Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
さかな🐟さかな🐟
お酒はあまり詳しくなく、ただただ日本酒美味しいなあ、と思って、家飲みや地方出張に行く度に呑んでおります。手軽に手に入るものから、貴重なものまで、幅広く楽しみたい! あまりに適当に呑んでいたので「あれ美味しかったなあ」と思っても銘柄が思い出せなかったりするため、備忘録も兼ねて参加させて頂きました。感想はあくまで素人の好みなのでご容赦を。 みなさんの投稿で新しい銘柄に出会うのも楽しみです。

登録日

チェックイン

190

お気に入り銘柄

0

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
厜飲み部
49
さかな🐟
6月です。5月あっという間でした。 さて、東京駅のはせがわさんで購入した賀茂金秀。飲んだことのない銘柄ということで、購入しましたが、美味しいですね!辛口と書かれていますけど、個人的にはそれほど辛口ではなかったです。むしろ丁度良い。たぶんノーマルなものが比較的甘口なんでしょうか。バランスめっちゃ良いし、何にでも合わせやすいです。ラベルの入道雲もいいですね。飲みやすく飽きがこないので、グイグイいってしまいます。本日2日目ですが、飲み終わりそうです。ご馳走様でした🙏
alt 1alt 2
外飲み部
53
さかな🐟
フラリ京都旅行。いつも行く京料理の創作居酒屋さんへ。今回はギリギリに予約したにも関わらず、なんとか席を用意して頂きました。いつもと変わらず美味しいご飯とお酒、気取らないけど細かい心配りで良い時間が過ごせました。 最後の一杯だからと、帰り際にご馳走して頂いたデザート酒。某俳優さんの実家としても有名な酒蔵さん。価格帯的にギフトとして購入される銘柄ですかね。さっぱりしていて飲みやすく、スイスイいけてしまいました。比較的存在感の強い銘柄が好きな自分としては(金額的にも)自ら買うことはないと思いますけど、こういう場で出して頂くと何か特別な気分になって良いものです。 それにしても京都は街の半分以上が海外の方という印象でした。あと三割ぐらいが修学旅行生。再び活気が戻ってきてよかったですけど、泊まったホテルは外資系だったせいもあったとはいえ、朝ご飯を食べていると日本ではないような気すらしてきました。また年内にもう一度ぐらい行きたいと思います。
ポンちゃん
さかな🐟さん、おはようございます☀️ 京都に行かれたんですね😊素敵なグラスで終わりの一杯、いいお付き合いされてるんでしょうね✨ ここは外国?っていうくらい観光地は外国の方多いですよね!
さかな🐟
わー!すっかり返信遅くなりすみません!こちらのお店ではいつも心遣いのある接客をして頂いて有り難いです。グラスも色々選べるのが楽しいですね。(女将が日本酒好きなので)今はどこも外国の方ばかりですね!
alt 1
alt 2alt 3
厜飲み部
48
さかな🐟
すみません、飲んだ日も味も曖昧なので記録だけさせてください。単体で飲むより食中酒かなって印象は残っています。最近雑になってきていて困ったものです。
alt 1
alt 2alt 3
厜飲み部
50
さかな🐟
みなさんこんにちは。流れに任せて飲む日が多くなってしまい、全くレビュー出来ていません。これまでも10銘柄以上スルーしてしまいました。こちらも飲み終わってからのレビュー。おいしい!けど渋い。食中酒かな。単体で飲む感じではないです。夏酒が出てくるとワクワクします。夏の暑さを忘れているうちは。。。😅
alt 1
alt 2alt 3
厜飲み部
49
さかな🐟
朝になってしまいました。仕事が終わらず休憩のつもりの一杯がこの時間に。😅 飲みやすい銘柄。まだ新しいみたいですね。20代の杜氏さんが作ってるようです。そう言われると、確かに若々しい味がする気もします。何にでも合わせやすい優しい味わいだと思います。お勧め!今後の成長が楽しみです🙏
熊谷 朋之
さかな🐟さん、おはようございます!(^○^) 仕事が終わらずに、ちょっと一杯で朝四時ですか(笑) お疲れ様です。 大田酒造は、三重といっても伊賀なんですね。 最近の20代は凄いですね。
さかな🐟
熊谷さん、せっかくコメントくれたのに全然お返事出来なくてすみません!朝四時に飲んでると誰に怒られるわけでもないんですけど、悪いことしてる気分になります😅若い人が頑張ってくれてるって嬉しいですよね!
