じゅんちょる笑四季sensation RED笑四季酒造滋賀県2025/7/11 0:32:112025/7/1130じゅんちょる笑四季が提案する新定番酒としてスタートさせたコンテンポラリーシリーズ 「Sensation」。こちらの季節限定「Tropical Sunset」は朱ラベルのスピンオフ企画として夏酒の爽快さを意識したものです! 仕様は朱ラベル通常品と同一ながら、酵母ブレンドにおいて多酸性酵母の比率を高め、 蔵史上最大のほとばしる酸の刺激とトロピカルフルーツを彷彿とさせる立ち香が際立った、 今季一番の意欲作に仕上がっています!
じゅんちょる瀧自慢神の穂80純米瀧自慢酒造三重県2025/7/9 0:34:462025/7/928じゅんちょる三重県が開発した酒米「神の穂」。その特徴的な殺物感をダイナミックに表現できればと、初の精米歩合80%に挑みました。酸す酵母は自家培養 の三重母。仕込み水は自慢の滝の伏流水。まさに三重づくしの純米店です。クリアな口当たりから拡がる、凝縮感のある旨味をお楽しみ下さい。
じゅんちょる甲子夏詣酒飯沼本家千葉県2025/7/8 0:38:272025/7/828じゅんちょる甲子でおなじみの飯沼本家より、今年も「星合」が登場。 2020年のファーストリリース以来、毎年大変反響が良い夏のお酒です。 一年の折り返しとなる6月の終わり、過ぎし日々の穢れを祓い、残された半年の平穏を願って参拝する「夏詣」が行われます。 この神事にあわせ無病息災・商売繁盛・家内安全の祈祷を受けた日本酒です。 日常を一変させる出来事が続く今、織姫と彦星が再会を果たす「星合」の奇跡ように、心願成就を祈って醸された祈祷酒。 フルーティーな香りと酸味、フレッシュ感があり、明るい未来を予感させてくれるような爽やかな味わいに仕上がっております。 ボトルには、願いが書ける短冊がかかっております。 七夕の夜、星空を眺めながら縁起酒をを楽しむことで、願いが成就する未来を想い描いてはいかがでしょうか。
じゅんちょる浦霞伯楽星 伊達セブン佐浦宮城県2025/7/8 0:35:242025/7/829じゅんちょる今年も宮城県の7蔵が一つのお酒に向かって全力で酒造りを行いました! 2025年のリーダー蔵は「佐浦酒造」と「新澤酒造」。 精米は全蔵が担当、原料処理(洗米)は勝山酒造、麹は墨廼江、醪は川敬商店、搾りは山和酒造店。 ▼浦霞Style -海ボトル- 華やかながらも主張しすぎない香り、上品な甘みと酸味のバランスの取れた味わいの純米大吟醸。 伝統的な「浦霞の酒造り」と佐浦が酒造りを行う宮城県塩竃市から”海”をイメージし等高線の要素を取り入れて水の流れ、島の形を浮かび上がらせたデザイン。 使用米 : 山田錦 精米歩合 : 48% 特定名称 : 純米大吟醸 アルコール度 : 15度 ▼伯楽星Style -山ボトル- 完熟したメロンを思わせる艶のある上立ち香。口に含めば白葡萄に似た気品のある味わいが広がります。フレッシュな酸味が優しい甘さと折り重なりながら儚くも綺麗に消えてゆきます。 革新的な「伯楽星の酒造り」と新澤酒造店が酒造りを行う宮城県川崎町から”山”をイメージし、等高線の要素を取りいれて山の高さを表現したデザイン。 使用米 : 山田錦 精米歩合 : 48% 特定名称 : 純米大吟醸
じゅんちょる冩楽播州愛山純米吟醸宮泉銘醸福島県2025/7/4 0:45:572025/7/433じゅんちょる気品を持った柔らかな香味 愛山が奏でる見事な調和 福島県会津若松にて醸される大人気の銘酒・寫樂より、季節限定品『純米吟醸 愛山』のご紹介です。兵庫県産の愛山を50%精米で使用。丁寧に醸造したものを、搾ってすぐに一回火入れのち瓶詰め。搾り立ての瑞々しさを残して仕上げた味わい深い純米吟醸酒です。非常に人気の高い寫樂の限定品、ぜひお見逃しなく。
