  • もふりーと今日はお酒を飲みたい日だったので日本酒原価酒蔵 新宿総本店へ。本当は来週に設定されている十四代が、今日は祝日ということでゲリラ的にメニューインしていました。 ということで十四代 中取り純米吟醸 播州山田錦。パイン香が際立ちつつも嫌味なくスルッと入る。やはり美味いですなー。
屋守
  • 屋守
  • 屋守
Sep 16, 2023 11:48 AM
15
  • もふりーと我が地元の銘酒にして、自分が好きな日本酒の二大巨塔の一つ、屋守。黒ラベルの純米中取り無調整。秋の時期にはこれが出る。 いつもの屋守の軽快な香りと甘味は若干控えめになって、こちらもトロリとした旨味がまず出てくる。その後からじわりと苦味が出てきて、とても奥深さのある美味しさ。
雪の茅舎
  • 雪の茅舎
  • 雪の茅舎
Sep 16, 2023 11:47 AM
16
  • もふりーと雪の茅舎 山廃純米。雪の茅舎の中では珍しく旨味とコクがハッキリしていると同時に、山廃純米のお酒の中ではクセが少なくて飲みやすい味わい。山廃純米の入口にはいいかもですね。 個人的には思い出深いお酒。
赤武
  • 赤武
  • 赤武
Sep 16, 2023 10:15 AM
11
  • もふりーと今日のお夕飯はDenjiNさんへ。 まずは赤武 琥珀 純米吟醸を一合。ぐっと来る旨味が印象的。それにトロみがありますね。持続性の長い味わいです。
天寶一
  • 天寶一
  • 天寶一
Sep 14, 2023 10:43 AM
9
  • もふりーと天寶一 純米 夏潤 Spicy。確かに辛口でスパイシー、軽快な辛さと米の旨味を感じます。いろんなお料理に合わせられそうですね。
峰乃白梅
  • 峰乃白梅
  • 峰乃白梅
Sep 14, 2023 10:01 AM
7
  • もふりーと今日は職場近隣のふくの鳥麹町店へ。 まずは峰乃白梅 大辛口から。前にも飲みましたが、安定して旨味を出しつつ軽い。重たさがないのでスルッと呑めます。
ばくれん
Sep 11, 2023 11:42 AM
10
  • もふりーと虹色ばくれん 超辛口大吟醸。さすがはばくれん、強烈なまでにキレがいい。文字通りにスパッといきます。超辛口の言葉通りにほろ苦さを出しつつも淡麗な辛口。ガラスの酒器がよく似合う。
阿櫻
Sep 11, 2023 10:34 AM
7
  • もふりーと日課の散歩を終えてお夕飯。今日は久米川駅前の蔵馬さんへ。 ひやおろしの時期なのでお酒メニューも秋仕様。阿櫻 純米生原酒 りんごちゃんを一合。お通しはたけのこの煮物。 果実味ある酸味がなかなか。いいですねぇ。とても飲みごたえがあります。
仙介
  • 仙介
  • 仙介
Sep 8, 2023 11:53 AM
12
  • もふりーと三杯目、仙介 特別純米。初めて目にする銘柄さんですね。麹の香りがしっかり出つつもスッキリした口当たり。後味のキレもいいですね。飲みやすく疲れないお酒です。