Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

てしごとや ふくの鳥 飯田橋店

46 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

もふりーとEG_6
東京都 東京 揚場町1-13 コビル 2F
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
てしごとや ふくの鳥 飯田橋店
外飲み部
20
もふりーと
今日はとても体調もメンタルもよろしくない。それでも仕事を頑張ったし、自分のメンタルケアのためにもお外でお酒を飲んでエナジーチャージ。ということでふくの鳥飯田橋店へ。 今日のサービス酒は吉乃川 樽酒。あら、グラスを満たすにはちょっと足りないか。このお酒の杉の香がなんだかんだ好き。
仙禽金のかぶとむし純米大吟醸原酒生酒無濾過貴醸酒
alt 1alt 2
てしごとや ふくの鳥 飯田橋店
外飲み部
34
もふりーと
仙禽 金のかぶとむし。仙禽の夏酒はカブトムシがラベルにいるんですが、それが今年はイマデヤさんとコラボして金色のカブトムシが。出てきた時大興奮してしまった。これ結構レアですよ。 香りはほのかにウッディ、酸味はシャープながら果実感のある瑞々しさ。甘味もしっかり感じられ、普段のカブトムシと違う風合いです。 普段のカブトムシはもうちょい酸味が強い感あるので、飲みやすい味になってますね。
ジェイ&ノビィ
もふりーとさん、こんばんは😃 金のかぶとむし🤩貴醸酒ですよね!これは飲んでみたいですねー😋
もふりーと
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。貴醸酒です!とはいえ飲んですぐにはそれと気付かず、ラベルを見てやっと貴醸酒と知るくらいには飲みやすかったです。
alt 1
てしごとや ふくの鳥 飯田橋店
外飲み部
21
もふりーと
お仕事が終わったのでお酒を飲みます! 今日は例によってふくの鳥飯田橋店。一月に一度は来ないと我慢ならない。 今日のサービス酒は吉乃川 樽酒。基本的に常温提供のお酒が今日は冷やで来ます。 冷やで飲むと最初の香り立ちは穏やかで甘味が立つんですが、飲み込んでから上ってくる杉の香りがすごい。やっぱりこの香りがあってこそ。 グラスだけの写真なのは失礼、店内めっちゃ忙しくて瓶を置いて取らせてもらうのが申し訳ないくらいなんです……
alt 1
てしごとや ふくの鳥 飯田橋店
外飲み部
19
もふりーと
泉川 純米吟醸 火入れ。ふくの鳥の集いは店長さんが「このお酒を長期熟成してみたらどうなるだろう」というのを試すイベントでもあるので、この泉川も1年ほど寝かされています。丸みが増してまろやかな味わい、落ち着いた具合になってますね。だけど変化の面で言えばそこまででも。
alt 1alt 2
てしごとや ふくの鳥 飯田橋店
外飲み部
19
もふりーと
福海 山田錦 火入。純米かな?特別純米ではなさそう。苦味が立ち辛口ですが、奥にふわーっと甘味を持ったフルーティーな香りがある。ほほう、いいですね。
ジェイ&ノビィ
もふりーとさん、こんにちは😃 福海さん!我々は山田錦の生をいただきましたが旨いですよね😋いいんですよね🤗
alt 1
てしごとや ふくの鳥 飯田橋店
外飲み部
21
もふりーと
今日はふくの鳥飯田橋店での日本酒イベント。都合が悪く人が集まらなかったので、一人で楽しみます。 ゆきの美人 純米吟醸 夏 しぼりたて生酒。軽やかな甘酸っぱさがあります。すーっと抜けていく清涼感が気持ちいい。野菜系と合いそうかな?
1