Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"マスカット"な日本酒ランキング
"マスカット"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
2.95ポイント
夏田冬蔵
秋田県
105 チェックイン
キレ
穏やか
鮮烈
スイスイ
夏は田んぼで、冬は蔵で働く夏田冬蔵 亀の尾っていう酒米は初めてです。😃 味わい深くて繊細な旨味がとても上品でした。 それに、飲み口はキリッとしていてのみあがりかは清々しい気分になります🙂 焼き魚と合わせましたが、よく合います😇 私の中では迷宮入りの一本です👍
大曲花火戦利品3本目! 辛口スッキリですが、米の甘みも感じられる一本です♪
香りは穏やかでスッキリした飲み口にフルーティな甘みが広がる。 キレもあり飲みやすい
52位
2.94ポイント
羽水
せんきん
栃木県
75 チェックイン
ヨーグルト
ガス
酸味
おっと、ワインのようでやっぱ日本酒😆 抑えめの酸味でさっぱり感☺️ 飲みすぎぃ😋
お店は特に日本酒推しでも無さそうなのだけれども、いつも、つい引き込まれるラインナップの店。 今回は「仙禽」で注文したらコチラのお酒でした。 フレッシュ!でも酸味はほとんどなし。舌には僅かな微発泡感。料理は、ヒラメの刺身と赤ムツの唐揚げ。いやー、うんまい。はー、頼んでよかった。(^^)
おいしかった!
53位
2.94ポイント
白隠政宗
高嶋酒造
静岡県
160 チェックイン
辛口
燗酒
桜
フレッーシュッ! ワインのヌーボー的な感じあり。 初しぼりだからかな?
富士山の日朝絞り! 去年よりいただいてますが とても美味しいお酒です♪ また来年も楽しみです!
水色に金魚と花火とひまわりと風鈴が涼やか、さらに白字の流暢なフォントがより酒感を表しています。 静岡沼津ということで青臭さを想像していましたが、キリッと?サラッと?した感じでした。
54位
2.92ポイント
府中誉
府中誉
茨城県
33 チェックイン
ブドウ
白鹿に続きまたまた石岡のお酒です❤️ こちらの酒蔵は渡船、太平海が有名ですが、地元酒は府中誉がメインです👍 ちなみに昨日のメンツですが、30代私1人、40代1人、50代5人、60代2人という年齢層なので心置きなく日本酒ワイワイ飲めて楽しい😍 先程の白鹿を6合飲んで、続いてこちらを4合瓶ごと出してもらいました😆 白ブドウ系のフルーティな香り😆 味わいはブドウ系の甘旨から、白ワインのような酸味でスッキリと喉を通ります。 さっきの白鹿に比べたらほぼ白ワインですね❤️ コクがしっかりあるので、メンチカツに合わせても美味しくいただけました❤️
本醸造🍶 こちらもお燗で。妻曰く、複雑な味😅まったり甘めの旨み。繰り返しになるけど、ホシエイの肝刺しはやっぱり絶品🎉いつもあるとは限らないらしいので、出会えたらハッピー😆 KUITTO@与野 20230819
府中誉さんの『府中誉 純米吟醸 渡舟 無濾過原酒』 全体にふくよかな印象。 低温吟醸造りによるリンゴ、マスカットを思わせる豊かな果実香。 甘味の余韻が心地よい。 原材料 米(国産),米麹(国産米) アルコール度数 16以上17未満 使用米 茨城県産 短稈渡船 精米歩合 50 使用酵母 自蔵培養酵母 日本酒度 +2前後 酸度 1.4前後 生/火入れ 火入れ
55位
2.91ポイント
白嶺
ハクレイ酒造
京都府
245 チェックイン
ワイン
酸味
甘酸っぱい
甘味
フルーティ
柑橘
ジューシー
マスカット
スーパーで見切り品コーナーで売られていた白嶺。 ついつい買ってしまった。 味はすっきり辛口。 良い買い物をした。
ハクレイ酒造のブースでは、Vividシリーズの飲み比べをさせて頂いた。 これができるのが試飲会の醍醐味😋 青・緑・赤と、どれも美味しく、面白い。 訪れたことのある蔵だったので、蔵の方とも少しお話。 個人的には甘口の赤が好み。
純米大吟醸原酒 精米歩合: 40% アルコール分: 15度 女性にはおすすめの🍶です 間違いなくおいしいよ😋
56位
2.90ポイント
巌
高井
群馬県
199 チェックイン
旨味
熱燗
辛口
派手
しっかり
酸味
ジューシー
ふくよか
アルコール度数:15~16度 原料米:五百万石 原料米地:国産 精米歩合:55% 日本酒度:+2 酸度1.6 日本酒らしい旨みがあるお酒 アテはマグロぶつ
巌 十一代 特別純米 旨味【群馬県 高井】 甘い口当たりから厚みのある旨味。苦味の余韻とアルコール感。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール分:16度以上16.5度未満 日本酒度:+2 酸度:1.5 仕込み水:鮎川伏流水
ここの酒屋の立ち飲みは間違いない!!
