Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
もはるともはると
福岡在住。九州の美味しいものとそれに合うお酒を探し求めています。 唎酒師資格を取得しましたが、飲食店関係者ではありません。

登録日

チェックイン

155

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

伯楽星純米吟醸純米吟醸
alt 1
料理人 中途半端
23
もはると
「日本酒飲み放題つき寿司コース1万2000円」で、はじめの一杯がこれ。 絶対採算合わんやつ。 JAL国際線ファーストクラスで供された銘柄で、東日本大震災で鞍が全壊しながらも見事に蘇った酒。とても清らかですっきりとした飲み心地。
開運無濾過 純米純米生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
いつも月夜に米の飯
24
もはると
店主に純米酒をリクエストしたら、3本持ってきてくれて「一番スタンダードな味」と言われたのがこちら。 たしかにスッキリしている中にほのかに純米らしさがある。飲みやすいけど、アルコール度数は高めなので和み水必須。
越前岬stark kaiser生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
いつも月夜に米の飯
19
もはると
店主におすすめを持ってきてもらった3本の中から「ジャケ買い」 ラベルがかっこいいし、実際味わいもこのラベルくらいガツンとインパクトがある。 日本酒度+10と大辛口っぽく見えるけど、しっかり味わいがあってそんなにピリピリはしません。ただ、アルコール度数は高めなので飲み過ぎ注意。
alt 1
25
もはると
「マグロと温泉と世界遺産の町」和歌山県那智勝浦町に行ってきました。 町内の居酒屋「いちりん」でいただいた、和歌山の酒「黒牛」 やっぱり食中酒は純米がいい。適度な味わいと、食事の風味を妨げない穏やかな香り。
車坂山廃純米大吟醸生原酒純米大吟醸山廃原酒生酒
alt 1alt 2
26
もはると
「マグロと温泉と世界遺産の町」和歌山県那智勝浦町に行ってきました。 町内の居酒屋「いちりん」でいただいた、和歌山の酒「車坂」 さすが、山廃。純米大吟醸でも、フルーティさよりもどっしりとした力強さを感じる一杯。マグロのカマの塩焼きに合いました。
三千盛小仕込純米純米大吟醸
alt 1alt 2
21
もはると
「三千盛」と聞いて個人的に覚えていたのは、開栓すると噴き溢れる活性にごり酒。 そんな商品もある三千盛、純米大吟醸酒も結構個性的。 吟醸香よりもまず口中に広がるのはピリリとした辛口。それが喉を通り過ぎた後にやってくる甘味と吟醸香。飲みやすく、おもしろい味わいでした。 ちなみに、飲み手にはあまり参考にならない数値「日本酒度」は+18。辛口、だけど辛口だけじゃない。そんな一杯です。
昌和蔵純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
19
もはると
吟醸香が高く、ほんのりまろやかな甘みを感じ、後味スッキリの一杯。 さすがは新潟の純米大吟醸。 「日本酒度」は+4だけど、日本酒度って実は飲み手にとってはそれほど重要ではない数値。辛いと感じるも甘いと感じるもあなた次第。
alt 1alt 2
15
もはると
特別な人から誕生日にいただいた特別なお酒。 山猿という銘柄のお酒を、愛山という酒米で醸したから「愛山猿」。 純米吟醸だけど、香り穏やかで軽い口当たり。とても飲みやすいです。
ジェイ&ノビィ
もはるとさん、おはようございます😃 誕生日🎂おめでとうございました🎉 愛山猿🐵!初めてみましたが、Forever Love❤️愛が詰まった一本ですね🤗
もはると
コメントありがとうございます。はい、愛を感じました💕
庭のうぐいす特純ダルマラベル特別純米
alt 1
いつも月夜に米の飯
19
もはると
福岡県久留米市・山口酒造場の「庭のうぐいす」といえば、ウグイスをモチーフにしたラベルで有名だけど、こちらはダルマラベル。1〜2年ほど熟成させたものです。 無色透明なので熟酒ではないけれど、それでもとろりとした口当たりは、新酒のあの鋭さとは全く違います。
白馬錦アルプス湖洞貯蔵 瓶囲い秋熟純米吟醸斗瓶取り
alt 1
alt 2alt 3
24
もはると
長野の地酒シリーズ④ これはうまい!おすすめの一本です。 純米吟醸酒の瓶囲い。これだけでも贅沢なのに、標高900メートルのダム湖のほとりのトンネルで100日間寝かせて、秋に出してくるという特別な一本。 香りがふわっと広がり、澄みわたる飲み心地。スイスイといけそう。
alt 1
alt 2alt 3
20
もはると
長野の地酒シリーズ③ これからの季節にぴったりの「醇酒」といえば、代表的なのは純米酒。 米の味がしっかり生きていて、スッキリというよりはしっかり。 煮付けなど濃い味の料理、醤油でいただく刺身などに合わせたい。
alt 1alt 2
21
もはると
長野の地酒シリーズ① 「土地の風土と微生物が育む手造り酒」 精米歩合59% ほんのりとした吟醸香ですっきり辛口の酒。 これからの季節、鍋料理にも合いそう。