Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おふじおふじ
最近日本酒にハマった男の備忘録 日々日本酒勉強中🍶

登録日

チェックイン

52

お気に入り銘柄

5

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

仙禽UAコレクション UA.1st オリガラミおりがらみ
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
外飲み部
46
おふじ
__________ ・特定名称非公開 ・精米歩合 - ・アルコール 13% ・日本酒度 - ・個人的評価 ★★★☆☆ スネークのイラストを見て注文したがシールだった… オリガラミということで白濁りではあるが綺麗に濁っていて滓が目立たない パイナップル系の香りが広がり爽やかな印象 舌触りはおりがらみらしくシルキー そのままパイナップル系の爽やかな風味が口の中に広がりスッと消えていく 仙禽でイメージされる酸味は全くなく、フルーティで飲みやすいお酒でした! もう少し口に含んだ時に広がるフルーツ感が強いとより好み!
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
外飲み部
33
おふじ
__________ ・純米吟醸 ・精米歩合 60% ・アルコール 15% ・日本酒度 - ・個人的評価 ★★★☆☆ 兵庫県 播州産 山田錦を100%使用した純米吟醸酒。 めちゃくちゃ透明度が高くクリアな外観 香りからすでに米を感じる 口に含むと香り通りの米の風味が口全体に広がる これがボディ感が…!というようなしっかりとした芳醇な味わい 後味も米の風味が舌に残るがその風味も悪くない🤤 上燗くらいで飲んだらより風味も引き立って美味しく飲めそう
仙介純米吟醸おりがらみ純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
外飲み部
36
おふじ
__________ ・純米吟醸 ・精米歩合 60% ・アルコール 16% ・日本酒度 - ・個人的評価 ★★★☆☆ 兵庫県産山田錦を100%使用した純米吟醸酒 おりがらみということで白濁り みかんを思わせるような柑橘系の香りが爽やかでいい 口当たりはシルキー 生原酒らしくフレッシュジューシーかつやや強めのアルコール感があり、辛口系の印象 後味はやや酸味がありながらもどちらかというと洋梨系の風味が広がる
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
外飲み部
42
おふじ
__________ ・純米 ・精米歩合 70% ・アルコール 15% ・日本酒度 - ・個人的評価 ★★★★☆ 外観は透き通った透明 ラムネ系の香りが広がる 味わいもラムネのような甘みがきた後に辛口でキレのある後味 精米歩合70%なのに雑味を全く感じず、甘さと辛さのバランスがとてもいい テクスチャーはさらっとしていて舌全体にスッと広がっていく ややアルコール感があり、それがキレの良さにつながっているがくどさは一切なく飲みやすい! 食中酒として何にでも合うと思う
而今特別純米 生特別純米生酒
alt 1alt 2
魚のじげん
外飲み部
39
おふじ
__________ ・特別純米 ・精米歩合 60% ・アルコール 15.5% ・日本酒度 - ・個人的評価 ★★★☆☆ 混じり気のない透き通った透明 しっかりとした吟醸香が香る 生酒らしいフレッシュジューシーな味わい 舌上をビチビチとくる刺激もたまらない! ザ・生酒という感じで美味しいが而今に過度な期待をしてしまったかも 入手難易度と美味しさがイコールにはなってない印象🤣 他の而今も飲んでみたい…
alt 1alt 2
魚のじげん
外飲み部
37
おふじ
__________ ・純米 ・精米歩合 55% ・アルコール 16% ・日本酒度 -5.5 ・個人的評価 ★★★☆☆ 外観はかなり薄く黄色がかっているが綺麗な透明です。 香りは若干の吟醸香(何かは判別つかない…) 水のようにさらさらとした舌触り そのままパイナップル系の風味が口全体に優しく広がりスッと消えていく 主張しすぎない適度な甘みで食中酒として良い印象 度数の割にアルコール感も薄く、飲みやすく美味しい日本酒ではあったがちょっと期待しすぎた感があった🥲
彩來純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
家飲み部
36
おふじ