57位
2.90ポイント
亀の海
土屋酒造店
長野県
1,860 チェックイン
旨味
フルーティ
酸味
ガス
ジューシー
華やか
苦味
甘味
今日はひやおろしの飲み比べをやります‼️ 総括は最後に👍
( •ᴗ• و(و"🍶🍶🍶🍶 開栓は土曜日の夜🌃知らない間に半分しか無かった亀の海のはるうららを頂きました😀 開栓はシュポンと良い音✨ 香りはほぼ無いような感じがしますね🤔口に含むと微発泡で優しい甘味と綺麗な酸味が広がりますね😊その後に穏やかな旨味と苦味でずーっと消えて行く感じですね😚春らしい美味しいお酒ですね🥳
|•'▽'•)੭🍶🍶🍶🍶 本日は続いて長野県のお酒、亀の海🐢🌊を頂きましたよ😀 香りはやや華やかな吟醸香😚しっかりとした旨味と酸味🥰甘旨酸のバランス良く苦味で消えていく😊単体でも十分に存在感ある美味しいお酒ですね🥳
亀の海を買えるお店
美好屋酒店
楽天市場
亀の海
超辛口純米
720ml
【日本酒/長野県/土屋酒造店】
1,540円
\正規販売店/
亀の海
かめのうみ kamenoumi 旨口 純米
720ml
日本酒
お酒 酒 SAKE
長野県
土屋酒造店
美好屋酒店 有名 人気 飲みやすい ギフト プレゼント お祝い 贈り物 誕生日 退職祝い 結婚祝い 還暦祝い 内祝い 手土産
1,540円
58位
2.90ポイント
越の鶴
越銘醸
新潟県
312 チェックイン
旨味
フルーティ
甘味
スッキリ
辛口
しっかり
ガス
まろやか
新潟にある秋田犬の看板犬が有名な小林酒店へ行かれた方からいただいたお酒。 ほんのり甘くて、じんわりと米の旨味。22年12月製造だけど熟成感も無くスッキリしてて飲みやすい。 少し桃や乳酸っぽい風味ある アル添したお酒のなかではかなり美味しい部類に入ると思う
香味のバランスがよくフレッシュでまろやかな味わいの美味しいお酒でした 😋
あっさりとしたあたり。 中盤に旨味と辛味のコクが主張する。
59位
2.89ポイント
フモトヰ
麓井酒造
山形県
566 チェックイン
酸味
フルーティ
スッキリ
旨味
甘味
さわやか
さっぱり
甘酸っぱい
麓井は何か渋いイメージがあるけど😅 飲んでみるととても飲みやすくて美味しいお酒ですね❗️ これは生酛だけどクセもなく、ラベルにもある様に酸味が特徴的でどちらかと言うと今風っぽい味わいかなぁ😄 旨みもあって後味も酸味でスッキリしていてとても美味しいお酒でした👍
熟成感とか無くてスッキリ飲みやすい。結構フルーティー。 残り少なかったのでサービスしてもらった。
. 酒米:山田錦 精米歩合:40% 少し辛口でスッキリ研ぎ澄まされた風味! アルコール感は強め。 ✩4.0
フモトヰを買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
フモトヰ
純吟 山田錦 生
1800ml
ふもとい
麓井
麓井酒造
3,850円
フモトヰを買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
フモトヰ
吟醸 秋あがり
1800ml
日本酒
麓井酒造
山形県
3,410円
フモトヰを買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
【山形の地酒】
フモトヰ
吟醸 秋上がり 限定品
720ml
1,705円
フモトヰ
純米吟醸山田錦
720ml
麓井
日本酒
山形
地酒
1,980円
60位
2.89ポイント
北斗随想
小林酒造
北海道
177 チェックイン
フルーティ
旨味
以前さけのわで見て気になっていたお酒。偶然、プレゼントしていただきました。 広がる旨味に苦味フィニッシュ。美味しいお酒でした。 「あなたへのおすすめ」が北海道のお酒ばかりになってしまった😀
辛さしっかり、酸味も程よく。シャープでクリアな口当たりでアルコール度数16%の割には結構しっかりアルコール感ある
記録 居酒屋ふる里にて お酒も料理も美味しい
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
高知県の日本酒ランキング
愛知県の日本酒ランキング
岡山県の日本酒ランキング
"プルーン"な日本酒ランキング
"旨味"な日本酒ランキング
"芳醇"な日本酒ランキング