じゅんちょるAKABUSea赤武酒造岩手県2025/7/3 0:48:282025/7/338じゅんちょる岩手が生んだニュージェネレーション! 5代目、6代目の蔵元が2世代杜氏として醸します。2005年から浜娘の品質向上に取り組み、新蔵の建設などの設備投資にも注力し、数々の賞を受賞してきました。そして、若き6代目の杜氏就任を機に伝統の酒造りと新たな酒造りが融合し、まさに新世代を担う酒造りが始まっています。 注目はその6代目が醸す日本酒「赤武 AKABU」。2014年より岩手を代表する純米酒を目指して開発しました。ちなみに6代目は1992年生まれの30代。大学時代は利き酒大会の全国チャンピオンになったこともあります。頑固な職人魂を継承し、赤武が日本を代表する純米酒になるよう醸します。蔵人の平均年齢も若く元気いっぱい。「赤武酒造の新しい歴史を創る」の合言葉で集まった若者たちが、時代に合う酒造りを理解し、岩手から情熱と愛情と根性で醸す酒を造りあげています。
じゅんちょる吉田蔵uNight & dance吉田酒造店石川県2025/7/2 1:05:582025/7/235じゅんちょる今回は吉田蔵uシリーズの中で最も軽快な大人のスポーツドリンク系「Night & Dance」をベースに展開。 心地よい夜に気持ちのままに踊る自由なひと時をイメージしたお酒「Night & Dance」をより自由に警戒に飛び跳ねる感覚を加えた「improvisation(即興)」バージョンです。 通常は百万石の白を使用していますが、今回は石川門を使用。繊細なお米ならではのジューシーな甘味、「モダン山廃」のフレッシュで爽やかな味わいを絶妙なバランスでアルコール9%(原酒)に仕上げました。 新しく自由な味わいをお楽しみください。 ラベルは今回のために新たに書き起こしました。 情熱的な踊り手が一人から三人へ! 音楽のまま即興で踊りあう、胸高まる時間をイメージしました。 「『吉田蔵 u(ユー)』ブランドコンセプトどおり 「 食、人、自然に寄り添う ナチュラルで優しいお酒 」です。 地酒本来の姿を未来に繋ぐ、地元の米・水・酵母で醸した「モダン山廃」のナチュラルなお酒です。 乳酸や酵素剤など、表示義務のない添加物は一切使用していません。
じゅんちょる田酒彗星純米吟醸西田酒造店青森県2025/7/1 0:33:032025/7/132じゅんちょる北海道県産の酒造好適米「彗星」で醸した純米吟醸酒。 田酒シリーズの中では、最も軽快でキメの細やかな酸もバランスよく、綺麗な仕上がりとなりました。 これからの暑い季節に冷して食中でお楽しみください。 極めて少ない生産量となります。 原料米 : 北海道産 彗星 精米歩合 : 50% 日本酒度 : +1.3 酸度 : 1.62 アルコール分 : 16.3 産地:青森県 西田酒造
じゅんちょるくどき上手Jr.の摩訶不思議ちゃん純米大吟醸亀の井酒造山形県2025/6/28 1:10:222025/6/2828じゅんちょる「Jr.の不思議ちゃん」は、播州山田錦45%磨き。 「Jr.の摩訶不思議ちゃん」は、播州山田錦44%磨き。 仕込んでいる酒米は同じ山田錦で、違いはわずか精米歩合1%
じゅんちょる文佳人夏純吟アリサワ高知県2025/6/27 0:26:082025/6/2731じゅんちょる可愛いおばけラベルが毎年大人気の夏酒です。今年も暗がりで、夏を楽しむおばけたちが光る楽しいラベル。これはもう晩酌の後、部屋を暗くして試すしかありません。飲んで遊んで、楽しんでいただけること間違いなしです。発売15年目を迎えた限定デザインのシールも要チェック! ジューシー感やコクがありつつも、さっぱりした爽やかな印象。夏の暑い日にふさわしい味わいです。よく冷やすことで爽やかなラムネのような印象がでてきて、グッと美味しくなります!お好みで氷を浮かべてお召し上がりください。見た目にも涼しげなだけでなく、きゅっと引き締まった味わいで爽やかさがより際立ちます。
じゅんちょる酔鯨夏純米酔鯨酒造高知県2025/6/26 0:43:582025/6/2625じゅんちょる美味しい時間を引き立てる 酔鯨らしさ溢れるドライな夏酒 高知県から世界に羽ばたく銘酒・酔鯨より、季節限定品『夏純米』のご紹介です。 高知県東洋町で栽培された米の素材の良さを十分に引き出すため、70%の低精米で使用。協会9号酵母系統である自社保存酵母を用いじっくりと発酵させ、スッキリ仕上げた夏の純米酒です。 暑い時期にぴったりな、ドライで爽やかな辛口酒。きゅうりの浅漬けや冷奴など、さっぱりとしたおつまみとのペアリングがおすすめです。しっかりと冷やして爽やかに。また常温やぬる燗ではお米の甘味や旨みをしっかりと感じられます。ぜひお試しあれ。