__________ ・純米吟醸 ・精米歩合 50% ・アルコール 16% ・日本酒度 - ・個人的評価 ★★★★☆ うっすらとした黄色が美しく、ほのかに吟醸香が漂います。 口に入れた瞬間はスッキリとした辛口の印象! そのあとりんごのような爽やかな風味が広がり、甘みと酸味のバランスが絶妙、くどさがなくてごくごく飲めちゃう🍏 後味もスッキリと消えていくので、料理と一緒に飲むのもいい! 温度がぬるくなると、米の旨みも感じられるようになり、でもくどくならずにさらに美味しさが増します✨ 食中酒にぴったりな一本で、どんな料理とも相性抜群です!
鳳凰美田Black Phoenix純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
39
おふじ
__________ ・純米吟醸 ・精米歩合 55% ・アルコール 16~17% ・日本酒度 - ・個人的評価 ★★★☆☆ ・感想 やや黄色みを帯びながらも透明感が高く透き通ってる 桃系のフルーティな香りで軽快な印象🤔 口当たりはややとろみがありなめらかな感じ 香りどおりのフルーティさと生原酒らしい辛さが口の中に広がる アルコール感も少しあるがキレがよく後味はさっぱりと消えていくため、クセがなく飲みやすい…! 案外味の濃いものと合った!サバの味醂漬けと合わせてみたけどたまらん組み合わせでした🤤
alt 1alt 2
家飲み部
35
おふじ
__________ ・大吟醸 ・精米歩合 40% ・アルコール 17% ・日本酒度 - ・個人的評価 ★★☆☆☆ ・感想 色は澄んだ透明 ほのかにフルーツ系の香りがして軽快な印象 口当たりは滑らかだが米の旨みとアルコール感が一気に広がりシャープな辛口といった感じ 舌全体が温かくなり後味はややアルコール感が残り酒らしい余韻 甘口というレビューを見たけど個人的には甘みよりも旨味や辛口のが勝るように感じた🤔 (そのあと冷酒にして飲んだら若干甘口になった。ただやっぱりそのあとくるアルコール感に覆われる感じ) 刺身などのさっぱりしたものよりも汁物や揚げ物など味の濃いものと相性が良かった!
宮寒梅WINTER TIME純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
いしはら酒店
家飲み部
41
おふじ
__________ ・純米吟醸 にごり酒 ・精米歩合 55% ・アルコール 15% ・日本酒度 - ・個人的評価 ★★★★☆ ・感想 若干米っぽさもありながら柑橘系の香り 口に入れた瞬間強めのガス感を感じるとともに柑橘系の風味と甘みが広がる 口当たりはシルキーさもあるような気もするがガス感がすごくてもはやスパークリングワインを飲んでるみたい! 後味もガス感と優しい甘みがが気持ちよく残る… にごり酒って勝手に米っぽい酒って感じのものだと思ってたけどフレッシュな味わいでガブガブ飲めちゃいそう 食中酒というよりは単体で飲みたいお酒🍶
二兎純米吟醸 萬歳五十五 しぼりたて生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
35
おふじ
__________ ・純米吟醸 ・精米歩合 55% ・アルコール 15% ・日本酒度 非公開 ・個人的評価 ★★★★☆ ・感想 新年1発目ということで二兎の干支ラベル! ジャケ買い的なノリで買ってしまった 薄めながらフルーティな香り 口に含むと生酒らしいピリッとくるガス感と酸味 クリアな味わいで辛口すっきり系という感じだが米由来の旨味もしっかりと感じることができる 後味にもうっすらとガス感がくる 脂っこいものにも出汁系のさっぱりしたものにも合う最高の食中酒! さすが二兎、バランスの取れた飲みやすいお酒でした🍶
楽器正宗自然郷 cuvée 18特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
43
おふじ
__________ ・特別純米酒 ・精米歩合 60% ・アルコール 15% ・日本酒度 非公開 ・個人的評価 ★★★☆☆ ・感想 純米酒とオーク樽貯蔵酒をブレンドしているらしい そのため香りがすでにウイスキー! 口に含むと若干アルコール感がきつつも、すぐにチョコレート系の甘みが広がる 後味は若干ウイスキーらしい樽の香りを感じる これも日本酒とは驚きです! 初めての味で不思議な感覚になった ウイスキーと言っても違和感はないと思う
楽器正宗愛山 中取り純米吟醸中取り
alt 1alt 2
家飲み部
40
おふじ
