叫ぶ蝶ゆきの美人貴醸酒活性にごり 山田錦 生秋田醸造秋田県2024/8/25 2:50:402024/8/25家飲み部116叫ぶ蝶2024/2/28に開栓したものを自家氷温貯蔵にて放置、好みの感じに仕上がっていました。 あれほど暴れていた発泡はほんのわずかに残るくらいで、程よく甘く(貴醸酒ですが甘さほんのり)、キレの鋭さは健在です。
叫ぶ蝶御湖鶴金紋錦純米吟醸原酒生酒無濾過諏訪御湖鶴酒造場長野県2024/8/24 12:51:052024/8/24家飲み部104叫ぶ蝶軽やかに甘くてチリチリしてて、Alc16%とそこそこの度数があるからか、後口に苦味がしっかりでてキレます。美味いです。 直営ショップで真空樽から瓶詰めしてもらうのですが、細い瓶かつ瓶口ギリギリまで酒を注いでくれています。極力酸化しないような配慮がうれしいです。
叫ぶ蝶七賢劉伶純米大吟醸生酒山梨銘醸山梨県2024/8/23 13:53:062024/8/23家飲み部103叫ぶ蝶御湖鶴直売店で本日の真空樽酒を入手しに行く途中で山梨銘醸さんに寄ってみました。帰宅後、店頭限定酒をさっそく開栓。 美味しいです。しっかり甘いけどきれいでちょいガス感があって苦味でキレて、好印象です。香りは程よいリンゴ系です。 御湖鶴のある諏訪では、事故で中央道の諏訪-岡谷間がなんと通行止め、その影響で諏訪エリアのあらゆる主要道路が渋滞、脱出に手間どりようやく帰還、無事故の帰宅に乾杯です。
叫ぶ蝶十四代吟撰高木酒造山形県2024/8/16 12:12:212024/8/16家飲み部102叫ぶ蝶皆さま台風ご無事でしょうか? これはやはり美味いです。 しっかり甘いのですがわずかなガス感とキレのよさ、美しさと統一感が素敵です。ジェイ&ノビィ叫ぶ蝶さん、こんばんは😃 我々の所や親族の所は全く問題ありませんでした😌コチラ我々が唯一家飲み出来た十四代です🤗素敵な旨さですよねー🥹叫ぶ蝶ジェイ&ノビィさん こんばんは!皆さまご無事で何よりです😊本日もチビチビ十四代吟撰を飲りつつ、朝日鷹新酒と飲み比べをしております😆どちらも美味いです😍特に今回の🦅メチャクチャ美味いです😭
叫ぶ蝶春霞わき水ラベル栗林酒造店秋田県2024/7/17 13:48:492024/7/17家飲み部104叫ぶ蝶「度数高めのエクリュ」と先輩から言われれば是が非でも飲みたくなります。 香りの第一印象は甘いバナナ。6号酵母はこんなのこないけど?ホントに新政とか言っていいの?と先輩を疑ってしまいます。 おーっメチャクチャ美味い!地味派手どハマりです。言わんとするところは納得、しっかり甘くて後半の苦味が効いている感じがそれを彷彿させます。これはハンパなく美味いです。
叫ぶ蝶産土2023穂増 四農醸花の香酒造熊本県2024/7/12 12:09:472024/7/12家飲み部123叫ぶ蝶本日は2本同時に口開け、山田錦二農醸と穂増四農醸の飲み比べをしていますが、なんと!違いがわかりません(笑)。 甘味とガス感が主体で、苦味やアルコールの刺激等の帯域はイコライザーでガツっとカットしているかのようで味わいはシンプルです。 いずれにしても美味いことは間違いないので、ゆるゆる楽しみたいと思います。
叫ぶ蝶雅楽代六華天領盃酒造新潟県2024/7/4 12:58:512024/7/4家飲み部111叫ぶ蝶本日は昨日開栓した雅楽代佐州と飲み比べをしてみました。六華は佐州より甘やかです。佐州は甘味少し控えめですが酸と苦味があるので柑橘系のジューシーさを感じます。どちらも火入れですがガス感がありフレッシュです。昨日も今日も美味すぎてすっかりマサヨさんにハマってしまいました。ma-ki-叫ぶ蝶さん、こんばんわ。 マサヨさん、呑み比べいいですねぇ🎵 本当にマサヨさんはどれもこれも美味しいですよね😊 佐州というのは初めて知りました😲いつか呑んでみたいです✨叫ぶ蝶ma-ki-さん こんばんは!どれもホント美味しくてまだ試していない玉響や日和など今後が楽しみです😍佐州は蔵元直売店と佐渡の両津港売店に置いてあるそうです😊ジェイ&ノビィ叫ぶ蝶さん、おはようございます😃 マサヨさんは色んな顔を持ってますが、どれも違った旨さがあって😋我々も大好きです🤗いつかマサヨさんの実家を我々も訪ねてみたいです😊叫ぶ蝶ジェイ&ノビィさん こんにちは!天領盃さんの隣のt0ki breweryさんでクラフトビールも試すつもりでしたが、うっかり忘れてしまい...実家に行かれたらそちらも是非!
