Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おしんこおしんこ
宅飲みが中心です。 日本酒は週一ぐらいで4合瓶で購入してます。 大吟醸よりも純米を好みます。 谷川岳を飲む機会が多いですが、それはあまり投稿できません。でも超辛口が好きです。

登録日

チェックイン

165

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

平井城きもと純米吟醸 生純米吟醸生酛生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
31
おしんこ
藤岡市。 香りからして酸味を感じさせ、呑むと酸味を強く感じます。その後に、甘味と少しの苦味があるという特徴的な味わいです。 後味はよく、しつこさはありません。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
37
おしんこ
筑西市。 酒造併設の売店、大吉蔵で購入。店員さんがお勧めとおっしゃってました。 香りは優しく爽やかです。日本酒と白ワインの間のような、日本酒が得意でなくても飲めそうなお酒です。 甘すぎず飲みやすい、程よい酸味で、飽きずに飲めます。和洋、色々な料理に合わせやすいかも。
来福しぼりたて生原酒原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
39
おしんこ
筑西市。 酒造併設の売店、大吉蔵にて量り売りで購入。なのでラベルがありません。 程よい香りと、フレッシュさを感じ、スッキリした甘さです。後味もよく、甘味がきちんと感じられて美味しいです。 淡白なツマミにも合わせやすい、食中酒としてもいい感じです。
大七純米生酛純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
33
おしんこ
二本松市。 香りは純米らしく、しっかりした旨みがあり後から甘味も感じます。後味はよく、飲み飽きしないで美味しく呑めます。
村祐茜ラベル特別純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
35
おしんこ
新潟市。 上品な甘さで後残りしなく、美味しく飲み続けられる印象です。 苦味などもなく綺麗な味わいで美味しいです。
東洋美人女神の秋の詩純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
35
おしんこ
萩市。 萩市産山田錦使用。フルーティーな香りと上品な甘味がして、スイスイと飲めます。 後味もよく、飲み飽きしない美味しさがあります。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
39
おしんこ
利根郡川場村。 まず特徴的な酸味を感じます。酸味とさっぱりした甘味がして飲みやすい。日本酒と言われれば日本酒ですが、違う酒と言われれば違う酒か?という感じがします。 ラベルの通りマリネやカルパッチョといった魚に合う味で美味しいです。
花邑純米吟醸 雄町純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
30
おしんこ
湯沢市。 はじめフルーティーな香りがよく、すっきりとした甘味で飲みやすいです。 きれいな飲み心地で、後味よく美味しいです。
ma-ki-
おしんこさん、花邑さんの雄町、甘味しっかり綺麗で呑みやすい旨酒ですよね😋
おしんこ
コメントありがとうございます。 そうなんです。甘味はしっかりしているのですが、綺麗な味わいなので呑めてしまいます。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
29
おしんこ
盛岡市。 やはり安定したバランスのいいお酒です。 程よい甘味であと残りしないので、濃くない食事ともよく合います。 美味しい。
大信州夏の純吟純米吟醸原酒無濾過槽しぼり
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
30
おしんこ
松本市。 香りは程よくきれいな飲み口の印象です。柔らかくもきちんとした味わいで、呑みやすく美味しいです。 しつこさはなく、丁寧な印象の甘味です。
武甲正宗のんべえ特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
27
おしんこ
秩父市。 程よい甘味としっかりと旨みを感じる酒らしさで美味しいです。 度数は高いものの後味は良く、呑みやすさがあります。
越後鶴亀純米吟醸 別囲い純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
32
おしんこ
新潟市。 クリアでさらりと飲みやすいです。香りは強くないですが、飲んだときに穴に抜ける香りは良いです。 さっぱりしたツマミに合わせやすいと思います。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
27
おしんこ
水戸市。 純米酒らしい酒という感じです。味がしっかりしているので、濃いめのつまみでも合わせやすいと思います。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
31
おしんこ
阿蘇郡高森町。 米の甘さが感じられ、まろやかな味がします。 重すぎない甘味なので、つまみと合いやすく、食中酒としても美味しいです。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
36
おしんこ
盛岡市。 ほどよい酸味で綺麗な甘味を感じるバランスのいい味わいです。 食事に合わせやすく、でも酒の旨さはしっかり感じられる印象です。
天賦純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
32
おしんこ
日置市。 さらりとした甘味で美味しいです。 口に含んだときの鼻に抜ける香りよく、呑みやすいです。 刺身などさっぱりしたツマミに合うと思います。
七賢夏純吟純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
36
おしんこ
北杜市。 安定の七賢です。 夏らしく爽やかな香りがします。飲み口もよく、鼻に抜ける香りが合わさって、夏の暑い日に美味しく呑めると思います。 甘味が程よく味がきちんとしているので、さっぱりとしたツマミと合わせて楽しめます。
天美特別純米特別純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
36
おしんこ
下関市。 冷やしたつもりでしたが、栓が飛んでびっくり。 甘味は上品で後残りしない、スッと呑めるお酒です。延々呑み続けられそうな美味しさです。 いろいろと合いそうではありますが、淡白なつまみとだとよさが感じられるかなと。
1