熊谷 朋之
(≧▽≦)
英語>日本語
alt 1
alt 2alt 3
厜飲み部
51
さかな🐟
お久しぶりです。随分久しぶりになってしまいました。仕事でニューヨークに行ったり、そこから風邪引いたり(コロナではなかったです)で、お酒を控えていました。 お久しぶりの第一弾はよこやま(國平米)です。知ってる人は多いと思いますけど、某酒屋さん限定のブランドですね。よこやまさんが雄町で参戦されるということで、かなり貴重なものだと思います。 味としては、普段のよこやまさんよりやや辛めかな。辛くないんですけどね。なんと言ったら伝わるだろう。渋いですかね。落ち着いた仕上がりになっている思います。酸味ほどほど。甘味少々。 すみません、風邪が治ったばかりで鼻がおかしいので、味覚が微妙な感じもあります。今回はあまり参考にならないかもです。 個人的にはまた買いたいという味ではないですけど、良い経験になりました。 夏酒、皆さん楽しみですね!!
ポンちゃん
さかな🐟さん、こんにちは🌥️ 久しぶりにレビュー見れて嬉しいです😊 お仕事や体調悪くて大変でしたね😢無理なさらずに🙏よこやま未飲なので気になりました!
さかな🐟
ポンちゃんさん、コメントありがとうございます!今はお酒を飲めるぐらい元気になったんですけど、数週間飲まないと急に弱くなりますね。😅よこやまはどれもとても飲みやすい銘柄、という印象です。全体的に甘口!
alt 1
alt 2alt 3
厜飲み部
52
さかな🐟
バランスのとれた銘柄、という感じです。甘くもなく辛くもなく、何にでも相性が良い。美味しいです。最近飲み過ぎることが多いんですけど、こちらは四合瓶丸ごといってしまいそうです。無難と言ってしまえばそれまでかもしれませんけど、無難を極めるというのはある意味個性を極めるより難しい気がします。初心者の方にはややお勧め、という感じです。個人的に、日本酒初心者ならもっと甘めの銘柄をお勧めします。
澤の花純米大吟醸 花あかり
alt 1
alt 2alt 3
厜飲み部
45
さかな🐟
昨日調子に乗って四合飲み干してしまいました。それぐらい飲みやすかったです。 桜が咲き始めました。外は春というより既に夏の気配が漂ってますね。 花見酒、楽しみです。
alt 1
alt 2alt 3
厜飲み部
63
さかな🐟
赤武を飲んだ人なら分かる、あぁ、赤武だね、という味です。甘みもしっかり。ゆっくり飲むはずだったのに、一晩で四合空に・・・。日本酒が苦手な人でも是非試してもらいたい。こういう銘柄があることが有難いです。 みなさん、良い春を。
alt 1
alt 2alt 3
厜飲み部
44
さかな🐟
今年も春がやってきました。都内では桜が咲き始めました。 今日フラリと酒屋に出掛けて手に入れたのがこちら!毎年見ていた気がするんですけど、今年初めて購入しました。 良い意味で予想通り。甘口、存在感あり、美味しい。日本酒が苦手な人でも楽しめるお酒だと思います。うきうきのタイトルと蛍光ピンクのラベル通りです。おすすめ!
朝日榮特別純米 おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
厜飲み部
43
さかな🐟
意外と見逃してた逸品。今までも見かけてはいたんですけれど購入しなかったんですよね。ジャケ買いが多い自分としてはラベルのデザインで損しているんじゃないかと思ってしまう。試飲会で飲んで、これは!と思いました。その試飲会は有名銘柄揃いだったにも関わらず、記憶に残った一本でした。すっきりした味わいなので、単体でも楽しめます。勿論、さっぱりめの肴と合わせても良いと思います。
alt 1
alt 2alt 3
厜飲み部
50
さかな🐟
ご無沙汰しております。気付いたらいつの間にか春一番が吹いていました。ずっと投稿していませんでしたが、かなり飲兵衛な日々を送っていました。 今日は酒屋さんオススメの菊姫です。意外に初めてかもしれません。濃厚芳醇!大抵の肴に負けることのない味わい。飲んだな!と思わせてくれる力強さです。度数はやや高めですけど、飲みやすいです。揚げ物(塩をちょっと付けて食べる感じの)とかに合わせても良さそうです。
真澄純米吟醸あらばしり 樽酒
alt 1
alt 2alt 3
厜飲み部
58
さかな🐟