叫ぶ蝶雅楽代佐州天領盃酒造新潟県2024/7/3 11:47:182024/7/3家飲み部104叫ぶ蝶初めての雅楽代は蔵元にて入手。佐渡の歴史をざっと学び、島を東から南や西へ車で走って地理感覚をつかみつつ、旅路思い出の一杯です。 開栓即冷酒、軽やかで程よい甘味にわずかなガス感が重なりメチャクチャ美味いです。後口は苦味もありつつ低アルなのですーっとフェイドアウト。良酒に出会えて嬉しいです。ジェイ&ノビィ叫ぶ蝶さん、こんばんは😃 マサヨさんに会いに佐渡の蔵元まで‼️佐渡限定の文字が光りますね🤗佐渡を巡って思い出をアテに一杯🥹染み入りますねー😌叫ぶ蝶ジェイ&ノビィさん こんばんは!現地では雅楽代を飲まなかったので、家飲みで感激ひとしおです😆あのとき貸切露天風呂でこの酒を呑むというアイディアが思い浮かべば😭
叫ぶ蝶花陽浴南陽醸造埼玉県2024/6/27 10:19:082024/6/27よね本外飲み部103叫ぶ蝶コスモスの本ロットの特徴が珍しく「今が飲み時」とのこと。そう言われると柔らかな味わいを感じます。埼玉に来たので浴びてみました。N.E叫ぶ蝶さん、初めまして! こちらのお店行かれたんですね! 私も最初ふらっと入ったお店でしたが非常に良くて翌週直ぐに行き直しました~近くないのに🤣 新政は勿論ですが埼玉行ったら花陽浴外せませんね👍️叫ぶ蝶N.Eさん こんばんは!通ってらっしゃいますねー😆こちらお初でしたが刺身も天ぷらも本日のお勧めも最高でした!お店の雰囲気的に神亀で燗つけるというより花陽浴を選びたくなりました😂無論美味かったです👍🏻
叫ぶ蝶射美吟撰 槽場無濾過生原酒杉原酒造岐阜県2024/6/27 3:19:582024/6/25110叫ぶ蝶大都会の路地裏に佇む庵。無数に置かれた古美術の共箱と横積みされた大量の蔵書を脇目に、清閑の一室をお暇し、さて近場の酒屋を検索です。猛暑の中、地味に膝にくる登り坂の先で出会えた初めての射美、感動です。 この酒屋の棚で半年経っていようとも、他の酒を何本抱こうとも、出会った瞬間必ず持ち帰ると決めた己の強固な意志、他の場面でも発揮してほしいものです。今日はうっとりラベルを見ているだけで満足してしまいました。ジェイ&ノビィ叫ぶ蝶さん、こんばんは😃 小説の1ページを読んでるかのような射美さんとの出会いですね☺️この本買います😄叫ぶ蝶ジェイ&ノビィさん こんばんは!結局飲んでないんかぃ!という前代未聞風のポストにコメントいただき感謝です😊将来酒にまつわる小説を書いた際は真っ先に大量買いお願いするかもです😂😂😂
叫ぶ蝶新政亜麻猫純米生酒新政酒造秋田県2024/6/12 11:32:022024/6/12家飲み部109叫ぶ蝶白麹×高温障害×今宵の暑さ=さわやかな猫ちゃんに出会いました。中心の奥に甘味を感じつつ全体を酸の清涼感が支配、美味いです。マサ様オタの友人曰く「本ロットの特徴に”寝かせとけ”と書いてある場合はむしろ早く飲め」とのこと。一瞬ためらいつつも格言の通り早めに開栓、満足です。
叫ぶ蝶田酒貴醸酒西田酒造店青森県2024/6/6 17:21:262024/6/6家飲み部96叫ぶ蝶美しい黄金色。メチャクチャ美味いです。この酒に求めていた想像通りの味わい、完璧です。しっかり甘くてやわらかくて、後半のわずかな苦味でキレて酸の抜けも程よく気持ちが良いです。
叫ぶ蝶満寿泉貴醸酒オーク樽熟成桝田酒造店富山県2024/5/15 13:13:222024/5/1598叫ぶ蝶虎ノ門の日本の酒情報館で熟成酒と貴醸酒を飲み比べ、左から熟露古大吟醸10年・木戸泉純米5年・華鳩貴醸酒8年貯蔵・満寿泉貴醸酒オーク樽熟成。 この日のお気に入りは満寿泉でした。香りはメイラードをカバーする樽香とのバランスが秀逸、とても甘やかですが全然くどくないです。最後の鼻に抜ける程よい樽香のさわやかさも素敵です。ひるぺこ叫ぶ蝶さん、こんばんは。熟成酒の飲み比べのラインナップが素敵すぎます。満寿泉のオーク樽熟成はイベントで頂いて感動しましたが、貴醸酒はより美味しいんだろうなー😋叫ぶ蝶ひるぺこさん こんにちは ある方のレビューではバニラアイスにこの貴醸酒をかけて食されたとのこと、美味そうですよね😍
