Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たけぽんたけぽん

登録日

チェックイン

72

お気に入り銘柄

1

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

惣邑純米ひやおろし
alt 1alt 2
KAGOYA (籠屋 仙川店)
家飲み部
38
たけぽん
今年初のひやおろしです。 さっぱりとしてますが、柔らかい甘い香りが漂います。 お肉、お魚、いずれにも合います。 お酒も進みますが、食事も進んでしまいますw
alt 1
alt 2alt 3
高原商店
家飲み部
60
たけぽん
すき焼きといただきました。 含むと酸味を感じます。微発泡。かすかなシュワシュワ感です。 「お米と麹や酵母が出会ってお酒が生まれるように、人やお酒や風土と出会ってあなたの中になにかが生まれる場所でありたい。」 そんな思いからこの名前をつけたそうです。  〜HPから フルーティーでお酒だけでも美味しくいただけますが、お肉ともよく合います。 良い出会いでしたー
alt 1alt 2
酒の秋山
家飲み部
53
たけぽん
直汲みです。搾ったお酒をタンクなどの容器に移さず手作業で直接瓶詰めするとのこと。 フレシュッで微発泡です。フルーティーでとても美味しい。 唐揚げ、野菜の素揚げなどといただきました。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
51
たけぽん
取り立ての筍と一緒にいただきました。 シンプルで美味しかったです。 食べ物に干渉しない。でも飲んで美味しい。 次の一口を進めさせる。 そんなお酒です。
alt 1alt 2
家飲み部
45
たけぽん
福岡県の糸島産山田錦を100%使用した、精米歩合60%の純米酒です。 あと口さわやかな美味しい日本酒です。 料理の味を引き立てる、食中酒として良さそうです。 おみあげでいただきました。
alt 1
alt 2alt 3
朝日屋酒店
家飲み部
46
たけぽん
初めての花邑。 十四代醸造元から酒米の紹介を受け、仕込みの話を聞いたという。 華やかな甘い香り、口に含むと滑らかで、メロンのようなジューシーな甘みが広がります。 キレも良いです。 お酒が進んでしまいます♪
ポンちゃん
たけぽんさん 初花邑おめでとうございます🎉 美味しいですよね~花邑❣️この甘さがたまりません😊陸羽田の生はまだなので飲んでみたいです♪
たけぽん
ポンちゃんさん コメントをいただき、ありがとうございます。初めてコメントをいただきました。とても嬉しいです。 飲んでみたいなと思いながら、なかなか会えず、突然の出会いでしたw 陸羽田ぜひお試しください
alt 1alt 2
朝日屋酒店
家飲み部
55
たけぽん
究極の食中酒。 BS「おとなの嗜呑」で紹介された一本です。 https://www.bsjapanext.co.jp/program/tasinomi/ 今まで日本酒とは合わせることのなかった、丼もので試しました。 ブリの漬け丼。 単体でもさらっとした美味しいお酒でしたが、一口食べた後、お酒を含むとサラッと喉を流れつつ、最後にふんわり甘みを感じます。そしてまた次の一口が進む。 これは良いですね。 若い女性の杜氏が醸すお酒だそうです。 これからさらに美味しくなっていくのでしょうか。 定期的に飲みたいお酒です。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
KAGOYA (籠屋 仙川店)
家飲み部
39
たけぽん
すっきりとした辛口です。 口に含むとお米の香りを感じますが、スーッと抜けて残らない気がします。 さっぱりしていて、お酒がすすんでしまいます。 松前漬け、焼きあさりと合わせました。 食べた後、お酒を飲む。 口がさっぱりする。 また新たな気持ちで、おつまみを食べられる。 おつまみもすすんでしまいます。 他の種類のお酒も飲んでみたいです。
風の森雄町807 真中採り純米生酒中取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
KAGOYA (籠屋 仙川店)
家飲み部
48
たけぽん
2023年最後のお酒はやはり 風の森でした。 真中採り。 ゆっくりと搾られた、柔らかい味わいです。 いつもの若干のシュワシュワ感。 中トロ、赤身、もずく、いくら、焼きあさり、はまぐりの佃煮。 なんでどれもあっちゃうんですか。 今年も宜しくお願いします🙇