Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
もふりーともふりーと
もふりーとです。飲んだことのないお酒を飲んで、お酒の経験値を貯めていくのが好きです。 香り高い甘旨系の日本酒が好みで、特に好みなのは屋守と鳳凰美田、月山と東洋美人。よろしくお願いいたします。

登録日

チェックイン

320

お気に入り銘柄

36

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
てしごとや ふくの鳥 飯田橋店
外飲み部
20
もふりーと
今日はとても体調もメンタルもよろしくない。それでも仕事を頑張ったし、自分のメンタルケアのためにもお外でお酒を飲んでエナジーチャージ。ということでふくの鳥飯田橋店へ。 今日のサービス酒は吉乃川 樽酒。あら、グラスを満たすにはちょっと足りないか。このお酒の杉の香がなんだかんだ好き。
東洋美人醇道一途 西都の雫純米吟醸
alt 1
Teshigotoya Fukunotori (てしごとや ふくの鳥)
外飲み部
32
もふりーと
今日は残業、同居の彼女には外で食べると伝えてある。というわけで大変久しぶりにふくの鳥麹町店さんへ。 まずは東洋美人 醇道一途 西都の雫。おぉ珍しい、なかなか見ないんですよね。 今日は月末であまりお酒が入ってないけど、全然問題無し。
alt 1
DenjiN
外飲み部
27
もふりーと
実家方面に来る用事があったので、久しぶりに久米川で飲んでます。地元の名店DenjiNさん。まずはやっぱり日本酒から。 屋守 純米無調整、これまた久しぶりに飲むな。おそらく自分が越してから入ったスタッフさんの盛っ切りが大変に上手でたまりません。
alt 1
Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)
外飲み部
23
もふりーと
飛鸞 ハテナ α-Typeとβ-Type。スペック完全にマスキングされて、さてこれはどんなお酒だ、と当てていくタイプの面白いお酒さん。裏面ラベルのQRコードがGoogleフォームに繋がっていて、そこで回答入力と答え合わせが出来るそうな。 ちなみにブラインドテイスティングが苦手な私は、火入れか生酒かというくらいしか当てられませんでした。くやしい。
鳳凰美田辛口純米 剱純米
alt 1
Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)
外飲み部
20
もふりーと
今日は年に一度ある休日出勤の日。仕事をやり遂げたので、久しぶりに外でお酒呑みます! 今日はとても久しぶりに新宿の日本酒原価酒蔵さんにて。前回来たの半年前くらいかな。 まずは気持ちを整えるために鳳凰美田 辛口純米 剱から。辛口さと香りの良さが同居しててとてもいい。呑むとホッとするんですよね。
田酒Amoureuses特別純米
alt 1alt 2
Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)
外飲み部
26
もふりーと
田酒 特別純米 amoureuses。今まで頑なにPBをやってこなかった西田酒造店さんが、あのIMADEYAさんに口説き落とされてとうとう造った酒屋PBの日本酒です。Amoureusesはフランス語で「恋人」の意味があるそう。 ラベルこそスタイリッシュですが味わいは田酒の特純そのもの。大変にバランスがいい。
alt 1
Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)
外飲み部
24
もふりーと
今日は久しぶりに一人で仕事終わりに外飲み。なんでこんなに久しぶりか、というとライフスタイルの変化があったのでね。 ということで日本酒原価酒蔵 池袋本店に。 まずは久しぶりに飛露喜 特別純米から。うまーい。この美味さはやはり素晴らしい。するする入って止まりません。
1