Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
そうむら惣邑
484 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

惣邑 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

惣邑のラベルと瓶 1惣邑のラベルと瓶 2惣邑のラベルと瓶 3惣邑のラベルと瓶 4惣邑のラベルと瓶 5

みんなの感想

惣邑を買えるお店

商品情報は2/11/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

長沼の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山形県長井市十日町1丁目1−39
map of 長沼
Google Mapsで開く

タイムライン

惣邑純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
39
dorankdoragon
優しく華やかな香り🎆 メロンに似た甘味とほんのり酸味🍈 フルーティで飲み心地よい🎵 スッキリした後味👍️
惣邑純米吟醸 羽州誉純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
41
しんしんSY
また飲めました 羽州誉 今回はいつもほど甘さを感じませんでした もう一つは飲んだことのない銘柄なのでどんなのかな? 今回の道東の大雪 少し影響受けました 帯広はこんな感じだったそうです 前回行った時は道路に殆ど雪はなかったのですがね 油断大敵です 蘊蓄 酒   米 :羽州誉(山形県産)100% 精米歩合 : 50% 日本酒度 : +3 酸  度 : 1.5 アルコール度数:16度
惣邑純米しずく取り生酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
128
まつちよ
惣邑のしずく取り生酒です🍶 惣邑はお初ですね。 上立ち香は新酒のフレッシュさのあるほんのり甘い香り。 口に含むと透明感のある仄かな甘味とコクのある旨味。 綺麗なお酒ですね。 美味しかったです🍶✨️
惣邑羽州誉純米吟醸
alt 1
家飲み部
28
tomo
惣邑 純米吟醸 羽州誉 3850円 出張帰りで嫁が美味しい肴を用意してくれました🤲本マグロの中落ち、白子ぽん酢、ブリの塩焼き、牡蠣フライ、アナゴ寿司。 香りは良さげな吟醸香💜最初のアタックは主張しない甘みと辛味‼️美味しいお酒‼️だけど捉えどころが無いので、無難な美味しいお酒って言うところですかね💕︎これが良さげな食中酒と言うカテゴリーだと思います😊
惣邑純米吟醸 羽州誉 生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
のいえ
17
しんしんSY
2022年に山形県しょう榮さんで初めて羽州誉3種飲み比べした時以来出会えました 美味い😋 蘊蓄 酒米 :羽州誉(山形県産)100% 精米歩合 : 50% 日本酒度 : -1 酸   度 : 1.5 アルコール度数:16度 酵   母 :山形酵母
惣邑冬純吟 生酒
alt 1
alt 2alt 3
Masurao (ますらお)
外飲み部
32
ペンギンブルー
香りは軽やかで穏やか。 含んですこしお野菜ボタニカル。 ツルリとした軽いテクスチャで、酸が利いている。 お神酒系の米味。ややドライな辛口に感じる。 ブリのあら煮の甘い出汁に歯切れ良くマッチ。 好み度☆3/5
惣邑冬純吟 生酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
62
新丸子屋
一年に一度しか出会えない美味しさを大切にした蔵出し第一号の新酒生酒。桜と共に訪れる一期一会の出会いのように、しぼりたての清らかさでフレッシュな味わいをお楽しみくださいとのこと 酒米は五百万石、精米歩合は55%、酵母は山形酵母 よく冷えたものをいただきました✨ 香りは控えめで、酸味と苦味が先行するキリッとした辛口の日本酒です👍生酒らしい味わいで、すっきりとした辛さが後まで残るのが特徴。飲み進めていくと米の旨味が少しずつ広がりますが、控えめな広がり方です🤤 舞茸と蓮根の天ぷらを合わせました。これまたよく合う日本酒です😆
惣邑ひやおろし純米
alt 1
27
tomo
惣邑 ひやおろし 純米酒 本日2杯目はこちら‼️ソウムラと読むそうで学がなくてすみません💦 こちらも冷で頂きます。優しめな甘みを感じながら、辛口でスッキリとしたお酒‼️ 食事に合いますね‼️美味し美味し❣️
1

長沼の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。