叫ぶ蝶宮泉純米吟醸 彗星 にごり 生酒宮泉銘醸福島県2024/4/20 10:54:282024/4/20家飲み部100叫ぶ蝶毎年12月に発売される純米にごり初しぼりを思い起こして比較すると、こちらはガス感やや控えめで甘味強めな柔らかい印象です。発泡は一歩己にごりより強めで廣戸川にごりよりは弱めです。香りはバナナと青草の清涼感、これは美味いです。
叫ぶ蝶仙禽一聲せんきん栃木県2024/4/5 11:41:182024/4/5仙禽教信者92叫ぶ蝶心の奥底から「素晴らしい」と叫びたい栃木酒です。 ほんのわずかなガス感をまといながらふくらむ甘味は余韻を残しつつも静かに消え去ります。味わいの一連の流れがとても美しい。上品な甘味は和三盆的と表現されることもありますが、まさにそう言って差し支えありません。 開栓直後をワイングラスで冷酒、今年のベストです。ジェイ&ノビィ叫ぶ蝶さん、こんにちは😃 仙禽一聲‼️ホントに美味しいですよね☺️ メッチャ美味しさと感動が伝わるレビューですね🤗叫ぶ蝶ジェイ&ノビィさん こんにちは。コメントありがとうございます。正直ここまで美味いと予想していなくて完全に油断しておりました(笑)。
叫ぶ蝶大信州純米吟醸 手の内 生詰大信州酒造長野県2024/3/20 12:26:132024/3/20家飲み部94叫ぶ蝶開栓直後はカプロン酸エチルのリンゴ香と最後の鼻に抜ける酸を少し強く感じてしまいました。 酒のポテンシャルを引き出すことよりも自己の好みを優先して常温放置を選択。1ヶ月が経ち豊満な甘味と輪郭が溶け込んだ酸味、かなり濃厚です。冷酒キンキンにするとわずかにチリチリ感が残っていて意外と甘味さわやか、ぬる燗だと甘味ふくらみアルコールでキレ、どちらも楽しいです。
叫ぶ蝶聖Hizirizm 酒母活性酒聖酒造群馬県2024/2/28 13:21:402024/2/28家飲み部84叫ぶ蝶変態スペックです。磨きまくり精米歩合35%からの日本酒度マイナス100&酸度6そしてAlc5%、どのような味わいでしょうか?メチャクチャ美味いです!!取引先を招待してこの酒と手料理(テイクアウト含む)でおもてなし、30代女性おふたり曰く「これが日本酒?」「このお酒を嫌いな人はいない」と絶賛。その後焼き鳥と陽乃鳥、濃厚生チョコといちご(鳳凰美田)など和やかに過ごし皆さま帰路へ。日本酒の美味しさを啓蒙できて良い日でした。
叫ぶ蝶ささまさむね純米吟醸生酒笹正宗酒造福島県2024/2/26 13:42:022024/2/26家飲み部69叫ぶ蝶精米歩合60%特別純米にごりは少し甘すぎ?とのレビューも拝見しましたが、こちらは50%純米吟醸のにごり。沈殿した滓は一升瓶の4合分ほどを占めています(笑)が、磨いた分だけすっきり絶妙のバランスがくるのか?!期待大です。 上澄みは素敵です。柔らかな甘味にしっかりとした炭酸が重なり飲み飽きしません。これは美味いです。にごらせるとむしろすっきりして最後はカルピス、こちらも美味いです。なのは(名芭)叫ぶ蝶さん、こんばんは(*ˊ ˋ*) ささまさむね推しなので レビューみてとても飲みたくなりました!ラベル、蝶ですか? 素敵!叫ぶ蝶なのはさん おはようございます。ラベルの2色使いと蝶々さん🦋私も気に入っています。一升瓶たっぷりあるので日々の変化も楽しみです。
叫ぶ蝶白老今朝しぼり 純米吟醸 生原酒澤田酒造愛知県2024/2/10 4:54:052024/2/10家飲み部65叫ぶ蝶昨日の朝搾った酒が到着、さっそく昼飲みです。生酛や山廃と聞くと手間をかけているなと思うかもしれませんがこちら知多は速醸発祥の地。先達の並々ならぬ努力があっての旨い酒、有難いことです。禁煙後放置されたベランダのテーブル&チェア、久しぶりに太陽の下ゆるりと盃を重ねてみます。うすにごり原酒でアマーいバナナの香り、柔らかな口当たりにほどよい甘味、後半の苦味とアルコールのキレ、これは旨い!間違いなしです。
叫ぶ蝶敷嶋純米大吟醸 無濾過生原酒伊東愛知県2024/2/8 11:34:332024/2/8家飲み部69叫ぶ蝶蔵の敷地内にあるカフェで敷嶋3種ペアリングランチ後、同敷地内にある角打ちでの一杯目がこの酒でした(写真最右)。別の酒を伊東社長に燗つけてもらいつつ、仲間らと好きずきに様々な敷嶋を楽しんだのも随分と昔のことのようです(たった2週間前ですが…)。あらためて直営webショップにて購入、あの時の感動は家飲みでも蘇るでしょうか?磨いて洗練された深い甘味とチリチリ感の後に苦味そして最後の気持ちよいキレっ、メチャクチャ旨いです。