じゅんちょるかぶとむし2025せんきん栃木県2025/6/25 0:23:472025/6/2528じゅんちょるレモンや青林檎を想わせる香りが軽快な旨みに伴って広がる涼やかな飲み口が心地よい、仙禽の夏酒「かぶとむし」です。透明感のある甘さに若々しい酸味が調和したみずみずしさ、まろやかな苦みによる清涼感のある味わいを楽しめる生原酒です。
じゅんちょる鳳凰敷嶋伊東愛知県2025/6/24 0:34:242025/6/2430じゅんちょる2000年に廃業した伊東合資会社当時のラベル復刻シリーズ。 知多半島産夢吟香を60%精米した純米酒で、味の膨らみ、シャープな切れ味が特徴です。冷酒、常温、お燗(ぬる燗)オールマイティーなお酒ですが、特にぬる燗がおすすめです。
じゅんちょる風の森alpha 夏の夜空2024油長酒造奈良県2025/6/20 0:23:462025/6/2033じゅんちょる夏酒は11度でリリース。お米の甘味と複雑さ、仕込水のミネラル感、そして「菩提酛」の優しい微酸味が豊富で、軽やかな印象。これらの要素が結集、グレープフルーツ感を感じる。
じゅんちょる出雲富士夏雲特別純米原酒生酒富士酒造島根県2025/6/16 0:49:572025/6/1628じゅんちょる減農薬、減化学肥料栽培米の佐香錦で醸した特別純米酒。しっかりとした旨みがありながらも、爽やかに飲めるお酒です。バランスがいいので、スルスルーっと頂けます。夏バテ防止のスタミナ料理、特にニンニクやスパイスの効いた料理との相性は抜群です!
じゅんちょるまんさくの花summerSnowMan日の丸醸造秋田県2025/6/14 1:54:072025/6/1429じゅんちょるトロピカルなラベルの通り、やや南国を連想させるフルーティさと米のしっかりとした甘み。 味もしっかりしており、様々な料理の味を受け止めてくれる万能タイプの一本です♪
じゅんちょる風の森秋津穂507油長酒造奈良県2025/6/11 0:41:582025/6/1137じゅんちょる「風の森好適米」とも称される、奈良県産の契約栽培された秋津穂を50%精米で使用。丁寧な原料処理を施し、7号酵母と超硬水の仕込み水を用いてじっくりと長期低温発酵させた一本です。 50%精米ならではの洗練された印象と、風の森らしい個性。さまざまなジャンルの料理と相性抜群です。
じゅんちょる大信州圃場別仕込み 雫取大信州酒造長野県2025/6/9 0:37:062025/6/927じゅんちょる大信州 圃場別仕込み 雫取り【八重原地区】 長野県東部。藝料 山からミネラル登富な水を引込み、台地に風場が位置するおかげで日照時間が長く、粘土質で水持ちの良い土が完熟した旨みの強い米を育てます。
じゅんちょる手取川夏辛口吉田酒造店石川県2025/6/6 0:33:012025/6/632じゅんちょる蔵の横を流れる小さな川は「螢川」と呼ばれ、水が綺麗なこともあり夜には無数の螢が飛び交います。幻想的な光景と夏の訪れを感じさせるこの季節を爽やかなガス感と瑞々しさで表現しています- 新鮮さを保持するために、無濾過原酒一回瓶火入れし一口目はスキっと、二口目からは米の旨みが感じられ、グイグイ後引く旨さです! 冷やしすぎると深い香味が薄く感じる事もあり、10~15°程度の温度帯がおススメです!
じゅんちょる而今雄町 火入純米吟醸木屋正酒造三重県2025/6/3 0:42:042025/6/334じゅんちょる大好きな造り手・大西唯克さんが 「過去に囚われず、未来に囚われず、ただ今を精一杯生きる」 という純粋かつ強い気持ちで醸しだしてくれる、三重県名張の 銘酒『而今』(じこん)。 原料米 : 岡山県産 雄町 精米歩合 : 50% 日本酒度 : -3 酸度 : 1.7 アルコール分 : 16% 産地:三重県 木屋正酒造