Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
やす☆やす☆
名古屋市民 レビューは適当です 飲んでみたいお酒👉遥香、三春五万石、雅山流、本金、鼎、金雀など インスタアカウント👉yas_suuu

登録日

チェックイン

2,859

お気に入り銘柄

10

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

月山芳醇辛口純米
alt 1alt 2
ODEN BAR 千代吟
お燗酒部
41
やす☆
燗にて。名前の通り辛口系でキレ良し。燗冷ましはぼやける感じ。 この店の定番燗酒とのことだったが、個人的には膨らんでる感が希薄に感じたので常温で良いのでは?と思った。
alt 1
alt 2alt 3
ODEN BAR 千代吟
お燗酒部
35
やす☆
燗にて。69%磨きらしからぬまろやかで柔らかい甘旨味とほどよい生酛の酸を伴うキレあり。とても良いバランス。
T.KISO
やす☆さん、こんばんは😄 大七のこの純米の燗は、最高ですよね❣️ レビューどおりのバランスの良さで👍
やす☆
T.KISOさん、こんにちは😄 おでん🍢と合わせて温まりました😊 酸がキツくならないのが良かったです✨
銀・黒 誕生酒原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ODEN BAR 千代吟
33
やす☆
気になっていた甍に初トライ。 フレッシュクリアな味わいでサッパリとキレる。大信州に似た感じもある爽酒系の味わい。
alt 1alt 2
厨 一里
39
やす☆
初めて飲む亀泉のアル添。 基本的にはアル添らしいスッキリした味わいだが、ほんのりメロン的フルーティ感があるあたりがCEL酵母らしさか。ピリつく感じはあるがアルコール感は無く飲みやすい。
而今特別純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
サケノバシンジ
34
やす☆
開栓から時間が経っているのかフレッシュさはあまり無し。ミルキー感を含む而今らしいメロン的甘旨感と五百万石らしいスッキリ感が共存。口開けはもっと美味しいだろうと想像できる味わい。
alt 1alt 2
酒処 おさな
ずくだせ!信州の日本酒
29
やす☆
初の蒼澄はお隣さんからのいただきもの。 70%磨きとは思えないスッキリ軽快、綺麗な飲み口でキレも良い。長野酒らしい味わい。
髙龗源 直汲み原酒生酒中取り
alt 1
alt 2alt 3
33
やす☆
18度の生原酒だがアル添だからか重さは全く無く、平仮名のたかちよを思わせるクリアなメロン的甘旨味があって飲みやすい。
alt 1alt 2
家飲み部
38
やす☆
家飲み。 50%磨きらしい繊細でクリアなメロン的果実感を含む甘旨味があり、ほのかな苦味とともに消えていく。総じてとても綺麗な味わい。廣戸川の中ではモダン寄りな印象。
5