__________ ・純米吟醸 ・精米歩合 60% ・アルコール 15% ・日本酒度 非公開 ・個人的評価 ★★★★☆ ・感想 サケコンペ2024の純米吟醸部門1位のお酒! リフレインを飲んだ後だったのでさらに期待して飲んだ 淡いフルーツの香り 洋梨のような甘みが広がる 舌先にピリッとくる酸味 だけどそれを覆うように甘みとコクが広がる その後コクが残りつつもサッと消えていく やや口当たりは水っぽさもあるが香りが高い 楽器正宗シリーズ、めちゃうまです
南部美人純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
34
おふじ
__________ ・純米吟醸酒 ・精米歩合 55% ・アルコール 15% ・日本酒度 +5 ・個人的評価 ★★★☆☆ ・感想 微かに香る吟醸香 飲んでみるとザ・辛口淡麗! 口に含むとアルコール感が最初にきつつ、その後淡く旨みが広がる やや水っぽく酸味も旨味も薄めな印象 最初から最後までずっとあっさりって感じ こちらも伯楽星のように刺身と食べると旨味を引き立てていて面白かった😌
LIBROMみかんとミント
alt 1alt 2
家飲み部
27
おふじ
__________ ・クラフトサケ ・精米歩合 92% ・アルコール 10% ・日本酒度 - ・個人的評価 ★★☆☆☆ ・感想 初のクラフトサケ 名前のとおりみかんとミントの香りがすごい! 味もそのまま香りが広がるように口の中に広がっていく ただ言い方悪いけど子供向けの咳止め薬のような風味と甘味も少々… 日本酒感は全然ない! めちゃくちゃ飲みやすいお酒ではあるが個人的に少し苦手な味だった…
伯楽星純米吟醸 雄町純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
31
おふじ
__________ ・純米吟醸酒 ・精米歩合 50% ・アルコール 16% ・日本酒度 +4 ・個人的評価 ★★★☆☆ ・感想 究極の食中酒とする伯楽星らしい軽快な味わい アルコール感は強いもののパイナップル系?の風味を若干感じる アルコール感、甘み、苦味、辛さの順に味を感じた 後味はやや苦味が残るもののさっぱりと終わっていく 単体で飲むと淡白なお酒に感じたが、刺身などと合わせて食べてみたら酒と食材のどちらの味も引き立てて、ペアリングの面白さを実感するお酒でした🍶
開運純米 無濾過生酒純米生酒無濾過
alt 1
家飲み部
26
おふじ
__________ ・純米酒 ・精米歩合 55% ・アルコール 17% ・日本酒度 +5 ・個人的評価 ★★★☆☆ ・感想 香りは薄めか 微炭酸感のある生酒らしい口当たり しっかり旨みがありつつフルーティな風味と甘味が広がる 後味もさっぱりでしっかりうまい
七笑特別純米 長野R酵母仕込特別純米
alt 1
家飲み部
25
おふじ
__________ ・純米酒 ・精米歩合 60% ・アルコール 13% ・日本酒度 -16 ・個人的評価 ★★★★☆ ・感想 圧倒的なバナナの香り! 口の中でもバナナの甘みが広がる バナナジュースを日本酒化したかのような味わい やや酸味は残るが口全体に広がったバナナ風味といい感じに交わる サラッと飲めて優しい後味 また見つけたら買いたいと思ったけど調べてみたら、試験醸造ということで限定出荷だとか…残念…
蓬莱泉純米大吟醸生酒
alt 1
家飲み部
26
おふじ
__________ ・純米大吟醸 ・精米歩合 45% ・アルコール 17% ・日本酒度 非公開 ・個人的評価 ★★★★☆ ・感想 酒の色がわかりやすい前ラベルのないかなりシンプルな瓶 空を作っている関谷醸造というとこで期待して一口 かなりフレッシュ…!! 甘みが強いのにクセが全くない 生酒らしいフレッシュな味が広がる うますぎた 今度見かけたら買います🍶
獺祭純米大吟醸 磨き三割九分純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
23
おふじ
__________ ・純米大吟醸 ・精米歩合 39% ・アルコール 15% ・日本酒度 非公開 ・個人的評価 ★★★★☆ ・感想 香りは控えめな吟醸香 同じ精米歩合の寒菊39と比べ、辛口淡麗とまではいかないがかなりさっぱり 火入れしてるかしてないかでかなり味わいが変わるなと思いました… 口に入れると純米大吟醸らしいすっきりとした甘みが入ってきてからの辛口で抜けていく感じ 磨き39だけあって雑味はない 他の純米大吟醸酒と比べてみると旨味や甘みは強いかな… 酸味を感じるものの甘味が勝ってる そのあとにやや辛口って感じ 飲み込んだ後の舌奥や喉に残る余韻は割と長かった気がする
1