今週は本気で冷えそうですねー!皆さん暖かくして風邪などに気をつけましょう。 そして本日開栓したのはこちら!実は初めてじゃないかという真澄。真の漢字が出てこないので、こちらで失礼します。居酒屋で飲んでいそうな気がするんですけど、自分でも意外でした。 この樽酒、ハマりそうです!真澄の美味しさは間違いないんですけど、何よりこの樽の風味がしっかりと味に反映されているのが素晴らしい!ここまでスギの香りがする日本酒は初めてです。他の銘柄でもこういう樽の風味がしっかりあるものってあるんですかね。味としては辛過ぎず、甘過ぎず、良い具合で何にでも合わせやすい万能な味だと思います。もう一本買って来たい!
屋守純米おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
厜飲み部
59
さかな🐟
随分遅くなりました新年、明けましておめでとうございます! 昨年は長文で投稿していましたが、今年は短く、サクッと投稿することになりそうです。プライベートな事情のため、すみません。 新年初の投稿が屋守ですが、最初に呑んだのは伯楽星です。もう一本飲んでいるんですけど、すみません、銘柄をど忘れしました。美味しかった! さて、久方振りの屋守。間違いないですね!ほどよい甘さと後味の良さ。都内住みなら是非一度は飲んで欲しい、東京の酒蔵さんです。 本年もどうぞよろしくお願い致します!
ポンちゃん
さかな🐟さん、明けましておめでとうございます🎍🙇 私も同じ屋守を年末に飲みました!美味しいですね💕今年もレビュー楽しみにしてます🎶よろしくお願いします🙏
さかな🐟
ポンちゃん、すっかり返信が遅くなってしまい、すみません!拙いレビューを読んで頂きありがとうございます🙏同じお酒を飲まれていたとのことで、嬉しいです✨よろしくお願い致します🙇‍♂️🌅
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
45
さかな🐟
昨晩の忘年会(のようなもの)。美味い酒と美味い飯!それ以上の幸せはないと言いたいぐらい。正しい年末の過ごし方をした気分です。どの銘柄も美味しかった。辛目から甘目、シュワシュワ系に移行して〆るのはありですね。
alt 1
alt 2alt 3
厜飲み部
58
さかな🐟
ずっと飲みたくて探していた光栄菊。先日、ギンザシックスのいまでやさんで発見!3種類あって悩みましたが、今回は今しか飲めなそうなコチラを選択。 思いの外、勢いよくポンと開栓。偶然にもクリスマスに戴くのにピッタリな銘柄になりました。偶然と言っても、自分がよく裏書き(ラベル)を読んでなかっただけですが・・・。 ピリピリっとやや強めですが、これがこのラベルの特徴なんでしょうね。味のバランスがちょうど良いです。甘味の後にやや辛ですかね。単体で飲むのも良いし、魚などと合わせても良いと思います。(魚というより寿司かも)あと、抜け?が良いです。キレというより、抜け?かな。サッパリしているので、他の料理の邪魔をしない気がします。 うーん、3種類まとめて買っておけばよかったかもですね。けど、帰省することも考えると、あまりまとめて購入するのに躊躇してしまいました。いまでやさんにまた購入に伺います。
alt 1
alt 2alt 3
厜飲み部
53
さかな🐟
最近ピッチが早くて本当、少し自重しなければと思います。四合瓶だと物足りなくなってきているあたり、危険信号がともってますね。汗 先日仕事で富山に行った時に購入した羽根屋。道の駅のようなところで発見して、即購入!羽根屋自体は都内でも時々見掛けますけど、煌火はあまり見ないような気がしました。 酸味からの甘味という感じで、辛さは殆どないかな。飲み始めた段階で酔っていたので、あまり正確なレビューが出来ずにすみません。。。羽根屋を飲んだことがある方なら、想像通りな気がします。飲みやすく、日本酒が苦手な人でも楽しめる銘柄です。本当は新年まで取っておく予定だったんですよね・・・調子に乗ってしまいましたが、良い時間を過ごすことができました。
甲子新米×新酒×しぼりたて
alt 1
alt 2alt 3
厜飲み部
54
さかな🐟
昨日に引き続き、飲んでしまったシリーズです。とはいえ、甲子は飲んだ方が多いと思うので、感想はそこまで必要ないかな、と思います。美味しく飲みやすいです。単体でのんびり飲んでもいいかもしれないですね。辛口好きな方は好みが分かれると思いますけど、日本酒を飲み慣れていない方なら最適かと思います。淡白なツマミがあうかもしれません。今年もあと少し!年末年始まで美味しい日本酒を楽しみたいと思います!